サブリミナル広告とは?サブリミナル効果の要因とその実験方法について

このQ&Aのポイント
  • サブリミナル広告に関する卒業論文のテーマを取り上げることになりました。具体的にはサブリミナル直接呈示効果とサブリミナル埋め込み刺激効果に焦点を当てて議論していきます。
  • 文献収集を行い、これまでの先行研究の内容を整理してまとめます。しかし、高校生なので情報収集には限界がありますが、オリジナリティを出すために独自の実験を行いたいと考えています。
  • 具体的な実験方法として、呈示刺激の性質、背景とのコントラスト、呈示の外的要因、受け手側の要因を変えて実験を行い、サブリミナル効果の強さを規定する要因を明らかにしたいと思っています。アドバイスやアイデアがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

サブリミナル広告に関して

サブリミナル広告に関して 高校の卒業論文でサブリミナル広告の存在をめぐってというテーマで卒業論文を書くことにしました。具体的な内容はサブリミナル直接呈示効果(コカコーラ実験で有名の)、サブリミナル埋め込み刺激効果(キイ教授のメディアセックスなどで有名の)に絞ってそれを中心に議論を行っていきたいと考えています。  高校生なので文献収集が中心となっていしまいます。今のところといあず先行研究を整理してこれまでわかっていることを最初に述べようと思っているのですが・・・・ やはり何とかしてオリジナリティを出したいです!そこで高校生でもできるようなこの分野に関するオリジナリティを出せるような実験などはないでしょうか?(被験者は集めようと思えば30人は集められます。)  また現在までのところサブリミナル効果の強さを規定する要因がわかっていないようなのでそれに関して実験を考えているのですが・・具体的には 呈示刺激の性質(広告の商品の写真なのか商品名なのか) 背景とのコントラスト 呈示の外的要因(画面との距離によって影響が変わるか、) 受け手(知覚者)側の要因(年齢など) これに関して実験を行うことは可能だと思いますか?また何かアドバイスはありますか?

noname#202942
noname#202942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orrorin
  • ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.1

高校生なら、とりあえず実験を上手く成功させれば、それだけで十分にオリジナリティが出ると思います。 研究自体にオリジナリティを求めるのはまだ早いですし、ここで質問してどうにかなるものでもありません。 実験例ですが、刺激をきちんと制御できるなら、サブリミナル単純接触効果の実験が手続き的には比較的やりやすいのではないかと思います。 以下、要因についてのコメントです。 ・呈示刺激の性質(画像か文字か) 刺激の処理がどこまで進んでいるのかの指標として面白いです。 「写真を見せたときは、写真に対してだけ反応がよくなる」など、呈示した刺激と反応を求めた刺激が対応する場合は知覚(見た目)レベルまでの処理、反応刺激が写真か文字かに関係なく、商品そのものに対してよくなるなら、意味レベルまでの処理になります。 後者のほうが広告には都合がいいですね。 留意点は、おそらく写真と文字では閾値が違うことです。 ・背景とのコントラスト サブリミナル効果は、前提として閾下知覚がちゃんと成立していないといけません(文章の理解度を調べるときは、その文章がちゃんと見えていないといけないのと同じです)。 コントラストの変更はこの知覚の部分に大きく影響しますので、見やすいであろう値で一定に保った方がいいでしょう。 ・呈示の外的要因(画面との距離) 一般的な視覚実験では網膜上での刺激サイズ(視角)を考慮します。 この時に影響するのが距離と刺激の大きさで、距離を変更することは刺激の大きさを変更することと同義になります。 コントラストと同様の理由で、これも最適値を保ち、無闇にいじらない方がいいでしょう。 ・受け手側の要因(年齢など) 年齢層によって関心のある商品も違うでしょうから、それなりに影響はするでしょう。 ただ、閾下刺激を見る前から存在する、もともとの関心の差と鑑別するのが難しいでしょうね。

noname#202942
質問者

お礼

こんにちは。ずっと前に回答をいただいたものです。大変参考になりました。現在卒論作成に本格的に取り組んでいます。そしていよいよ実験に取り掛かろうとしたのですが問題が生じました。 まずは呈示刺激の性質を検証しようと思っています。サブリミナル映像は何とか作成できそうです。被験者30名は集められるのですが…小学生です。大人は集められそうですが、年齢層がバラバラすぎます。そして映像を映し出す機器がパソコンしかなく30名でパソコンの画面を覗き込むことになり困難を極めると思います。いまとても悩んでいるのですが今考えているのが・家族内実験(自分を除き4人)・ネット上に動画を公開して実験……何か良い方法はないでしょうか?

