• ベストアンサー

寺院めぐりについて、何か教えていただけませんか?

寺院めぐりについて、何か教えていただけませんか? さいきん、寺院に少し興味が沸きはじめています。 今年は上野のボタン園があるお寺、あるいは神社に一度行きましたが、自然な穏やかなふんいきがよいと感じました。 これまでは、宗教的なことなどもあり、そういうものには触れないようにしてきました。 しかし、そういうものに幼少の頃から興味はあったので、31になって厄年を迎えたことをきっかけに訪問してみようと考えています。 そこで、何か、日本の寺院の探求について、何か知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdh57
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.6

厄年など、全く気にしなくていいです。ただの迷信です。 寺院めぐりも必要ありません。 「しないと何か悪い事が起るかも?」という心配も全くないので、どうぞ安心してください。 私事で恐縮ですが、私は仏教の「法華経文底独一本門(無神論)」という信仰をしています。 これは、10年間かけて勉強と経験を積み重ねて出した結論です。 前半は、外道(神論)や爾前教(日本人が仏教だと思っている教え)を学び、 後半で法華経を学び、最終的に文底独一本門(無神論)にたどりつきました。 そして、邪宗や占い師など、(もちろんカルトも)信じたり、それらにお金を出すのも誤りだと気づきました。 10年かけてしっかり宗教比較学を勉強してきたので、他の人より少しは詳しいです(まだまだ勉強不足ですが)少しでもお役に立てれば嬉しいです。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

No.4 >七福神巡り、今まで見たことも聞いたこともない単語です。 関西だけかな? 恵比寿神社など七福神に関係する神社を参拝します。阪急電鉄で毎年朱印帳みたいなものを購入し、指定された神社すべて回りきった後に金杯を頂いたりもしています。 お正月の頃にしています。 >建物関係で見ていく、となると、実は気になるのが、現代建築のもので、京都などへ行ったときは、駅の近代的すぎる大きい立派さに驚いて以後、どう対応すればよいかわからなくなってしまって困っています。 庭園は、京都の砂の庭に石がひとつ置かれているようなものを見たことがあります。(本でだったかな?) あれだけの敷地を確保でき、そしてそれを貴重文化財として現代も保管されていることが自分にとっては驚きでした。 今の駅ビルに関しても色々ともめていました。京都は景観の保護があります。また神社仏閣の力が強く開発関係で必ずと言って良いほど景観問題でもめています。それほどまでに大切にされていますので庭園や枯山水などもきれいなところが残っています。 >7不思議は、小学時代に遠足で一度栃木の「だいちゅう寺」というところへ行きましたが、とても怖く、それがきっかけで現在まで精神疾患となるほどのダメージになってます。  私が言ってみたいと思っている所です。妻が栃木出身なので。ちなみに私は京都府民です。  7不思議は京都の知恩院にもあります。忘れ傘などもありますが、こわいといった感じではないですね。仏の力、神の力などを伝える物、偶然に出来る不思議な物にそういった力で成ったと伝えるものです。後付も多いと思いますが、宗教的に自然の不思議さに神の存在を感じてきた証でもあります。 >偶像崇拝は、なぜかあまりしてこなかった傾向が自分にあり、その理由が幼少時代に西洋の絵画の本を見たことがきっかけである可能性があるのではないか、と自己推測しています。  偶像崇拝というか、仏の世界などを広く伝えるための道具だと考えて下さい。どういった仏様なのかを仏画や仏像で表現して、それを見ることで仏を理解するのです。ただ神に関しては死後神になった物以外は自然に宿る神々なので具体的な形を持っていません。  人々がなぜ、これらをどのように感じてきたのか、その時の時代背景などを感じながら、どのように神や仏と結びついていったかも考えると楽しいです。昔話などの民話なども関連してきます。 >天満宮は京都に北野天満宮、などといった学業のお願いができるものがあったことを覚えています。中学の修学旅行で行きましたが、いそがしい旅行でゆっくりできなかった嫌な思い出があります。 修学旅行では時間との戦いですので本来の京都の雰囲気も味わえないと思います。しかし、大人になり知識が増えてきて京都を訪れると、またちがった感じを受けると思いますよ。 回答ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 一つの寺院でも、そこから別院など沢山あります。総本山から行かれてはどうでしょうか?  探求で手始めに七福神巡り、東京は不動尊めぐりなども有るようです。  寺院をみるにも建築関係で見ていく、決まった、宗派でみる。庭園を見てくる。7不思議を見に行くなどテーマは沢山あります。後はお祭りなどに参加するのも楽しいですよ。  仏像など神社が管理している博物館もありますし、なければその地方の博物館などに行くとより詳しく学べます。  宗教と考えると、堅苦しい感じになります。昔は遊び場的、広場的な感じでしたから気楽に行けるところだと思いますよ。  今は梅の時期です。天満宮巡りもまた楽しいかな。

