• 締切済み

心理的な病で論理思考が困難になりますか。その対策は!?

 頭が良い、特に理数系に強い友人と、憲法について理論的な議論をしていました。簡単な論理なのですが、どう詳しく説明し、論理式まで使っても自分の説が正しいと譲らず、物別れになり絶縁状態になってしまいました。  正常なはずの人間が老化や知能の心理的な病で、論理的思考力を失う場合は多いのでしょうか。その原因としては何がありますか。対策はありますか。

みんなの回答

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.5

No1及び4です。 数学が得意な人が図に示してくださったことがわからない、というのは確かにハテナ?と思いますが、 会話自体普通に成り立っているなら病気や異常よりも、何か別のところで受け入れがたいものがあるのではないかと思えます。 議論が物別れになってしまったのでしたら、議論になってしまったことをお詫び(本当はお詫びなんて必要ないですが嘘も方便で)がてら、 軽い話でもしながら様子を見てみたらいかがですか。 病気の人の思考なら普通の会話でも「あれ?」と思うことがありますから。

skoyan
質問者

お礼

北の果てと関東ではそう簡単に話もできませんが・・・前に文章で説明した時と図の番号がずれていますが・・・上の図をごらんください。  (AならばBでない)は図1になります。それを否定すると(AならばBである)図3であると言うのが彼の説です。Aの条件下では、Bか、Bでない、のどちらかが成り立つと思いたくなりますが、図からわかる通り図1でない場合には図3の他に図2と図4があります。従って、図1を否定しても図3にはなりません。  このようなことを、プリントアウトすると数十ページになるほど、長々とインターネットで議論したのです。会話なら思い違いもありますが、十分自分で思考できる時間での議論で、その他別の方法でも、5種類の方法で説明したのです。それに対応していましたので、余計に分かりません。  と言う事での投稿です。従って、何か経験とか、心理学の専門家として自信のある方にお聞きしたかったのです。でも皆さん素人ですね。

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.4

No1です。お礼拝見しました。 父は65歳でした。 ご友人があなたの説を理解できないというのは、 1.言葉としては理解出来るけど、考え方が理解できない・受け入れられない 2.言葉の意味が理解できない のうち、どちらに近いのでしょうか。 1なら病気のないという意味での正常な人にもありますし、2の場合はありえますが、言い換えをしたり説明しなおせばわかりますよね。 ご友人に病気であるという診断が出ているなら対話の仕方を少し変えた方がいいかもしれません。 ご質問を読む限りではそこまでの判断ができませんね。

skoyan
質問者

お礼

>No1です。お礼拝見しました。 父は65歳でした。 ●そのくらいの年齢でも病気なら仕方ありませんね。私は55才くらいから暇な会社の管理職だったので、若い時から学びたいと考えていた現代数学や物理の勉強ができたので、理解できませんが・・・。 >ご友人があなたの説を理解できないというのは、 1.言葉としては理解出来るけど、考え方が理解できない・受け入れられない 2.言葉の意味が理解できない のうち、どちらに近いのでしょうか。 ●1.2のいずれかは分かりません。論理的なことなので数式、具体例、真理値表、図表示と各種具体的に説明しました。いずれも反論が具体的でなく情緒的な反発と、自説の正しさを分かるはずだと嘆き、理解しようとしないからだ・・・と言う反発だけでした。 ●(AならばBである)を円集合の図(1)で示すと、Aを示す集合がBを示す集合の中に完全に含まれます。また(AならばBでない)はAとBの円集合は交わることなく完全に分離された表示(2)になります。これはBでないはBの外側ですから、重ならないわけです。図を示せれば簡単なのですが、このスレッドでは図表示ができない?ので。 ●従って(2)を否定すれば(1)になるのが彼の説です。しかし、完全に含まれるか完全に分離するの他に、一部が重なる図(3)の場合があるので、彼の主張は簡単な図からも明らかな間違いです。と言う事が反論もなく分からないようです。このこと自体が私には理解不能で投稿しました。

skoyan
質問者

補足

図の投稿ができましたので、添付しました。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

そもそも正常ははずの人間と捉えることが誤りです。何から何まで完璧で正常な人間て以内です。あなたが正常と言うのならそれを判定する心検定がありますが受けたことないでしょう。 人間てそういうもので、自分は正常と勘違いしているだけです。 これには教育があやまっていることにもよります。明治維新後の教育は欧米偏重でアジア系視、さらに東京中心思想に洗脳されています。根本に洗脳があるので洗脳解除しないといけません。 そもそも誰も自分が洗脳されているとは思ってないでしょうし。あなたもそうでしょう。ですから今の日本に正常な人は皆無です。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

