月給制から年俸制への変更による給与の減少について

このQ&Aのポイント
  • 月給制から年俸制への変更により給与が減ってしまいます。この変更によって、給与額は減少することになりますが、違法ではありません。
  • 年俸制に移行することで残業代がみなし残業になり、年俸に吸収されます。つまり、残業をしても給料に変動がなくなります。
  • ボーナスも考慮されない場合でも、残業時間が50時間を超えれば現在の給料を上回ることになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

月給制→年俸制により給与が減ってしまいます

表題の通りなのですが、 月給制から年俸制になるにあたり、給与が減ってしまいます。 減給というわけでも昇給というわけでもなく、月給制が年俸制に変わるだけです。 年俸制になるんだけどこれで(この額で)いいよね?って感じでした。 これは違法ではないのでしょうか? 詳しく書きますと、 今は残業代を満額貰っておりますが、年俸制になるとみなし残業(50時間)になり、 その残業代は丸々年俸に吸収されております。 つまり残業を月に50時間しても、今までの残業をしていない月と給料が同じということです。 現在はボーナスを年2ヶ月もらっておりますが、仮に年俸制にボーナスが考慮されていないとしても、残業を50時間もすればそれを上回る計算になります。 ご意見、よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

結果として不利益変更ですから、労働者の同意がなければ違法です。 みなし残業50時間込みとし、実態として50時間の残業が恒常的に存在するなら、従来の50時間分の残業代込みと同額でなければ不利益変更です。 当然にボーナスも年俸に反映されていなければなりません。

rosakinensis
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 違法と言うことで、安心いたしました。 それを盾に強く言うつもりはありませんが、自分の主張が正当なものであると信じ 交渉に臨みたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

>年俸制になるんだけどこれで(この額で)いいよね?って感じでした。 労働者が同意すれば、不利益変更を禁止する法的根拠はありませんよ。

rosakinensis
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 同意というのは、口頭ではい、いいえ程度で済んでしまうのでしょうか? 私は突然電話で額を言われ、まさか今より大幅に下がっているとは思わずはいと言いましたが、 数時間後には計算をし直して見直しを要求しています。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> 年俸制になるとみなし残業(50時間)になり、 > つまり残業を月に50時間しても、今までの残業をしていない月と給料が同じということです。 逆に、残業しなくても50時間分残業したとみなされるんだし、問題ないです。 会社がこれくらい残業すればOKだってみなしている残業時間に合うように、計画的に残業してください。 これまでの残業時間の実績が50時間を上回っているのなら、みなし残業時間を実態に合った時間になるように請求して下さい。 「50時間を越えるので帰ります」って時に、別途残業の命令されるようなら、その分は別に請求できますので、記録をガッツリ残しておいて下さい。 勤務時間の記録は個別に残し、残業時間が慢性的に50時間を越えるのなら、業務の見直し、みなし残業時間の見直しなどを請求して下さい。

rosakinensis
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 私の書き方もわかりにくかったと思いますが、残業代は付きません。 今までの、月給+ボーナスが、今後の月給+ボーナス+残業代50時間と同じなのです。 つまり残業代50時間は一切金額として貰えない、ということです。 残業代は含んでいる、というなら、今までの月給が減ったか、ボーナスがなくなったかという考えになります。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

違法ではないし、従えないのなら辞めるしかないと思われます。 労基に訴えるのもいいかも知れませんが、時間と労力とお金の無駄だと思われますが?

rosakinensis
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 違法ではないのですか? 他の方には違法と言われている方もいますが・・・。 別に訴えるつもりもないですが、年俸制になるというだけで減給になるのは納得が出来ません。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

まず、給与明細は「基本給部分」と「みなし残業手当」部分が明確に分かれていなければいけません。 で、残業手当は(基本的に)25%増しですから、まずはみなし残業手当といわれる部分がその25%増しで計算されているかどうかの確認が必要です。 そして、みなし残業手当を差し引いた支給額(基本給相当部分)が最低賃金を下回っていないかどうかも確認が必要です。 ちなみに50時間といってもそれ以上の時間を働いた場合は、その超過分は手当として別途支払われなければいけません。

rosakinensis
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 提示された額が最低賃金を下回っていなければ、理由なしの減給も違法ではないということでしょうか? 業績不振や、私に原因があっての話でしたらわかりますが、ただ適当に決めたという感じなのです。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

みなしで残業つからいいじゃん。 定時で帰りましょう。

rosakinensis
質問者

補足

早速の回答有り難う御座います・・・といいたいところですが、 完全に他人事じゃないですか。 今日日残業せずに定時で帰るなんてありえませんよ。 そもそもみなし残業が50時間も増えたのに給料は一切増えてないのは 減給と同じで違法なのでは?という質問なの。 残業代でないなら定時で帰ればいいってのは全く論点がずれてませんか?

