• ベストアンサー

拘束する権利はあるか?

拘束する権利はあるか? 患者は15日以上、会社を休むとクビになります。 クビになったら生活できません。 なので最長で14日間しか入院できませんがまだ患者の肝炎は完治しておらず予断は許されない状況です。 この場合、医師はどこまで拘束力を持つのですか? 患者が退院したいと言ったら医師は拒否できないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

法定伝染病じゃない限り拘束力はありません

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

>>患者が退院したいと言ったら医師は拒否できないものなのでしょうか? 診療契約は「両者」の同意で成り立っています。 患者が退院をしたいと言えば退院出来ます。 ただし、医者が入院治療が必要と考えた場合、退院以降の病状に責任が持てません。 そのリスクを患者がとることになりますし、治療方針・プランを患者が同意しない場合、 その状況で治療を続けるかは、診療契約を医師の側からも拒否する権利が出てきます。 その辺は相応な理由により応召義務から外れます。 医療は商品です。 買うのも売るのも売り手と買い手の気持ち次第です。

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療側の権利について

    私は医師ですが皆様のご意見を聞かせてください。最近、医療はサービス産業だと言われてきています。それとともに、患者さんの権利が強くなり、医師側の権利が弱くなっています。例えば、入院時に行ってきた梅毒を含めた感染症の検査も患者さんに拒否されると行えないようになってきっています。こういう検査は患者さんのためと言うよりは医療側の身を守るためにあるのですが、このような医療側の権利が弱まってきていることにどう思われますか?

  • 患者の権利を守れない病院と医師の暴言

    平成24年11月盲腸の手術で入院しました。1週間後、体調も良く通常退院なのに主治医に「腹部のドレーンをまだ外せない、あと2か月入院」と言われました。ところが回診に回ってくる医師達はこのドレーンを要らないと言います。そうなればすぐ退院です。患者の権利があるので、主治医を変えるよう要請しました。主治医に話してくれるという医師もいましたが、病院側から2度に渡って拒否されました。外科部長に至っては「我儘言ったらキリがない」と。2か月の入院と1週間の入院は相当違いがあり、医療費の水増しか主治医の実験以外に考え付きません。その事があって、主治医の暴言が酷くなり後半は点滴も投薬も無く、検査に引っ張り出され管の付近に麻酔注射をしては腹部を金属で引っ掻き回され、造影剤を入れられ(アレルギーが有る)被ばくさせられ、手を動かそうものなら大声で怒鳴られました。 具合はどんどん悪くなり、このドレーンを抜くころには当然腸に癒着してしまった管をバリッと大きな音と共に剥がされ激しい痛みと熱で七転八倒しました。痛みのあまり点滴を要求すると、筋肉注射ならいいよとの事。悔しくて断りました。毎日毎日恐ろしさと悔しさで泣きました。1年が過ぎた今でも夢にうなされ怒りが込み上げます。病院の医事科は患者の権利でも希望に添えない事があると言います。 それでは病院の入り口に大きく掲げる必要は無いと思いますが…。この主治医は他の病院に移りましたが何か制裁を与える方法はありませんか?

  • このような状況で退院されるときはどのような言葉を

    産科医が不足しているというニュースで、あるコメンテーターが、「おめでとうと言えるのはこの科だけで すからね。」というようなことを言っていたのを聞いて、そう言えばかつて何かで研修を終えて数年と思 われる女性医師が、「この科を選んだのはおめでとうと言えるのはこの科だけですから。」というような ことを言っていたのを思い出しました。ま、陳腐な言い方で、産科以外でも大病を患って長年入院して いた患者が完治して退院するときでも言えるではないかと思ったのですが、これはこれで良しとしましょ う。そこでアンケートなのですが、退院するときでも様々な状況があると思います。治る見込みがなく、 最期の時を迎えるにあたって、終の棲家に自宅など病院以外を患者が選んで退院する場合、医師や 看護師たちはその時に患者にどのような言葉をかけているのでしょうか。私はこのような現場に居合わ せたこともなく、なかなかいい言葉も思いつきませんでした。親類やかつての友人に何十人か医師は いるのですが、十年以上親しい交流が無いため突然聞くわけにもいきません。このような状況で医師 や看護師たちがかけていた言葉を聞いたことがあるという方はその言葉を、また聞いたことはないけれ ども自分ならこう言葉をかけるというようなものがありましたらその言葉をお答え下さい。よろしくお願い いたします。

  • 病院側の義務

    すみません。立て続けにご質問させていただきます。 入院患者が痴呆症などで今後完治の見込みもない状態で 自宅で生活するのが不可能となった場合ですが 入院患者に医療費の支払い能力がないとなったときに病院は その患者を強制的に退院して自宅に帰す事は可能なのでしょうか? このような患者を守る法律かなにか有るのでしょうか?

