• ベストアンサー

食中毒菌について

代表的な食中毒菌である、セレウス菌や黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌等は、全ての株が毒素を産生したり、食中毒の原因になるのでしょうか?JCMなどで購入することができる為、株によっては危なくないものもいるのかな?と思いました。 もし株によるのであれば、危ない株とそうでない株の違いって何なんでしょう? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

No.1の回答者です。 B. cereus JCM2152はType Strainですね。 ATCC14579のページも確認しましたが、 通常のL2の扱いで問題なさそうです。 危ないものを産生する場合は、 NBRCかATCCのカタログに書いて有ると思われます。 例えば、O157のatcc43889では Antigenic Properties: serotype O157:H7 32961: Kudva IT, et al. Escherichia coli O157:H7 in microbial flora of sheep. J. Clin. Microbiol. 34: 431-433, 1996. PubMed: 8789031 58158: Marques LR, et al. Production of Shiga-like toxin by Escherichia coli. J. Infect. Dis. 154: 338-341, 1986. PubMed: 3522760 Related Links NCBI Entrez Search Make a Deposit Frequently Asked Questions Material Transfer Agreement Technical Support Related Products と記載してあるので。

その他の回答 (1)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

たとえば、E.coliであっても、ベロ毒素(赤痢菌のシガ毒素)を産生するものO157もあるわけで、菌株により危険度は異なります。 危ないか危なくないかは、毒素を産生するかしないか また、感染性を示すかどうかですね。

stearot
質問者

補足

ありがとうございます。O-157のような一般的に有名なものはなんとなく危ないというのは分かるのですが、株ごとに毒素産生するかしないかというのは、どのように調べればよいものなのでしょうか?例えばB. cereus JCM2152株はBSL2ですが、毒素産生しますか? 重ねての質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 食中毒の検査で黄色ブドウ球菌の毒素検査にかかる時期について

    病因菌が不明の食中毒検査の場合、症状、潜伏時間等をみて種々の食中毒菌の検査をしますが、同時に潜伏時間が1~6時間程度だったら菌培養と同時に食品中の黄色ブドウ球菌の毒素検査もやるべきでしょうか? 私は、当然、先に便(あれば吐物も)、食品の菌培養をして、便や吐物から多数黄色ブドウ球菌が出た時点で、食品の特に加熱食品について黄色ブドウ球菌のエンテロトキシンの検査をすればいいと思っています。 たしかに、雪印の事件のように、滅菌法が特殊だったため、菌が検出出来なくて、毒素だけがでた事例もありましたが、このような黄色ブドウ球菌の食中毒事例は世界で数例しかないといわれています。普通の加熱食品の場合、全く黄色ブドウ球菌が0で毒素だけのこることはまずないと思われるのですが。 ブドウ球菌以外の食中毒が疑われる事案の中で、検査の優先順位、また効率のことも考えて私の考えは間違っているでしょうか。 ご専門の方がおられたらご教示ください。

  • 一般的に食中毒といえば病原性大腸菌,サルモネラ,カ

    一般的に食中毒といえば病原性大腸菌,サルモネラ,カンピロバクターだそうですが,これらの発症比率ってどれくらいなんでしょう? 病原性大腸菌,サルモネラだけでも良いので知りたいです。 あとウェルシュ菌とかセレウス菌の食中毒に掛かると死にますか?どうなりますか?

  • 枯草菌による食中毒について

    下痢性の有症者の便から枯草菌(B.subtilis)が同定されました。 枯草菌には病原性が確認されていませんが、これによる食中毒もあるようにかいてある本もあります。保健所や衛生検査所等の方でこれに関する文献や情報を知っている方教えてください。 黄色ブドウ球菌分離用の卵黄加マンニット食塩培地に純培養上にはえたものですが、素人考えで納豆を多量に食べたような人の便から食中毒とは関係なしに出ることはないのでしょうか。

  • 食中毒菌に詳しい方、教えてください。

    こんばんは。お世話になります。 サルモネラ菌等の食中毒菌が、手や衣服や床等に付着した場合、 (たとえば、サルモネラ菌に汚染された鶏肉の肉汁をズボンや床にたらしてしまった場合等) 食中毒菌は、どのくらいの時間、(食中毒を引き起こすレベルで)生存するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 牛乳の菌

    今話題の事件での黄色ブドウ球菌は、食中毒でもたいした被害は無かったように思いますが、あれがもし大腸菌だとか、もっとすごい菌だったら、死ぬ人もいたかもしれません。あの事件の場合、そういう菌が入っていた可能性はあったのでしょうか? ところでこの質問は農学であってますか?

