• 締切済み

新高校3年生の受験勉強と息抜きのバランスについて

私はこの春から高3になります。 高校最後の年になる今、周りでは 「高校最後だからたくさん遊ぼう!」 と、盛り上がっています。 たしかに高校生活最後なので、ぱーっと遊びたいもですが 私は進学を希望しています。 成績が悪いので、春休みの今ひたすら基礎固めをしています。 正直このままずっと「休日は遊ぶ」ということを続けていられないと思ってます。 そこで質問です。 ●高校3年生のときに遊んでいましたか?● また、遊んだという方はどのくらい遊んでいましたか? ぜひ回答お願いします!

みんなの回答

noname#198390
noname#198390
回答No.6

ただひとつ、あなたが信念をもって「賢く」なることです。 やるときはやる、遊んでいるふりをするときはする。 高3って、なにをやっても楽しいときですよね。 いましか遊べない友達と遊ぶことも大切なこと。 恋愛も、心の支えになります。 でも、結果はだす!という信念をもって、 自己管理はしっかりとし、計画をもって勉強していくことです。 クリスマスやお正月にすこし息抜きしたっていいでしょう。 でも、ふだんの休日は、勉強と体調の調整にあてないとね。 休日につかれるほど遊んでは、疲れがたまって、 本番まで体力もちませんよ。 わたしの場合、学校や予備校の帰りが息抜きの時間でした。 兄弟と親友に浪人経験者がいますが、 精神的にしんどそうでした。受験のプレッシャーは現役の2倍です。 だから現役合格!の意気込みでがんばろう! そして今、わたしは母になりましたが、 家計を守る身になって初めて、 大学に行くことはもちろん、受験することそのものが 親にとっては大変な負担であることがわかりました… 予備校代、交通費、参考書代、受験料… おうちの方に感謝して、 あなたが満足いく結果で、親を喜ばせてあげましょう。 どこの大学というよりは、 あなたの達成感が、なによりの親孝行ですから。 よくばりだけど、 よく遊び、よく学んで、賢い高校生活を楽しんでくださいね!

回答No.5

大学に入ったら、毎日朝から晩まで遊べます(一人暮らしならなおさら) 今は勉強に集中しましょう。 周りに合わせて、大学に落ちても、誰も責任とってくれませんよ。 ただ、進行しそうな恋愛があったらしっかりね! それは自分を高めるモチベーションになるので・・・

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

志望校と自分の学力のバランスで決めるコトですよ。 ラクラク合格するなら遊べばいいし、合格が危ぶまれるなら、勉強するしかありません。 私の場合は、まともに勉強なんてした記憶は無いですヨ。 超難関校は諦めて、その下のランク狙いだったし。 受験しまくりゃドコかは引っ掛かるだろうって感じだったから、ほぼぶっつけ本番。 とは言え、これで浪人でもしてたら、親に顔向け出来なかったな。 一応、もし浪人なんてコトになった場合、親に顔向け出来る程度には、勉強しといた方が良いと思います。

回答No.3

普通に遊んでましたよ。 それもかなりぎりぎりまで。 後悔したのは言うまでもないですが… 遊んではいけないなんて事はないですし、 高校も意外と友達付き合い大事ですからね。 ただ、遊び過ぎには気をつけましょう。 「後悔、先に立たず」ですから。 遊ぶ時と勉強する時のメリハリが大事です。

回答No.2

あそんでいました。 月1と、夏休みには2回くらい。 そのかわり、遊ぶときはきっちり遊ぶ。受験関連のものは手元に置かない。 クリスマスも、初詣もいつも通りにやりました。 それ以外の日は、学校がおわるまで(センター明けくらいまで)は学校以外に5~6時間。 学校があるときの週末は8~9時間。 センター明けは10時間くらい勉強していたとおもいます。 いちばんの息抜きは、学校帰りの予備校で、学外の友人と合間にちょこちょこお話をしたりしていたことですね。

  • okame215
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

遊んでました でも、ちゃんと夜は復習などしていたので大学に行けました ですがゲームセンターなどハマると毎日行ってしまうような遊びは控えたほうがいいですね。カラオケなどは頭を使う遊びなので行くと一石二鳥ですね 受験頑張ってね

関連するQ&A

  • 高校再受験・・・

    現在商業高校に通っている1年ですが、現在の高校を辞めて来年普通高(進学校)を受験しなおそうかと悩んでいます。 理由としては、就職→大学進学へと目標が変わったこともありますが、最近やたら一般教科の勉強にもっと力を入れたいと思い始めてきました。 商業高校なので当然商業科目の授業があるので、数Bや物理や生物などの授業はありません。 でも僕としては高校生のうちは、数学や国語、英語、生物、化学、物理、日本史、世界史、政治経済などの勉強も重点的にやりたいのです。 入学時は簿記などの資格をいっぱいとってやる!とやる気まんまんだったのですが、最近は簿記の授業のときは全くやる気がなくなりました。このまま商業高校にいてもダメになりそうなきがします。 商業高校からも推薦などで大学へ進学できるようですが、やはり行けるところは限られると思います。 また、普通教科の勉強は塾などに行ってやるという手もあるのですが・・・。 中学時代の成績はまあまあ良く、県内で2番目ぐらいの進学校に受かる程度の成績だったので、もし再受験するとして、今から必死に勉強すれば県内トップの進学校への合格も可能ではないかと思っています。 中学のときにもっと吟味に吟味を重ねるべきだったのかもしれませんが、いまさらどうしようもありません。 また、たった一度の人生なのでこのまま後悔したまま高校生活を送るのも嫌です。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ助言をお願いします。

  • 高校三年になった長男の進学、どうしたらいいものか?

