• 締切済み

このような状況で退院されるときはどのような言葉を

産科医が不足しているというニュースで、あるコメンテーターが、「おめでとうと言えるのはこの科だけで すからね。」というようなことを言っていたのを聞いて、そう言えばかつて何かで研修を終えて数年と思 われる女性医師が、「この科を選んだのはおめでとうと言えるのはこの科だけですから。」というような ことを言っていたのを思い出しました。ま、陳腐な言い方で、産科以外でも大病を患って長年入院して いた患者が完治して退院するときでも言えるではないかと思ったのですが、これはこれで良しとしましょ う。そこでアンケートなのですが、退院するときでも様々な状況があると思います。治る見込みがなく、 最期の時を迎えるにあたって、終の棲家に自宅など病院以外を患者が選んで退院する場合、医師や 看護師たちはその時に患者にどのような言葉をかけているのでしょうか。私はこのような現場に居合わ せたこともなく、なかなかいい言葉も思いつきませんでした。親類やかつての友人に何十人か医師は いるのですが、十年以上親しい交流が無いため突然聞くわけにもいきません。このような状況で医師 や看護師たちがかけていた言葉を聞いたことがあるという方はその言葉を、また聞いたことはないけれ ども自分ならこう言葉をかけるというようなものがありましたらその言葉をお答え下さい。よろしくお願い いたします。

みんなの回答

回答No.2

一般的には「おだいじに」でしょうけど、お迎えが近い人は困りますねぇ(°∀°)

aramadoshiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。難しいですよね。余計なことは言わないほうがよいのでしょうかね。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

そりゃあんさん医療に従事してはる人は全て「お大事に!」でっせ! それか百歩譲って「お元気で!」ですわ! まさか「長生きしてや!」は言わんと思いまっけど・・・ で、これ聞いて何の足しにするんでっか?

aramadoshiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。直接何かの足しになるか分かりませんが、なにか違った言葉はないのかと思ったもの ですから。

関連するQ&A

  • 頑張ってという言葉

    難病疾患を持っている人達は、医療関係者から頑張ってという言葉を言われたりしませんか?今日、難病を診ていただいている内科以外の、同じ病院の違う科に行ってきました。看護師さんに頑張ってね。という言葉を言われました。退院後、頑張ってきたのに、何を頑張れば良いか?解らなくなりました。私は、まだマシだと思います。でも、頑張って。という言葉は、重荷です。どうしたら良いか?解らなくなりました。医療関係者から頑張って。という言葉を言われた方は、どんな風に気持ちを落ち着かせましたか?

  • 退院後 知人に言われた言葉

     昨年 病気で2ヶ月近く 入院していたのですが たくさんの友人、知人、同僚等がお見舞いに来てくれたのですが  ネットで知り合った 割と付き合いの長い知人も お見舞いに来てくれた 1人で非常に感謝しているのですが 退院後 自宅に招待してくれました。  その知人は 子供の頃から 難病指定の病気で入退院を繰り返しているので  今後の通院、保険等 入院に関する相談など その時に いろいろ聞いたりしていました。その 際に退院後は医者に食事内容について いろいろ指示があって 守らないと再発の可能性が高くなるからので  しばらくは、気をつけて過ごさないといけないんだという 話をしたところ 信じられないような言葉を言われました。 「eneos121は、真面目患者なんだな~」 「俺なんか 医者に言われも無視して好きなもん食べていたよ~」と・・・  正直 この発言には 驚いたので 「でも、再入院も嫌だし」 「真面目というより 自分の病気を治すのが目的だから・・・」と言いましたが  その後 なんか気まずい雰囲気になりました。 私は、真面目患者なのでしょうか? 医師の指示に従わないのが普通なのですか?  個人的には真面目とは違うのでは?と思って質問しました。

  • 病院を退院すると

    最近、うつ病で入院していた病院を退院しました。 その時は「困ったことがあったら、いつでも電話してきていいから。そういう患者さんも多いから」と言われ安心していました。 実際1週間後くらいに困ったことがあり、電話してみると「あなたはすでに病棟の入院患者ではなく、外来の患者だから外来で聞いて自分で何とかしてください」といわれました。 確かに入院患者ではないのは事実ですが、精神の病で入院していた側とすれば、出たとたんに今までとは真逆の冷たい対応に悲しみや怒りや複雑な感情でした。 退院時の看護士達の言葉は、社交辞令に受け取っておいたほうがいいのでしょうか?