関連するQ&A

  • サブリミナル効果はなぜ生じるのか

    サブリミナル効果はなぜ生じるのか 高校の卒業論文でサブリミナル効果(おもにサブリミナル広告に絞って)について研究しています。先行研究を分析したところサブリミナル広告は人間の基本的な感覚(空腹感やのどの渇き)には影響を与えるが、実際にその商品を買わせるという行動にまで影響を与えるのは難しいということがわかりました。つまり、選択にまでは影響を及ぼさないが、確かに閾上の五感を超えた、識閾下の刺激が人間の潜在意識に到達し、サブリミナル広告が人間に影響を及ぼすことは「あり得る」ということがわかりました。 ここから、なぜ意識に上らない刺激が人間に影響を及ぼす事があるのかということを考察したいのですが、そのようなサブリミナル効果がなぜ生じるのかということを研究した資料が見つかりません。どなたかご存じではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サブリミナル映像

    サブリミナル映像 私は高校の卒論でサブリミナル広告について研究しています。これはその実験に使おうと思って私が編集した(ベースの映像はダウンロードしましたが)映像です。自分的にはこれでは何が刺激として入っているかばれてしまいそうな気がするのですが・・・・いかがでしょうか?何が入っているか分かってしまいますか?映像の一部を添付したのでよろしくお願いします。(もちろん実際は被験者にサブリミナル効果の実験だということは報告しませんが)

  • NIVEで作成したサブリミナル動画について

    NIVEで作成したサブリミナル動画について 高校の卒業論文でサブリミナル効果について研究しています。 そこでサブリミナル動画をNIVEで作っています。フレームレートを60(つまり1秒間は60フレームで構成される)に設定し、1フレームにサブリミナル刺激を埋め込み、avi形式で保存して、このままだと動きがカクカクなのでwindowsムービーメーカーでwmvに書きだして動画を作成しました。そして動画をwindows media playerで再生しました。そしてサブリミナル画像を確認するため、スロー再生してみたのですが・・・・全く確認できないんです。これでいいのでしょうか?いくら60分の1秒とはいえスロー再生したら肉眼で見えないのとおかしいのではないでしょうか?

  • 画像を瞬間(0.02秒以下で)呈示できるソフト

    画像を瞬間(0.02秒以下で)呈示できるソフト 私は高校の卒論でサブリミナル効果について扱っています。そこで実験をしようと思うのですが、サブリミナル刺激提示は20ミリ秒(0.02)秒ほどでだいたいの先行研究は実験を行っているようなのですが、そのような瞬間的に画像を表示できるソフトが見つかりません。今まで試したのはNIVE(一番短い設定にしてもモロ見え)、Power point(0.1秒が限界)です。フリーソフトで「サブリミナ」というものがありましたが、呈示できるのが文章のみなので使い物になりません。 これができないと何も始まりません。どなたか画像を瞬間提示できる動画編集ソフトを教えてください。よろしくお願いします。

  • 広告の論文・・・

    いま私は高校一年生です。 学校の宿題で「広告の不思議な効果」について論文を書けといわれました。普段見かけるさまざまな広告の「表面上のメッセージ」以外の不思議な効果について論じろということなのですが、私にはそんな効果は全く感じられないのです;;笑ほんと何をかいていいのか検討もつきません。 そこで、私が気づいていないだけだと思うのですが、広告の宣伝以外の効果ってなにかありますかね??なにかこんなことがあるよという方ご回答よろしくおねがいします。

  • 広告を出した場合に求められる効果とは?

