• ベストアンサー

「申し訳ございません。お茶のみのご利用のお客様は、ご遠慮頂いております。」という店側の断り方。

kohji777の回答

  • kohji777
  • ベストアンサー率39% (89/223)
回答No.4

こんにちは^^ 自分も No.3 さんと同じく、適切な言い方だと思います。 モノの言い方次第で腹が立つことはあるかもしれませんが、 説明としては文句無いです^^; >男に恥をかかせてしまうかもしれないという配慮・・・ いやいや、恥をかかされたなんて思いません。 たまたまそういう店に入っただけで、 飲み物だけでは駄目なら、別の店に行けばいい事だし^^; >店先にその旨、メニューにその旨書いとけよ!とは言いませんし・・・ 本来は、店先に表示しておくのが正しいでしょう。 自分が行く店でも、何軒かそういう店があります。 >個人経営のイタリアンレストランで・・・ これは同じ経験がありますね。 パスタのみを注文したところ、 「それだけ?」と言われました。 もちろん口論(と言うか、一方的に叱りつけた)になった後、謝らせました。 おかしな店主っているんですよね。 困ったもんです^^;

noname#107540
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、サービス業には、アルバイトでも勤めた経験が無いので、 つい、接客というものに興味が沸いてしまいます。 断られて、直情的にこみあげる怒りはありません。 ただ、イタリアンレストランの件もそうですが、 特に個人経営の店だと、恨みを買うリスクを甘く考えているように思えます。 自負心や誇りより、利用者の要求の傾向に指針を委ねた方が良いのでは?と素人発想で思います。 例えばですよ。 ホテル内のラウンジ?で、そのホテルで挙式する男女だと見受けられても、ホテルの人はそのような断り方をするのでしょうか? なんか、もっと巧い物腰をするような気がします。その辺りも興味あります。  

関連するQ&A

  • 店側のクレーム対応について

    早速質問に、、、 カーテンをとある業者で作ってもらい、 彼女は、店で生地を選び、 帰宅後、サイズを 「出来上がりで2メートル」 と電話で店員に伝えました。 一昨日出来上がりを受け取ったあと、 取り付けてみると、4センチほど長くできていました。 店側にカーテンを持っていき、 「出来上がりが2m4センチになっているので、 床に擦れてしまう」 と苦情を言いました。 すると店長が出てきて、 「当店は、取り付けリング下(カーテンレール下)で当店はサイズを測ります。 注文時にメジャーを渡しているので、 そのメジャーで測ったのが2mと担当店員は判断した。 できあがりと聞いたので、軒下(レール下)2メートルで仕上げて いるのでお客様のサイズ指定が間違っている 直し料金は、負担してもらう」 と言いました。 彼女は、 「総丈(そうたけ)で2mという意味で、 できあがり2mと指定した」 と言うので、 私は店長に対し、 「渡したメジャーで測って、2mと店員は確認をしていない」というと、 店長は、 「メジャーを渡しているので、それで測って2mと思い込んだのは当然、」 という主張でした。 埒が明かないので、 私はこれ以上、この店長では、平行線と考えたので、 時間と、エネルギーの無駄遣いと考え、直し料を支払って その場を離れました。 品物は、3万円で、直し料は2000円なので、 1時間くらい言い合いをしましたが、 2000円のことで、これ以上は時間がもったいないと 私が考えたので、 彼女を引き下がらせました。 私自身、商売をしている店側がきちんとできていない(客に間違いがないかの確認を徹底すべき)と思うのですが、また電話でのサイズ確認は音だけなので、 客のサイズ指定に関しては、間違いのないように確認しなかった店員に責任がある(特にサイズのことは、カーテンでトラブルになりやすいと今回のことで感じたので、毎回さまざまな注文に対応している店側は、より注意すべき) と考えるのですが、 いかがでしょうか。 彼女は、店長に謝罪がないので 頭にきているのですが、 「分からない人に、いくら言ってもあの店長では 無理だ」と言って宥めています。 私自身も、店側の対応はおかしいと思っているので、 たとえ、メジャーで測ったと店員が思い込んでも、 メジャーで測ったのか確認をしていないので、 店側に全く責任がないとはいえないので、 直し料は、店側で負担するものと思っています。 店側に残っていた注文請け書のファイルを見せてもらうと、 「店で渡したメジャーで測ったサイズ」と注文書備考欄に書いてある 注文書が、私達の注文書以外には何件か散見されたのですが、 私達の注文書には、 「2m」としか(総丈2mともレール下2mとも記載がない)記載されていなかったので、 店員が確認をした形跡はありません。 (備考欄には、縦線が引いてあって2mと書いてあるだけです) 全国展開しているチェーン店でのものなので、 本部にクレームを言ってやろうと思っているのですが、 皆さんのご意見を伺ってみたいと思いました。 どんなご意見でもいただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • ネット通販利用、店側の不手際で返品したいが連絡来ず

    タイトルに入れるために、少々稚拙な文になってしまい申し訳ありません。 先日インターネット上で商品を購入しました。 1度利用した事があるので、今回も利用したのですが 届いた商品が頼んだモノと違ったのでメールで連絡を入れました。 しかし数日経った今も返信がありません。 電話では問い合わせは対応していないそうです。 知ってる人の中では有名なお店なので、このまま何もなしではないと思うのですが、 もし仮にこのまま連絡がなかった場合、裁判とまでは行きませんがどう対処したらよいのでしょうか。 頼んだモノと届いたモノが違うという証明は出来ます(店側からの注文確認メールで)。

  • JCBカードの利用後リボ

    利用後リボ払いについて質問です。 店頭で「当店はリボ払いは扱っておりません」といわれ、やむなく一括で買い物をしました。 そこでふと思ったのですが、このようなリボ不可の店での買い物でも、MyJCBでリボ払いに変更することは可能でしょうか?またその場合、店側に何かご迷惑をかけるといったようなことはないのでしょうか?詳しい方ご回答お願いします。

  • ユーザーからのクチコミ投稿を店側は訴えられますか?

    楽天のように、お店と客の双方が楽天というサービスを使っているような場合で、商品を買ったユーザーはそのお店の対応についての感想や評価を投稿することができる機能があるかと思います。 そのクチコミが店の信用を貶める内容だった場合、店はその客を信用毀損罪で告訴したり、不法行為で損害賠償等を請求することはできるのでしょうか? たとえば、客が「商品が不良品だったのに嘘をついて対応してくれない。皆さん、この店は嘘つきですよ」と真剣に信じてそのまま書き、商品の賠償は諦めて、クチコミだけでウサを晴らしたとします。 その店は「商品の件は当店に非はないし、嘘なんてついていない」と真剣に信じて反論し、争いになったような場合です。 具体的にどんなトラブルがあったのか、どんなやりとりがあったのかは、他のユーザーからはわかりません。 現実的に告訴も訴訟提起もしない店がほとんどでしょうが、 もし店側が本気でやってやろうと思った場合、 警察や検察は告訴を取り合うのでしょうか? また、民事裁判の開廷はされるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「稲川会のお客様お断り」というマクドナルドの張り紙

    マクドナルド京王八王子店(東京都八王子市)が、今月下旬まで1年以上にわたり、ホームレスの来店を断る貼り紙を店内に掲示していたことがわかった。 「差別的ではないか」などと指摘を受けて外した。店側は 「不適切な文言を見落としていた」と釈明している。 店によると、貼り紙には 「当店の利用にそぐわない(不衛生、ホームレス等)と判断した方の利用をお断りさせて頂きます」などと書かれていた。A4判ほどで、レジからやや離れた壁に張り出されていた。 24時間営業で、夜間に 「ニオイがきつい客がいる」といった指摘があったことなどから、従業員が少なくとも1年以上前に作り、掲示したという ・・・「暴力団風の客お断り」、の警告文は目にする機会も多い。しかしホームレスを名指しするとは、弱い者いじめもはなはだしい。ちゃんと、平等に稲川会系の客お断りの文言も加えなければ、読む人に誤解を与えるだろう。 21世紀のマクドのクズ社員は如何に対応するべきであったのか、100円マックすら高すぎると思う私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=5X-Mrc2l1d0

  • 注文商品を海外発送する際の店側の対応について

    先日インターネットで家電製品を購入しメキシコへ海外発送してもらったのですが、その際に店側が発送伝票、インボイスに商品・有償と記載したためにメキシコに到着後多額の関税をメキシコにて請求されました。 こちらとしては注文者が日本で購入して日本で支払いし、ギフトとして海外の住所へ発送をお願いした概念でいました。 商品4万円、送料12,000円程度で、もしギフトとして発送した場合に関税の支払い義務があったか、その場合同額を請求されたかは現時点ではわかりませんが、今回このように事前の断りなく商品・有償として発送したことに店側の過失はないのでしょうか?受取人と店の間で金銭のやり取りはありませんし、国内発送ではギフト発送というのがあるわけで、納得できません。現地にて支払った関税の負担を店側に要求することは可能でしょうか? 店の言い分は、すべて商品として発送してます。ギフト発送はしてません。国によって関税の制度が違うので案内してません。店から受取人への商品です。との事でした。

  • 当店の利用にそぐわないと判断したホームレスお断り

    「当店の利用にそぐわないと判断したホームレスお断り」マック京王八王子店 これって疑問に思うんですが、判断して利用をお断りしたかどうかが 問題なんじゃないでしょうか? 支払うお金がある客に対しホームレスとの判断は客観的に出来ませんから マック京王八王子店が客を選ぶという事に成りませんか? 張り紙を見て客自体が入店を止めるのは問題ないと思う。 マクドナルド京王八王子店(東京都八王子市)が、今月下旬まで 1年以上にわたり、店によると、貼り紙には「当店の利用にそぐわない (不衛生、ホームレス等)と判断した方の利用をお断りさせて頂きます」 などと書かれていた。 24時間営業で、夜間に「においがきつい客がいる」といった指摘が あったことなどから、従業員が少なくとも1年以上前に作り、 掲示したという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000032-asahi-soci