teapoton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 一つの寺院でも、そこから別院など沢山あります。総本山から行かれてはどうでしょうか?  探求で手始めに七福神巡り、東京は不動尊めぐりなども有るようです。 七福神巡り、今まで見たことも聞いたこともない単語です。 >寺院をみるにも建築関係で見ていく、決まった、宗派でみる。庭園を見てくる。7不思議を見に行くなどテーマは沢山あります。後はお祭りなどに参加するのも楽しいですよ。 建物関係で見ていく、となると、実は気になるのが、現代建築のもので、京都などへ行ったときは、駅の近代的すぎる大きい立派さに驚いて以後、どう対応すればよいかわからなくなってしまって困っています。 庭園は、京都の砂の庭に石がひとつ置かれているようなものを見たことがあります。(本でだったかな?) あれだけの敷地を確保でき、そしてそれを貴重文化財として現代も保管されていることが自分にとっては驚きでした。 7不思議は、小学時代に遠足で一度栃木の「だいちゅう寺」というところへ行きましたが、とても怖く、それがきっかけで現在まで精神疾患となるほどのダメージになってます。 >仏像など神社が管理している博物館もありますし、なければその地方の博物館などに行くとより詳しく学べます。 偶像崇拝は、なぜかあまりしてこなかった傾向が自分にあり、その理由が幼少時代に西洋の絵画の本を見たことがきっかけである可能性があるのではないか、と自己推測しています。 >宗教と考えると、堅苦しい感じになります。昔は遊び場的、広場的な感じでしたから気楽に行けるところだと思いますよ。  今は梅の時期です。天満宮巡りもまた楽しいかな。 天満宮は京都に北野天満宮、などといった学業のお願いができるものがあったことを覚えています。中学の修学旅行で行きましたが、いそがしい旅行でゆっくりできなかった嫌な思い出があります。 回答ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは そんな事を考えた事なかったですね もちろん宗派とかは目に入ることがありましたけど 京都とか奈良とかでそこまで考えている観光客がそこまで考えているのかですよね 花が咲いているところ 仏像が好き こういうきっかけでもいいんじゃないでしょうか?

teapoton
質問者

お礼

私はどうも、宗派の違いがとても気になります。自分がこれまで見たり聞いたりしてたものとして、真言宗、日蓮宗、浄土真宗、などが上げられます。 それらの宗教にまず着眼して、分かったことをノートかホームページにまとめてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

範囲が広すぎます、 ただその場所にある寺院の歴史を知りたいのか、 宗派によっての教義の差がどのように現れているか、 宗派そのものの違いを踏まえた上でみたいのか、 寺院建築、仏師などで見たいのか 神社も どのような視点で見るのか 神社の建築様式で見るのか、 系列で見るのか などなど探求するとっかかりは色々あります。 これらをここで書くことは、文字数の制限があり難しいです。 一遍に全部ではなく目的を絞ってからさらに興味が湧いてくれば、 さらに手を伸ばしていけばいいと思います。 少し大きめな書店で書籍を探したほうが目的のものに出会えます。

teapoton
質問者

お礼

>少し大きめな書店で書籍を探したほうが目的のものに出会えます そうですね。書店も魅力的かもしれません。 回答ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

まぁ基本「ぶらつけば良し!」というのが私のスタイルなんです。 一口に神社・寺院といっても様々だし、神社は八百万の神というくらいで(神道についてはこういった土着系の神様ばかりではなく、渡来系の神様も存在します)、祀られている神様も、依代も違いますから、様々な形態がありますし、お寺にしてもその「作り」は違います。 大抵の場所に「由来について」の看板が建ってますので、できれば携帯じゃなくて、ちゃんとしたカメラを持参して看板を撮っておくと、PCに保存しておいて後でゆっくり見ることが出来ます。 私は基本的に「事前勉強」はしないタイプです。 後で資料を撮ったり、貰ったり(パンフがあるところもありますよ)して、それで納得するタイプです。

teapoton
質問者

お礼

>ちゃんとしたカメラを持参して看板を撮っておくと、PCに保存しておいて後でゆっくり見ることが出来る こういう楽しみ方も現代ならではでよいですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本中の神社巡り 寺との対比

    日本において、四国のお遍路や、 西国、東国の33?88?箇所めぐりのように 寺院では、あちこちのお寺を巡るということで ご利益を求める慣習が確立していると思います。 これに対して、神社の場合、 日本中の神社を訪問したいという人は極めてまれで、 地元の神社のみに強い信仰をしている人が多いと思います。 このことについて、理由の分析などを教えてください。

  • 神社仏閣巡りについて。境内の雰囲気が好きです。

    神社仏閣が好きです。最近になって、お寺や神社の境内の雰囲気が好きになってきました。 そこで、私の知り合いが神社仏閣巡りをしているらしく、一緒に行ってみようと思っています。 私は写真を撮るのが趣味なので、行った先のお寺や神社を撮影してみようと考えているのですが、実際に神社仏閣巡りをされている方は、どのような楽しみ方をされていますか?

  • お寺巡りや神社巡りをやってみたいと思っています。

    最近、お寺や神社に興味を持ち始めました。涼しくなったら、お寺巡りや神社巡りをやってみたいと思っています。 ただ、自分の住んでいる地域にはあまり神社仏閣がありません。 場所によっては集中して建っていると聞いたことがあります。 京都や奈良などは有名ですが、そういう場所は全国にあるものなのでしょうか?

  • 最近神社巡りにはまっています。

    30才女性です。 宗教には興味ないし信仰心は何もないのですが 最近神社巡りにはまっています。 行くだけで落ち着きます。 写真を撮ったり感想を書いたりして休日を過ごしています。 婚カツ中ですがこういう趣味って男性から見たらどういう感じなのでしょうか? 宗教というスピリチュアル好きと思われてしまうのでしょうか?

  • 京都寺院巡りタイムスケジュール作成

     京都についてあまり知識がないのでお願いします    京都の寺院巡りでタイムスケジュールを作りたいので効率のいい行き方を教えてください。  いきたいところ  スタート地点は 京都駅です。 約9時10分スタート  ・球王護国寺(東寺) ・清水寺 ・金閣 ・銀閣 ・龍安寺 ・(二条城) ・(相国寺) ・智積院 ・(大善寺(六地蔵)) ・大報恩寺(千本釈迦堂) ・観音寺 ・六波羅蜜寺 ・頂法寺 ・行願寺 ・曼殊院  ・三十三間堂 ・晴明神社 ・六道珍皇寺 ゴールは地下鉄今出川駅 約2時45分 1dayチケットなのでできれば移動はバス 地下鉄(JRなんかも少しぐらいだったら可) 時間も短いので全部入れないでもらっても結構です。 三十三間堂は必ず入れてください できれば何時頃どこどこなんかも入れてもらえると嬉しいです めんどくさいかとは思いますがよろしくお願いします

  • 東京23区内での厄除けをしてくれるお寺か神社

    今年、知り合いが厄年を迎えます。 前厄を忘れて今年が本厄だったことに気がつき、慌てています。 東京23区内で厄除けを行ってくださる神社かお寺を教えてください。 浅草寺や護国寺では行っていますか?併せてご存知の方御願いいたします。

  • 神社仏閣巡りについて

     当方、神社やお寺の建物や空気、雰囲気が好きでたまに巡る事があるのですが、それについて質問を。その筋の職の方に伺いたいですが、そうでない皆さんの意見も聞いてみたく。  自身何かに属しているわけではなく、また上記の理由から、事前に調べた上で信心や祈願等の目的を持って行く事はありません。立て札で祭神等確認こそしますが、良く調べてもいない祭神を、そこに祀られているなら崇めようという気にはとてもなれず、賽銭や品物購入もしません。カメラでの撮影はさすがに遠慮しますが。  ちょっと見に来ただけと言う、一言、不信心の不届き者です。昨今パワースポット巡りというのがありますが、訪問の姿勢としては彼ら未満ですね。  参拝者数年間百万人を数える、一つ観光地のようになっている所であれば気にするほどではないかと思いますが、私が行く場所は常駐の宮司さんもいない様子の小さな所です。見るだけ見て帰っていくこういった闖入者は、その職の方からするとやって来て欲しくはないのかな、とふと思いまして、こちらに質問させていただきました。  ご意見等よろしくお願いします。