  • ガン患者について

    余命1年半と医師から宣告されたガン患者は、死ぬまで 病院で入院しなければいけないのでしょうか? それとも、ある程度の治療が終わり、生活できる レベルになれば家に戻るものなのでしょうか? ガン患者の入院、退院の仕組みをよくわかってないので、 詳しいかたどうかご教授下さい。 よろしくおねがいします。

  • 自己免疫性肝炎 治療後について

    最近まで自己免疫性の肝炎により入院していました。 完治しましたので退院しましたが、その後の食事や(飲酒も含め) その他何か気をつけることがありましたら教えてください。

  • B型肝炎のその後

    いまから30年ほど前(小学校1年生)にB型肝炎になり入院しました。 ひと月ほどで退院。 あれから数十年。 なにごともなく、健康で現在も生活しております。 最近は子供も生まれ、ふと健康について考えました。 そういえばB型肝炎をやったなと・・ 幼心でよく覚えていないのですがこれって完治してるのか。。 何かこの先の生活習慣で気を付けることはありますか? お酒はたしなむ程度に飲んでいます。 毎日飲むことは滅多にありません。 これからはお酒も絶ったほうがいいのでしょうか?

  • A型肝炎の経験者の方もしくは、お医者の方

    わたしは1年ほど前にA型肝炎で約2週間ほど入院し、数値が下がり退院した後、1ヶ月ほど通院して、もう完治したと思われますが、どうも退院後も体がだるいのですが、気のせいなんでしょうか?? 病気になる前に比べて、疲れやすい、気だるい、すぐ眠くなるような感じです A型肝炎の経験者の方で同じような方おられるでしょうか??

  • 医者について

    他で回答していて思い出したので教えてください。 私は数年前に旅先で急性扁桃炎になって、あちこちにある有名な大病院に入院した事があります。そこでは点滴をしながら薬の服用でしたが、 その点滴は治療のためではなく、喉が痛いから食事ができないということでの、ただの栄養補給だったようです。 行きつけの病院では点滴を打てば100%治っていたので、その病院に連絡を取って、同じ成分の点滴をしてくれるよう看護師にお願いしたのですが、拒否されました。 何故、患者の行きつけの病院への連絡を拒否するんでしょうか? そんな権利はあるんでしょうか? しかもその病院、入院のときに渡す病状説明の紙を、退院のときに渡してきました。結局10日間ほど入院したんですが、行きつけの病院に連絡をしてくれれば、そんなに入院する必要が無かったと思ってます。 また、普通、退院後は後日にもう1度来院するように言いませんか? そこが地元でなければ、紹介状(?)のようなもを書いて 行きつけの病院に行ってくださいねとか言わないですか? それらが一切ありませんでした。 こういう病院や医者、看護師はどういうもんなんでしょうか?

  • 全国の精神科入院。身体拘束の少い病院を教えて下さい

    日本全国、特に、関東、中部地区の精神科入院で、身体拘束の少ない病院、 少なくしようと努力している病院を教えてください。 (取り組みで有名な都立松沢病院は除く) 逆に、長い病院でもいいです。 身体拘束に対する意識は、病院によって、かなり差があります。 例えば、「食事を拒否して点滴を抜いてしまう患者に対して、 それだけの理由で1か月も身体拘束が続くのは明らかに長すぎる」 そういう病院もあれば、 「1か月くらい、どうってことない、やりっぱなし」という病院もあります。 調べたところ、良さそうなのは、 名古屋市のあいせい紀年病院や、大府市の共和病院、 那覇市のオリブ山病院、久留米市ののぞえ総合心療病院 です。 これらの病院について、実際に入院してご存知の方、いらっしゃいますか。 他の病院でも結構です。 お詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。