  • 退院及び転院出来るにはどうしたらいいですか?

    転院・退院はそんなに簡単にできないものなのでしょうか? 彼女があるT病院に入院していました。 その病院での治療が辛いと主任看護師さんに 訴えました。 そのT病院であることをされていたようで 主任看護師さんは彼女を病院に黙って 連れ出し、別のI病院に搬送しました。 搬送先がT病院に分かり彼女を連れ戻そうとしています。 でも、またT病院に搬送してしまうと 彼女の命に関わります。 それでI病院に転院手続きをして欲しいと T病院の婦長さんに再三お願いしましたが 『無理です』のひと言でどうして無理なのかの説明も していただけません。。。 彼女はT病院の医師・看護師の皆とI病院の彼女が信用してる4名の人以外の方が傍に来ると呼吸困難になって そまします。 T病院の婦長さん曰く『今でも彼女さんは私の病院の患者ですからね』と言われています。 彼女はT病院へは戻りたくないと言っています。 どうしたら、転院・・転院が出来なければT病院を退院出来ますでしょうか?

  • 通院中お世話になっている医師に手紙送れる?続き

    すみません。先の質問の続きです。通院中お世話になっている医師に、退院前に、感謝の手紙を渡していないです。医師は、既婚者です。患者さんからの、謝罪の手紙より、感謝の言葉を手紙で送られる方が良いですか?看護師さんには、病棟宛先の個人名より、退院後の状況を書いて手紙を送るか?その方が看護師さん達も嬉しいですか?

  • 入院時記憶障害

    80代の祖母のことですが、手術も無事成功し、回復も早く手術後1週間ほどたち抜糸も終えた為、医師からもうすぐ退院できると言われたようです。 ところが、翌日病院を訪ねると、突然入院中の記憶がすべてなくなって思い出せなくなり、手術をしたことさえ覚えていないようです。 思い当たる点としては、退院をすると一人暮らしなので、病院にいるほうが楽なのででたくないと言っていました。 祖母は、同居していた長男宅に不満があり、無断で家出をし、その後ずっと、一人暮らしをしています。 以前から、何もしたくないので寝たきりになりたいと話していたことがありますが、全くの健康です。 今の状況としては、看護師さんや介護の方、他の患者さんなど目に付く人を呼び止めて、ここはどこ?と叫んでいる状況です。 大丈夫などと言われると、顔色がよくなります。 早く元気になろう、と言う言葉は異常に嫌がり、耳にすると、突然咳きが始まり止らなくなったり、退院という言葉を聞いたときには、大声で泣き出し紐や輪ゴムのようなものを出してきてベッドのパイプに自分で手首をくくりつけようとしたそうです。 予想外のことが起き、どのように対応してよいのかもわかりません。 同じような状況や何か参考になる点、又、専門の先生に診ていただくとすれば、どのような科がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 困った病院について。

