• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:利用されただけ?)

利用されただけ?

このQ&Aのポイント
  • 一昨年10月、嫌われ者の園ママの家に呼ばれ、2000円の菓子折りを持っていったが、向こうからは手作りたこ焼きだけだった。
  • 去年3月にはランチをご馳走すると呼ばれたが、ご飯すら炊かれず、私が作業全般をさせられ、差し入れはガサガサだった。
  • その後も何度か誘われ、断っていたが、今年1月には金欠を理由に誘われ、駄菓子とウドンをご馳走になった。しかし、それ以降はスーパーの安売りに誘われただけだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

利用されたと言うより、質問者様が嫌われママと対等じゃないって感じですね。 我が子が石をぶつけられてたら、止めるのも当然だし、ヘラヘラ笑ってる嫌われママに猛抗議しないと。 ご馳走するって言われてランチを作らされたのもちょっと。 「まだ支度出来てないなら、今日は遠慮するワ」って帰っちゃても良いし、「出来たら後で連絡して」で良いでしょう。 相手だけじゃなく、質問者様の対応にも問題がありそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

まず、不用品をくれる人というのは、あなたのことをゴミステーション(失礼)としか思っていません。俺もこういう人たちに狙われるタイプなので良く分かります。一例としてあるおばさんは、俺がしぶしぶ不用品を受け取ったところ、「ああ、スッキリした」などと言っていましたので確実です。別のある人は、俺が不用品の受け取りを拒否したところ、『もっていってくれないと片付かないんだけど』などと言っていました。 こういう人たちは、人を見る目がすぐれており、押しつけても大丈夫そうな人を選んできます。若者やおとなしい人などです。そのくせ偉い人に対しては、不用品を押し付けるようなまねはしないのです。ちなみに上にあげたスッキリおばさんは、人を自宅に招く際に、お茶菓子のランクを露骨に変えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

47歳既婚男性です。四人の子持ちです。 園ママさんは、質問者様自身のみならず、誰に対しても同じような態度をとっていると思えます。 他人に対する気遣いや気配り、躾の基本が、できていない、わからないいんですね。 わからない人にわかってもらうのは多大な労力と根気が必要ですし、場合によってはトラブル(=逆切れ)にもなりかねません。 深くお付き合いしてもメリットはないように思えます。 スッパリ切るのもまた、角が立ちますので、適当に距離を置いて、One of Them(=知り合いの中の一人)に徹するのが良策と思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見下されてる?僻まれてる?

    私には年長と年少で1歳ちょい違いの妹たちがいて、よく双子と間違われます。 一方、同い年の知り合いにも年長と年中の妹弟がいますが、発達障害&乱暴で有名です。 ある日「女の子はクソ生意気で」「年子の姉妹は最悪よね(笑)」「男の子はニコニコして可愛い」と言われました。 私が「それって、うちの事?」と聞くと「違う違う!あなたの所は年子じゃないでしょ」と言われました。 また「ランチをご馳走するから」と妹たち連れて呼ばれたのに、何も準備してなくて作らされたり、お菓子もなかなか出てきませんでした。 時々、母の代わりに幼稚園に妹たちをお迎えに行く事がありますが、その人の弟が うちの妹の髪を抜いたり、ジャングルジムのてっぺんから落とそうとしたりしても笑って見てるだけ… すっかり大嫌いになりましたが、ある日、また園で会った時うちの姉妹がお揃いの服着てたら「可愛い~☆うちも姉妹だったらお揃いにするんだけどなぁ」と言われました。 これは見下されてる?僻まれてる?

  • おやつパーティー。

    中学生の息子なんですが・・・ 昼までの学校とか土日にお友達と 仲のよい子宅で、15時頃、ごちそうになっています。 大体7~10人くらいで、 オニギリとか、お菓子とか。 私は仕事をしていますので、 出来なかったのですが、 しばらくは子供のおやつに付き合えそうです。 いままでふるまったのは たこ焼き・お好み焼き・パフェ・ドーナツなどなど。 そろそろ、自分内レシピが尽きそうです。 中学生の子がそこそこ手伝えて、 みんなで作れて、あまり手間のかからない おやつ・・・ってより軽食事はないでしょうか。 我が家でのおやつパーティーが楽しかったようで、 期待されています・・・ いいレシピがありましたら、 よろしくお願いします。