関連するQ&A

  • 年俸制と月給制について

    今回年俸制の企業に転職を考えています。 今まで月給制の企業に勤めていたのですが面接で聞きにくい話題だったので教えてください。 年俸には残業代や休日出勤代は含まれるのでしょうか? また年俸制と月給制のメリット、デメリットをおしえてください。 ちなみにその企業は年に4回の昇給チャンスと業績給のプラスがあるそうです。

  • 年俸制・月給制

    年俸制(残業代賞与退職金含む) 月給制(今まで通り) これらそのものついて どんな魅力感じますか。 年俸制を使ってる企業 今では2割強~3割。 もらえる金額は結局は大差はない。(らしい。) しかし、年俸制の方が月に 多く受け取れるから 年金を多く貰えるというメリットはある。 ただ、ボーナス分も受け取ってる分 ちゃんと貯金など お金の管理出来るかということ。 初年度から早くに 沢山貰えるのも大きなメリット。 ただボーナス支払い込みなど そういうことが年俸制は出来ません。 皆さんがどう考えてるか これについて どんな受け取り方してるのか知りたいです。

  • 年俸と月給

    学生なのですが、企業に入ったときの給与についてわからないことがあったので質問させていただきます。 よく、雇用条件の欄に年俸○○円とか月給○○円といった記載がありますが、これは同等の物とみなして良いのでしょうか。 つまり、残業を考えなかった場合、(年俸=月給×12+ボーナス)という意味で良いのでしょうか。 またこれらは、保険料や税金が差し引かれたもので、実際にもらえる額と見て良いのでしょうか。 くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 月給制から年俸制へ

    夫の会社が、業績を理由に4月から月給制だったのを年俸制に変えるそうです。 年2回ほど見直しはあるそうですが、いったい月いくらもらえるのか不安です。もし、今までの月給より、年俸÷12ヶ月分が少なかったら会社に不服を言えるのでしょうか? ボーナスがなくなるので普通に考えれば増えるのが当然ですよね? 急激に給料が減ることは雇用的に問題はないのでしょうか?

  • 年俸制から月給制への変更を迫られて困っています(減収確実!)

    年俸制から月給制への強制的な変更を会社が通告してきました。 社内に年俸制と月給制の2パターンの制度があるのを、月給制に一本化したいというのがその理由とされています。 現状の収入を確保できさえすれば月給制でも問題ないのですが、どうしても納得できないのは、以下のポイントです。 ・賞与は3か月分と仮定し、昨年の年俸額を15で割った金額をまず算出 ・年俸制にはみなしで30時間分の残業代が含まれているものとし、上記から、30時間分の残業代を差しひいた額を月給として提示されているが、 (1)私の昨年の平均残業時間は17時間である。(ちなみに周囲と比べて、業務が少ないということはありません) (2)昨年4月に提示された年俸額ではなく、去年(2006年)1年間の支払額を基準に算出されている (3)賞与は業績に左右されるため、3ヶ月分支給の保障はない (4)入社時、年俸制と月給制の選択権が与えられたにも関わらず、今回一方的に、会社の決めた条件での改定を迫られた (5)給与改定に伴う人事考課でも、悪い評価は受けていないにもかかわらず、会社提示の条件では、昨年と同じ残業時間ならば、収入が下がってしまう(あと13時間/月働くことが同給与維持の最低条件となる) (6)人事考課の結論が今回の給与にどのように反映されているのか、説明を求めたが、返事は「会社が決めたことだから従ってもらう」の繰り返し (7)会社提示の条件だと、あまり残業しない場合、入社時(3年前)の年俸額を下回る。(ちなみに今までは順調に昇給してきました) (8)昨年4月の年俸改定時には、2006年度(2006年4月~2007年3月)の年俸額が提示されたが、今回の給与改訂の計算ベースとなっているのは、それより少ない2006年(2006年1月~2006年12月)の給与総額である 少なくとも、今の年俸額を下回らない収入を確保できる条件で、月給制に移行する方法はないものでしょうか。 この年俸を基準に生活を組み立てていたこともあり、大打撃です。 ご意見とお知恵をお寄せいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 年俸制と月給制について

    タイトルのとおりなのですが、転職を考えています。例えば年に450万円頂けるとして、年俸制で37万5千円×12ヶ月で頂くのと、月給制で28万1250円×12ヶ月+28万1250円×ボーナス4ヶ月で頂くのを比較した場合、税金、健康保健、雇用保険など差し引かれる額の月額、年間総額はどちらが多くなり、損をしますか?(ちなみに残業代は考えず、またボーナスは4ヶ月必ずもらえると仮定して下さい)詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • 年俸制の残業計算の対象にならない手当教えて下さい