    大学で論文を提出することになり、いろいろと試行錯誤しているのですが、企業の広告宣伝などに携わっていらっしゃる方の意見が聞けたらと思い、書き込みさせていただきました。 新聞・チラシ・テレビ・ラジオ・インターネットなどさまざまな形で広告がされていますが、広告をすることによって企業側としてはどのようなメリットを見込んでいるのでしょうか。たとえばホームページなどのバナー等の広告を例に取ってみると、 1)PRしている商品・サービスの販売促進効果。 2)自分の会社のホームページ・ショッピングモールのアクセス数の増加。 3)趣味や好みに合わせて集計され、源泉された個人情報の入手(DMの配布)。 4)紹介などによるバックマージン制度。 などが思い当たるのですが、私は経営をしているわけではなく一学生ですので、あまり思いつかないのですが、企業側としてはこれ以外にどのようなことを求めますか? 業種等によって違いがあるかと思いますが、具体的にいろいろな角度からその広告効果について教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします!

  • 広告・広告について

    ふと疑問に思ったのですが、   実際の効果は人によってマチマチで、「効果が100%ある」とは絶対に言えないのに、宣伝では具体的に言葉を使って「このシャンプーを使えば髪の毛がツルツルになる」とか、「この紅茶を選はヘルシーです」というコトをいうのは、詐欺にはならないのですか?(特に、「ヘルシー」なんて、一つの商品だけでヘルシーになれるワケじゃなくて、食事や生活全体が大事なのに)。    それと、女優やモデルなどの有名人を起用した宣伝では、あたかもその有名人がその商品をいつも使ってるように見せています。しかし、私はまえ、とある女優さんがシャンプーの宣伝に出演していて、その宣伝の記者会見のようなもので「そのキレイな髪の毛を保つ秘訣は?」と聞かれ「出来るだけ頻繁にヘアサロンに行って、ヘアパックをしてもらってます」と(うっかり?)答えていましたが、その商品で髪の毛がキレイになってるワケじゃないのに、あたかも宣伝では、その髪のけはこのシャンプーのおかげ、みたいに演じているのも、詐欺ではないのでしょうか?(多分、そのシャンプーだけではなく、殆ど全ての宣伝が同じだと思います)   化粧品の宣伝のポスターを中心とする画像広告で、パソコンで写真補正して、出演している人の肌をよりキレイにするというコトも普通にやっていますよね。それも詐欺ではないのでしょうか?   たとえ、素人には良く分からない論理でなんとか詐欺じゃなくても、実際には「あれ、宣伝では~って言ってたのに、別にそうでもないなぁー」とか「ガッカリ!」ということが、日常茶飯事で起こってると思います。騙された度が小さいから、別に問題にならないのでしょうか?

  • 嗜好性の実験

    蛇の嗜好性について実験しようと思っていますが、どのように実験したらいいですか?具体的に教えて下さると嬉しいです!また、どのような行動を示すと嗜好性が、ある・なしを判断出来ますか? 論文を探してみても、爬虫類系の実験論文は無いのでなかなか前に進めない状態です💦 明らかにしたいこととして、同じ種でありながら地域によって成体になると食べているものが大きく違っています。それの要因は遺伝的なものなのか、ただ単に好き好んで食べているのかということを明らかにしたいです!

  • 広告の値段、及びその効果とは?

    たとえば通信販売会社が、全国に新聞折り込み広告を見開きカラーで出した場合、その費用はどれぐらいかかり、また反響はどれぐらいあるものなのでしょう。そのなかで商品を購入したお客さんの比率は。 そして会社としては、広告効果がどれぐらいになれば、広告をだして成功したと言えるのでしょうか? 新聞広告に限らず、いろいろなメディア、また、いろいろな具体例を知りたいと思います。

  • 言語などに関する面白い実験を教えていただきたいです。

    大学で心理学を学んでいるものです。 卒論の前に一度自分で実験を行わなければならないのですが、 非常に漠然とした興味はあるのですが、 いまいち「これだ!」というテーマが見つかりません。 一応興味の中心は「言語・文字・単語・語句」を 取り扱った実験、またはそれに準ずるテーマの実験です。 漢字の文字錯合や表記の親近性、 自己接触と語彙検索の関係についての論文などを最近は読んでいますが、 そこからオリジナリティある実験へと発展させることが やや難しそうで、一歩踏み出せない状態です。 そこで質問なのですが、 先ほど挙げさせていただいた分野に関して 何か面白い実験・領域などありましたら教えていただきたいのです。 (テレビとか一般の方が求めるようなミーハー的な「面白い」である必要はないです) 自分で論文を探して読んだりもするのですが、 それだけでは気づけない・見つからないものもあるのではないかと思い ここを利用させていただいた形です。 もしよろしければお願い致します。