• ベストアンサー

万景峰号は日本へ来たほうが良かった。

こんにちは。 万景峰号は日本へ来たほうが良かったのでないかと思っている者です。 今回、日本側の検査体制強化に対する反発という形で入港は中止されました。それを歓迎するむきもありますが、しかし、入港されていれば日本側は船の中を調べられたわけで、様々な疑惑の物的証拠が見つかったかもしれません(無きゃ無いでいいのだし)。 日本側は今回、大々的に検査強化をアピールしましたが、それをせず、入港してから『実は検査を強化したんだよねぇ~』という形で、事実上の抜き打ち検査を実施した方が良かったのではないでしょうか? 検査そのものは今までが甘かっただけで、決して違法行為ではないのですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

現在の小泉政権の対北朝鮮の姿勢は『対話と圧力』です。 日米会談・日韓会談ともに明確に表明しています。 万景峰号を来航させてから抜き打ち検査で船を抑えてしまう 戦術は、極めて有効ですがこれは『圧力only』の路線となります。 万景峰号がアヤシイ船だということを日本政府が把握して いることは、軍用ソナーが取り付けられているという情報 を意図的にリークしていることからもよくわかります。 しかし、有事法制がまだ成立したばかりで十分機能していない 段階で、無闇に政治的・軍事的緊張を高めることは日本に とって有益でないことも事実です。 圧力路線が米国へのリップサービスにすぎないわけではない ということを立証するのに、ちょうどよい材料となったの ではないでしょうか。 ちなみに舞鶴港に入港した貨物船にも立ち入り検査を実施 していますね。 北朝鮮への牽制として軽いジャブを放ったことは、非常に 有益であったかと思います。

nii2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本政府も頭をひねって考えてるんですねぇ(そりゃそうか、、、)。 私の考えは短絡的だったなぁと思います。もっと深く切り込んで考えないと見えてこないもんは沢山ありますね。 今後の日朝関係は日本側の対応の変化により新たな局面を迎えそうですね。 ただ、どのような反応を北朝鮮がみせても、一般の(紛れ混んでいる一部の工作員ではなく)あくまでも一般の在日の方への低レベルな嫌がらせなど無い事を祈りながら、この質問は締め切らせていただきます。 みなさんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rikey
  • ベストアンサー率27% (53/190)
回答No.6

万景峰号で騒いでる間に裏で日本政府が何をしてるかは分からないんですが、とりあえず在日の人たちにとっては親族に会いに行くための手段なんですから、そこを全く無視している反対派はもうちょっと考えて欲しいです。

nii2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません、#5の方で終わりかと思ってお礼欄に締め切りますって書いちゃいました。タイミングのズレですので他意はありません。 そうですよね、確かに在日の方にとって万景峰号は大切な交通手段ですよね。 しかしながら、今回のような場合、苦情を言うべき先は反対派(日本側)ではなく、そのような大切な船に疑惑任務のおまけを付けて船を送ってよこす北朝鮮側ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

万景峰号に対する査察強化の姿勢は米に対するポーズにすぎません。 その証拠に、舞鶴港などに入港中の他の北朝鮮貨物船に対しては通常どおりの検査で済ませています。 先日の日米首脳会談で日本は、「北朝鮮との対話を継続するが今後は圧力をかけていく」旨を言明し米の賛同を得ています。従って強硬な姿勢で対応している姿を米に示す必要があり、従って、周知のような事前の派手な査察予告になりました。万景峰号は以前からマスコミに取り上げられており、強硬姿勢をアピールするにはうってつけです。 しかしながら、従来の対話路線も継続させなければ、日本の安全保障上よろしくありません。仮に査察で妙な物が見つかって、北との関係が悪化し対話の継続が困難になってしまうのは避けなければなりません。 日本政府の本音としては、入港を取りやめでこのジレンマから解放されてほっとしている、といったところでしょうか。

nii2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど!ポン!(膝を叩く音)そうゆう事ですか! 確かにそう考えると納得がいきますね。 福田官房長官の『やましい事が~堂々と来られたらいい』扇大臣の『他の船舶についても検査を強化していく』等の発言も“何か見つけてやる!首洗って待ってろ!”っていう警告ではなく“問題の無い船で来いよ!”という遠回しの要請なんでしょうね(決めつけちゃったけど)。 『対話と圧力、あわせ技で一本!』となる日はいつの日か?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

私も同感ですが、やはり事前に通告せざるを得ないのでしょうね。しかしいずれ来るのではないでしょうか。あるいは外国の港に入港することもあるでしょうから、そのときに内部協力者を乗せることを考えた方が良いかもしれません。

nii2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1の方も書いて下さいましたが、やはり事前通告はルールなんですね。ルールっていうかマナーかな? ただ今回のように多くの疑惑が浮上している以上、その解明の為にも、もう少し日本もある意味“したたか”になってもいいのでは?と思ったものですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.2

なぜ、みんな無気になるんだろう。本音で仲良くやればいいのに。

nii2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 北朝鮮を見ていると、情報操作の恐ろしさと独裁の愚かさに嫌悪感を抱くからじゃないですかねぇ、、、たぶん。 私は(北朝鮮を反面教師として)情報公開の大切さを学びましたけどね。 本音で互いがぶつかったら今以上に険悪になりそうな気がしますが、理想と現実の間には距離があるという事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tegawa
  • ベストアンサー率17% (60/337)
回答No.1

前例に従わない対応は事前通達の必要性は一応のルールと思います。

nii2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そうゆうものですか。 確かに不意討ちのような検査は、より以上の摩擦を生じさせる可能性はありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 万景峰号の入港を禁止したことについて

    万景峰号については、様々な疑惑がありました。 拉致被害者、麻薬、ミサイル部品、ミサイルの加工機械、外国為替法の不正な持ち運び違反などです。 ネットで2,3調べたところ疑惑の範囲なので、そのことで法律的にはどの程度の拘束性ができたかは詳しく理解していません。 今回のミサイル問題での入港拒否について、単純になぜ今まで入港を許可していたのか疑問に思いました。 そして、ここで万景峰号を検索してみました。 すると、答えは「国際港の開港の原則からいって入港を拒むことは不可能である」との意見でまとまっていました。 そこで、質問が4つあります 1、今回の入港拒否は、日本側の開港の原則に違反するのか 2、今まで入港拒否できなかったのは、あくまで疑惑という範囲だったからか 3、拉致問題の発覚のときも入港拒否が一時とられていたのか 4、個人的な意見として、疑惑がこれだけあり問題の解決されてないまま、入港させていたことにどう思うか

  • 北朝鮮の船は年間100せきほど日本に入港なぜ『万景峰号』だけの入港禁止なのですか

    お願いします。 日本各地に多くの北朝鮮籍の船が入港しているのに なぜ、新潟の万景峰号のみの入港禁止なのでしょうか? この船になぜそれだけの特殊性があるので しょうか?ご教授ください

  • 万景号の船長は

    9月30日に万景号が新潟港に入港しました。この船は前回の入港のときに定員超過で船長が書類送検され取調べを受けたことはまだ記憶に新しいことです。この時は処罰もされずに船長ともども出港してしまいました。次回に入港した時に船長に対して裁判所の決定が降りるとの報道がなされました。処罰は禁固か罰金50万円だったと思いす。  しかし今回は入港のニュースは小さく取り上げられただけで、出港の方は全く報道されませんでした。一体あの船長はどうなるのだろうかと固唾をのんで見ておられた方も多いんじゃないかと思いますが、誰かその後の船長の消息をご存知の方はありませんか。私のニュースの探し方が悪かったのかもしれませんが。

  • 北朝鮮の貨客船「万景峰」の臨検

     新潟港に9日に入港する北朝鮮の貨客船「万景峰92」に、史上最大の臨検が行われる、という報道がされています。事前に「厳しく臨検する」と公表する意図・意味はどこにあるのでしょうか?  臨検は、相手が油断している時にやってこそ意味があると思います。事前に公表しては意味がないと思うのですが。この貨物船にはさまざまな疑惑が報じられていますが、今回は当然それなりの対策を考えて入港するでしょう。結果的に「問題なかった」と、なるのではないでしょうか?

