• ベストアンサー

またニルヴァーナですが.....

「ニルヴァーナは音楽にライヴ・フィーリングを再び吹き込んでくれたよ。 レコーディングは一発録りで、全てが生々しくて本物だった。」 この文章の中で、"一発録り"とは、どういう意味でしょうか。 また、その読み方もお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.2

「いっぱつどり」です。 一発録りとは、レコーディングのやり方のことです。 簡単に言えば、メンバーが全員集まって、「せーの」で、演奏しそれを録音するやり方です。 ド素人のアマチュアバンドがデモテープを作るときなど、そうやって録音するのが最も初歩的なやり方でしょう。 普通、レコーディングは、バンドのメンバーがみんな集まって「せーの」で演奏したりはしません。 たとえば、まずドラマーがドラムパートだけを録音し、別の日にベーシストがそのドラムパートを聞きながらベースラインを重ねて録音し、さらに別の日にギターが、さらにボーカルが、と、それぞれその楽器のパートごとに別々に録音し、音を(トラックを)重ねていくのです。何度もいろいろなテイクを録音し、最終的にミキサーが音をミックスします。 ニルヴァーナが一発録りをしているということは、そういう重ね録りをせずに、実際にメンバー全身で演奏し、それを録音しているというのとなのでしょう。だからライブ的とも言えるのです。

その他の回答 (2)

  • XLsuke
  • ベストアンサー率27% (33/119)
回答No.3

一発録りとは、リハーサルなしでトルことです。だから失敗がゆるされない緊張感や初めてのときにしか流れないアドレナリンの効いた音が特徴的になるのです。 ニルヴァーナレベルになるといつなにやっても最高だと言わせてしまうし、単に再録が面倒だったってことも大いにあるんでしょうね。あとは評論家が何を勝手に感じて書いてるかってことじゃないですか。 イッセイノセじゃないですよ。

  • HIROFUKU
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

「いっぱつどり」と読み、コンサートで演奏するように、 メンバー全員が同時に演奏して、それをそのまま録音(レコーディング)するという意味です。 普通のレコーディングだと、まずドラムとベースの演奏だけを録音して、それを聴きながらギターを重ねて録音する、というように音を重ねて録音していきます。

関連するQ&A

  • NIRVANAについて

    最近、NIRVANAを聞くようになりました。すごくかっこいいし、音楽・ルックス共に大好きなんですが・・・NIRVANAについて詳しく知りません。詳しい方がいらっしゃれば、以下の事を教えてください! ・グランジって何? ・バンド名の由来(意味) ・有名なエピソードや武勇伝 ・NIRVANAに影響をうけたアーティスト など、他にも何でもいいのでNIRVANAに関する事を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ニルバーナ以外にかっこいいオルタナあれば、教えてください。

    ニルバーナ以外にかっこいいオルタナあれば、教えてください。 ただいま30歳でもろにオルタナが青春時代なのですが、 当時も今も結局ニルバーナ以外にいいオルタナに出会えませんでした。 僕は変わった音楽がとても好きなので、 サンラとかレジデンツとかキャプテンビーフハートとか聴いています。 オリジナリティこそが、もっともカッコイイことだと思っています。 そういう意味で、ニルバーナほどオリジナルなバンドはいなくて、 だからオルタナには他にカッコいいバンドいるのかな?と思ったのですが、 他のオルタナにはぜんぜんいいと思えるのがいません。 (ソニックユースは実験音楽として好き。ダイナソーはPOPSとして好き。 それ以外のオルタナのメジャーところは興味がひかれませんでした。) というわけで、 オルタナバンドでかっこいい掘り出しものがあれば、おしえてくださいませ。 パールジャムとかストーんテンプルパイロッツなど、 メジャーバンドはなんとなく聴いたことあるので、 掘り出しものを教えてもらえるとうれしいです。 オルタナ、もしくはグランジの定義が微妙ですが、 90年代初頭に生まれた、ちょっと変わった音楽をやろうとしてたすべてのバンドというつもりです。 NOFXとかグリーンディとかSLIPNOTとか、 そういういわゆるパンクとか、いわゆるヘヴィロックみたいのの、 以外と考えて教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • NIRVANAについての説明・

    次の文章の中で、理解しにくい表現があります。まず、 「沈滯したシーンに風穴を空けた"Smells Like Teen Spirit"は今も多くの 人の"心のアンセム"として鳴り響き、ニルヴァーナを愛するミュージシャン/リスナーは 後を絶たない。」の最後の"後を絶たない"。 そして、「今回のベスト・アルバムに収録された未発表曲"You know you're right"の 切迫感も現在のシーンに照らしてもひっかき傷を残す"異形のポップ"として 鮮烈な光を放っているのだ。」の"現在~ひっかき傷"の所の意味が正確にわかりません。 ご説明お願いいたします。

