15時に注文した株が安く約定した理由は?

このQ&Aのポイント
  • 14時58分に指値で買い注文を入れた株が引け後に安く約定したが、その理由はなぜか。引け間際の売買の交錯や証券会社の影響、東証の新システムなどが考えられる。
  • 14時58分に入れた指値注文が引け後に値段より安く約定してしまった理由は何か。注文が多目であったことや証券会社の関与、東証のシステムによる影響などが要因の一つと言える。
  • 14時58分に入れた指値注文が引け後に安い価格で約定したが、その理由は何か。売買の交錯や大口の注文数、東証の新システムへの移行などが影響している可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

何で安く買えたのでしょうか?

何で安く買えたのでしょうか? 宜しくお願いします。 14時58分直前にSONYに指値で買い注文を入れました。 時間や値段の詳細は画像の通りです。 14時58分には私の注文は板に反映され、その板は直ぐに売りの注文にのまれました。 引け間際なので目まぐるしく売買が交錯し、3535円の板も消えたり現れたりを繰り返していました。 にも関わらず、約定が確認できたのは引後で、約定価格は引値と同じで指値で入れた値段よりも安く買えていました。 ちなみに、引けの約定株数は50万株超とかなり多目で、証券会社はSBIです。 安く買えたのは嬉しいのですが、これは一体なぜなのでしょうか? 東証の新システムの影響でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.2

注文履歴の注文単価に「H」がついているので、引指注文を行ったのではないですか?

参考URL:
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/help/trade_stock_06_01.html
mounandemoiiyo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 どうやら気付かぬうちに引けの条件を付けて指値注文していたようです。 お陰様ですっきりしました。

その他の回答 (1)

noname#116092
noname#116092
回答No.1

可能性は二つ 1.締め時間5分前ルール 2.証券会社と東証のズレ 1については、証券会社によっては、 締め時間5分前までの注文は受け付けられないというルールがあったり、 締めから5分以内の場合は、強制的に成り行き扱いにするというルールがあります。 SBIがそうかどうかは分かりませんが。 2については、新システムにしては不思議ですが、 注文が実際に反映される時間と、証券会社が取得している板情報とが ズレることは多々あります。 数年前のヘラクレス市場などではシステムが貧弱な上、 注文が殺到し、約定通知が届くのが30分後 なんてことがありました。 タイムマシーントレードなどと揶揄されたものです。 あまりにも不安ならSBIに問い合わせるのがよろしいでしょう。 私なら、安く買えてラッキーと思い、黙っていますw

mounandemoiiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (SONY3520円が本当に安いかは置いておいて)確かに>安く買えてラッキー なんですが、自分が売る場合だとどうなるのかなと思いまして。 3535円の板に指値で売りをぶつける。消える。 よし! と思ってたら、実は約定してなかった・・・連休モチコかよorz となったら困るので、質問してみました。 やはりSBIに聞かないとわからないですかね。 タイムマシントレードって面白いですね。

関連するQ&A

  • 株式の「引け注文」はどうやって取引きするの?

    上場株式の注文方法で「引け注文」というのがあり、引け値で売買ができる仕組みです。 この注文に対して、証券会社はどのように売買を執行しているのしょうか。 例えば、板で売り方99円に1万株、買い方98円に1000万株が指値されている状態で、引けの瞬間に99円が付き、これが引け値になるケースもあります。 このようなケースでも10万株を売却注文すれば、99円で約定するはずですが、どのように捌くのでしょうか。 極端な数量を例に出しましたが、株数の大小に関わらず、証券会社はリスクを取ることにならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 不成注文と引成注文について

    指値不成り注文が指値で約定できなかった場合、引けでの成行き注文になりますが、この場合、成行の引け注文と比べて、どちらの方が約定しやすいのでしょうか? 板寄せで始値が決まる時は、注文した時間が早い方が優先されるということは無く、条件に合う値段の注文がすべて同時に約定しますよね? 引けでも同じなのでしょうか?

  • 「SBI証券の海外ETFで指値売り注文」

    「SBI証券の海外ETFで指値売り注文」 SBI証券に米国株式口座を持っており、海外ETFをやってます。 先日、保有銘柄に指値で売り注文を出しました。 例えとして、そのときの銘柄の値段を100、 指値注文の値段を90としておきます。 指値注文は、自分としてはここまで下落したら損切るというストップロス注文でした。 ところが、注文の翌日、指値からかけ離れた値段の101で約定していました。 なぜ指値なのに約定するのでしょうか!? 自分は売却する気などなく、突然の暴落に備えて注文を出していただけです。 指値とはその値段近辺で無いと約定しないからこその指値注文ではないでしょうか? これはSBI証券に問題があるのでしょうか? それとも海外ETFはストップロスができないのでしょうか?

  • イートレードの引成注文とは?????

