• ベストアンサー

年俸と有休について

年俸制で働いている場合、残業手当や有休は月給制の人と違いがありますか?現在働いている会社は営業手当が残業代込になっているようで、仕事のできない人がダラダラと残業をやって会社がお金を払うのはおかしいという理屈のようです。それは法的にとうるんでしょうか?有休についても年俸だからか周りの人も全くとっていないようですが、普通ですか?違法ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

年俸制で働いている場合でも残業手当や有休は月給制の人 とまったく違いなどないです。 年俸制って一般的に野球選手のようなのをイメージ しがちですが会社員の年俸制は野球選手の年俸制を まったく違います。 野球選手は試合が長引いても年俸一緒だし、 練習がいつもより遅くなっても年俸は同じです。 でも会社員の場合、年俸制でも1日8時間以上 働けばきちんと1.25倍増しで残業手当ももら えるし休日出勤すれば1.35倍増しでもらえます。 有給だって月給制となんらかわりありません。 じゃないと俺はどんなに休んでも年俸だから 給料は変わりないんだーってなっちゃいますよ。 一般的に営業は残業代を払わない代わりに 営業手当やら外勤手当が付いているケースが 多いです。営業手当やら外勤手当やらが50 00円程度じゃなく世間並みに2,3万円 付いていれば問題はないと思います。

その他の回答 (4)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.5

一般論は先の回答を見ていただくとして、 年棒制は、みなし残業制とセットになっていることが多いです。 これは残業時間を一定額年棒に組込んであるということで、外回りの営業やデザイナーなどの時間管理がしにくい職種に認められた制度です。 したがって残業などは特別多くなければ年棒に含まれています。 月2日の法定休日の出勤は代休処理を自主的にする自己管理です。 年一度の年棒改定時に残業の含み幅も改定されることになっています。 成果給制度のなごりです。

noname#112894
noname#112894
回答No.3

年間単位で個人の仕事実績、企業貢献度に基づき、社員個人への支払総額を決めようとする制度で、年1回の契約更改で目標設定およびその達成度に応じた支払い額を決めるのが年俸制です。便宜上支払いは月給のように12回に分割されます。 お尋ねの残業代については、通常の月給制と同様支払うべきものです。 ただし、会社の残業要請が無く、所謂自主的な残業と言うものについては支払い義務はありません。貴方の仰るダラダラ残業など会社は許可しないでしょうから残業代が出なくても違法ではありません。 http://blog.livedoor.jp/somu99/archives/51376706.html 有休についても一般的な月給制と同様ですが、皆さんが取得されていないのは多分成績が年俸請負額に到達しそうも無いからでしょう。 年俸制は、猛烈社員には有利ですが、グータラ社員には辞めて行けと宣告されたようなものです。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

法律で有給休暇や残業が認められていても、年俸制の会社の場合は、その年俸を決定する際に、売上げや会社への貢献度を基準にしているはずです。 ですから残業をこなして残業代を得ても、結果的に経費が膨らむだけでその人の評価はマイナスになることが予想されます。 その代わり、会社への貢献度が大の人の場合は、勤務時間や出勤日等は規定にあまり縛られないことも予想されます。 つまり、法的にどうかということより、翌年の年俸にどう影響するかを考えて、有給休暇を使ったり残業代の請求をした方が得策だと思います。

noname#111181
noname#111181
回答No.1

まず、給料が月額制か年俸制かという違いは関係ないことを念頭においてください。 労働基準法によると、労働時間が1日8時間または週40時間を越えたら超過勤務手当(いわゆる残業手当)を支給しなければならないとされています。 また、有給休暇は労働基準法第39条(http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#039)に定められている通りです。

関連するQ&A

  • 年俸制

    ある会社から内定をいただきました。 そこは年俸制で今考えてみたら月給にしたらいくらか気になりました。 年俸400万 月45時間分の残業を含む 賞与年64万含む 諸手当は通勤費のみ(これも含まれているのでしょうか。) 何か追加することがあればいたしますのでよろしくお願いします

