• ベストアンサー

稗搗き節

 山茱萸が満開です。  稗搗き節の歌詞では“山椒の木”というのと“山茱萸”というのがあります。  “山椒の木”が正しいのだといいながら、その紹介画像には“山茱萸”を乗せているページもあり、分らなくなりました。  我が家の狭い庭には山椒も花を付け、実ります。  “山椒の木”は棘が多くとても近寄れません。背も低い。  鈴は懸かられません。  1. やはり“山茱萸の木”ではないかと存じますが、いかがでしょうか?  2. そして“胸に水くりゃ・・”という歌詞になっているページもあるのですが、“駒”とおぼえていたもので、どちらが正しいでしょうか? どうかお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

取りあえず以下あたりは参照(←これはさんしょう)(^^) になるでしょうか? http://824.at.webry.info/200903/article_1.html

krya1998
質問者

お礼

 とりあえずの参照をありがとうございました。  お教えで私の判断も裏打ちができ、安心できました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宮崎県民謡「ひえつき節」の歌詞について教えて下さい。

    ひえつき節の歌い出しの木の名前なのですが、いったい何の木なのでしょうか?出来れば、宮崎県あるいは九州の方が詳しいかも知れませんので、お願いします。 私は、「庭のさんしょうの木」と歌っていたのですが、いろいろ調べますと、「山椒(さんしょう)」、「サンシュユ」、「さんしゅう」、「サンシュ」という説がありました。「山椒」だと木の芽のことで香木だと思います。葉を香辛料によく使いますよね。でも、「サンシュユ」だと、実が赤く秋珊瑚と呼ばれ、3~4月に黄色い花を付けると思います。これら二つの木は全く異なると思うのですが、一体どっちの木なのでしょうか?鈴を付けるという歌からすれば、「山椒」ではないように思えます。 民謡ですから、その土地で名前がやや違ったり、歌なので発音が違って聞こえたりもするので、このようないろんな説がでるのだと思いますが。

  • 歌詞の意味がわかりません

    ひえつき節の歌詞で、理解できない箇所があります。 「庭の山しゅうの木 なる鈴かけて 鈴の鳴るときゃ 出ておじゃれよ 鈴の鳴るときゃ 何と言うて出ましょ 駒(うま)に水くりょと 言うて出ましょ」   1番、「鈴の鳴るときゃ  出ておじゃれよ」 というのは那須大八郎が鶴富姫に向かって、鈴がなったら外へ出て来てくださよと言ってるのだと思っています。 さて2番ですが、「鈴の鳴るときゃ 何と言うて出ましょ」これは鶴富姫が大八郎に尋ねているとしか思えません。それに対して大八郎は「駒に水くりょと言うて出ましょ」と回答していると思います。 ここがわかりません。 鶴富姫は「鈴が鳴ったら家の者に(怪しまれないように)と何と言っていて外へ出たらよいのでしょうか」と問います。 それに対して大八郎は「駒に水を下さい」と言って出て来なさいと言うのはおかしくないでしょうか。 駒の水を求めるふりをするのは大八郎の方だと思いますがどうでしょうか。

  • 山椒の接ぎ木(台木と穂木の事)について教えて下さい。

    花山椒と実山椒の良木を育てたいのですが、穂木にするべく良質の実山椒と花山椒の木は見つかっています。 サイトで調べましたら「台木にすべき山椒の木は、タバコ一本くらいの太さの幹がよろしい」との事でしたが、その台木が手元(我が庭、我が山)に無い場合、どういう手順がいいのでしょうか? 台木にすべき調度の太さで自生の山椒が数本、近くの山の中で見つけています。 それを自宅に植え替えて、それから穂木の枝を採取して「接ぎ木」ですよね。 全部の手順を最適の冬場(乾燥期)に行ってもいいのでしょうか? それとも台木の植え替えは前もって? 他の注意点も会わせてアドバイスよろしくお願いします。

  • 山椒の木を販売している所

    青森県八戸市に住んでいますが「山椒の木」を庭に植えたいのですが、少し大きいものを探しています。 どこか売っているところをご存じないですか。 冬を越せるようでしたら遠方からでも良いのですが。 とげのあるないが解れば尚よいのですが、よろしくお願いいたします。

  • これは何かの種なんでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 庭に沢山落ちてたこれは何かの種でしょうか? 庭に山茱萸の木があり、蕾の時の形と似ていますが種で調べると形が違うみたいで。 植物に詳しい方教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • この木(花)は何の木でしょうか

    山の中で2メートルくらいの木で 5月20日現在満開です 小さな花が寄り集まっています この木の名前と 掘るわけにはまいりませんので 挿し木などで増やすことはできないでしょうか お尋ねします。

  • 園芸 牡丹の花

    庭に植えました(20年前)牡丹の木花は50個ぐらい付けますが、お花は全部首が曲がり下を向き木は背が高くなりました、可愛そうですが大きくなった枝を切り、元より出ました新しい芽を育てたいと思いますが、牡丹の花の木は寿命が有るのでしょうか、その他の牡丹の木も背が伸びてしまい、元より毎年新しい芽が出てきます、枝を増やせば木が傷む堵欠き取っています、手入れ方法お教え下さいませ

  • 今北イタリアで満開の白い花の名前

    先週イタリア旅行中、特に北イタリアで白い小さな花が満開になっている木をたくさんみました。 結構背の高い木で、小さな白い花が房になって咲いていました。フィレンツェ~ローマのテヴェレ川沿いの道で道に沿ってずーっと咲いていました。 名前が気になります。これでは?という心当たりのある方、名前を教えてください。よろしくお願いします。

  • あんずの木 実がならない

    庭に杏子の木を植えてますが 10年ぐらいなりますが 一回も実がなりません花はほどほどに咲きます 隣には梅の木が植えてあります これもここ数年花は満開になりますが 実がなりません 管理上の注意点などを教えてください また肥料はどの時点で与えればよいのでしょうか 東北南部です

  • 山椒の芽接ぎの方法を教えて下さい。

    タイトル通りですが、いろんな栽培の教本やサイトを見ましたがもう一つわかりにくく、今の時点でのgokurakuyamaの疑問を箇条書きにしましたので、ご存知の方よろしくお願いします。 (1)実の良くなる接ぎ木(たぶん朝倉山椒?)と、花のたくさん咲く花山椒の木(枝)はふんだんにあります。 (2)台木にする山椒の木も未生、栽培ものものを含めて数十本ありますが、後の事を考えて強い山の中に生えている未生の山椒は。そのままその場所で芽接ぎしたいと思っています。 (3)家の回りにも、今年の冬から今まで十数本の山椒(山にはえていたやま山椒です)を植え替えました。これにも芽接ぎしたいと思っています。 (4)そして栽培、結実後、出荷はしませんが近所や知人に配ったりして、計画的に実山椒と花山椒を収穫したいと思っています。 (5)可能であれば山椒の発芽に適した土地もありますので、実を収穫してどんどん発芽させたいとも思っています。 ややこしく又、あつかましい書き込みで恐縮に存じますが、詳しい方のアドバイスを賜りたくよろしくお願い致します。 尚、最終的な植え込みの土地は、山椒の樹木育成に適した半日陰で水はけの良い土地ががありますので、そこで頑張って育ててみたいとも思っています。 よろしくお願い致します。 最後に質問が手違いでダブってしまったようですので、恐縮ですが先出の質問は教えてgooの規程の通り24時間後に削除したいと思っています。 ご迷惑をおかけしますがその点も合わせてよろしくお願いします。