    現在、月給制+ボーナス年2回という給与体系です。 ボーナス月の支払いが大変なので、年俸制に切り替えたいと、弊社の経営者は考えています。 例えば、月給32万+ボーナス1回15万が2回=年俸414万。 それを、年俸制にして12分割にして、月給34.5万で支給する。 同じ年俸を払うにも、「月給+ボーナス制」より「年俸制」にした方が、会社としては支払いが助かる。 といった考えのようです。 しかし、ここで1点問題が…残業単価です。現在の弊社の残業代の計算方法です。 例) 年俸(基本給32万×12カ月)÷年間労働時間2000時間×1.25=2,400円が残業単価。 残業単価×残業時間=残業支給額 年俸制に変更すると、 年俸(基本給34.5円×12ヶ月)÷2000時間×1.25=2,588円が残業単価になります。 残業する従業員が多いので、残業単価が高くなってしまい、会社的には大変だ…とのこと。 どうやったら残業単価を高くならずにできるか、どなたか教えてください。 (社会労務士に相談するお金もないとのことでした。) ネットで調べたら、家族手当・住宅手当などは、残業の計算の対象にならないというサイト を発見したのですが、他に残業の対象にならない手当など、いろいろ対策があったら教えて下さい。 (大入手当などは、残業の計算の対象になりますか?) なお、従業員には「年俸を多少上げてくれるなら、内訳は変わってもかまわない」と、了解を得ています。 例えば、月給が32万+ボーナス10万が年2回=年俸404万の従業員がいます。 手当を付けて、年俸を上げてあげる。月給34万(32万+家族手当2万円+住宅手当2万円)=年俸408万 (→賞与がなくなったけど、年俸が4万UPする「年俸制」に変更してもOKですよ。という意味)

  • 給与形態 年俸制とボーナスについて

    私は今年入社した、新社会人です。 募集要項には、初任給○○万円。賞与・昇給は、法人規定による。と 書かれていました。 月給制だと思っていたのですが、 今日の就任式で年俸額を呈示され、年俸制ということを知りました。 募集要項にはまったく年俸制だということも、ボーナスがないことも 書かれていなかったので、ショックです。 そして、ボーナスはありませんでした。 なぜボーナスがないと分かったかというと、 呈示された年俸額が初任給×12ヶ月の額だったからです。 ボーナスはまったくなく、年俸は普通乗用車が買えない安さ・・・ 正直、今日愕然としました。 大学院を卒業しても、短期大学生と同じ額です。。。 ちゃんと確認せずに就職した私も悪いのですが、 現実とはこういうものなのでしょうか??

  • 年俸制

    ある会社から内定をいただきました。 そこは年俸制で今考えてみたら月給にしたらいくらか気になりました。 年俸400万 月45時間分の残業を含む 賞与年64万含む 諸手当は通勤費のみ(これも含まれているのでしょうか。) 何か追加することがあればいたしますのでよろしくお願いします

  • 年俸制の内容について

    私は30歳女性です。 建設業界でフリーで働いていましたが、来月より正社員として働くことになりました。 新しい職場は「年俸制」ということで、社長と2回「直接交渉」し、税抜きで360万円と決めていただきましたが、 いくつか疑問点があるので、どなたか教えてください。 1. 年俸の支払い方は月給と夏冬のボーナスに必ず分けなければいけないのですか?   ボーナスというのは基本的に会社の売り上げにより社員の還元されるものだと思っておりましたので、売り上げにより、金額が減ることはないのでしょうか。 2. 交渉の時、「交通費」と「皆勤手当て」が支給されるといわれましたが、これは年俸に含まれるのでしょうか。 3. 税抜きで360万円と決定しましたが、総支給額はどのように計算したらよいのでしょうか。 4. 残業代はどの金額を元に計算するものなのでしょうか。 「年俸制」では残業代も含まれる場合もあるとよく拝見しますが、残業代が支給されるかきちんと確認を取るべきでしょうか。 5. 定期昇給については「給料が下がることはないから」とだけいわれましたが、希望としては、少なくとも5000円の昇給がほしいと思いますが、   これも、最初に意思表示しておくべきでしょうか。 来週また機会を頂いて、最終的な支給の方法等を知らされると思います。その際、上記のことを知っておけば、詳細も話し合うこともできるかと思いますので、 どうか良いアドバイスと答えを教えてください。 よろしくお願いいたします。