>どう詳しく説明し、論理式まで使っても自分の説が正しいと譲らず、物別れになり絶縁状態になってしまいました。 あなたの論理はどういうものですか? そして相手の論はどうだったのですか? それを書いてもらわないと。 もちろんあなたは、こんな簡単なことがどうして相手は理解しないのか と自分が正しいと思っているわけですよね。 だから、内容は書くまでも無いと思って書かなかった。 知識の違いではなく、憲法の理念の捕らえ方の違いでもなく、脳の問題だと思っているので、脳 といっても脳科学カテはないので、、、心理学カテに質問したんだと思う。 でも、もしかしたら、あなたの論とそれに対する相手の論を書いてくれたら、それを読んだ第三者が「双方にどこにそれぞれ根本的な考え方の違いがあるから、会話が成立しえなかった」とわかるかもしれません。 内容を読んで、「うん 確かに。ごもっとも。こんな簡単なことに対して相手が理解をしめさず、見当はずれなことを持ち出して、誤認するなんて、普通はありえない。」と多くの人が思えば、あなたの言うことは本当にまともだったのかもしれない。 そして相手の反応の具合によって「ああ・・・」と思い当たる人がいれば、それに似た症例を書いてくれるかもしれない。 まずは、その時のやりとりを書いてもらえませんか?

skoyan
質問者

補足

[心理]のコーナーに質問していますが、、初めは憲法論議からでした・・・ご存じと思いますが、論理の対偶の問題です。  お前の議論は背理法と言う卑怯な論法だ、と言う事から始まりいわゆる (AならばBである)という形式の論理の問題になりました。 彼は背理法とは(AならばBである)であるを証明する為に、(AならばBでない)を仮定して、それが否定されたとき、つま(AならばBでない)を否定したときに(AならばBである)を証明する方法だというのです。  これは間違いだと、図まで描いたり式や具体例を示しても理解できないのです。その先にはまた別の式をもって来ましたが・・・。それはさておきこの式の理解は、せいぜい中学校か高校初期のレベルです。しかも数学が趣味で秀才の彼なのです。どうお考えですか。

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.1

専門家ではありませんが経験をもとに言いますと、認知症の人は論理的な話は難しいし、普段知的な人でも鬱状態など心の病になっていると正しいかどうかに関わらず他人の考えや意見を受け入れ難くなるように思います。 昨年他界した父は亡くなる数カ月くらい前からすぐ怒ったり理不尽なことをいうようになりました。(たぶん身体が辛かったからとか、病気がそうさせたのでしょう) 母(65歳)は病気などはなく正常な判断が可能ですが、若い時に比べると物の理解が難しいようで話が伝わらないことがあります。 老化や病が少なからず論理的思考に影響することは十分考えられます。 対策としては病気の人とは議論になるような難しい話はしないとか、こちらの考えが正しいとしても無理強いしないなどです。 また母のように老化による論理思考の低下傾向がある人には言葉の言い換えをする、相手が理解しているか確認する、話をほどほどにするなどしています。 ちょっと気になる点ですが、お友達の状態はよくわからないのですが、理数系に強いからといっても憲法に強いわけではないですよね。 それで受け入れられなかったということはないんでしょうか。 問題にもよりますが、議論するときに正しいか正しくないかの二者択一ではなくて、双方の良い部分を取り入れて議論する者同士で結論を作り上げていくという方法もあると思うのですが。

skoyan
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。長年の親友なので初めから病気だとは考えていませんでした。しかも数学が今でも趣味で哲学書なども読んでいるとの事です。 お父上は何歳くらいだったのですか。彼も酒の飲み過ぎが長年の知能に影響しているかもしれません。 残念な事です。