  • 外国人旅行者と話すことができる寺院、神社、学校

    知り合いの外国人20代青年(エジプト人)が、3月下旬から4月中ごろまで日本に旅行に行きます。 予定地は、東京、名古屋、京都、大阪、(奈良、神戸)です。 旅行の目的は、日本の自然の写真を撮ることと日本人の考え方をいろいろ知りたいそうです。 名所旧跡は、ネットで検索して決まりましたが、そのほかの場所が思い当たりません。 1)上記の地またはその近くの寺院の僧侶、神社の禰宜の方で、英語が話せて、その方の生活や宗教観を説明してくださるような奇特な方はいらっしゃらないでしょうか? 浅草寺や比叡山、平安神宮に行ったからといって、僧侶、禰宜の方と会える、話せるわけではないですよね?  2)上記の地、またはその近くの小学校、中学校を訪問することはできるのでしょうか? 新学期が4月6日または9日ですから、訪問できるのは、4月6日ー12日のいずれの日になると思います。 どうやって探せばいいのか、考えてましたがわかりません。(小、中学校は教育委員会を通さないといけないのでしょうか?) 私もずっと海外なので、当人にうまくアドバイスできません。 何かご存知でしたら、教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 女性の厄年について(最近厄年を迎えた方

    私は平成5年生まれ、数えで19歳で今年本厄です。 今年、節分の際に神社等に行って、今年が厄年だということを知りました。 それ以前にも神社行ったりしてたのですが 遠目にしか見ておらず、本厄のところに19歳と見えたので、あ~来年本厄かなんて思ってたんですけど 近くでよく見たら、平成5年ってなってて、その下に数え年で19とあって 今年じゃん!と。 普通は本殿?でお祓いみたいなのしてもらいますよね、厄年って (去年は前厄だったみたいですが、何もしていませんでした。というか1年間前厄だということを知らずに過ごしました。親も何も言わなかったし。今年本厄だと伝えたら、そういえばそうだったわねと言われました) で、最近の方もやっぱり厄年にはちゃんとお祓いみたいなことするのでしょうか? ここ最近で最初の厄年を迎えた方って(男性の厄年は知らないので、女性についてなのですが) ほんと今時の若者じゃないですか。 あまりお寺さんとか神社とかには行かないイメージしかないし、同年代の子見てても 私もお祭りとかで行くぐらいで、普通にお参りとかは行きません。 周りが厄年でちゃんとお祓いとかやってるならやろうかなとも思うのですが どういうことをやるか分かんないし、 正座で長く座ってなきゃいけないとか面倒くさそうだし。 何より、あれって外から見られますよね? (見られるというよりは見えますよね) それがちょっと嫌だ・・・ で、聞きたいのは ここ3年ぐらいで厄年を迎えた女性の方に質問です。 ここ3年だと3年前に厄年だった人で数えで22だから実際は21歳の人 今18~21の人に質問。 18歳(数えで19)の時の本厄で何かしましたか? 神社等でお祓いとか。 また、今年厄年の18歳の人、何かする予定ありますか? それとも特に何も・・・という感じでしょうか。 教えてください。

  • 彼女の事で相談があります

    彼女と付き合って5ヶ月です。 私は今年、本厄だから厄除けに行った方がよいと彼女に言われました。私は厄年とか聞いた事はありましが興味なかったし、まして今年本厄だと彼女に言われるまで知りませんでした。言われ御祓いに行き御札を貰ってきましたが、部屋に置きっ放しにしていたら、彼女は怒って「何してんの飾らなきゃ意味ないでしょ。だから神社に興味ない人は困る。厄除けの本も貰ってるのに読まなかったでしょ。一回痛い思いしないと分からないんだよ。」と‥‥私は言われた事に腹をたてるのを抑え「わかったよ」と普通に言いました。こんなんで喧嘩したくないし10才年上だし大人になろうと‥‥彼女は神社やお寺が大好きで旅行やデートでも近くにあれば行きます。彼女は厄とか信じる方です。神社めくるの私は嫌いではないのですが、あそこまで言われると、私は喧嘩したくないので我慢し最近ストレスが溜まってきています。こんな彼女どう思いますか?性格はキツいし顔にでます。最近先行き不安でたまりません。

専門家に質問してみよう