    イートレードでの成行き注文で「条件なし」と「寄成」と「引成」注文が選択できるようです。 このときに「引成」注文を選択した場合は 東証銘柄の場合は15時ジャストに売買注文してくれるのでしょうか? また、そのときに、東証1部の売買量の多い銘柄でしたら 高確率で約定するもんでしょうか? どうしても持ち越したくない日がありまして 引成をしてみたいのですが、約定したかったら嫌です。

  • ザラ場(及びザラ場引け)と大引けの違いを教えてください

    ザラ場引けで、引け指値が成立しないことがありまして、そこでここで確認の意味で、ザラ場引けと大引けの違いを教えていただきたく存じます。 ザラ場とは、東証なら14時59分59秒までやっているということでしょうか? そしてそのまま14時59分59秒後~15時00分00秒の間に約定があった場合に大引けということになるのでしょうか? 約定がたとえば14時59分00秒後ない場合はザラ場引けになるのだとは思いますが……。

  • わたくしは、SBI証券を通じて株を買いました。

    わたくしは、SBI証券を通じて株を買いました。 ある株を1000株 1000円で指し値注文しました。 約定の状況は、次のようになりました。 時間  株数  値段 約定者   10:11:07 500 1000 b   10:11:08 100 1000 a 10:11:09 200 1000 a 10:11:10 100 1000 b 10:11:11 100 1000 a 10:11:12 200 1000 a 10:11:13 500 1000 b 10:11:14 100 1000 b 約定者aは、私です。 約定者bは、私以外の人です。     SBI証券に電話をしました。 わたくしの主張 ”わたくしが最初に約定した時点で、わたくしが列の最初に並んでいるので、 わたくしの注文がすべて終わってから、そのほかの注文に行くべきである。 注文が入れ替わっているのではないか。” SDI証券の回答 そんなことはしておりませんの1点張りです。 このようなことは、良くあることですか? 明快なご回答をお願いいたします。

  • 前引けと大引けの成行き注文

    日経225銘柄の様な大型銘柄では、前引けと大引けの成行き文は2000万円ぐらいなら空らず約定しますか? 例えば、2000万円分の成行き注文にたいし1500万円分しか約定しない事も有りえるでしょうか?(寄付きは株数が揃うまで値が付かないですが、引けはどうなりますか?成行きの場合大型銘柄では引けでも必ず全部約定するでしょうか?) 板の薄い銘柄ではどうなりますか? 例えば、前引けで成行き1000株の注文を出していて、板には300円に400株、301円に300株、302円に300株並んでいたら全部約定し、前引けの株価は302円なるのでしょうか?(私しか注文を出していない時) 初心者です。宜しくお願いします。

  • 楽天証券の逆指値&手数料

    ワンショットの手数料ですが、例えば売り板に注文の少ない板がいくつか並んでいて、成り行きで注文して株価が異なっていくつか約定したとき1回分の手数料で取引できますか? また、1回の注文で指値で2株だしておき、1株ずつ別の人から注文が来て約定した場合もワンショットなら1回分の手数料でしょうか? あと逆指値ですが、現値205000円で、引け値が200000円になった場合で、 ザラバ中に、引け値が200000以下なら引け売りという(逆指値?)注文はできますか? 逆指値ではなく、通常注文で、「引け」にして指値200000にすれば、ザラバ中いったん199000以下などになっても売られることはなく、引け値が200000以下のときのみ売り、と執行してくれるでしょうか?

  • 注文方法の疑問

    注文する時、板というのを見てやるそうですが、私、理解できているかどうか心配なので質問しました。 注文する時は、なるべく指値注文するようにと本に書いてありました。 なので、指値で注文をするべきと思いましたが、約定しないといけないので難しいです。 板が下のような時は、どうでしょうか?  (現在値408円)   5  411   32 410   36 409   ・・・(A)     408 15 ・・・(B)     407 17     406 58 なるべくやすく確実に約定させたい時は、(A)の409円で、指せばいいのですか?・・・Q1. (指値注文買いは、408円以下で買いたいということなので、ひょっとしたら現在値の408円で買えるかもしれない??)・・・Q2. 409円約定でも、かまわないなら、手数料がすこしでも安い成り行き買い注文をしても危険ではないのでは? 409円に、売りが、36000株あるので、成行きでもこの409円(A)ポイントで約定するのでは?・・・Q3. (この板は、30秒ぐらいはあまり変化ないものとします)・・・3秒後には、どんどん板がかわる場合ではありません。 (注文株数は、5000株とします) Q1.~Q3.、よろしくおねがいします。   

  • 指値注文で指値より有利な条件で売買できますか

    売り  値段  買い     1040     1030     1020 1000 1010     1000  1000 こんな状態の板があったとします。 この状態から指値1040で買い注文が入りました。 売りは1010ですから、この方と約定すると思います。 このときの成立値段はどちらになるのでしょうか? 自分的には売買は1010円で成立して 指値1040で買いを出した人が得をすると思います。 ひょっとして1040円で約定して、1010円で売れればいいやと 思っていた人がニンマリとかになるんでしょうか。