    建設会社に勤めています。 営業をしてきましたが、受注できず、 厳しい毎日です。家族の金もなくなり、 この春から高校三年生になった長男が 進学できないことで荒れています。 かなり年の離れた弟にあたったり、 見るに耐えないときもあります。 かわいそうです。 親としては進学がすべてとは思っておらず、 いろいろな生き方を話しているのですが、 本人は進学校にいるためプライドも傷ついて いる様子です。 成績はまあまあ、という感じでしたが、 今はやる気がなくなりつつあり、 進学モードになっている友だちの中で 苦しんでいます。 奨学金や教育ローンも調べていますが、 自分たちの生活がやっとの状況です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 高校一年 受験勉強

    やりたい事が見つかり、国立の理系に進学しようと思います 私は現在偏差値50前半の総合学科の学校に通っているのですが、お世辞にもレベルの高い学校とは 到底言えません そこで、独学で勧めていこうと思っています しかし、参考書なんて沢山あってどれを買えばよいかわかりません 英語、数学、国語を中心に集めていこうと思うのですが、どういったものがいいでしょうか? できれば、基礎からセンター試験レベルぐらいに対応出来ているものがよいです 理科、地歴、公民についてはまだ全く決めておりません ここも、1年のうちからやっておいた方がよいでしょうか? 一余、理科は生物と化学、地歴は世界史B、公民は倫理を考えています 計画としては、3年までに基礎をしっかりと固めて、3年からは受験対策に時間を費やしたいと考えていますが この計画は、無謀というか、大丈夫?でしょうか? 帰宅部なので、平日でも学校の課題をする時間を除いても、約5時間くらいは勉強ができます 休日は10時間近くはする覚悟です 皆さんの御意見よろしくお願いします

  • 高校3年生からはじめる受験勉強について

    私は現在某難関私立の系列高に通っていて、推薦にてそのまま進学する予定でしたが恥ずかしながら推薦資格を失ってしまったようなので理系の大学受験をすることになりました。 そこで、あと一年といった状況でどのような参考書等を使って勉強するか模索しています。受験するからには推薦で行く予定だった大学よりもレベルの高いところにいきたいので、東工大東大を目指したい。(都内在住なので) 現在の状況 数学:学校ではIIICまで一応終了。高校2年間は体系数学とその問題集のみ勉強。教科書は基本流し読みで問題集を大体2週程度試験前にしていた。来年は数研のオリジナルセレクト、オリジナルスタンダードを使うらしい。 センター7、8割程度、先生には地力はそれなりだが12ABの基礎がところどころ抜けているといわれる。自分では、数学できる人と比べると、柔軟な思考はなくその単元の公式しか使わず、端的に言えば数学的センスはあまりないと思う。 英語:基礎がガタガタ、単語力もなし、英文も難しくなると読めない。学校では平均以下の成績。勉強をしっかりとやらず毎回なんとなくで勉強してきました。センター問題は一度しか解いたことがないですが150点程度(リスニング除く)つまり7=8割、文法はフィーリングも多かったので実力はそれ以下かと。発音アクセントは0点でした。 理科:テスト前になんとなくといった感じ。化学は無機、物理は波動さぼったので理解すらしていない。有機はセミナー程度は解ける。物理は好き。だが好きと解けるは違う。 自分で考えた今後の予定。 数学:基礎知識が弱いのと、しっかりとした公式や単元の理解をしたいので本質の研究を春休みにやる予定。その後も何週かしつつ極撰などへ 英語:文法すらガタガタ、構文もしかり。伊藤氏の英文法ナビゲーターで理解→同著の新英頻?、その後ヴィジュアルか英文解釈教室(正)?このあたりが最大の悩みどころ。時間的な意味でも。 化学:かげやすの理解本→重要問題集?新標準演習?理論は鎌田で 物理:東進の苑田を受けるか検討中。物理の公式は暗記ではなく理解だと思うので。今は橋本と物理教室で勉強中。物理は得意にしたい。 春から夏にかけてはこのような感じで考えていますが、これじゃ時間が足りない、非効率、こっちのほうがいいなどご意見よろしくお願いします。夏からの話など。 特に数学など無難に青チャートやれとか英語は今からヴィジュアルは時間ないとか話を聞くので。また代わりに英文解釈教室はレベルがあわない、オーバーワークなど。 それではよろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 高校受験の勉強法がわかりません