  • 年俸制の残業計算の対象にならない手当教えて下さい

    現在、月給制+ボーナス年2回という給与体系です。 ボーナス月の支払いが大変なので、年俸制に切り替えたいと、弊社の経営者は考えています。 例えば、月給32万+ボーナス1回15万が2回=年俸414万。 それを、年俸制にして12分割にして、月給34.5万で支給する。 同じ年俸を払うにも、「月給+ボーナス制」より「年俸制」にした方が、会社としては支払いが助かる。 といった考えのようです。 しかし、ここで1点問題が…残業単価です。現在の弊社の残業代の計算方法です。 例) 年俸(基本給32万×12カ月)÷年間労働時間2000時間×1.25=2,400円が残業単価。 残業単価×残業時間=残業支給額 年俸制に変更すると、 年俸(基本給34.5円×12ヶ月)÷2000時間×1.25=2,588円が残業単価になります。 残業する従業員が多いので、残業単価が高くなってしまい、会社的には大変だ…とのこと。 どうやったら残業単価を高くならずにできるか、どなたか教えてください。 (社会労務士に相談するお金もないとのことでした。) ネットで調べたら、家族手当・住宅手当などは、残業の計算の対象にならないというサイト を発見したのですが、他に残業の対象にならない手当など、いろいろ対策があったら教えて下さい。 (大入手当などは、残業の計算の対象になりますか?) なお、従業員には「年俸を多少上げてくれるなら、内訳は変わってもかまわない」と、了解を得ています。 例えば、月給が32万+ボーナス10万が年2回=年俸404万の従業員がいます。 手当を付けて、年俸を上げてあげる。月給34万(32万+家族手当2万円+住宅手当2万円)=年俸408万 (→賞与がなくなったけど、年俸が4万UPする「年俸制」に変更してもOKですよ。という意味)

  • 月給制→年俸制により給与が減ってしまいます

    表題の通りなのですが、 月給制から年俸制になるにあたり、給与が減ってしまいます。 減給というわけでも昇給というわけでもなく、月給制が年俸制に変わるだけです。 年俸制になるんだけどこれで(この額で)いいよね?って感じでした。 これは違法ではないのでしょうか? 詳しく書きますと、 今は残業代を満額貰っておりますが、年俸制になるとみなし残業(50時間)になり、 その残業代は丸々年俸に吸収されております。 つまり残業を月に50時間しても、今までの残業をしていない月と給料が同じということです。 現在はボーナスを年2ヶ月もらっておりますが、仮に年俸制にボーナスが考慮されていないとしても、残業を50時間もすればそれを上回る計算になります。 ご意見、よろしくおねがいいたします。

  • 有休休暇中の給料について教えてください。

    先日、目の手術の為 会社を9日間休みました。 正確には 初めの3日間は検査で 後の6日間は入院して手術を受けました。 会社には、傷病手当を受けずに、有休休暇がたくさん余っておりますので、この9日間を有休休暇にしたいのですが、そんな事出来るのでしょうか? 有休休暇扱いの方が給料が多くもらえると聞きましたので・・ また、有休休暇の場合 給料の皆勤手当や、営業手当、残業手当(この会社は残業しなくても、いくら残業しても一定額の手当がついています。)などは 付かないものなもでしょうか? 教えてください。

  • 年俸制ってブラック?

    ある求人の記事に賞与無しの年俸制で、賞与がないかわりに、月給が年俸を14/12すると言うものがありました。この割合は能力次第であがるそうです。 この待遇はブラ ックですか? 補足残業代はみなし残業としての支給だそうです。 営業がメインのためあまり残業代はきちんとは支給されない可能性が高そうです。

  • 年俸制について

    初めまして。現在就活をしているのですが、内定いただくことができました。しかし、その会社は階級性というのがあり、4階級以上になると年俸制になるとのことでした。また、超過残業手当は100%出ると書いてました。この場合残業代は別にもらうことになるのでしょうか? また、年俸制について皆様の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 年俸制と月給制の違い

    月給制と年俸制の違いがピンと来ません。 よく業績(個人、会社含めて)反映色が強く増減含めて改定するのが年俸制であると聞きますが、月給制でも同様のしくみは可能です。 「年俸制ではこういった運用をしている」という傾向以外で両者の違いはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 年俸制・月給制

    年俸制(残業代賞与退職金含む) 月給制(今まで通り) これらそのものついて どんな魅力感じますか。 年俸制を使ってる企業 今では2割強~3割。 もらえる金額は結局は大差はない。(らしい。) しかし、年俸制の方が月に 多く受け取れるから 年金を多く貰えるというメリットはある。 ただ、ボーナス分も受け取ってる分 ちゃんと貯金など お金の管理出来るかということ。 初年度から早くに 沢山貰えるのも大きなメリット。 ただボーナス支払い込みなど そういうことが年俸制は出来ません。 皆さんがどう考えてるか これについて どんな受け取り方してるのか知りたいです。

  • 企業が年俸制を採用する「デメリット」は何ですか?

    就職活動をしています。 固定残業代の手当等の別途支給がないのに「月給制ですが、残業代は出しません」という企業によく出会います。 だったら、採用時から「月給制でなく年俸制を採用すればいい」のにと単純に思ったのですが、 企業が年俸制を採用するとデメリットがあるのでしょうか? ハローワークの紹介で面接に行った企業で、上記のようなことを言われたと言っても特に指導をしてくれませんでしたが、厚生労働省も容認しているのでしょうか??

  • 年俸制の時給の求め方

    前の会社は年俸制です。残業代未払いのため請求しています。 時給はどう計算すればいいんでしょうか。給与明細などでは明らかとなっていません。月給と労働時間から求めるか、年俸と総労働時間から求めるかで時給が異なります。 よろしくお願いします。