  • 金欠の友人に悩んでいます

    最近、金欠の友人がなんとなくご飯をたかろうとしてる感じや図々しさや厚かましさを感じてて悩んでいます。 友人は仕事を辞めてから半年ほど何もせず、2ヶ月前くらいから週1〜2のバイトをしています。 今月から職業訓練校に通うので金欠面は少し緩和されるようです。 その友人が、お昼ご飯をうちで食べることになり、何かある?と言われたのでパスタがあるよ、具材はないから買いに行く?あえるソースくらいしかないと答えたら何があるの?食べてみたいと言うのでその日はご馳走しました。 私が節約で買いだめしていたものなのであまりあげたくなかったけど高いものでもないし…。 この地点で少し違和感を感じてました。 旅行に行く際、金欠なので私の彼氏とその友人が交通費を折半してくれることになりました。 そうしたら、ありがたい!行ける!と私の友人。 gw前でATMも閉まるのに銀行でお金を下ろし忘れ、建て替えて欲しいということで建て替えてあげました。 帰宅後お金の計算をするとお昼ご飯は〇〇円だよねと少ない額を言われたので修正しても自分の額を信じて疑わない態度。 その場でカード払いをしてくれた彼氏の明細を見たら私の方があっていました。 旅行先で彼氏が買ったお菓子を手に持ちきれないので車に運ぶ際持ってきてくれる?と言ったら帰るまでそのまま自分のカバンに入れてたようで、私も帰宅してから気づきました。 もしかしたらレンタカーに忘れちゃったかもという程で聞いてみたら、ちゃんと持ってきたから忘れてない!全部食べちゃったよ。と。 持ってきてても自分が買ったものじゃないなら断りやせめてごちそうさまくらいないの…?ともやもや。 元々食べていいと言うつもりでしたがちょっと礼儀がなくない…?と考えてしまいました。 つい先日もうちに来て昼ごはん食べた?と聞かれたのでなんとなくたかられるのではと思い、もう食べたよと答えるとそっかー私は夜ご飯まで我慢できるかなーと。 これなんの話?? 彼が夕飯で買ってきたマックも、ポテト食べていい?というので少しあげたら何も言わずそのままナゲットまで食べ始めたり…。 自分もケチだと思いますがちりつもでこの子最近厚かましいな…と思うようになってしまいました。 私が変なのでしょうか。 少し距離を置こうか考えています。 前はもっと謙虚だったのに( ; ; ) 長くなりすみません。。。

  • 3人家族で食費月2万円!実現可能?

    アパートに家族(私・夫・幼児)の3人で住んでいます。 共働きですが、惣菜などをほとんど買わず月3万円前後で食費を賄ってきました。ここ1年ほどの水道光熱費の値上げで生活が厳しくなってきて、夫より食費を月2万円で賄うよう言われました。 正直自信がありません。 食材は週末にまとめて買って、あとは平日の安いときに週2回くらい書い足します。 米や野菜を定期的にくれるような身内がいるわけでもなく、安売り店に行くためにガソリンを使っては本末転倒。 それに家族の偏食にも悩んでいます。 子は少し前までは何でも食べる良い子だったのに、最近急に偏食が激しくなりました。例えば、安い鳥むね肉を工夫していろんな料理に使っているのに、最近は見るだけで「食べたくない」と言います。(私も気持ちがわかるのでなんともいえません)他の食材に替えたりするにはやはりお金がかかります。夫は野菜と魚大嫌いで炭水化物と肉が大好き。子は色とりどりの野菜が大好き。別メニューを用意する時間も金もありません。アイデアも出尽くしました。 それぞれの偏食に対応しつつ月2万円で食事をまかなうアイデア、教えてください。お願いします。

  • 子供がニートになりそうで・・・

    現在製菓専門学校生の19歳の男の子です。 2学期に入って内定していた就職を 取消してから週に学校を3日~4日も 休む様になりました。 内定を取消した理由と言うのが 洋菓子業界では正社員として採用される前から 内定してからアルバイトとして4月まで勤務し それから正社員として採用されるようで 子供も7月後半から行っていたのですが 9月にはいりチーフが実習日以外を 全部バイトのシフトに組み入れた事による 子供の拒否反応でした。 バイトを拒否した為それからと言うもの バイトのシフトに入れてもらえませんでした。 子供の甘い考えと 洋菓子業界の常識とがあまりにも かけ離れていたのでしょう。 この時私は子供はこの業界で働いて 行くことは無理だと判断しました。 それからは何がしたいのかと言う 目の前に迫っている進路もまったく定まらず 「たこ焼き屋さんがしたい」などと 自分をラクな方へラクな方へとしか 持って行きません。 その上学校での友達と言えば 同じように学校が面白くなくなって 出席日数が足らなくなり退学した子や やと1日休めば単位が足らなくなる子とか としか付き合っていないようで今週もその子達と夜遅くまで遊んでおり 帰宅は午前2時40分でした。 案の定次の日(実習日)学校は休んでおりました。 1学期に仲良くしていた子とはその子が真面目に 洋菓子店へアルバイトに行きだしたので あまりいい印象のように言わなくなりました。 この様なズボラで甘い考え方しか 出来ない子供の考え方を変えるには どうしたらいいのか困っております。 子供をどう諭していけばいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • ハムスター手に乗ってもらいたい