    家族が入院しいぇいるのですが、 医師も看護師も・・。 説明不足なので全然わからない・・現れない。 急変して・・違い科に関わることになり・・。 検査をする事になったけど・・ 廊下でたまた会った医師から聞いた内容を信じて会社など休んでいたら・。 その日に検査があるかも不明。 関わる事になった科からも何もなし! 看護師もわからないという。 検査前日まで・・検査を本当にするかも判っていない。(今かかっている科で) 実際にかかる科の医師などは一切不明・・。 言われたことをきちんと信じ、親類までに伝え・・構えていても・・。 当日になってから電話します。・・とか もっと大変な患者が来た時は変わるから・・はっきり言えない(前日に) しかも・・わからないので、こちらから恐る恐る・・ お忙しいところはわかっていながらも・・電話したり・・。 直接聞きにいったりして・・その答え・・。 激怒・・というより・・ なんだろう??この病院??って感じです。(あきれました~~!) 病院の偉い人などに言っても無駄な事はわかっています。 悪い意味でなく・・(意地悪とかでもないんです) でも・・この流れや状態をせめて普通にできるように・・。 病院側、医師、看護師が・・「こりゃまずい!!」と思うようなせめてもの言葉や・・。 別の場所に訴える(言い方オーバーですが) きちんとやらなきゃまずい!!と思ってくれる方法や・・ その実態を報告したりして正しい流れになる場所など知っていたら教えてください!! 皆様の過去の経験からも・・何かアドバイスや体験談をお聞きしたいです~!! 是非是非・・よろしくお願い致します!! (他の患者さんたちもそうです・・この病院)

  • 産科医不足問題について

    産科医が減っているのは、勤務の過酷さ、医療訴訟の増加が原因と聞きます。 そのせいで、さらに産科医が減り、と悪循環になっているように思えます。 それならば病院が訴訟対策(弁護士の手配補助)に乗り出し 産科医の給与を上げたり、医師を増やすような対応策を取れないものでしょうか? もちろん、分娩費用をあげて、その増加分を産科医にまわすようにするとして。 こういった動きがほとんど全く見られないのが不思議です。 それだと逆に患者が費用に困って、病院へ来る妊婦が減る? もしくは大きな病院だと、他の科から妬みや文句が出るとか。 どうなのでしょうか?皆さんの意見を聞かせていただけるとうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 精神科医ってこんな事言う?

    入院中に少し情緒不安定になり、退院後も精神科で診察受けています。昨日は、精神科医が、昔お世話になった医師が通院していた病院で亡くなったと話してきました。その昔お世話になった医師は、個人が開いているクリニックの医師でした。そもそも、精神科医って患者さんに、こうした話をします?私は、昨日、精神科の前に違う科も行き、精神的に不安定になりました。そんな時に亡くなったと聞いてショックを受けて、よけいに気持ちが沈みました。幸いに、精神科の看護師さんが、話を聞いてくれて、精神科医を別の医師の方に予約入れてくださいましたが。精神科医ってこんな話をするんでしょうか?

  • 北海道の看護業界って…厳しいですね。

    北海道の看護業界って…厳しいですね。 ていうか、それが当たり前だったのかな? 私が気付かなかっただけで。 看護師免許をとって8年。准看時代は二年間整形外科や、精神科、産婦人科等で勤務し、看護師になってからは精神科のみの勤務です。一番最近は、内科と外科の地方の国保病院。 この一番最近の病院から北海道で働いてます。それ以前は他県で働いてました。 今回、職探しのため色々な診療科を調べてみましたが、私はほとんど精神科だったので、どこの科も厳しいと…しかも、新卒じゃないから余計、敬遠されてるみたいだし。 他県では、そんな事言われたことはなかったし、経験のない科に行きたくなることだってあると思うのに… 産科も整形外科も、経験ないのと同じものらしく、その理屈だと、私には精神科に行くしかありません。 その直前の地方の国保病院だって内科はやってたのに、短期派遣だからか、経験の考慮もされず。 なんか苦労して看護師免許取ったのに、行きたい科の面接もさせてもらえないなんて。 がっかりします。 看護師以外の仕事なんてできないし。 精神科は看護師経験に加算されないんでしょうか? 特殊な科だというのはわかりますが…残念。専門的なことは分からなくても、一通り、処置や医師の介助もやってきてるのに。