  • 着歴を見て電話をかけてきたお客さまについて

    社員10名足らず、パート・アルバイト含めて50名程のホームセンターで事務をしています。 よく、お客様から、「電話もらったんだけど・・」と着歴を見て電話がかかってきます。私を含めた事務所の者がかけたのなら、すぐ誰なのか判明するのですが、店の他の人がかけている場合(事務所以外の内線から外線にかけている)、それを見つけ出すのが容易ではありません。お客様に「最近当店で、何かご注文かお問い合わせされましたか?」とキーワードを見つけて、該当する人・部署を見つけ出すのですが、たまに「そっちからかけて来たんだから、そんなもん分かるだろ!!」と何もおっしゃらないお客様もいらっしゃいます。私の店の規模でも困難を要する事なのだから、もっと大規模なお店の場合、どうしているのでしょう?よい案はないでしょうか?ちなみに、店の電話はナンバーディスプレーではないので、お客様の電話番号は表示されません。

  • ネットで買い物をしたものを発送前にキャンセルしたい

    昨日の夜6時ごろ、ネットのセレクトショップで商品(服や靴など)を購入し、ご注文ありがとうござますという自動配信メールが届きました、そのメールには「この度は、弊社ショッピングページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。 本メールはお客様のご注文情報が当店のサーバに到達した時点で送信される、自動配信メールです。当店からご注文を確認し、手続きの連絡をいたしますので今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。」と書いてあります。 注文をキャンセルしたいのですが、店のHPの利用案内に「ご注文完了後は出荷前の商品でも交換・キャンセルはお受けできません。あらかじめご了承ください」と書いてあります・・。 注文をキャンセルしたい旨をメールで送ったのですが営業時間外でメールは明日返ってくると思います。 こういう場合、すでに注文完了になっているのでしょうか?もうキャンセルはできないのでしょうか? どなたか教えてください・・(T_T)

  • お店側orお客様側。どちらの責任か悩んでいます

    務めている美容院のネイル部門で最近トラブルがあり、ちょっと気になっているので、よろしければ皆様の意見をお聞かせください。 ネイル部門は完全予約制です。 スタッフも1人、席も1つで大幅に遅刻されるとメニューによっては受けられなくなるので「20分以上の無断遅刻は自動キャンセル」と会員証に書いてお知らせしていました。 トラブルの経緯です。 3ヶ月前くらいから、2週間に1回位の頻度でいらっしゃっているお客様がいらっしゃいました。しかしその方は、毎回無断で10~40分遅刻してこられるのです。 担当は「遅れてこられると出来なくなる場合がある」ことと、予約を取る際にも「時間通り来店されないと出来ないですよ」と言っていたそうです。 ただ店の方針で、お客様の都合を第一に考えて、(例えばお車で向かっているかもしれませんし)遅刻していてもお店から連絡することはしないようにしていました。 そして、トラブルになった日までは何とか時間をやりくりして、無断遅刻が20分を超えても施術していました。(彼女は完全出来高なので収入のためです) トラブルになった日も40分の無断遅刻でした。結局他の方のご予約の関係で、その日は何も出来ず、帰っていただきましたが、さすがに3ヶ月間続いていたので、その日店長が担当と話し合い、もうご予約はお取りしないということに決めました。そしてその旨連絡したようです。 すると次の日、メールで「突然そのように唐突に宣告されても困る!遅刻だって今まで許されていたわけで、今回突然出来ないといわれ迷惑した上、これからは予約を取れないといわれるなんて!」と憤慨してらっしゃいました。 そのお客様の主張としては、 ・お店からは今まで遅刻しても「絶対連絡しろ」「絶対時間どおりに来い」と強要されなかった。 ・「次回時間どおりに来なかったら予約拒否」と最後通告もされていない ・無断遅刻しても施術してもらえていた ・遅刻している時も電話ひとつなかったんだから、客側もルーズな時間感覚で利用しても文句言えないでしょ? ということらしいのです。 それにトラブルのあった日は携帯の電池が切れて、腕時計が壊れていたから、時間もわからず、連絡できなかったそうです。 おかしな言い訳だと思えるのですが、正直問題のお客様のメールでの主張があまりに堂々としてらっしゃるので、こちらがすべて悪いの?おかしいの?と思ってしまうのも確かです。 この1週間、責任をはっきりさせろと毎日メールが入り、「一般常識的に…」と返しても、「お店がルーズだから!」と返されてしまいます。 ネイル担当の方は責任を取って辞めようかなとおっしゃっています。 正直私だったら、完全予約制となっている以上、時間に遅れたりする時は一報いれますし、強要でなくても「時間を守ってください」と言われたら、それを警告と受け取ります。無断で大幅に遅刻しても「時間通りにお願いします」と言われただけで施術してもらえたら、次回から迷惑かけないようにしようと思うことはあっても、店がルーズだから私もルーズでいいやとは思えません。もちろんこれは私の考えで、そうでない人もいるのは分かりますが… こんな稚拙な文章で申し訳ないのですが、担当の方に毎日相談されるのですが、私では感情が邪魔してしまって、ちゃんとアドバイスもしてあげられず、悩んでいます。 皆様がどのように思われるのか、お聞かせいただけるとうれしいです。