学校の管理責任について

このQ&Aのポイント
  • 小学1年生の娘がクラスメイトの男児に後ろから押され額に怪我をさせられました。
  • 学校から事故の一報後、すぐさま病院に駆けつけた際引率した保健教師よりスポーツ共済の書類を渡されました。
  • 学校側の見解では、学校の責任は認めますが、補償としてはスポーツ共済で対応し、他の損害賠償については学校に瑕疵は無いとの見解です。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校の管理責任について

学校の管理責任について 小学1年生の娘がクラスメイトの男児に 後ろから押され額に怪我をさせられました。 (ロッカーの角にぶつけ3センチ裂傷、6針縫合) 事故当日は体育の授業前の着替え時間で、 担任教師は先にグラウンドに出ていた為 管理者は居ない状態でした。 学校から事故の一報後、すぐさま病院に駆けつけた際 引率した保健教師よりスポーツ共済の書類を渡されました。 学校内での事故なので治療費は後から戻りますとの事。 事故の事実確認のため学校に赴いたところ、 男子児童が一人でふざけて走り回っており、そしてつまづき たまたま日直で教室施錠の為教室内に残っていた娘を 後ろから押す形になったそうです。 決してふざけ合いの事故ではなく 悪質なものだと校長より説明がありました。 同日夕刻に加害児童と母親が謝罪に来ました。 事の重要性と再発防止を訴えその日は帰らせました。 外科医からは程度は不明だが、 傷跡は残るという診断を受け 現在は形成外科にて治療をしている状態です。 先述しましたとおり、治療費については学校共済というものがあります。 しかし、通院に掛かる交通費並びに親が引率の度に欠勤するなど 明らかに生活に支障をきたす費用については 現在当方が出している状態です。 付くべくして付いた傷ではないですし、 何よりも何もしていない被害者が なぜココまで苦痛を強いられるのか。 その後傷の経過含め、本件の責任の所在確認と損害賠償について 協議したいと学校側、加害側の3者にて面談をしました。 法に関しては素人である為、事前に管理責任(民法714条など)について ネットなどで調べ、会社の顧問弁護士さんにも 予め方向性を聞いた上で、話し合いに臨みました。 責任の所在については、 学校長が学校管理下での事故であるため「学校」にあると認めました。 その時点で加害者側の母親は学校側同意の上、帰宅させました。 (賠償問題の話を聞かれ、曲解され吹聴されても困るので) 校長の見解は、学校の責任は認める。 しかし補償としてはスポーツ共済でしている。 それ以外の損害賠償については、状況的にもそこまで学校に瑕疵は無いという見解でした。 (休憩中であるので担任も全体は見れない、突発的である事故だった。) 明言はしないものの、 それは「加害者親」に言ってくださいという内容でした。 その日は学校側も教育委員会に報告はしていない時だったので、 後日改めて連絡がありましたが内容は同じでした。 (結論ではなく、途中経過ということで学校から報告がありました。) 事前に周囲からは学校側は逃げるものだと 聞かされていたので、大方予想はしておりましたが。 学校責任は何でも全て認められるわけでは無い という事も知っていましたが、 事故の予見可能性の有無について 明確な回答がなされませんでした。 と言うのも、まず加害男児を学校長自ら「問題の多い児童」 という発言をしており、 これまで他の児童を押したり叩いたりと 他の親から担任に指導願いの連絡が入っておりました。 且つ担任がいる状態でも問題行動を起こす児童である事は、 学校も担任も認識がある中で、 全く予見出来なかったという言い分が法的に通るのかという点が 疑問としてあります。 親としては娘の傷が治ればそれでいいです。 自傷ならともかく、付くべくして付いた傷では無いので 尚更憤りを感じます。 しかし形成治療でも、残ると診断されている中で どうしても費用の掛かる施術というものは避けられない状況にあります。 しかも即手術は年齢的にも負担が大きく、 10年経って中学生、高校生くらいまで待った方がいいと 担当医からは言われています。 現実問題、10年後に当事者再集合とも行きませんので 何とか将来安心して生活出来るように なりたいと考えています。 損害賠償の相手先について、 加害側だという意見と学校側だという意見で 本当にどうしていいのか分からなくなっています。 (現時点では学校側を当事者として交渉していますが、 無料相談などの弁護士さんによっても意見が違いました。) 