    1月に2019年11月生まれのゴールデンハムスター♀を迎えました。ペットショップではのんびりしていましたが迎えてからは活発でお菓子の空き箱やパイプなど設置すると興味津々で遊んでいます。 呼んだら巣箱から出てきてトイレに登って寄ってきてくれたりトイレ掃除やエサ入れを出し入れする際、おやつや野菜をあげる時はいつも手に近づいてきてくれるので手を怖がっていないと思っています。(おやつ目当てかもしれませんが) 近づいてきてくれるので手を差し伸べてみますが乗ってくれないので両手ですくうように持ち上げてみましたがすぐ降りてしまいます。噛まれることもあったので軍手をしたりしましたが、噛むほど嫌なのかと思って諦めた方がいいと思ったりもしますが仲良くなれるならなりたいし将来病気になってしまった時や看病することになった時この子にストレスにならないよう触ったり持ち上げたりしたいので元々臆病だった子、噛みグセのある子と仲良くできている方にコツやこれはダメなどアドバイスしてもらいたいです。

  • 私の摂取カロリー、あとどれくらい増やせばいいですか?

    22歳女です。身長153センチ、体重が38~9キロで、最近やせすぎなことを気にするようになり、カロリーメイトを1日2本食べるようにしたのですが、体重が増える様子もありません。もともと小食なので摂取カロリーが足りないのだろうと思うのですが、あとどれくらい増やせばいいか、何で増やせばいいのかわからず困っています。なんでもいいのでわかる方、アドバイス下さい。 ちなみに今日の私の食生活は、 朝: ご飯(子供サイズの茶碗に3分の2くらい)、フとわかめの味噌汁(子供サイズのお椀)、たこやき4個 昼: お弁当箱上段にご飯、ふりかけ 下段にコーンクリームコロッケ(電子レンジモノ)、小さい黒い豆(10粒位)、朝飯の残りのたこやき2個、ミニトマト2個 おやつ: カロリーメイト2本、ロールパン(バターつき)1個、スナック菓子袋半分くらい 夜: チーズハンバーグ、ごはん(量は朝に同じ) 飲み物はほとんど麦茶です。夜お風呂から上がった後におせんべいやスナック菓子を食べることもあります。肉食で野菜はほとんど食べません。生理痛が酷くて貧血を起こすことがありますが、それ以外特に病気らしいことはありません。仕事は立ち仕事の製造業で特にハードではないです。4月からは晴れた日のみ自転車で30分かけて通勤しています。並みの体重になりたいです。カロリーメイト、2本じゃなくて4本に増やしたほうがいいんでしょうか…

  • 1歳6ヶ月の息子の食事についてご意見お願いします

    今1歳半の息子がいるのですが、食事がこんな感じでいいのか不安です。よろしければご意見、ご指導お願いします。 朝:ご飯(子供茶碗に軽く一杯) 金時豆(表面の糖分を取るため茹でます)5粒 ミニトマト2個 南瓜と人参のグラタン風(野菜沢山でホワイトソースは少なめにして和えたような感じにしています)直径10cm皿にのせたくらい ほうれん草と人参の白和え 4口くらい 昼 : 納豆ご飯 (子供茶碗に軽く一杯) 野菜をみじん切りして混ぜたハンバーグ (1cm立方体くらいのを5、6個) ミニトマト2個 子供用塩分控えめのソーセージを5cmくらい ナスの味噌炒め 3口くらい 金平ごぼう 少し(出してもあまり食べません ) 夜: ご飯(子供用茶碗に軽く一杯) 南瓜と人参のグラタン風 (直径10cmさらにのせたくらい) 野菜入りハンバーグ (1cm立方体5個) 野菜スープ (子供茶碗1/3くらい) ブロッコリー 親指くらいのを一つ ミニトマト2個 おやつは一日2回ほど、小さなおにぎり(ゴルフボールくらい)や果物、干し芋、赤ちゃん用のお菓子を少し与えています。 私的にはたくさん食べさせてるつもりなんですが食べることが大好きな子で、これだけ食べさせてもまだまだ欲しがります。出されたものを全部食べ終わって皿を下げてご馳走様させるとまだ食べたいとぐぜるときもあらります。もうダメと言い聞かせるのですが酷いときは泣いて欲しがります。 どの程度与えていいのか分からず毎日不安です。 ちなみに毎日1時間ほど外でお散歩しています。 ご意見、ご指導お願いします。

  • 食費の節約、レシピについて(愚痴含みます)

    とても悩んでます。家族は夫、私、長男(2歳)、次男(9ヶ月)で食費は月1万6千円前後。→調味料、インスタントコーヒー、果物、なども含んでます。 買出しは1週間に一回、3000円~4000円、たまに5000円(大金です)を支給されトライアル(安売りの店)や普通のスーパーで買い物をします。 米は10キロのものを3週間に一回くらいのペースで買います。我が家は毎朝大人は食パンなので、一週間に6枚切りを6個(65円~99円/個)ほど買いますがそれも食費1万6千円に含まれています。お菓子代は別。余裕のあるときに買う感じ。 今まで夫の収入が少なく、食費も大分抑えていたつもりですが、だんなの実家からたまにおかずがもらえたり(1、2回分)すると1週間3千円代で収まるときもありますが、4千円いくと旦那にかかり過ぎじゃないかと言われます(3千円ですんでたときもあるので)。 肉体的な仕事をしているので、なるべく肉などを中心に買うようにして、量増しのために豆腐や野菜をみじん切りにしても使います。しかし、野菜嫌いなど好き嫌いも結構ある夫で、子供には野菜や魚も食べさせたいのですが、夫中心に考えると、どうしても野菜,魚があまり買えず、にいます。節約レシピやクックパッドでレシピを検索して、ある材料で頭をひねって作っているのですが、レシピに広がりがなく旦那にたまにクレームをつけられます。 そこそこの家庭の事情でこの位では高いとか、安いとかあると思いますが、私なりに一生懸命節約しています。これ以上節約しようにもどこを切り詰めればいいかわかりません。栄養、ボリュームのあるものをこのくらいの金額でどれだけ作れるのかわかりません。 肉体的な仕事をしていて、好き嫌いがあっても食べれて少ない食費で栄養ボリュームのあるどうやって作ればいいでしょうか?何かアドバイスあれば教えてください。

  • 「お父さんの稼いでくれたお金なのよ!」というからには・・・

    子供のお友達が親子で3組遊びにこられました。 下の幼児さんも含め合計10名のご来客に うちの2人の子供+私 合計13名が集いました。 3組の方のお手土産は、ほとんど手ぶらに近いスナック菓子や100均のお菓子を1親子2個づつという感じでした。 お昼になりますが、もちろん遊びは盛り上がっています。カレーでも作ろうかという話になり、カレー粉、野菜、お肉はもちろんうちの買い置き。ご飯は8合炊きました。 その後3時 お茶タイムになりました。 お手土産もあるだろうから お礼のつもりで買ったケーキは13個で約4500円也。 ケーキを出すと、子供は飛びつきます。取り合いになると、リーダー格のお母さんは 「じゃんけん」と提案しました。下の幼児さんもです。普通に楽しんでいらっしゃいました。 水筒持参者もおらず、お茶も何リットルもご用意しました。 単純計算で、親子3人~4人でカレーライスと、ケーキ1人1個づつ食べると大体いくらかかるか・・・ とか考えないでしょうか?自分の手土産と出されたものの値段が違いすぎた場合、後で精算とか しないでしょうか・・・。 遊びの最後のほう、ある親が、自分の子が持ってきたはずのトレーディングカードを、うちの子や他の子にあげているのに気付きました。そのお母さんは自分の子に真剣に 「これ1枚100円するんだよ! 2枚あげれば200円、全部うちのお父さんの稼いだお金なんだよ!」と怒り、返してもらうように言え!と・・・。で 返しましたけど・・・。 そういうなら、お米も金。カレーも金。そういうのは よそのお父さんにご馳走になってもいいんかい?しかもこの人数で。申し訳ないとか思わないのかな・・・ と思う私です。 子供2人と自分も、その家に半日滞在するなら、それ相応の持参品を考えるのが普通かな と思っていた私なので ショックを受けました。  皆さん どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 旦那との関係でスキンシップが少ない理由や対策について考えてみました。
  • 旦那からの愛情表現が少ないなど、スキンシップの問題に悩んでいる方に役立つ情報をまとめました。
  • スキンシップの不足から生じる関係の悩みや解決策について、考えてみました。
回答を見る