• 締切済み

はじめまして。兵庫県在住32歳会社員です。今年六年生になる息子が軟式少

はじめまして。兵庫県在住32歳会社員です。今年六年生になる息子が軟式少年野球チームに入ってます。自分も育成会コーチとして参加、嫁が育成会会長として参加してます。 質問なのですが今年チームは30周年を迎えます。今秋に30周年記念イベントを行いたい(行わなければいけない)と思っているのですが正直何をしていいかわかりません(>_<) 今までに経験された方、未経験の方でも何かアイデアがあればアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.2

プロ野球界であるようなファン感謝デーのように、子供達も楽しめるもの。 OB対決、父親選抜vs子選抜の親子対決、ゲストを呼んで野球教室、プロ野球ナマ観戦。 ※経験ないです。

08520079
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございました。参考にし、指導者と話し合いしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

二日間くらいでやれるような、「○○チーム設立30周年記念大会」等はどうでしょうか? チーム数16くらいまでかな?最低、会場は2会場、2日間は必要ですね。 連盟等の日程を調べて、調整して、早めに日程を決めて取り組んでください。

08520079
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございました。参考にし、指導者とも話し合いしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兵庫県の少年野球チーム数

    友達が監督している軟式少年野球チームが兵庫県で2位になりました。 そこでふと思ったのですが、兵庫県の軟式少年野球チームの数は何チームあるのでしょうか? ご存知の方、ご教授ください。

  • 少年軟式野球チームでプレイしている小学5年生の息子についてです。

    少年軟式野球チームでプレイしている小学5年生の息子についてです。 今のチームは強いチームで息子もレギュラーです。コーチのパパたちにも皆かわいがられています。 中学になっても軟式野球続けたいのですが中学校の野球部の事情について教えてください。夢としては甲子園出場ですが硬式チームは練習場も遠く、厳しいと思います。 知りたいのは練馬、中野、新宿、豊島、文京区あたりの中学校のグランド事情、コーチなど。進学校でも公立校でもなんでもいいです。本人は早稲田実業にあこがれていますが家から遠いのでは?と思います。 希望としては校内に野球部のグランドがある学校です。狭いグランドで複数のクラブがやり繰りしていたり遠方に乗り物で長時間移動が必要なところは困ります。

  • 埼玉県東部近辺の少年野球大会(4年以下)

    埼玉県東部近辺で、オープン参加の少年野球大会(4年生以下チーム)があれば教えてください。 埼玉県久喜で少年野球の4年生以下チームのコーチをしています。最近、他のチームと合併したため、4年生以下の子供で20名近くになり、大会にも参加できればと考えています。しかし、私自身がコーチ経験も浅く知り合いが少ないこと、またこれまでに低学年の大会参加経験がないことから、情報がありません。近隣での大会についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

  • 定時制高校の軟式野球大会は、1年生は出られない?

    神宮球場などで行われる、定時制高校の軟式野球大会について。 ネットで 全国高等学校定時制通信制軟式野球記念大会(55回)の 開催要項を調べました。 それによると、参加資格として 次の項に該当する生徒は、本大会に出場できない。 (1)全国高等学校軟式野球選手権大会(予選を含む)に登録した生徒は、その年度。 (以下、略) とあります。 ということは、1年生は大会に出場できないということでしょうか? それとも「全国高等学校軟式野球選手権大会」と 「全国高等学校定時制通信制軟式野球記念大会」は 全く異なるものなのでしょうか? (「全国高等学校軟式野球選手権大会」は全日制メイン?) ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 軟式少年野球チーム5番打者の息子のバッテイング練習について質問です。コ

    軟式少年野球チーム5番打者の息子のバッテイング練習について質問です。コールド負けしたチームと2週間後に試合します。バッティングセンターで練習しようと思いますが何球くらいが適当ですか。 チームの練習は土日午前,午後それぞれ3-4時間くらいづつです。

  • ゴロ捕球練習

    軟式少年野球チームに加入している小学4年生の 息子が、ショートのゴロ捕球練習をしているのですが、 いつも、球を捕球する位置が肘が、曲がりおへその所で 捕っています。私は、野球経験者では無く解からないのですが コーチから、「肘を伸ばして前で捕れ!」といつも注意されています。 なかなか、直りません。 どうしたら良いでしょうか? 何か良い練習方法ありましたら、教えてください。

  • 幼稚園創立記念誌父母の会会長文

    幼稚園の父母の会会長を4月からすることになりました。まだ、1ヶ月しか経っておりませんが、今年 は創立30周年で、記念誌に載せる文章を書くことになりました。 どの様に書けばいいのでしょうか? 

  • 少年野球、硬式か軟式か・・・。

    今年、小二になる息子が少し野球に興味を持ち出したので 少年野球に入れようと思うのですが硬式のチームがいいのか軟式のチームがいいのか迷ってます。 自分の考えは、自身、社会人のクラブチームでやってるんで 今年1年は連れて行って練習の合間に息子に練習させて ある程度の基礎を付けてから3年から硬式のチームに入れようかと考えています。 やるからには上を目指して欲しいので、怪我などのことを考えたら 軟式かとも思うのですが少しでも早く硬式に慣れさせて いい指導者に指導されたほうがいいのでしょうか??

  • 少年野球(小学校低学年男女)

    地元の少年野球に時々コーチのお手伝いに参加している野球音痴の者です。練習体験で来られるお子さん達の面倒を見ることが多いのですが、グローブはおろか軟式(C級)ボールを投げるのも初めてというお子さんに対して、ボールの投げ方をどのように教えておられるのか、経験者の方に質問できればと思いまして投稿させて頂きました。 初めから軟式ボールを握らせるのも無理があるのかも知れませんが、チームとしてはとにかく握らせる方針で、基本的にオーバースローで投げて回転を与えるような指導を最初からやっています。小学校低学年の初心者ですと、どうしても上手くいかないので、地面に叩きつけるような感じになったり、あらぬ方向に飛んだりして、初めから上手くできる子はいないとコーチ一同励ますのですが、途中で嫌になり入団しないと言ってきます。 野球を始める入り口なので、何とか楽しく教えてやれる方法はないものかといつも思うのですが、先輩方いかがでしょうか?対象はキャッチボールすら成立たないお子さんですので、最初はフォームに拘らない方がいいとか、ビニールの柔らかいボールで始めた方がいいとか、何か工夫をされているのでしょうか?

  • 教えて下さい。

    岩手県にある少年軟式野球チームは、全部で何チームありますか?

専門家に質問してみよう