• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅設計時のプランの進め方)

住宅設計時のプランの進め方に疑問・不安

このQ&Aのポイント
  • 住宅新築にあたり、個人設計事務所と契約を交わしプランを進めてきたが、進め方に疑問・不安があり、契約解除を申し入れた。
  • 内装に関して、こちらの希望を聞くことも承諾もなく勝手に図面に反映し、説明もない進め方に不満を抱いている。
  • 照明に関しては1種類だけカタログを見せるだけで他に関してはイメージ図と品番のみの記載で、疑問に思っても満足のいく回答が得られなかった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

設計士の方と言っても色々ですからね・・・ 私も意匠系の住宅が主の建築士事務所を開設しています(私は不動産業で建築士ではありません) 基本的に技術者、職人というタイプの方と自己の作品に拘る芸術家タイプ、接客も慣れている営業設計タイプの方などいらっしゃいます。 おそらく前2者のタイプの方なのでしょう。 今までのいきさつはどうあれ、依頼者との信頼関係を築けないと、これから見積、予算合わせ、請負、建築と長い間お付き合いしてゆく事がむずかしいと思いますし、最終的に満足感を得る事がむずかしいでしょう 言葉足らずの部分はあり悪気は無い方だとは思います。しかし設計事務所で資金や諸雑事のマネジメントや細かいところまで行き届いたサービスまで出来るところも少ないでしょう。 たぶん仮定の仕様での仕上げなどを表記しただけで、相談無しに決めたという事では無いと思いますよ。 もう信頼できないことろまで気持ちが離れてしまっているならば修復は不可能だと思いますので、解約されたほうがお互いに良いと思います。 修復可能ならば、今後はこのように進めて欲しいと要望を出して、承諾してもらえば良いのでは? ハウスメーカーの様に基本仕様やオプションなどという概念は設計側はありませんから、今までの作風で基本となる仕様を依頼者の予算を加味しながら提示することが多いと思いますよ。 解約に関する違約金などはおおよそ契約書に記載されていると思いますし、重要事項でも説明されているはずです。 まあ依頼者の都合だけで解約するわけではありませんので、金額は相談となるでしょうが・・・ 質問者さんが思い描くサービスも理解しますし、当然の要求です。当方の経験ですが、その様などんなお客様も納得するきめ細かいサービスを設計事務所スタッフに浸透させ、実践させるのも時間ががかかりました その様な事務所も沢山あるはずですから、楽しい家作りを!

matsei001
質問者

お礼

お忙しい中、回答有難うございます。 多くの設計士の方が話し易い雰囲気作り、分かりやすく説明してくれる方だと思いこんでいました。 今は信頼できる工務店探しをし、後悔のしない楽しい家作りをしたいと考えています。 色々と助言有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

基本的には実物見本で決めます(カタログは写真ですから) 外壁・建具・照明器具・設備器具はショールームにて現物の説明を受けます 現状設計図の予算を知りたいと、客に言われた場合は設計者が「案」として仮に決め、併せて幾つかのサンプルをメーカーから取り寄せるでしょう 当該設計者の事歴を見学されなかった?何故其の方に決めたのですか? 其の方の傾向はご存知だったのではないのですか ・内装に関して=室内装ではなく、建物全体の仕上げ等ですか ・図面に反映=未だ工事費や使用材は決定されていないのですよね 双方の言い分を聞かなくては、実態は不明ですが、プランニングは決められたのですよね、不思議だな

matsei001
質問者

補足

お忙しい中、回答有難うございます。 照明ショールームには自分たちで足を運びました。 建具等は造作で素材も見せてもらうこともなかったです。 使用材も金物等も反映されています。外壁に関しても勝手に反映しています。 説明・承諾していない、当方が質問する間がないまま実施設計終了ですと言われ(当方の勉強不足ですが、基本設計は理解できてましたが実施設計の理解がイマイチの状態で最後に希望のものが建てば良しとの考えで)概算見積もりまで進んでいたのでほぼ決まった状態だと思います。 この設計士にお願いしたのは、HMでは予算で無理だったので数人の設計士にお話しを伺いに行った際、ある設計士の方に「わたしのところでは予算的に無理だけどこの方は同じくらいの価格でとても良い物を作ってましたよ。相談してみては?」と紹介をしてもらい、ネットで調べそれなりに仕事もしているようだし価格の面では知識があるのだと思い決めました。もちろん建築中のお家も拝見しました。 その時の建具・外壁・設備器具全く同じものを反映してるように感じます。(同予算の家ではない) 概算ではかなりオーバーだったので減額案はありますか?と聞いたところ「坪数減らすしかない」との一言で終了。 最終的に私どもに人を見る目がなかったのだと思いますが、あまりの仕事の仕方に疑問をもってしまったもので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おしゃれ内装・電気プラン

    工務店勤務で営業やっています。 今回モデルルームの計画を任されました。 計画と言っても、基本的に図面・仕様の計画は確定しています。 モデルルームと言う事もあり、内装や照明プランで魅せる家を提案したいです。 カタログに載っているような内装のデザインを目指してはいますが、そういった提案が盛り込まれているようなホームページなど参考になりそうな所を探しています。 具体的には・・・ ニッチ、カウンター、間接照明、ダウンライト配置、造作棚・収納、等々 ある意味大工さん・内装業者さん・電気屋さんの手間が掛かる(^^; 洒落た・かっこいいモノが多数画像が掲載されていると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 住宅の部分的なコスト比較について

    ■一般的な仕様の外壁面のコスト比較 同じ面積の<掃き出し窓>と<腰窓+腰壁>とではその部分のみで判断した場合、 どちらがローコストでしょうか? 掃き出し窓の単価+設置費用と、腰窓の単価+設置費用及び、腰壁部分の内装・外装仕上げ、 断熱材等の材料・施工費用の比較になるかと思います。 ■一般的な仕様の間仕切り壁面のコスト比較 木製建具(シナ合板程度の開き扉)を天井一杯の建具とH2000の建具(下がり壁付き) で比較した場合、どちらがローコストになるでしょうか? 天井高さ2100の場合と天井高さ2250の場合についてお願いします。 天井までの建具にした方がすっきりして良いと思いますが(デザイン意図によって違うとは思いますが)一般的には垂れ壁付きにしていることから、おそらく、垂れ壁付きの方がローコストであることは想像できますが・・・。 部分的に考えてもあまり意味のない事かもしれませんが、また、仕上げグレードによっても 結果が違ってくるのかもしれませんが、あくまでも一般的なざっくりとした意見で結構ですので どうぞよろしくお願いします。

  • BSアンテナ 壁面かベランダか

    新築工事中です。 スカパーのBSアンテナを工務店に取り付けてもらうのですが、 聞いたところ、ベランダの壁面(サイディングです)に直接取り付けるようです。 アンテナの取説を見ると、ベランダの手摺り(柵)に取り付けるようになっていますが、 どちらが良いのでしょうか。 壁面だと風でアンテナ位置がずれた時に、手直しするのに、ベランダから 手が届かないのではないかと思ったのですが、プロが付けるものですので、 位置がずれるとかは、考え過ぎでしょうか。 壁面への取り付けは、水がしみこむとか不安はありますか? それを考えると外壁に付けたセンサーライトとか、勝手口の照明とかも 同じなので、これも考えすぎでしょうか。 ベランダの手摺りに付けるデメリットとかも、ありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新興住宅(4戸ほど)で、設計や中を全くいじれない建売で購入しました。す

    新興住宅(4戸ほど)で、設計や中を全くいじれない建売で購入しました。すべて同価格です。しかし、工務店の方と仲良くなったのと営業さんが良い方で、中の設計を自分達にさせてくれた上、外のコンクリをレンガや乱形石などにしてくれたり、お風呂と洗面もワンサイズ大きめ、外壁や内装、照明まで好きに選ばせてくれました。北向きベランダで日当たりも良くなかったため、南向きに変更して窓も大きくしたり、日当たりも最高です。 工務店のおじさんから、収納を作ってもらったり、床暖房や、断熱材にいたるまで、とても良くしてもらいました。 建った後に、他の3戸は外壁も全く同じ、チラシにでた通りのままで引き渡されていました。 挨拶もして、1週間ほどしたら外でバーベキューをする音がしていました。どうやら我が家を除いて、集まっているのが、窓から見えました。 台所だったので声が入ってきて、「何であそこの家だけ?」とか「ずるい!」とかのハナシがリビングに聞こえてきました。 挨拶しても無視する奥様や、新車を買ったら、「家も新車かいますから!!」とか・・・ とても敵視されています。 挨拶は積極的に、笑顔で接しています。 これから生活するうえで、これ以上ひどくならないよう気をつけたほうがいいことなど、なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。 住居環境は割と高級な住宅街ですが、たまたま土地も小さめに区分けされたため、建売で4500万ほどの物件です。私達は27歳で子供のいない夫婦で、他の3戸は同じくお子さんのいらっしゃらないご夫婦のみです。

  • 木造平屋44坪における「設計監理」の内容、範囲。

    建築士さんや弁護士さんの目線から教えて頂きたいのですが、設計監理とは、建築士さんがどれ位の範囲で責任を負うものなのでしょうか? 私の親戚が知り合いの大工さんに工事をお願いすることになり、その時、大工さんの知り合い(仕事は1度か2度組んだだけ)の建築士さんを紹介され、家を建ててもらうことになりました。 現在、屋根が終わり、外壁が終わり、造作も終わりかけています。 リビングとダイニングの天井の材料に、真っ白い集成材の梁を使ってもらうように注文したのですが、実物を見てみると、木を継いだ部分の糊が黒く汚れていたり、運んだ時についたと思われる帯のこすれ跡やどろ汚れが目立ちました。大工さんに渡した図面には、「化粧」と記してあったそうです。 このときに責任を負うのが、施工監理者。一般的に大工さんらしいのですが、はたして、建築士さんにも責任はないのでしょうか? 建築士さんに聞いて見ても、「それは施工監理者の責任だから。私は施工監理は受けてないから」と言います。しかし、建築士さんと取り交わした契約書には、設計、施工監理業務委託契約書とかいてありました。 それに、設計監理側から見てみても、梁の品質のチェックの義務があると思うのですが。 それと、建築士さんは「施工管理者でなければ、材木等の発注は出来ない。」と言っていますが、実際は大工さんの知らない所で材木屋さんに、追加の材木を発注していたそうです。その見積もりも大工さんは知らないまま代金の請求だけが来たそうです。 私的には、契約書に施工監理と書いてあったし、発注もしてるので、「施工監理は受けてない」というのは通らないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? (1) あ、それと、建築士さんは建築中、建築主との打ち合わせにおいても変更点があれば、すぐに図面に特記して大工さんに知らせなければいけないと建築士さんに聞きましたが、変更があっても、一度もしていませんし、大工さんも変更を口頭でも知らされていません。これは許されることなのでしょうか? (2) 皆さん、上の(1)と(2)をご存知でしたら教えていただけますでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 店舗 退去時の揉め事

    この度事業用に11年借りた店舗を退去することになりました。 当初居抜きで借りていたのですが、自分の前の契約者の契約時の状態に戻すように言われました。 その当時の写真や状況が分かる資料はなく、外壁塗装や経年劣化の木の補修、壁面が珪藻土のため全面塗りなおしなどを請求されました。 撤去する棚などは前契約者が造作で取り付けたものです。 撤去工事はこちらで行います。 どのような工事をするのか文書でくださいと伝えましたが、文書にはしたくないようです。 これまでに店舗の経年劣化による損傷部分は全てこちらで修繕してきました。 退去にあたりここまでする必要はあるのでしょうか? ※ 契約書には確かに居抜き前の状況に戻す旨があります。 もはや原状回復というよりはリフォームになっているように感じます。 お詳しい方どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 住宅図面のCADオペレーターについて教えてください。

    派遣で仕事を探しています。 これまでの職歴から、住宅メーカーのCADの仕事を紹介されました。 (内容は、CADの経験がある人、または現在CAD勉強中の人もOKという求人だそうです。) 面接を受けてみませんか?と言われ、やってみたい気持ちはあるのですが、経験が浅いので私にできるか不安です。 過去に、住宅メーカーでその会社のオリジナルCADを使って図面を書いていたことがあります。 そのCADは初心者でもわかり易く、「マイホームデザイナー」というソフトに近いものでした。 詳しく説明しますと・・・ 手書きの図面を見ながら、線を引いていき、内部外部建具や収納類や造作をつけて、屋根伏せを書いて、キッチンや衛生設備を配置して・・・ といった感じです。 部材がほとんどその会社のオリジナルのものなのでソフトの中から選んで配置していくと、図面といっしょに仕様書までが出来上がります。 それを展開させて、平面図・立面図・屋根伏図・内観パースなどを出します。 仕事を紹介されている会社のCADソフトは何を使っているのかわかりませんが、オートキャドなど、一般的なソフトを使ったことがないので経験不足でしょうか? 同じ住宅業界で、以前の会社には4年ちょっといたので図面は見慣れています。 知識レペルはインテリアコーディネーターの資格を持っている程度です。 やる気はあるのですが、入社1日目で退職とかなってしまったら、派遣会社にも申し訳無い避けたいです。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸しマンションの契約が14年目に入るが、内装のシミ等を直してもらえるでしょうか

    タイトルのように賃貸しマンションに1階部分に入居して、今年5月に新たな契約(2年契約)に入りますが、マンションの壁はコンクリートに直接ビニールクロス等が貼られていて天上の四隅は12月頃より今の時期になるまで無数の水滴が付き、壁面もカビのようなシミが出てきております。 このような時は不動産に言って内装修理(外壁より雨水がしみている所もあります) 5月の契約の案内が更新手数料5万円を含め来ておりますが、内装の修理又は家賃の値下げ等は出来ないものでしょうか?また、その時はどのように交渉すれば宜しいのか教えてください。

  • 棟上げ後のミス

     みなさま、よろしくお願いいたします。先日、棟上げを行い、現在、外壁が入った状態です。今日、外観を確認しに現場にいったら図面と違うことが判明しました。サッシの窓になるべきところが外壁となっていたのです。正式な契約図面でも窓のはずが外壁ですのでクレームをつければ直すと思うのですが、疑問があります。  いったん取り付けた外壁パネルをはずして、サッシパネルを付けることが可能かどうか。そのさい、強度の低下や目地などの劣化がないかなど、修正をしての影響が心配です。よろしくお願いいたします。 なお、建物は軽量鉄骨のラーメン構造です。(設計図どうりなら本来の窓部の外壁部分には柱などの構造物は入っていません。、、あたりまえか?)

  • 解約時の申込金について

    こんにちは。 この度、建売の物件を買うことになりました。 まだ建つ前で、間取りやプラン変更は可能です。 とりあえず、土地を押さえる為に10月末に申込金(?)30万を支払い、「土地建物購入申込金として預かり証」をもらいました。 その際、一般媒介契約書にサインをし、色々な書類を「暇な時にでも見といて」と言われ、渡されました。 これが重要事項説明書です。(説明はまだです) 申込金は、間取りを役所に申請する時に30万かかるからいるということ、契約解除の時には返還されるということを言われましたが、口頭ででした。 こちらで色々と見ていると一般媒介契約書にサインと印鑑を押して、重要事項説明書を渡されたら契約したことになる?と思って不安になっています。 というのもあれから1か月も経つのに何も進んでなく、ここには縁がなかったのかな~と思っています。 (1つ聞くと10日くらい音沙汰がない→研修や試験でやたら抜ける) (間取り変更をお願いしたのに変わってない) (持ってくると言った日に持ってこない) (地元では結構建てている会社だけどあまり評判がよくないと聞いた) やってもらったことは、戸の向きを変えてもらって図面を引きなおしてもらったことと、エコキュートを入れた時の工事費などの見積もりです。 この後、図面にサインして役所に提出という流れらしいです。 どうも、もう契約してしまったような気がするのですが、どうでしょうか。 申込金は全額返ってきますか? よろしくお願いします。