質問としましては、 ・予見可能性の有無の立証は上記状況では認められないでしょうか? ・そもそも学校側には損害賠償責任はないのでしょうか? 学校側からの回答があり次第、 再度弁護士相談と最終的には調停という形を取りたいとは考えています。 念のため全ての書類関係(診断書、証明書類)、話し合い内容の録音、 担任からの謝罪の手紙は保持しています。 皆さんのご意見拝聴できればと思います。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>・予見可能性の有無の立証は上記状況では認められないでしょうか? 予見そのものが不可能です あなたは、お子さんとこれまで数年間暮らしてきて事故怪我の類は何度か経験されてきたと思いますが、全て予見できましたか? もし予見できたら、事故は起こらない事になります ですから、事故も怪我も未経験のはず… これって話が矛盾しますよね? 仮に予見したとして、どこまでお子さんを見られますか? どこまで事故を防ぐ手段を講じますか? >休憩中であるので担任も全体は見れない、突発的である事故だった であるのに、予見とは? 生きていればすべて怪我と隣り合わせです ブランコだって、手が滑れば落ちて怪我をします 鉄棒だって… 階段も、ベランダも、道路は車が走っています 予見できたら、防げるとは限りません 常識の範囲で対応するのは当然であると思います 廊下は走らない 教室ではふざけない 日頃必要な指導はしているはずです >・そもそも学校側には損害賠償責任はないのでしょうか あなたに実質的損害が生じて、その原因が学校にあるなら その責任(過失)に応じた賠償責任が生じるのは当然であると思います しかし、その責任(過失)については、被害者が立証しなければなりません 客観的に、常識的に、誰が見ても学校のミスだと証明できれば、それは学校の責任となります それを司法の場で判断すればいいのでは? しかし、あなたが仕事を休んで生じた損害については、原則認められないのが社会の常識です 怪我をしたのはお子さんで、あなたは実際に被害者では無く、保護者と言う立場でしかありません つまり直接的な当事者ではありませんので、あなた自身が損害賠償を請求する権利自体があるのか? そこから、始めなければなりません 学校は、保険で治療費を負担するのであれば、責任は果たしていると思います 被害者感情は、金額に査定できません つまり保証されません >それは「加害者親」に言ってくださいという内容でした。 その通りだと思います 相手の子供に責任があっても、この場合保護者がその責務を負うことは避けられないでしょう 賠償は責任の割合に応じて、負担するのが正しいと思います 裁判で納得するなら、それも一つの手段です >付くべくして付いた傷ではないですし、  何よりも何もしていない被害者が  なぜココまで苦痛を強いられるのか それが事故なんです 事故ってそう言うものなんです 分かりませんか? もう少しお子さんの立場で、物事を考えてあげた方が良いと思います あなたの被害者感情で先走れば、御自身の立場がさらに辛くなります 周りも事実を知れば、遠巻きに見るしかありません 災いの種には、近寄らなくなります ○○ちゃんのお母さんは怖い…それは避けた方が良いです 良い弁護士さんがいるようですから、一切任せるのが一番です 声が大きくても、裁判には勝てません 無謀な要求を突き付けても誰も相手にはしません 落とし所を間違えば、自滅します >再度弁護士相談と最終的には調停という形を取りたいとは考えています。 相手が認めないと、不成立になるだけです また、会社を休むことになります その分は、自腹です 加害者側の親も、責任賠償保険は加入していると思います 多分相手の保険屋が出てきて、代理人となるのでは? そうなれば、あなたが直接交渉するか? 弁護士を代理人に立てるか? どちらかになります その上で、家裁での調停、もしくは民事訴訟となるのでは? どうなろうとご自身に自由ですが、弁護士と何を話しているのですか? 弁護士を持ち出せは優位に運ぶと考えない方が良いです 弁護士が出てきた時初めて効力が発揮できます これからやろうとしていることの損得を良く弁護士と相談された方が良いです 相手の仕事ですから、余程の負け戦でなければ嫌とは言いません あなたは被害者側であるけれど、立場が有利な訳ではありません 加害者とは同等なんです 相手が少し利口なら、あなたの暴走は全く意味がありません 実際痛くもかゆくもありません 今一度冷静になって、良く考えて行動される事をお勧めします 傷は消えないのなら、もう仕方ありません でも、心の傷の深さはこれからで決まります 争っても、絶対に得る物はありません これは100%事実です

chiita777
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 とにかく少し落ち着いて 考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 学校の管理責任とは

    Q、学校の管理責任とは、学校内や授業中に起こった事故に対する結果責任か? 学校の管理責任について、教えてグーサイトでも投稿が多くあります。 いくつか、興味深く読んでいたのですが、そこで疑問に思ったことがあります。 それは、「無条件に、校内や授業中に起こった事故や怪我」は、「児童の監督責任者にある(民法714条)」の法律があるのを理由にして、 事故に対する学校側の責任とその損害賠償を請求できると回答する人が、多くいました。 疑問に思ったポイントは、無条件に事故の結果に対する学校の管理責任と言うところです。   個人的に驚いた事例を挙げると、  ”授業の一環として外を移動している時に、児童が駐車中の車にイタズラで傷をつけた。”  ”学校内で、休み時間に児童が階段からジャンプして骨折した、などです。” 上記の事故も、学校側の管理責任があるため、事故(骨折と車への傷)の結果に対して学校側には責任があり、損害賠償は、学校に請求できる、と言った回答が多くありました。  

  • 小学校の先生の責任範囲でしょうか?

    違う小学生の児童との間で傷害の問題が発生しました 発生場所は下校後の習い事の場です もちろんその習い事の責任者の責任範囲であるとは思うのですが、加害者側の小学校の教師の責任というのはあるのでしょうか? 傷害の内容は小学生としては度を越えたもので、その加害者側の親の言い分としては「うちの子はキレると手がつけられなくなります」ということで今までにも学校で何度も問題を起こしているそうです

  • 過失による損害賠償について

    事故が起こりうる可能性がほぼ予見できない状況でかつ 被害者側に事故を防止するための確実で簡単な方法がいくつも あるにもかかわらず予防対策が行われていない状況で、 偶発的に過失によって引き起こされた事故において、加害者側の 過失責任および損害賠償を問うことはできるでしょうか? しかも加害者は未成年です。 下手な例え話で恐縮ですが、信号のない交差点を渡っている透明人間を 自転車で跳ねたと言うようなイメージです。

  • 校外学習時の学校側の責任逃れ

    現在子供が、公立小学校5年で、通っています。 今年の3月中旬に、あったお別れ遠足での事です。 公園に先生引率で、行きました。遊具での事故(ターザン型のブランコ)で、 息子が切り傷の怪我をしたのです。ブランコに息子が乗って、後ろから、他の子供が押して、 進んでいくのですが、通常2人で押すところを3人(しかも体格のある)が押し、勢いがよすぎていて終点地点で、 通常の到着ができずに衝撃をまともに受け、口の中と外を傷つけられました。 その場で保険の先生が、応急処置をして、連絡帳には、「日にちがたてば、治るでしょう ?もし、気になれば病院に連れて行ってください」のことです。又、担任は、 「怪我したときの事は、私はその場所にいなかったので、知りません」と言いました。 保険の先生の指示を聞いて、特に、病院は連れて行ってません。2週間くらいで、痛みはなくなったみたいですが。 その後、4月の新学年になってから、私が担任の先生(旧4年時の先生と同一人物)に、「結果的に悪気がなくても怪我したのだから、 怪我させた相手になぜ言ってないの」言いました。その時点で、3人の名前を把握していませんでした。 私の息子が加害者側になったら、今回の件でも謝罪に行きます。それが親だし、結果的に死亡したら、どうするの?と思います。 それでやっと、怪我させた人物がわかりました。 1ヶ月たって、息子の写真を撮影し、それを息子が見たら、ショックを受けてました。 それで、校長・教頭・担任と私ども夫婦の5人で、話し合いをしました。 1.結論として、学校側の謝罪は一切なし。 2.相手が、わざとではないので、事故に関して相手の親に言ってない。これは、間違った判断ではない。 3.学校は、怪我したとき、「応急手当をしたのだから、責任はない」=管理責任はない。 4.学校の対処は、事故時に、怪我の手当てをして、必要なら、親に病院の診察を薦めるのみ。 5.さらに、診察際の、保険金支給の話も適切に説明せず。 6.怪我も毎日10件以上あるので、そのうちの1件にすぎず、いちいち責任の所在を追及できない。 つまり、怪我したら、怪我した者の、一方的なやられ損です。 息子は、学校の対応に関して、怒りを感じており、「絶対に許せない。悪い事をしてもない僕が悪いの?」 と学校不振になってしまいました。又、最悪、形成外科(もとの状態にするための)費用がいるのですが、 これに関しても一切出さないとの事です。 教育活動の一環中であるにも関わらずに、安全に、教師の注意義務を尽くしていない、すなわち過失があったので、 民法709条に基づく損害賠償の請求訴訟を検討します。 具体的には、この場合、学校設置者である、市町村に対して、国家賠償法1(1)の損害賠償の請求訴訟を検討しかないのでしょうか?

  • 交通事故の治療に共済組合員証を使用する際の提出書類

    法令において、組合員が交通事故で負傷などをし、共済組合員証を使って治療する際には、組合員が加害者の住所、氏名、被害の状況などを記載した「損害賠償申告書」を共済組合に提出することだけを求めています。 しかし、ある共済組合では、ホームページを見ると、「損害賠償申告書」のほかに、加害者が損害賠償をすることを共済組合に対して誓約した「損害賠償誓約書」を共済組合に提出することも求めています。 加害者が自動車保険に加入しておらず、資力もなければ、組合員が加害者から「損害賠償誓約書」を取ることは難しいと思うのですが、共済組合が独自の判断で「損害賠償誓約書」の提出を組合員に求めることは、問題はないのでしょうか。

  • 損害賠償責任

    夫が建築工事の監督をしており現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。 この場合、夫は裁判にかけられ前科がついてしまうのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?

  • 交通事故などで共済組合員証は使えないのでしょうか?

    交通事故などで他人からけがをさせられた場合、文部科学省共済組合のホームページを見ると、組合員が「損害賠償申告書」を提出すれば、共済組合員証を使って治療を受けることができると記載されていますが、日本郵政共済組合のホームページを見ると、組合員が「損害賠償申告書」を提出するとともに、加害者から徴した「損害賠償承諾書」を提出すれば、共済組合員証を使って治療を受けることができると記載されています。 「損害賠償申告書」は、組合員が加害者の住所と氏名、被害の状況を記載すればよいので、提出はできますが、「損害賠償承諾書」は、加害者が自動車保険に加入しておらず、資力もなければ、加害者から徴するのは難しいと思います。 文部科学省共済組合も日本郵政共済組合も、国家公務員共済組合員法に基づいて設立されていますが、交通事故などで他人からけがをさせられた場合、加害者から徴した「損害賠償承諾書」を提出しなければ、共済組合員証は使えないのでしょうか?

  • いじめによる心の病と学校の責任について

    いじめによる心の病気で現在不登校 現在小6年生男の子 学校内で、いじめに合い何もしないのに複数の児童から殴られていました。以前から担任には「息子は死にたい」と言っている「いじめがあるかもしれない。注意してください。」と両親が訴えていましたが、無視され何もしてくれませんでした。「学校で何が起こっているか調べるように」医師から指導を受けてやっと数人の同じクラスの親に連絡をして初めて発覚した事件です。その後校長は、文書を出して学校に責任は無いとしています。息子が原因で暴力を受けた。暴力の責任は加害児童にあると言う立場を貫いています。いじめの事実も一部しか文書にしません。校長、教育委員会(市)、警察、等いろんな所に訴えてきましたが、いじめをした生徒が一部しか浮上しないのです。どうやら、学校関係者はこの件に関して、うやむやにして、数日後、迎える卒業式を待っているようです。その数日間で息子のいじめの実態を把握する良い方法はありませんか?このままだと息子の症状は、暴力、いじめによるものだとの医師の診断、治療方針が定まらないばかりか臨床心理士の治療にも影響が出ています。 医師は「大人になっても完治しないかもしれない。」と言います。うつ病のような症状もあり、国の援助も借りないと生活できないかも?と心配です。その為にもいじめの事実を把握できる書類が必要です。 校長は他の保護者にも嘘の説明をして、「息子が学校に登校しないのは暴力を行った児童とは因果関係は無いです。」としました。加害児童の保護者には「損害賠償を請求されるから、自宅へ謝罪に行かないように」と私達の印象を悪くしています。 息子は心が病気になり「中学、高校も登校できない」と医師から宣告されています。自傷行為があり、学校に登校できた頃と別人の様で、何をするのも「疲れた」の連続です。また強迫性障害等の行動もあり、こんな状態では、中学も行けないのは、覚悟しています。医師に「勉強より大事な事あるでしょう」「学校は諦めなさい。」と言われショックです。何か良い心の治療方法があったらこれもお願いします。現在投薬と臨床心理士のカウンセリングのみ行っています。

  • 損害賠償責任

    以前にも質問させていただいたのですが・・・再度お聞きしたいのですが。 夫が建築工事の監督をしており昨年9月に現場で事故が起きました。 加害者は夫で被害者は全治3ヶ月の診断だったのですが、会社側が損害保険で賠償するつもりだったのですが、示談交渉をしている間に倒産してしまって被害者側から刑事裁判→民事裁判で夫本人から損害賠償として責任を取らせたいと思っているようなのです。民事上は会社の保険屋が倒産後も引き続き調停をしているのですが、被害者側もまだ完治していない・後遺症はどうする?と言ったりしてまだ療養・休業しているので・・・ 警察に被害届が出されていて取り調べにも来てくれといわれています。被害者側は損害賠償が思惑どうりに進まなければ被害届を取り下げないと言っています。この場合、会社側に責任はなく、夫が刑事・民事責任を取らなければいけないのでしょうか?また、損害賠償責任はあるのでしょうか?また、早急に弁護士を依頼したほうがいいでしょうか?

  • 法定代理人の権利義務意識が低かったら

    私が小学生の頃に、学校の管理責任による事故があって負傷して、通院を余儀なくされるということがありました。その際、治療費の実費は学校が負担したようですが、私の親は学校に対する損害賠償請求などは行いませんでした。これについて、ものすごく今さらなんですが、私が私の親に対して、逸失利益などを請求することはできるものなんでしょうか???