• ベストアンサー

ドレミファソラシド

当たり前のようにドレミファソラシドの音階を 受け入れていますが、この音階は他のものになる 余地があったのでしょうか。それとも人間にとって 必然的なものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kequ
  • ベストアンサー率62% (76/122)
回答No.2

>人間にとって必然的なものなのでしょうか。 現在でも「ドレミファソラシド」以外の音階はたくさんありますよ。例えば、ガムラン音楽の 音階は、一オクターブを七等分した、少なくとも西洋音楽を聴きなれた者にすれば、 不思議な音階です。インドの音階は、二オクターブを幾つかに分けた非常に複雑な 音階を持っているそうです。また、五音音階などは、日本を含め、世界中に広範囲に 亙って広がっていますね。 西洋にだって、長音階のほかに、短音階があります。それ以前には教会旋法と言って、 ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド、それぞれを基音とする音階が存在しましたし、近代では、 全音音階や半音音階の他、作曲家によって様々の独自の音階が用いられました。 >この音階は他のものになる余地があったのでしょうか 「ドレミファソラシド」の原型は、前述の教会旋律です。これには、非っ常に簡単に言えば、 七つの音階があります(厳密には、違うんですけど)。つまり、「ドレミファソラシド」 「レミファソラシドレ」「ミファソラ・・・・・「シドレミファソラシ」。で、この内、「ドレミファソラシド」 (長音階)と「ラシドレミファソラ」(短音階)以外は、和声を作りにくいってことで、 近世以降は廃れてしまったのです。 さらに遡って、なぜ教会旋法のような音階の配列、つまり「ドレミ・・・・」「レミファ・・・・」 が確立したかというと、これは古代ギリシアのテトラコルドの音階から来ています。 この辺はここではとてもではなく説明できないものなので、省きますが、 要するに、古代ギリシアの音楽理論と、近世西欧の音階の選択がなかったならば、 「ドレミファソラシド」が基本的な音階になるということはなかったでしょう。 ただし、詳しいことは分かりませんが、5音音階と12音音階というのは、それなりに 普遍性というか、必然的に生まれる要素があるようです。多分、完全5度(2:3)、 または完全4度(3:4)の積み重ねだからだと思いますが。 それ以上のことは、やはりご自分で、音楽学の本をお読みになれば良いかと。 (理系音痴の私でも、それなりに分かるので、それ程難しくはありません)

damdamdam5656
質問者

お礼

いっぱいあったけど今の音階に洗練されたということですか。 他にも音階が存在するとは知りませんでした。 そもそも一定の和音をどうして綺麗と感じるのでしょう。 ちょっと濁ったような和音を好む民族もいたりするのでしょうかね。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

過去の質問も参考にしてみてください。 なお、見て わからないところがあったら補足してください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=422174
damdamdam5656
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドレミファソラシドについて

    ドレミファソラシドという音階の定義は誰がどのようにどうして作ったのですか? 後、なぜギターやピアノにコードというものがあるのでしょうか?

  • ドレミファソラシドの音素材がほしいです

    ドレミファソラシドの音データ (mp3, mid, wavなど) が欲しいのですが、 どこか配布しているサイトをご存知ないでしょうか? 「ド」の音、「レ」の音、「ミ」の音というふうに、 1個1個の音データが欲しいです。 低い音階や高い音階など、 できるだけ広い音階のデータがあると良いですが、 1音階だけでも構いません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 人間の会話はドレミファソラシド内で行われますか?

    人間の会話は『ドレミファソラシド』内で行われますか? 人間の会話、例えば『今日は暑いね』という言葉はドレミファソラシドで表現できますか? 絶対音感を持つ人は救急車の音を聞いて音の高さが分かるそうです。その音の高さはドレミファソラシドの中に含まれるそうです。そこで考えました。人間の様々な会話、果てはニュースの音声までドレミファソラシドに含まれるのでしょうか? 音楽の知識があまり無いので表現が下手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ピアノの楽譜のドレミファソラシドが理解できない

    ピアノの楽譜の音階が理解できません。パッと見でドレミファソラシドが分からないのです。一々線を数えながらやらないといけないので非常に面倒です。どうすればいいでしょうか?効率的な練習法があれば教えてください。

  • ドレミファソラシド

    日本ではドレミファソラシド ヨーロッパではアーベーツェーデー・・・かな。 では、英語圏や日本以外のアジアではなんていうのかなぁ。 ドレミファ・・・は日本だけなのでしょうか。

  • ドレミファソラシドのこと何て言う?

    『ドレミファソラシド(普通のド~ドまで)を弾く』と言いたいのですが、何か言い方ありませんでしたっけ? つまり、ド~ドまでの名前です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ドレミファソラシド

    ピアノの鍵盤などで、 「ドレミファソラシド」は「ド」からはじまるのに、 「ABCDEFGA」はどうして「C」からはじまるのですか? なんか小学生の質問みたいですみません。m(__)m

  • ギターの音階ってCDEFGABでドレミファソラシドで、コードのCはドの

    ギターの音階ってCDEFGABでドレミファソラシドで、コードのCはドの音で、コードのDはレの音ですよね? AmやE7とかって何の音になるんですか?

  • ドレミファソラシドはいつからあるのですか?

    西洋音楽のドレミ…は、いつ誰が決めたのでしょう?というか発見したのでしょう? 音階はいつから存在しているのですか? ドレミ…は何語になるのでしょう?

  • ドレミファソラシドに関してです

    ドレミファソラシドに関してです。 ラテン語で以下の様です。 Ut queant laxis Resonare fibris Mira gestorum Famuli tuorum Solve polluti Labii reatum Sancte Iohannes お尋ねしたいのは、最後のSancte Iohannes、です。 Sancte Iohannes、ですが、Sancte Johannes、Saint Ianとか色々見つかりました。 ヤフー知恵袋でお尋ねしたりすると、 お尋ねしたいのは、最後のSancte Iohannes、です。 IohannesとJohannesは全く同じ語でラテン語で、Iohannes(古代風ラテン語) Johannes(中世以降(=現代風)ラテン語)だそうです。 ネットなどではSaint Ian(フランス語)、SaintとIanのSとIを取ってSI、シとなったと書かれているのですが、そうしてラテン語で書かれていたドレミファソラシドが最後のシだけフランス語の表記が出てきたのでしょうか、この変遷、ご存知の方教えて下さい、お願いします。