  • 北朝鮮の船がなぜ入港できるのか

    今月25日に北朝鮮のの貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」が入稿することになっております。万景峰は工作活動や不正輸出、密出入国に使われてきたとされているので、最近では入国が制限されているのは当然と言えるでしょう。このたびの万景峰の入港について、朝鮮総連の関係者は人道上必要である説明しているが、実際の中身は金正日総書記をはじめ党幹部への献上品などを大量輸送するのが大きな目的のようです。 再入港という報を聞いてまたかかという感がしますがこのことからいろいろな疑問が噴き出してきます。 質問1 人員を輸送するのは新潟港に入港するこの航路に限られているようですが、その他にも貨物船ならば日本のどこかの港で北朝鮮船籍の船が出入港が繰り返されているということです。万景峰号に限らずその他の船も取締りを行っているのか疑問に思います。 質問2 日本と北朝鮮は国交がないにもかかわらずなぜ船のみが自由に入港できるのか。また日本船籍の船は北朝鮮の港に入港できるのでしょうか。 質問3 飛行機の場合は国交のない国どうしならば第三国を介してはじめて往来できるという厳しさです、こういう場合は人員の輸送のみに限られるのでしょうか、貨物の場合はどのようになりますか。  国際法には無知な者ですよろしくご回答をお願いします。 

  • 万景峰号はなぜ・・・

    教えてください。 北朝鮮の貨物船「万景峰号」はなぜ日本と北朝鮮を 行き来できるのでしょうか? 日本と北朝鮮は国交がないはずでは? ニュースを見ていると万景峰号は自由に行き来 している様に見えますが、どうゆう関係なんでしょうか?

  • 万景峰号

    入港させてスパイ船・犯罪船として摘発・拿捕すべき なのではないか。 そもそも、こんな国と付き合う必要があると思えません。 拿捕により過剰反応するでしょうから、経済封鎖 ・軍事封鎖して場合によっては民主主義の 回復を大義名分に自衛隊による軍事介入すべきだと 思います。 アメリカ・中国・ロシア・韓国・日本。 勝てないはずないし、反対する国もないと おもいますけどどうでしょう。

  • 万景峰号の読み方

    最近ニュー等で何かと騒がせている北朝鮮の荷客船万景峰号を「マンギョンボン号」とアナウンサーでさえ、時どきつっかえながら読んでいるが、どうして「ばんけいほうごう」と読まないのでしょうか?また、金正日は「キムジョンイル」と読んでいます。どうして「キンショウニチ」とよまないのでしょうか。しかし、中国人名を読むときは毛澤東「モウタクトウ」とか 周恩来「シュウオンライ」等々そのまま音読みしています。朝鮮語の発音で読んでいるのだとすると、北朝鮮「キタチョウセン」はあちらでも「キタチョウセン」と発音するのでしょうか。素朴な疑問・・・どなたか教えてください。

  • マスコミが常に体制側を最大限養護した報道を行うのは

    日本のマスコミが常に体制側を最大限養護した報道を行うのはなぜですか? 常々思っていたのですが、テレビなどを見ていると何か問題が起こった時、マスコミ報道は言葉一つ一つに配慮して体制側に最大限の気配りを行いながら報道を行いますがあれはなぜですか? 例えば、昨日の卓球の審判の誤審について、なぜか誤審”疑惑”だ、誤審”疑惑”があったと報道します。高精度な映像で100%誤審であったことが分かっているにも関わらずです。 他の社会問題などでも同じです。裁判の冤罪問題などでも証拠が誤っていたことが明らかになったり、真犯人が見つかった時でも、冤罪”疑惑”と報道し、体制側である裁判所自身が冤罪と認めた件のみに限定して冤罪としており、それ以外の冤罪事件は証拠が覆っていても真犯人が見つかっていても、常に冤罪疑惑と報道します。 マスコミ報道が常に体制側を最大限養護した報道を行うのはなぜですか?

  • 北朝鮮の船が入港出来る根拠法令

     国際法上、「公海自由の原則」がある。航海自由ではない。国交のない国の船が領海に入る時、軍・警察などのチェックがないのは、世界中で日本だけです。日本以外の国は、公海(200海里)上で検査をしている。福田官房長官は「日本は法治国家であるから入港は止められない。」と説明している。さて、小生の質問は、この根拠法令?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷しても、コピーをしても繰り返し紙つまりをおこします
  • メンテナンス作業後ろから紙を送ったり、紙を整えたりしてみましたが、駄目です
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はBUFFALOで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る