関連するQ&A

  • 量子力学の非論理について

    四つの力を統一する統一理論の構造は 論理構造でないと いけないように思うのです。論理構造ですと 今までの物理理論が包含され あるいは今までの論理(数学など)との整合性がとれ 自然科学(物理学はその基礎)は論理で表明された ことの証明になると思うのです。 しかし、ご存知のように量子力学は論理構造ではありません。排中律、無矛盾律になってないのです。矛盾を含んだ構造は 非論理特有の任意のシステムが追加され証明されるのです。ところがある条件下では量子力学に従ったと考えられる物理現象が観測再現されており 工学的応用、あういは物理学的応用は 幅広いものです。将来はもっと広がると思われます。 自然科学は論理構造で説明されなければならない というシナリオからは 量子力学は発展途上の物理学となります。 一方、再現性など工学的、実用的に問題なければ物理学として問題ない のではないか、必ずしも論理構造の物理学でなくても いいのではないか、という説もあります。この場合は 非論理であっても再現性などを重要視する 物理学を 再検討、再構築(量子力学をベースにした)する必要がある と思われます。その延長には自然科学の見直しまで含まれます。今 見直しが されつつあるとは思われませんが。 さて 上の議論を踏まえての質問ですが 量子力学は非論理物理学として確立されたものと考えていいのでしょうか、あるいは 論理に従う形になるべきものでしょうか。ご指導よろしくお願いします。

  • 論理思考のために、認知バイアスに関しての対処法?

    こんばんは  正確な論理思考をするために、認知バイアス(偏り・先入観・偏見)に関しての対処法やご意見を教えてください。 認知バイアス 認知心理学や社会心理学での様々な観察者効果の一種であり、非常に基本的な統計学的な誤り、社会的帰属の誤り、記憶の誤り(虚偽記憶)など人間が犯しやすい問題である。認知バイアスは、事例証拠や法的証拠の信頼性を大きく歪める。 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9&oldid=54104862 認知バイアスとは? http://ronri2.web.fc2.com/shinri.html 1>日常会話では、認知バイアスは活用した方がよい? 2>論理的な思考をするには、認知バイアスをどうすべきなのか?認知バイアスは省いて数学やブール代数で考えるのか? 3>認知バイアスを多用に使って会話する人達にはどう対応した方がいいですか? 4>各々の認知バイアスに関してのご意見がありましたらお願いします。   確証バイアス、認知的不協和、プロスペクト理論、他 5>例えば、男女における認知バイアスのよる差別と、子供を生める等の明らかな身体的特徴や思考の違いは何処で判断したらいいのか?   能力があれば性別は関係ないのか?

  • 犯罪者の心理って…

    先日、友人と、犯罪者の、犯罪を犯す時点での精神状態に関して 議論になりました。 私は、現行の憲法にあるように、 心神耗弱の者は、この罪を減ず。 心神喪失の者は、この罪を罰せず。でしったっけ? これでいいと思う、というか、 やはりそのようでなければならないと思うのですが、 彼は、そのようなことだから、佯狂が出てくるんだ、 結果的に重い罪を犯した者は厳重に処罰すべきだ、というんです。 確かに、法で罰する意味とは、次に起こる犯罪の抑止力にあるのだし、 罰しないことによって佯狂の犯罪者が出てくるのでは意味がありません。 特に、私は先日、堤真一主演の「憲法第39条」を観たばかりなので、 佯狂に関しては結構考えさせられました。 でも、ちょっと乱暴すぎないでしょうか。 犯人が次の犯行にうつるのを防ぐ必要性はあると思うのですが、 正常な人と同等に扱い同等の罰をくだすというのまではちょっと…。 そして、彼はこうもいいます、殺人のような重大犯罪を犯す者は、 その瞬間は、そもそも正常な精神状態ではないだろう、 正常か異常かという議論自体が無意味なのではないかと。 そう言われて、私は何も言い返せなくなってしまったんですが、 実際、普段正常な人間が瞬間的に異常な心理に陥って犯罪を犯すのと、 普段から異常な人間が異常な心理で犯罪を犯すのとはどう違うのでしょう。 この二者の犯罪の差異を誰か説明して下さい。 また、正常と異常とを的確に判断するということは可能なのですか? 教えて下さい。

  • 生得説・経験説?レポートを書くにあたって質問です。

    心理学を履修しています。全くの初心者なうえ、通信制の大学なので教科書を読んでレポートを書かなくてはならないので困っています・・ 最初の課題が「感覚・知覚」「学習」「記憶」「言語」「思考」「要求・行動」「感情・情緒」「性格」「知能」「発達」「社会」、これらは根本的に生得説、経験説なのかを分類せよ、と言うものです。 教科書や他の心理学に関する本を読んで自分なりに分類してみたのですが、「感覚・知覚」「要求・行動」は生得説で、あとはすべて経験説だと考えたのですがいかがでしょうか?? また「知能」などは双生児法などから生得説かと思いきや、生活する地域によって知能に差が見られるという事例から経験説をうたっている本も多いので混乱してしまいます・・・ あくまで「根本的に」ということだとは思うのですが、いまいち自信がないので、皆様のご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いいたします。

  • たたき台とは

    たたき台を考えるということは、様々な思考を深めていくために、アイデアを深めていくために有効であると思います。 その際、たたき台というステップが思考プロセスにおいてどのような役割を果たすのでしょうか。心理学的に、理論的な裏付けを知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。 もしかしたら、論理学や哲学の知識になるのかも知れませんが、よろしくお願いします。 個人的には弁証法の、テーゼをまず提示する役割を果たし、アンチテーゼを引き出すことができるため、その上のステップに進めるのではないかと感じていますが、その点も含めてご検討下さい。 よろしくお願いします。

  • 思考力、感情、興味が急になくなってしまった

    20代の学生です。ある症状が続いていて悩んでいます。 症状というのは、まるで頭がフリーズしてしまったような感覚で、今までできていた物事を深く考えることができなくなり、またそれに関係してか、今まで当たり前に感じていた表面的でない心の底からの思いやりや優しさといった感情がなくなってしまったようになってしまい、また「女性と付き合いたい」などという今まであった男として普通の感情もなり、また精神的な面で性に対する興味もなくなってしまったり、本当は心の底ではしたいと思っているはずなのに今まで好きだったことも急に好きでなくなってしまった、楽しめない、興味や好奇心が無くなってしまったという症状です。 私はこれらの症状に去年の12月の下旬頃急になりました。それまでの私は社会問題や勉強や哲学的なことや思考力を必要とするものなど、いろいろ物事を深く考える(論理的思考)が好きで、やりたいこと、勉強したいこと(例えば数学や物理学、人工知能など)、興味のあるものがたくさんありました。ですが、急に頭(脳)がフリーズしてしまったようになってしまい、考えることができなくなり、また心の底からの感情も乏しくなり、自分が今までの自分でないようになってしまいました。 うつ病なのかと思いましたが、睡眠や食欲は正常で、診断テストも軽いと出ていて、うつ病かどうか微妙な感じです(自殺をしたいなどは全く思いません)。 ですが周りからは普通だと思われても、まるで以前の私を思い出して振舞っているようで、おかしいのです。 感覚的な説明で分かりづらくて申し訳ありませんが本当に悩んでいます。私の症状は何のでしょうか?またそれに対するアドバイスもお願いします。 (あと私は少し神経質なところがあり、また自分で言うのは変ですが、割と真面目で、人への思いやりや気遣いを大切するよう心がけるようにしてました。家事や手伝いも好きでした。)

  • 漬かり度とその計り方

      漬かるとは何かについて哲学的に考察したいと考えている。 そしてこの漬かるとゆー概念を哲学の概念として確立したいと思っている。 まず漬かり度とは、人がどの程度漬かっているかの度合いと定義する。 漬かった人達にはある共通の特徴があることが認められる。 従ってその漬かりの特徴を備えているか否か、その漬かりの特徴がどの程度かを計ることによりその人の漬かり度を計ることが出来ると考える。 ただし心理学において漬かり度の計り方に関する理論は未だ存在しないよーである。 ではその漬かりの特徴とは何か。 漬かった人達を観察することによる経験的判断から次のことが言えそーである。 まず漬かった人達には以下のよーな諸特性が見受けられる。 1. 結論逃避性 何かを語るときいたずらにだらだらと断片的なことを語り、結論を示そーとしない。 自分でも結果として何が言いたいのかよく分かっていないからそーなるのであろー。 2. 無希求性 無を求める傾向がある。 全ては無であるとか、世界は存在しないとか考える性癖がある。 ではこの世は無なのかと訊きただすと、いや無ではなく空であるなどと言って逃げよーとする。 無と空の違いも分からんのにである、阿呆らしい。 3. 思考停止性 論理的に議論を進めてゆくと必ずあるところで思考停止に陥り、それ以上の議論が成り立たなくなる。 これは脳内に一種のモードスイッチがあって都合が悪くなると簡単に非思考モードに移行できるよーな構造になっているのであろー、セコイな。 4. ・・・・・ 5. ・・・・・ 6. その他いろいろ これ以外にも漬かりの特徴を示すものはいろいろあると思うが、どのよーなことが考えられるか皆にも訊いてみたい。  

  • 憲法改正限界について

     清涼飲料水の自動販売機(120円商品を購入)で、前の人が残しただろうお釣り(880円)<残しただろう人は特定しようがない状態>をネコババ(窃盗とも言う)しようか、と2分思慮して最終的には、本来もらえて当然のお釣り30円(150円投入した)を忘れてしまった ダメ人間です (”救いようがないアフォ”だとその日ずっと自虐モードだったことは内緒) 憲法審査会において審議?議事が開始されましたが、今一判然としない話なので、質問したいと思います ・・・・・・・・・・・・ (1)そもそも、憲法改正は無限に可能なのでしょうか? いわゆる『主権万能説』<=主権全能論的無限界説>(主権者の意思決定によって憲法は無限に改正できる)などを適用すれば、国際法・慣習法なども無視して憲法改正できるわけですが、その正当性はどこまで厳然としたものでしょうか? 法実証主義的無限界説も理解できなくもないのですが、どうも良く理解できていません。 もっとも小生が無知なだけかもしれませんが・・・・ 憲法審査会の内容では、憲法改正の限界射程について論説が見当たらないわけですが、論説の必要性はないでしょうか? もちろん、学説は多様であるわけで、無限界・限界のどちらでもなく、議論するのも方法とは思いますが、日本国の「憲法の立ち位置」・「立憲主義の認識」に関わる問題であって、学者レベルではなく、憲法審査会レベルでもしっかり議論するべきように思うわけですが・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ (2)憲法改正方式について  憲法審査会は、改正方式、つまり、 A:条文の一括改正(大日本帝国憲法から現憲法に改正したように全面改訂)・B:条文の部分改正 C:『憲法の変遷』(解釈改訂) まで審議・議論するべきように思います。 ちなみに、上記について私見があれば、言及してもらいたく思いますので、よろしくでつ。 ・・・・・・・・・・・・・ (3)八月革命説の総括  憲法改正限界について思慮するにおいて、現憲法改正上の学説・論理的説明として「八月革命説」がもっともメジャーであるわけですが、その適否・是非については、一定の議論が必要だと思います。 もちろん、必要不可欠というレベルではなく、限界・無限界のどちらにしても現憲法とポツダム宣言等との整合性の問題は思慮する価値はあるように思う次第なのですが・・・・ ”単なる学説論争に過ぎない”と言えばそれだけの話ですが、新旧憲法の立ち位置を諮る上でも軽視できないと思うわけです・・・ これは、”『上諭』の扱い” や『天皇機関説の適否』にも共通するわけですが、どう思われるでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (4)前文をどうするか? 小生個人の偏見もありえるだろう見解なのですが、憲法の要諦は概して前文に集約されうるものと思います。 小生個人は、望ましい立憲主義を思慮するに、”改憲も止む得ない”という立場ですが、既存の改憲論が”是”と出来るほど優れているものとは思えないことから、現憲法を支持するに過ぎないわけですが、 具体的な改憲評論においては現憲法の前文と大差ないように思えて仕方ありません。 その適否は各人思うことがあるでしょうが、オリジナルでも既存の私擬憲法でも良いので、紹介してください。 なお、「前文なし」という憲法典もそれなりにあるわけで、そういう回答もアリで・・・ 以上、長くなりましたが、暇な時にでも・・・・

  • 思考型中心のこの世界の構造を呪う。男性が権力を握るのは当然?

    心理学のある学者が提唱している「思考型」と「感情型」という人間の性格について 「思考型」→物事を客観的に一歩引いて見る。行動の基準は他人の感情ではなく論理を重視して動き、分析好き。そのため、ビジネスや政治、司法など客観的な判断が必要とされる分野で力を発揮する。男性に多い。 「情緒型」→感受性、感情移入に優れる。行動の決定は自分や他人の感情を考慮して行われる。相手を害さないように「愛想のよいイイ人」である。 人を喜ばせたいため社会福祉的な仕事、教育関係、に多くみられる。女性に多い。 というもの。 ここからは私の意見。 「世界の主要な力ある地位に就くのは大抵思考型である」 この世は思考型(の男)中心に回っている。 たとえば世界を自分中心に回そうと思ったら権力の中枢にいることが必須である。 権力の座に上り詰めるにはまず受験で勝たねばならない。 ところでこの受験というものは論理的思考や分析力を測るものであるがこれは思考型が有利である。なぜ受験勉強では情緒型のウリである、感情を読み取る力や感受性、感情移入などの能力は測定されない? それはこの制度、もっと言うなら社会の構造を形作っている者自身が思考型だからだろう。 思考型が得意とする論理能力が図られ、情緒型が得意とする感情能力が重視されないというこの受験制度を作った者自身が思考型なのだ。 思考型は情緒型のように人との心的交流・調和を大切にはせず勝ち負けを重視し競争好きである。そのため、世の中の競争を勝ち抜いていく。 また、他の人間の苦しみに頓着せず目的を達成しようとする。 たとえばこの世を動かす政治家なんか思考型集団そのもの。確かにあれは他の人の感情を考慮するような優しい情緒型の人間では務まらない。 アメリカの世界屈指の財閥であるロスチャイルドなどは策謀により政治家を買収し武器を輸出し巨万の利益を得ている。 また、タイタニック号は実は保険金を手に入れ経営難を乗り切るためJPモルガンという金融業界の財閥に沈められたという。 これでどれだけ思考型が自己の利益・目的のためならば人の痛みや苦しみに頓着しないかが分かるだろう。そう、思考型は行動の基準を感情におかないのだ。 また思考型は感情が未分化なため感情を読み取れない。そのため殺人犯は思考型つまり男が多い。いい例が女子高生コンクリート詰め事件、栃木リンチ事件。感情機能が分化していなければ、こんな残虐行為も平気でやる。 現に犯人はこう言っている。 「別に熱い(←熱湯を被害者に浴びせた)のは自分じゃないんで構わないと思った」 この発言から犯人は人の痛みを想像できないのだと分かる。これは感情が未分化だということ。そしてそれは思考型の特徴である。「犯罪者で異常だからだろ」「全部の思考型(男)がそうではない」という反論があるかもしれない。だがこれはすべての思考型の傾向であり、底流では同質のものだ。たとえばこの事件に対するスレッドを見ていると、男性による書き込みは感情を無視したものが多い。「ふるじゅん(女子高生コンクリート詰め事件の被害者の名)の墓でオナニーしようぜ」というのさえあった。男にこの手の書き込みは多い。よって思考型の感情機能の未分化さは犯罪者に限ったことではなく大方の男性、つまり思考型の基本的な傾向であるといえる。 一方情緒型は殺人には走りにくい。女の殺人鬼より男の殺人鬼の方が多いことは明白だろう。それは女は大半が情緒型だからだ。 情緒型はどうしても犠牲者へ感情移入してしまうため、思考型ほど過激な競争、攻勢には出られない。不快な対象には殺人といった外に向かって攻撃をするのではなく自分へと向かい「抑うつ」という形をとり、ただ自分ひとりで暗く落ち込み競争からはずれていくだけである。情緒型が世界の主要なポストに就けず、サポート的立場に終始しているのもこのへんにあると思う。情緒型が大半を占める女性が踏み台にされてきた歴史がそれを証明している。 結論。この世は思考型にとって生きやすく、情緒型は思考型に利用されるか食われるだけの世界である。世界の政治・経済の権力は、ほとんどすべて思考型に握られている。否、思考型は、競争心、客観性、論理性、分析力が優れているので(これは知能の高い場合だが)どんな分野でも情緒型より成功しやすいのだ。まさにこの世は思考型のためにあるようなもの。 男が支配し女が支配されてきた。男に思考型が多く女に情緒型が多いからだ。 女は脇役であり、補助的存在でしかないという現実。これは生物学的なものでありどうしようもないことだ。情緒型女である私としては男ばかりが中心になるこの世の構造が恨めしい。男は殺人など好き放題やらかし、財閥や政治権力、などを握り、自身の利益のためにタイタニック号を沈める。 皆さんはどう考えますか。

  • 仮説や理論上はぜったいに不可能とされていたことが

    仮説や理論上はぜったいに不可能とされていたことが ある日誰かが突発的に「あるもの」を発明・発見したために その仮説や学説や真理とされていたものが 真っ向からくつがえされた、なんだ学者の先生も実はたいした 仮説をたてられないんだな、世の中のことなんか偏頗な理屈だてて もっともらしいこと言ってたけど、 大宇宙の法則のさわりすらわかっていなかったんだな、 だって今まで不可能だと主張してたのに いま現実じっさいに存立してるんだもの、 という事例があれば教えていただきたいのですが その「あるもの」と、 「あるもの」の存在により不可能とされてた、否定的とされてたものが俄然可能になった例をおしえてくださいませんか?? しかし何で科学的に論理的に考えてるのに可能か不可能かわからない! という結論なら許せるけど よりによって真逆の結論をはじきだすなんてなんでなんでしょうね。 天動説のように宗教的な理由から地動説を否定したケースはあくまで ナシということでおねがいします。 純粋に科学の思考のみでということで。