    初めまして。私は現在中学3年で、来年公立高校の受験を控えています。 目標としている高校があるのですが、私の今の成績では到底無理です。 もっと勉強しなきゃいけないと思い、今から受験勉強を始めようと思っています。 ですが、どのように勉強をすればいいのかわかりません。 春休みから、1、2年生のワークをときなおしています。 ですが、昨日のテストで前とあまり出来ばえはかわりませんでした・・・。 特に、理科と英語が全然できませんでした。 理科と英語はいつも一番時間をかけるのですが、一番出来ない教科なのです。 自分の勉強法が悪いのだと思います。 そこで質問なのですが、理科と英語の勉強方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 受験生の息抜き

    こんにちは。私は中学三年生の受験生です。もう10月になり本格的になってきましたが、なかなか受験勉強に集中できず…一応毎日五時間を目標にしていますがダラダラしたり勉強が身に付いていないような…でもいきたい高校まで後偏差値を10上げなければいけないので頑張ろうと思っているのですが、私は買い物が大好きで今まではテスト期間以外の休日はだいたい買い物に行っていました。でも休日こそしっかり勉強しなければと思うのですが…どうしても高校まで買い物に行くのをたつのは嫌です。それで前置きが長くなりましたがみなさんは受験生の時の息抜きはどんな感じやどんな頻度で出掛けたりしていましたか??アドバイスおねがいします!! 後1日何時間勉強すればいいでしょうか。

  • 娘の高校受験

    娘の高校志願先で悩んでます。 小さい時から塾など通わせてましたが、成績は中位です。 娘の高校の志願先は校則のゆるい進学率も低い高校です。 茶髪ピアスなどした学生が多く何故そこの高校に行きたいか尋ねると、 「楽しそうだからか「おしゃれしたい」「友達が多く行くから」と言ってます。ちゃんと大学まで行くからと言ってますが高校生活の環境で変わると思います。希望は進学率のよい公立か付属高校を望んでます。進路の話をすると必ず喧嘩になります。中学校の担任からは早くするようにと言われ困ってます。努力なしで受験しようとしてます。

  • 進学希望の高校三年です

    大学進学を希望している高校三年生です。先日、担任に「あなたの今の学力ならここ」と、Fラン大学を薦められてしまいました。 第一志望は桜美林ですが、恥ずかしながら現在の模試の成績では追い付きそうにありません。 これから偏差値をあげるにはどうすればいいのでしょう。また、大学進学は諦めた方がいいのでしょうか。

  • 現在高校三年で受験に向けて勉強をしているのですが、もう夏だというのに進

    現在高校三年で受験に向けて勉強をしているのですが、もう夏だというのに進路がなかなか決まりません 就職は難しいということなので進学にしたのですが。 高校は偏差値47と低く私の学科は情報やビジネス科です。 成績は上の中といったところで、進学も情報分野のところににしたくて色々調べているのですがなかなか決まりません。 大学に行ったほうがいいみたいですけど学校の偏差値から考えて、専門にしようと考えているのですがどこかオススメの学校などありますでしょうか?

  • 偏差値を上げる勉強!(高校受験勉強について)

    何度も似たような質問になっちゃうんですが…。 新中3なので、もうすぐ受験生になります。 私の目指す高校は、東葛高校です。とゆうより「東葛高校の偏差値(68ほど)まで持って行って、そこから好きな高校を選ぼう。選択肢が増えるのはいいことだからね。君ならできる!」みたいなことを塾の先生に言われ、なるほどと思い勉強しています。 でも1月に行った県の統一テストで、偏差値が 国語 66 数学 62 英語 63 社会 45 理科55  3科 65 5科 60 という結果で、あまりにも東葛には遠くなってしまいました。社会と理科は平均以下という…。 このままだととうてい無理だなと思い、今から勉強しようとしています。 失礼なんですが塾は先生が頼りないというか、親からも「塾変えてもいいよ」と言われているんですが、しばらくはその塾に行こうと思っていて、でも春休みは自分で1,2年の復習をしようと思っています。 でも、量が多いので、どういう風に勉強すればいいのか? 春休みが終わっても、どんなふうに勉強をすればいいのか…。わからなくて焦ってます。 自分的には、理科と社会はこのままじゃまずいと思ってるんですが、範囲が広くて、学校でもらったワークを解くだけだと時間がかかり過ぎてしまうので…。親には「教科書読んどけば大丈夫だよ。とりあえず読んどけ!」と言われましたが、それでは無理だろうと思います。 もうすぐまた県の統一テストがあります。 そこで今より少しでも偏差値を上げたいんです! なので、偏差値が上がる勉強法を教えてください>< また、春休みに行うべき勉強、私は復習をやろうと思っていますが、その勉強法(ワークなど)教えていただきたいです。 よろしくお願いします。