  • 土壌菌のセレウス菌の検査について

    セレウス菌の検査にはどんな検査方法・どんな培地が使われるのが一般的ですか? また、黄色ブドウ球菌の検査に用いる卵黄加マンニット食塩培地に セレウス菌が検出されるということはありますでしょうか。 情報が足りない場合、補足致しますので、宜しくお願いしますm(__)m

  • 猫が顔を洗うと黄色ブドウ球菌で食中毒?(ひまな方、読んでください)

    こんにちは。先日はこのカテでお世話になりました。 困りごとではありません…… 食中毒の心配をして、このサイトで調べていて、ふと疑問に思いました。 猫は顔を洗って目やにを食べてしまう?のに、なんで食中毒にならないんでしょうか。 (うちの子はなめているように見えます。) 目やにには黄色ブドウ球菌が繁殖しているはずですよね。 肉食動物の胃酸は強いそうですが、菌は死んでも、毒素は加熱しても残るわけですよね? 肉食動物の場合、毒素を分解する能力も高いのでしょうか? 動物はケガをした傷を仲間がなめてあげたりしますが、それで食中毒になったという話も聞きません。 人間も、風邪をひいて黄色い痰が出るときに、その痰を のみこんでしまうこともあると思います(汚い話でごめんなさい!) (^^;) なんで平気なんでしょうか…… 小学生みたいな質問ですみません。

  • 食中毒を起こした後の調理器具・食器の扱いについて

    火を通したからと油断して、煮物を一昼夜常温に置いてしまい、 表面が少し白く粘ついているように見えたのですが、 匂いや味が全く変ではなかったので食べてしまいました。(今思うとどうかしてました・・・) 結果として、食後2時間ほど過ぎたころから悪心が起こり、 その後半日に渡り3度嘔吐してやっと落ち着いたのですが、 問題の煮物が入っていた鍋(テフロンコートの金属鍋)や、よそうのに使ったおたま、菜箸、 ならびに食器(陶器の皿と金属スプーン)は、どのように扱ったら良いでしょうか。 一応、汚れは洗い流した後にキッチンハイターを吹きかけ(金属だったのでごく短時間ですが)、 その後に台所用洗剤で洗い、鍋に関してはその上でもう一度ぐらぐらお湯を沸かしてから、乾かしました。 しかし、(症状から黄色ブドウ球菌か嘔吐型のセレウス菌だと思うのですが、) 黄色ブドウ球菌から発生した毒素やセレウス菌の芽胞は 加熱処理でも滅せないとのことなので、これらの調理器具や食器を再び使うのが怖いです。 何か薬剤を買ってきて使うべきでしょうか? それとも、これまで通り使って大丈夫なのでしょうか?はたまた、破棄すべきでしょうか? この手のことにお詳しい方いらっしゃいましたら、 具体的な対処を教えていただきたく存じます・・・。

  • 菌について・・・・

    食品会社に勤めていますが、 一般性菌と一般生菌の違いがわかりません。 大腸菌や黄色ブドウ球菌などはわかるのですが・・・ どのような違いがあるのですか?

  • 黄色ブドウ球菌のエンテロトキシンについて

    黄色ブドウ球菌のエンテロトキシンについて 黄色ブドウ球菌のエンテロトキシンは、食品で菌が増殖する時のみ産生されるのでしょうか? 例えば、鼻腔や表皮などでは[増殖→エンテロトキシン産生]とはならないのですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。