  • 恋愛における至福とニルバーナ(涅槃)

    アンケートカテと 心理学カテにそれぞれ 恋愛と至福についての質問をしてみました。 アンケートカテでは URL:http://okwave.jp/qa/q7021188.html 心理学カテでは URL:http://okwave.jp/qa/q7021208.html こちらの哲学カテでは ニルバーナと比較して考えていただくことにしました。 恋愛の中で至福体験をされた方はいらっしゃいますか? なんらかの その体験者の方(かた)への質問です。 ニルバーナ(涅槃)の 至福の世界は そく慈愛の深さへとつながり、 幸せは分かち合い 苦しみは思いやる心の深さを即高める心につながっているでしょうし、 それはそのように語られてきた世界でしょう。 しかし 同じ様に深いと思える恋愛の中での至福体験については、 その分かち合いや 思いやりの心への転化についてすら  文学でも心理学でも哲学でも宗教でも語られてこなかったのではないでしょうか? 私の無知にすぎませんか? それとも 恋愛の中で至福など、ニルバーナと比べるような質の至福でないということなのですか? この哲学カテでは このへん、想像力の幻想の世界へと進んでしまいそうなので、ここは実際の体験のある方(かた)でないと解らない内容と思われる質問、 すくなくとも恋の体験のある方(かた)への質問となります。 ニルバーナほどとはとても言えなかったとしても、 あなたのご体験は 分かち合いの心や 思いやりの心を 大きく深め高めてくれた体験でもあったのではないですか? なぜ、 長い歴史はそれを語ってこなかったのでしょう? そのへん どう思われますか? なおこの質問は《欲望の上位感覚(あるいは 深い満足の世界)》があれば 欲望はいくらでもコントロールできる世界ということから、 その質問をしようとしていて(それも語られてこなかった?)   その簡易版を思いついたものです。 欲望が もし 自然に緊張や無理をせずにコントロールできたなら それは無理のかかる抑制の必要も無くなります。 現代の欲望の開放^^の世界って 本物ではないと思います。  笑い事じゃなくて 不幸もたくさん生み出してしまっています。 おなじことが セックスや 恋愛にも言えると思います。 もしよろしければ この 後者の疑問へも ご意見いただければと思います。

  • 専門用語の意味

    よく音楽の世界でPA、MA、マニュピレーターという言葉を耳にします。どれもなんとなく自己解釈しているので、正確な意味を教えてください。 ちなみに自分では PA:ライブ時のミキシング(レコーディング時のミキシングも含む?) MA:音楽編集(波形編集) マニュピレーター:ライブ時のMIDI操作 と思っているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • グランジってどういう意味?

    音楽と小説の両方の質問なんですが、「グランジ」ってどういう意味ですか?音楽ではニルバーナ、小説では町田康らしいんですが。

  • 音楽関係の仕事

    私は音楽を聴いたり歌ったりすることがとても好きで、ライブにもよく行きます。 なので将来、音楽に関係のある仕事に就きたいと考えています。(色んなアーティストと関われるような) 自分で調べてみて良いなと思ったのは、音楽雑誌記者、レコーディングエンジニアです。 ですが他にももっと知りたいので、上の2つに似たような仕事があったら教えてください。

  • イヤホン、マイク

    音楽関係のことで二つ質問があります。 一つ目。ライブやテレビの歌番組などで、歌手や演奏者がイヤホンを付けていることがありますが、これは何のために付けているのでしょうか? 二つ目。レコーディングの映像を見ていると、よくマイクと歌手の口の間に丸く薄い物体がありますが、あれは何なのでしょうか?これはライブでは見かけないような気がします。 どちらかというと、音楽そのものの質問ではありませんが、以前から気になっています。よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • オルタナティブロックの意味、定義?

    いままでいろんな音楽を聴いてきました。ふと思ったのですが、どんなものをオルタナティブロックと言うのでしょうか?自分の中では、ニルヴァーナ、スマパンなんかがそうだと思っていたのですが、最近好きになったREMもオルタナだと音楽雑誌に書いてあったりしたもので・・・

  • 英語に詳しい方、海外住みの方に聞きたいです。

    先日クルーズ船に一週間ほど乗り、アメリカ人の方とお互いに一目惚れ?し、恋に落ちました。 会話は英語でした。その中で「feeling heart」と言われました。 短い期間でこんなに好きになれるなんて~等々の会話をしてる時だったので意味合いは分かりますし、日本でもよく聞く言葉ですが、直訳するとおかしいですし文章(といっても2単語ですが)的にもあまり海外で使ってるのを私は聞いたことがないのですが、 「feeling heart」とはどう言った意味合いでしょうか?海外では「feeling heart」はそのまま恋愛などで使う言葉なのでしょうか? 乱文になってしまって申し訳ないのですが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう