• 締切済み

金管楽器のトランペットの自動演奏(ロボット化)

金管楽器のトランペットの自動演奏(ロボット化) 金管楽器のトランペットを自動演奏(ロボット化)させて研究したいと考えております。特に人工口の部分に苦心をしています。シリコンやゴムのような素材の人工唇で空気で振動させる方法を試みましたが上手くいきませんでした。いろいろ論文を読んでみましたが、他の研究者の方も苦労しているようで、上手く操作ができないそうです(持続音だけなら何とかできますが旋律はとても無理でした)。モータードライブ(メガフォンのコーンなしのような部分)をマウスピースに直接あててPWM(パルス・ウェーブ・モデュレーション)を出してみましたが、特にトランペットの音というよりはスピーカーの音が若干の管の共鳴とともに先から出てきたという感じでした。空気の圧縮が足りなかったかもしれません。モータードライバーとエア・コンプレッサーを繋いでシリコンの人工唇を振動させようか、ソレノイドかロータリー・バルブで空気弁の開閉を素早く行おうか(1秒間に約200回の開閉)などいろいろ考えていますが、どれも想像上でのアイデアです。とにかく唇が緊張して閉まった状態で強く息を吐く「プルルルル・・・」というのが再現できればマウスピースが「ビイイイ・・・」と鳴りだしそうな気配です。モータードライバーやロータリー・バルブを考えているのは振動の回数(周波数)を制御したいためです。特に上記の方法でなくてもいいですので、何かアイデアやご指導がありましたら何なりとよろしくお願いします。

  • jx2
  • お礼率83% (5/6)

みんなの回答

回答No.4

物理学的なことは分かりませんが 唇となる部分を円状にする。 舌の役割となる部品をつける。 アパチュア(吹いてる状態の唇の形)の太さの空気が重要になると思います。

noname#252164
noname#252164
回答No.3

トランペットって唇の硬さを変えて吹くと思うんですけど、そのへんはどう実現しているのでしょうか。人工唇のテンションを変えるとか、重さを変えるとかしないと旋律にはならないですよきっと。 トランペットについてはあの金属部分は音色に関係するけど、基本的な旋律はマウスピースの時点で出ます(なので、本質的にはマウスピースと唇しかない)。 なので必要なのは唇の共振周波数ですね。

jx2
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.2

 仕組みを聞いても教えてはくれないでしょうが、トヨタがトランペットを吹くロボットを作りました。 http://www.toyota.co.jp/jp/special/robot/

jx2
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。

jx2
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 文字数が制限されていることもあったのですが少し補足させていただきます。 まずANo.1に関してですが複雑な楽器と複雑な人間の身体を再現できるかどうかについてですが、これに関してはまったくごもっともといった感じです。しかし研究の目的とは異なっており、全く現実のものを模倣する、またはそれを超えるという目的はあまりありません。 トヨタのトランペット・ロボットを見に行きましたが、とてもすばらしいものだと思いました。 どのような方法でもいいので金管楽器の筒の部分を共鳴させ、バルブの組み合わせで周波数を変化させる試みをしたいと考えています。そのためには唇の振動を人工的に作り出すか、とても短い空気圧の連続体を作り出さなければならないようです。電気的な音をマウスピースから鳴らしてバルブを押さえても共鳴している部分の変化は得られなかったです。空気によって振動したゴムの唇もバルブの組み合わせを変化させると全く予期できない状態になってしまいます。そこでいろいろアイデアをひねっている状態です。調べる程、流体力学がうんぬんなど、モーターに関して工学知識がうんぬんなどきりがないので困っています(苦笑)。 よろしくお願いします!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

トランペットを吹いてみれば分かります 唇の形だけでなく堅さも微妙に変えなければいけません 人間の筋肉細胞と神経ほどの機能が求められます さらにタンギングも加わります よちよち歩きがやっとのロボット技術で管楽器は無理でしょう 楽器の中ではもっとも微妙な操作を求められるのが管楽器です

jx2
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。

関連するQ&A

  • バルブが2個しかない金管楽器の演奏方法?

    ビューグルという名前の金管楽器があるのですが、ピストン(バルブ)が2個しかついていないようです。金管楽器というと、トランペットなどでも3個、多いものでは4個のバルブがついているのですが、バルブ2個でも演奏に支障はないのでしょうか? 検索してみるとマーチング用のホルンなどでも2バルブのものがあるようです。 バルブ2個で出せる音だけを使った編曲がされているとか、でしょうか?

  • 歯の矯正をしての楽器演奏(トランペット)。。。

    私の妹は、中学から吹奏楽を始め、トランペットを吹いています。今中学2年生で、どんどん楽器も音楽も好きになってきているころなのですが、このたび、歯の矯正をすることになりました。「高校生になっても楽器を続けたい」という本人の希望や、「できるだけ早いうちに」という両親の考えからのことでした。  ところが、金管楽器のようにマウスピースを唇に当てて吹く楽器では、矯正をしたら吹けなくなるのではないか、という不安が本人に、出てきました。そして、顧問の先生は「1年後にしなさい。」と、本人が高校になっても続けたいという意思を無視した発言をし、今日は「矯正をしたら楽器を吹くのは無理だから、もしするのならパーカッションに移動しろ。」とまで言われたそうです。。。     私は中学から9年間吹奏楽を続けているのですが、その記憶では、矯正をしたまま金管楽器を演奏している子は何人もいました。矯正をしたら、最初は違和感があるでしょうけど、それは、本人の努力次第で慣れるものだと思っています。妹の顧問の先生は、矯正をしたら、断固として、トランペットからはずすことしか考えてないようです。。。このままでは、妹はオーディションをして、せっかく勝ち取ったトランペットパートの座からはずされてしまいます。。。 矯正をしたままトランペットを吹くのは無理なのでしょうか…(>_<)??

  • 金管楽器(特にTb、Euph)を吹いてる方へ・・!

    トロンボーン吹いてるんですが・・・ マウスピース無しでも、マウスピース付けても、楽器で吹いても、ともかく唇が振動してくれません!!! 振動してても、汚い振動と言われ、まともにいい音が鳴りません・・・ どうすれば唇が振動してくれますか?? ※タンギングをせずに、息だけ流し込んで唇を振動(反応)させる練習もしてきたのですが、一向によくなりません・・・

  • 金管楽器と木管楽器の音の出る仕組みは同じですか?

    金管楽器と木管楽器の音の出る仕組みは同じですか? 合っているのか分かりませんが、私が知っているのは… 金管楽器はマウスピースから息を吹き込む。          ↓(バルブで音程を変える)      ベルから音を出す。 ということです。 この金管楽器の音の出る仕組みと木管楽器の音の出る仕組みは同じですか? 調べたところ、説明を見てもよくわかりませんでした。 できるだけ分かりやすく詳しく説明してもらえればいいなと思います。 よかったら答えてください。

  • トランペットのマウスピースの位置について

    トランペットを二年ほどやっている高校生です。 マウスピースを唇の中心より少し横にずれて当てているんです。 中心にあてたほうがいいとはわかっているのですが、中心にあてるとまったく音が出ません。 少し横に当てたほうが音がすごく出しやすいです。 唇の中心にマウスピースを当てて吹いたほうがいいのでしょうか? それともこのまま少し横にマウスピースを当てて吹いたほうがいいのでしょうか?

  • トランペットについて

    トランペットを吹いているんですが、低い音から高い音になってからまた低い音を吹くときに(音階を吹き続けたり)、唇の両端の筋肉が硬くなって(痛い)しまって、低い音が空気の流れる「スー」という音しか出ません。 どうしたら良いのでしょうか? また、トランペットのアンブッシュ?など、くわしい情報が載ってるサイトがありましたら 教えてください。

  • 音と口の形(金管楽器)

    27歳にして、初めての金管楽器・トロンボーンを始めて半年です。 社会人になってから始めると色々大変ですが、凄く楽しいです。 さて、金管楽器では、出す音によってマウスピースの口の形を変えますよね。 最近、トロンボーンの基本音(F)から、音階を上げていっているのですが、 F → G → A♭  までは出るのですが、それ以上が難しいです。 唇を少し口の中に入れると出るのですが、習っている先生によると、 それで覚えない方がいいと言われました。 先生は、口笛と同じで・・・と言っていましたが、口笛吹けないんですよ。 どんなイメージか分からず、困惑気味です。 唇に力を入れるんですか? 習っている先生だけでなく、色んな方の教えを乞いたいです。 また、タンギングも分かりません。 少しフルートを吹いたことがありますが、フルートでは、 『トゥ、トゥ』としていれば、はっきりした音が出ました。 しかし、トロンボーンで全音符で、『トゥ』と音を出すと、 出だしの音だけが強く(場合によっては、音が潰れます)出てしまいます。 実際は、どんのようなイメージなのでしょうか。 この2点のイメージついて、楽器を始めたばかりの私に教えて下さい。

  • ペット? ホルン? 楽器の名前を知りたい!

    以前親戚から、海外へ買い付けに行った時のお土産として、見たことのない楽器をいただきました。 が、正式名称がわからないので気になっています。 金管楽器で、ひと巻きだけ管がまかれていて、形としてはトランペットに似ているのですが、全長20センチくらいでしょうか…とにかくサイズがかなり小さいです。 管の巻かれ方は、ホルンみたいな正円ではなく、トランペットのように楕円(?)です。 バルブはなく、音は1オクターブくらい出ます(私が下手なのかも? 上手い人が吹けばもっと出るかもしれません)。 全体的には小さいトランペットといった感じですが、マウスピースはホルンのものに良く似ています。 どなたか、このような楽器をご存知ないでしょうか。 もしあれば参考URL等も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • トランペット アンブッシュア

    高2の吹奏楽部です。 トランペットをしています。 中学から吹いています。 アンブッシュアについて・・・困っています。 私は前まで唇にマウスピースをあてる位置を 右よりにして吹いていした。 なぜか、その方が吹きやすかったのです。 ですが最近、ハイB♭までだす曲を アンコンで吹きます。1stです。 なかなか音がでなくて、苦しんでいました。 高い音がでないのはアンブッシュアのせいかな と思い、マウスピースを ぴったり、 ど真ん中にこさせるように改造しました。 唇の赤い部分がでないようにしました。 そうすると、高い音がでやすくなりました。 ですが吹いた後鏡を見てみると 唇の上部分は赤くなっており、 マウスピースの丸い後がくっきり残っていました。 これは、押し付けすぎなのでしょうか? でも、軽く当てて吹くと 高い音がでません。 このアンブッシュアは正しいのでしょうか? ちなみに、アンコンで吹く曲は 高貴なる葡萄酒を讃えて です。 この曲を知っている方、 そうでない方もなにか アンブッシュア、曲のアドバイスなどありましたら よろしくお願いします。

  • ヘリウムガスでトランペットを吹くと音はどうなる?

    ヘリウムガスに+20%の酸素を加えた、マジックボイスなるものは市販されていて、下記にその理由が記載されていますがトランペットやトロンボーンの金管楽器や SAXなどの金木管使うとどうなるでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1314270.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa75059.html http://q.hatena.ne.jp/1088943320 質問1 さて・・オーボエのような多重リードをもつ声帯と似た構造の楽器は変化するようですが、トランペットのような 唇を振動を音にしたり saxのような片側だけリードの楽器はどうなるのでしょうか? 質問2 たとえば、 ・トランペットやトロンボーンの管内に風専用の100%ヘリウムガスを注入して、息はマジックボイスのような吸引用のヘリウムを吸った場合 ・トランペットやトロンボーンの管内は通常の大気中の空気で息はマジックボイスのような吸引用のヘリウムを吸った場合で、何か違いはあわらわれるのでしょうか? 私の予想は唇が速く振動すれば、高音になると考えられるのですが、いかがでしょうか? 効果が確認できれば 全員30人が買うことなるのシャレですまない量を買うと思います。 ビックバンドのジャズの演奏の奏法で プロの講師の先生を含めて まじめにでた、議論の話題です 決してシャレでやろうとしていませんん。 もし、この奏法が確立すれば、管楽器に新たな奏法が加わる可能性があります。 9月2日 ライブがあるので、観客を 「あっ!」 といわせる、新たなものを企画してるなかで出た話題です。 皆さんよろしくおねがいします