• ベストアンサー

ほぼ無職で株取引のみの所得がある場合、確定申告をすべきか?

昨年の1月に休職し、その後退社したので平成21年の所得はほとんどゼロです。 その後、無職状態で株取引(デイトレ)を行い、数百万の所得がありました。 2つの証券会社で特定口座(源泉徴収有)を選択したので、所得税と住民税は 支払っており、確定申告は不要だと思ったのですが、特定口座(源泉徴収有) でも、確定申告をすると還付されるという情報を思いだしました。 【質問】 2つの証券会社どちらも収支がマイナスで、損してるなら話は別ですが 私の場合、年間取引報告書を見ると、どちらも差引金額(差損益金額)は プラスで得してるので、還付金は期待できませんか? 一方、確定申告をした事によって、株以外の所得がゼロであったのが 数百万の所得がありとみなされ、国民健康保険料や住民税が値上げ される事はありませんか? 確定申告をすべきか?非常に迷ってます。

noname#114167
noname#114167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>No.2さんのご意見のように納税は国民の義務ですから確定申告は… 特定口座源泉ありは、それだけで税務手続きを完結させることもできる制度ですから、確定申告をしなくても納税の義務は果たしています。 誤り回答に惑わされないようにね。 >株以外ゼロではなく、退職金として150万円の収入がありました… 退職金も株と同じで申告分離課税です。 「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出し、源泉徴収が正しく行われている限り、確定申告の必要はありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm >退職金や株の収益の申告で、国民健康保険料や住民税が高くなってもやむを得ませんです… あなたがそう考えるならあえて否定はしませんけど、試算してみて逆ざやになるのなら申告しないことも、法に定められた権利の一つです。 脱税などではありませんよ。

noname#114167
質問者

お礼

再び回答ありがとうございました。 特定口座源泉ありの場合、確定申告の義務がない事はわかりました。 >退職金も株と同じで申告分離課税です。 ひとつ確認ですが・・・ 退職金の源泉徴収が正しく行われている限り、もし確定申告する場合、 退職金額は確定申告の収入欄に記入する必要はないのですね? >試算してみて逆ざやになるのなら申告しないことも、法に定められた権利の一つです。 >脱税などではありませんよ。 ありがとうございます。 ざっと株の所得金額を計算したら、2つの証券会社の合計が400万円を超えてました。 デイトレで、数百万円を損切りをしながら儲けた400万円超の所得ですが、 特定口座(源泉徴収有)なので、損して売却しても7%の所得税と3%の住民税が 源泉徴収されますよね? 損して売却したのに、10%の税金を支払わねばならないというのは納得できません。 確定申告すれば、損して売却した10%の税金は還付されるのでしょうか? 国民健康保険料や住民税が高くなっても、上記10%の還付金の方が大きいと思ってます。 但し「特定口座年間取引報告書」を見る限り、損して売却した金額の明細がわかりませんですね? 年間通算では得してますから。

noname#114167
質問者

補足

私は勘違いしてるようです。 損して売却したのに税金がかかるのは馬鹿げてます。 損切りの場合は、税金はかからないですよね? 今回の場合、確定申告しない方が国民健康保険料や住民税に影響しないので お得だと考えましたが、いかがでしょうか? 「申告しないことも、法に定められた権利の一つです」←大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>私は勘違いしてるようです… お分かりになったようですね。 >確定申告しない方が国民健康保険料や住民税に影響しないのでお得だと… 数字を細かく検証してみないと断言できませんが、その可能性もじゅうぶんあり得ます。

noname#114167
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 特定口座(源泉徴収有)=「納税義務ははたしてる」ので、株の申告はしない事にします。 但し、住民税の申告をしないかわりに、確定申告をします。 今後の為に、今年はe-Taxで行う予定です。No.4の回答にもありましたように 退職金も源泉徴収が正しく行われている限り、申告不要ですね?

noname#114167
質問者

補足

その後、補足です。何度もすみません。 私は「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出しておりません。 この場合「一律20%の税率で退職金から所得税が引かれてるので 確定申告をする事で、還付される可能性がある」という記事を見ました。 やはり、退職金は確定申告した方が良いでしょうか?

  • hara_v4
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.3

確定申告はしましょう。 但し、特定口座(源泉徴収有)なので、株式の所得を含めるか否かは選択できます。 どちらを選ぶかは、還付金と国保料(自治体のよっては国保税)や住民税の上昇分を計算して、得なほうを選べば良いでしょう。

noname#114167
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確定申告の際に、株式の所得を含めるか否かは選択できるのですね? >還付金と国保料(自治体のよっては国保税)や住民税の上昇分を計算して、 >得なほうを選べば良いでしょう。 得な方を選ぶ事が可能なら、ありのまま申告した方がいいですね?

noname#106554
noname#106554
回答No.2

当然ですが還付は受けられます。 所得の申請は自己申告です 国民健康保険税(保険料ではありません)、住民税にも影響します。 損得でなく、納税は国民の義務です、「非常に迷う」ということがおかしな話です。 このような公の場で申告しなくてもいいですと脱税を勧めるわけにはいかないでしょう。 あとはあなたの考え一つです。

noname#114167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見のように、納税は国民の義務ですから確定申告は必ず行います。 NO.1にも書きましたが、肝心な事を忘れてましたm(_ _)m 平成21年の所得は、株以外ゼロではなく、退職金として150万円の収入がありました。 その退職金の収入のうち、いくらが課税対象になるか計算してみないとわかりません。 もうすぐ源泉徴収票を会社からもらえる事になってます。 私の場合、株取引の還付は受けられますか? それに、確定申告を行えば別途、住民税の申告を行う必要はありませんか? (1月頃から気になってたのですが、住民税納付の通知が届いてるのです) また、大変初歩的な疑問ですが、株取引で3%の住民税(数十万円)を支払ってるのに 何故、さらに住民税を支払う必要があるのでしょうか? 逆に還付してもらいたいものです。 退職金や株の収益の申告で、国民健康保険税?の方は高くなってもやむを得ませんです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>プラスで得してるので、還付金は期待できませんか… 源泉徴収のままとしておいても申告しても税率は同じですが、申告すれば総合課税で引ききれない「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm および「税額控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm が引き算できます。 したがって、いくらかの還付は期待できます。 >平成21年の所得はほとんどゼロです… ということなら、総合課税分の所得控除、税額控除がまるまる申告分離課税分に適用されます。 >数百万の所得がありとみなされ、国民健康保険料や住民税が値上げされる… はい、そうなります。 どちらが得かは、具体的な数字に基づいて細かく検証してみないと何とも言えません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#114167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、No.2さんのご意見のように納税は国民の義務ですから確定申告は 必ず行います。 肝心な事を忘れてましたm(_ _)m 平成21年の所得は、株以外ゼロではなく、退職金として150万円の収入がありました。 もうすぐ源泉徴収票を会社からもらえる事になってるので、詳細はわかると思います。 一定以上?の所得があるので、総合課税分の所得控除や税額控除は適用されなく なりますか? 退職金や株の収益の申告で、国民健康保険料や住民税が高くなってもやむを得ませんです。

関連するQ&A

  • 確定申告と株取引の還付

    自営業で確定申告を済ませたのですが、株の売買の税金を還付することを忘れていました。税務署では、確定申告をしたら、3月15日以降は、還付できないと言われたのですが、不可能ですか? 所得はマイナス、株の取引が2つの証券会社であり、一方でプラス、他方でマイナスです。株式の税金は、特定口座の源泉徴収になってました。 2つの株式口座を合算し、マイナス分だけ還付されるのかと思っていたら、所得がマイナスだったので、所得とも合算することができ株式の税金は全額戻ってくるはずだったとのことでしたが、結局、どちらもやってなくて、還付し損ねました。

  • 株の確定申告について

    2015年は100万円程損失をだして、繰越控除を行いました。 2016年は150万円の利益がでました。 2016年の特定口座年間取引書が届きましたが、所得税(22万円)と住民税(約7.5万円)が記載されています。 (1)現在は源泉徴収ありの特定口座のようですが、確定申告をすることによって還付できるのでしょうか?損益通算すると50万に対しての税金がかかるという認識でよろしいでしょうか? (2)還付されるのは所得税だけでしょうか?住民税は7.5万円支払う必要があるのでしょうか? (3)身体に障害があり、障害者控除を受けます。現在は妻(自営業)の扶養に入っておりますが、株の確定申告にも、妻の確定申告にも障害者控除は書くことができるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 株取引の確定申告方法(複数口座の場合)

    複数口座を持って株取引している場合、次のケースであれば、A証券とB証券の年間取引計算書を添付して確定申告すれば、B証券で源泉徴収された税金が全額還付されるということでよいのでしょうか。 また、C証券は源泉徴収済なので確定申告は不要、D証券は一般口座で利益が20万円未満なのでこれも確定申告不要ということでよいのでしょうか。 A証券(特定口座、源泉徴収あり) 損失20万円 B証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益20万円 C証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益10万円 D証券(一般口座)        利益2万円

  • 確定申告と株の特定口座取引

    年金生活者です。所得は僅かですが、株の配当金に対する源泉徴収分を還付してもらうため、毎年「確定申告書A」で申告してきました。株の売買で多少の儲けや損失がありましたが、今まで無視してきました。しかし昨年、特定口座扱いとしたために、証券会社から「特定口座年間取引報告書」が届きました。内容をみると30万円ほどの売買差益があり、その7%の約2万円が源泉徴収されたことになっています。さて、これを申告して少しでも還付を受けようと思うのですが、申告書Aにはこの売買差益(所得)や源泉徴収分を記入する箇所がないようです。どうすれば良いのか、ご存知の方、教えていただけませんか。また、何故7%なのでしょうか。証券会社に照会していますが、返事が来ません。税務署に電話するのですが、いつ電話しても話中です。

  • 株取引での確定申告の疑問点を教えて下さい

    現在無職で株での利益が15万円ほど出ました。株以外の利益、収入はゼロです。またネット証券で源泉徴収有です。 収入が38(35?)万円以下の場合、確定申告をすると税金(所得税、住民税)が還付されると聞いたのですが、特定口座年間取引報告書にはデイトレードのような形で株取引をしていたため譲渡の対価の額(収入の額)が400万ほどになっています。 そして取得費および譲渡に要した費用の額等が385万円くらいで利益が15万ほどになりました。 1、この際に確定申告した場合、利益分の15万円が適用されるのでしょうか?譲渡の対価の額(収入の額)が400万が適用されてしまうのでしょうか? 2、またこの場合で確定申告した場合、保険料や年金は上がってしまうことがあるのでしょうか??(譲渡の対価の額(収入の額)が400万が適用されてしまうのでしょうか?) 3、最後に源泉徴収無しにしておけば利益が35万円以下であれば確定申告をしなくても良いのでしょうか?(税金が引かれないか) たくさんの質問すみません。また説明が下手ですみません。分からない部分は補足いたします。確定申告、税金の事教えて下さい。回答の程よろしくお願いします。

  • 雑所得の確定申告

    当方、サラリーマンで給与所得があり趣味で株取引をしています。 株は特定口座で源泉徴収ありです。 証券会社で貸し株があり、貸しているので金利がつきますが それは雑所得になり確定申告しなければならないのでどうすればいいか困っています。 貸し株といっても数千円ですが 誰か詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 派遣主婦の株の確定申告で教えてください。

    主人の扶養内で働いている主婦です。 今年は多数の派遣(所得税引かれている)などで65万以内で働く予定です。 一月に(A証券会社)特定口座(源泉徴収あり)株を売却して30万ほど利益があります。 別の証券会社(B証券会社)で特定口座(源泉なし)で取引きした場合、 配当分(銀行へ入金)とB証券会社を合計して38万以内で利益がでたと想定して A証券会社は確定申告せずに、 B証券会社と派遣の給与で申告し、それぞれの税の還付は受けれるでしょうか? 扶養内で2つの口座をうまく利用できたらと思いまして・・・可能でしょうか? それと確定申告の際、分離課税?総合課税?どちらで申告したらよいですか? 今年の確定申告はそれで失敗したのか、住民税の支払通知が届き8千円払うことになってしまい・・・(泣)よろしくお願いします。

  • 株とFXの所得税、確定申告

    サラリーマンで株とFXの利益がそれぞれ25万と18万の場合、確定申告する必要はありますか? 株は特定口座の源泉徴収ありで、FXは非クリックです。 あと、この利益に対して所得税と住民税は払う必要がありますか? その場合、どのようにして支払うのでしょうか?

  • 確定申告の要否について(2社で株取引をしました。)

    昨年株取引を始めた初心者です。よろしくお願いします。 昨年はM証券とE証券の2箇所共に特定口座で取引をしており、株の売却益は合計で25万程度ありました。 M証券(利益15万位)は「源泉徴収なし」で E証券(利益10万位)は「源泉徴収あり」なのですが 確定申告の必要はありますでしょうか? 給与所得者で、この他の雑所得はありません。 自分なりに調べた結果、する必要はないように思うのですが、初めての事で戸惑っています…どうぞよろしくお願いします。

  • 【株取引】確定申告して住民税増加?

    株式投資の初心者です。すいませんが識者の方ご教示ください。 前提条件: (1)私はサラリーマンです (2)家族は妻がいますが、共働きで、扶養対象外です。 (3)昨年から株投資を始めました。特定口座・源泉徴収ありです。 (4)昨年の収入は給与:550万・株譲渡所得60万・配当所得3.5万円でした。株式は全て現物取引のみです。 さて、今春の確定申告で、定率減税分の空枠を使って所得税の還付を受けました。6000円ほどです。 ところが、最近市役所から住民税の納付書が送られてきました。金額17000円はサラリーマンの所得は源泉課税ですから、本件は前年の株式の売買によるものと考えました。特定口座(源泉徴収あり)なので、源泉徴収された時点で課税関係は終わっていると思うのですが、さらに税金を払わないといけないのでしょうか?・・・他・・・ (1)本当は確定申告しないほうがよかったか? (2)今年の税制改正(所得税下げ・住民税上げ)と関連があるのか? (3)通常株式投資を源泉徴収あり口座で行っている人もこのように支払っているのか? お分かりの範囲でご教示いただければ幸いです。もちろん最終的には自己責任であることは承知しております。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう