• ベストアンサー

黒海や紅海は、いつ頃からそのように呼ばれているのですか。

トルコでは、トルコの北にある海だからその海を「黒海」、そして南にあるからその海を「紅海」と呼ぶのだそうです。 また、西の方にある地中海を「白海」とも呼んでいるそうです。 北を黒、南を赤(紅)、西を白、東を青と、方位を色で意味付けるのは、古代中国の時代から現在にいたるまで続いている「陰陽五行説」の思想ですが、トルコにもこのような考えがあるのかと、不思議に思っています。 ローマ帝国が支配したころの昔から、「黒海」と呼んでいたのでしょうか。 古地図や古代の書物で、「黒海」「紅海」「白海」の記述例があれば教えてください。 Webで古地図を調べたのですが、分かりませんでした。 中央アジアにはカラ(khara /kara)という接頭語をつけた地名が多いですが「黒」を意味しているのだそうです。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.2

「赤い海」の記述は古代ギリシャの歴史家ヘロドトスの著作(「歴史」1.180.1)に出てきます。 ただしこの「赤い海」(エリュトラ・タラッサ)は現在の紅海のことではありません。アルメニアを水源とするユーフラテス川がバビロニアを流れて「赤い海」に流れ込む、とありますからインド洋を指していると思われます。インド洋が「赤い海」で、その一部である入り江、つまり紅海やペルシャ湾も「赤い海」と呼んだのです。 黒海を古代ギリシャ人はポントス・エウクセイノスと呼びました。直訳すると「旅人を歓待する海」ですが、ほんとうはポントス・アクセイノス「客嫌いの海」「旅人を酷い目に合わせる海」と呼びたいところだったのです。古代ローマ人もこれに倣って「ポントス」と呼びました。黒海が「黒い海」になったのはおそらくトルコ系民族が小アジアに移動してからだと思います。

goo-par1732
質問者

お礼

この歳になってヘロドトスについて調べることになるとは夢にも思いませんでした。 ヘロドトスの歴史書に「赤い海」の記述があるのですか! なんと、紀元前450年ほど前の昔から「赤い海」と呼ばれていたのですね。 紅海も黒海もペルシャ湾も日本の国土に匹敵するほどの広さですから、その一部には赤く見えるところもあったかも知れませんが、全体としてみれば、海水は青い色だろうと思っています。 それなのになぜ「赤い海」と呼んだのか、疑問は尽きませんが、古代ギリシャの時代から「赤い海」と呼んでいたということが解ったので、これからさらに調べてみます。 的確なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

黒海沿岸の写真を見たことがありますが、本当に黒っぽかったです。 だからなのだろうと単純に思っていましたが、諸説あって定かではないようです。 ネットで旅行記(日本語で)を読んでみたら「黒いかと思ったら普通の海だった」という記述もあるし「本当に黒かった」という人もいるので、場所によるのかもしれません。 「名称」と「概要」で触れられています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%B5%B7#.E5.90.8D.E7.A7.B0

goo-par1732
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、昔の人が海を見て、感じたまま「黒海」「紅海」と名付けたのだろうと思っていました。 が、そうでもなさそうです。 2千年以上も前の海の色がどうだったのか、知る由もないですが、インド洋、アラビア海、紅海を含めた広大な海をエリュトラー海(赤い海)と呼んでいますので、海の色で名付けたのではないと思っています。 明るい南の海だから「赤い海」、暗い北の海だから「黒海」かも知れません。 では、地中海を「白い海」と呼んだのはなぜ、という疑問が残ります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://en.wikipedia.org/wiki/Black_Sea 英文だと、方向説と海の色説とっているようです。

goo-par1732
質問者

お礼

まったく思いつきませんでしたが、外国の海のことですから英語版で調べるべきでした。 名称に関する箇所だけをざっと読んだだけですが、とても詳しくて大いに参考になります。 読めば読むほど新しい疑問が湧いてきて、私の想像をはるかに越えて、奥が深いです。 方位に特定の色を配置する考えは、「大昔」からいろんな種族にあったということ、そして中国、トルコ、アイヌが、同じ方位に同じ色を配置していることが解りました。 私は、この考えがトルコから中国に渡ったのではないかと、想像していたのですが、そんな単純な話ではなさそうで、私の手におえないということが解りました。 良い資料を教えて下さってほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 方位盤 東西南北が逆について

    方位盤は南が上という風に地図上の方位と逆に書かれるようですが、 これは、方位盤での南(上)が地図上の北(上)とゆうことでしょうか?それとも方位盤での南(上)は地図上でも南(下)なんでしょうか?わかりにくい質問ですいません。 たとえば、西が吉方位の場合方位盤では右に西と書かれていますが、 これは大阪からみて東京側が西になるのか、それとも通常通り広島側が 西になるのか、調べたのですがよくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 学校の名前についてる、北、西、南、東は方角?

    私は小、中と学校の名前に「北、西、南、東」のどれかがつく学校に通っていました。 母曰く、あの「北」とか「西」というのは方角を表しているというのですが、本当でしょうか? 地図で調べたところ、確かに高校はその方角通りの場所に学校が建てられていました。 しかし、中学校は〇〇北中学校なのに南に建てられています。どうしてでしょうか? 強いて高校と中学の違いを挙げるなら、高校は全部都道府県の名前で統一されていることです。 例)静岡北高校、静岡西高校、静岡東高校というように…(実際には静岡ではありませんが…) 中学は、昔使われてた市の名前が使われているそうです。 どうしても気になるので、分かる方がいましたら教えください。

  • 新婚旅行におすすめの国をおしえてください。

    2月に新婚旅行(海外)を考えています。 今考えているのは モルディブ・タヒチ・ニューカレドニアなどの南の島系 あるいは モロッコ・チュニジア・トルコなどの地中海沿岸の北アフリカです。 南の島でのんびりもいいし、美味しい料理も食べたいし、観光もしたいし、ショッピングもしたいし…。あれこれと欲張ってしまいなかなか決めかねています。 上記の国にいかれた方の感想を教えてください。またそれ以外の国でも新婚旅行にいってココは良かった!というおすすめの国がありましたら聞かせてください。 海外旅行経験は私も彼もアジアに数回行っています。

  • 方位盤を販売しているところを教えてください

    地図の上に置いて、方位を調べる方位盤で、北・南・東・西は30度、北東・南東・南西・北西は60度になっているものが欲しいのです。 ネット販売しているところがいいのですが、よろしくお願いします。

  • 【地球上で1番戦争に巻き込まれない国を教えてくださ

    【地球上で1番戦争に巻き込まれない国を教えてください】 日本は平和で安全というが北はロシアがいて、中国がいて、北朝鮮がいて、韓国がいて全て反日国家でありいつでも日本を攻撃したいと思っている。 西は中国、北朝鮮、韓国がいて反日で日本を攻撃したいと思っている。 南は海で敵国もいないが味方国もいない。 日本がドンパチ他国に攻め入られてもオーストラリアは知らんぷりだろう。 現に日本も北や西で日々紛争と言う名を変えた立派な戦争が起こっているが他国の問題なのでと逃げている。 いじめられているが知らんぷりである。 東はアメリカで占領されると言う以前にもう占領されているので敗北以前に敗北している。 日本は東にやられ、北と西は驚異で、奇跡的に南だけ海で国土の南側だけが平和であるが3/4は驚異に晒されているので平和は1/4で全然平和ではない国である。 いつ何時、勝手に東のアメリカが北と西に喧嘩を売るか分からないし、北と西が勝手に喧嘩をしかけて来るかも知れない。 もし第3次世界大戦が始まってもうちは知りませんと無関心でいられる国はどこでしょう? 世界一安全な国は南半球のオーストラリアでしょうか。 どこだと思いますか? 戦争が始まっても参戦しなくて良い国で他国に干渉されていない国はどこでしょう。

  • 方位について教えて下さい。

    九星運勢占いという本を読んでいたのですが、 「方位は、自分の住んでいる場所を東・西・南・北は30度、東南・南西・西北・北東は60度の範囲に分かれる。方位は真北(地図の北)を基準にして下さい。」 と書いてあったのですが、全く分かりません‥。 色々調べたのですが、やはり分かりませんでした。 東西南北が分かる地図を買って、分度器で角度測りなさいという意味なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 風水 壁に飾る絵や色について

    少し前から風水を始めたのですが奥が深く困っています。 部屋の模様替えをしよう絵(風景写真ポスターなど)貼ろうと思うのですがどこに貼ろうか迷っています。 西に黄色は皆さんご存知だと思うのですが、風水にも各流派があるのでしょうか? 最初はDrコパさんの風水から始めたのですが 北はピンク、東は赤と青、南は緑、西は黄色 との事でしたが最近TVで安斉先生とアグネスチャンの出ている番組があり南には赤と言われていたと思います。 しかしDrコパでは南に赤を置くと喧嘩しやすくなるとの事。 いったいどちらが良いのか?? また海の絵(ポスター)を南に飾っていたのですが南に水物は良くないとの事。南国風の海もダメ? 北には海が良いと書いてあったように思うのですが、TBS系のお昼の番組はぴひるでは東に水槽や水物が良いとの事でした。 なにがなんやら?どれが正しいのか謎です? ご存知の方教えてください。

  • 風水でピンクの方角は?

    風水で「北は黒、東は青、南は赤、西は白」というのを子の前教えて頂きました。 ではピンク(桃色)はどこの方角の色なんでしょうか?

  • 飛騨・木曽・赤石 三つの山脈の位置関係

    飛騨・木曽・赤石 三つの山脈の位置関係 通常、北・中央・南アルプスの名前で呼ばれますが、わたしが検索した限りでは、北アルプスは確かにはっきり北にありますが、木曽山脈と赤石山脈は「中央と南」というより、「東と西」というような位置関係でイメージされます。 この3つの山脈の位置関係を一目瞭然となるように配置した地図をご紹介いただけませんか? 概略配置が分かれば結構です。 よろしくお願いいたします。

  • オープンリーチの本当のルール(その2)

    オープンリーチって聴牌していなくてもかけれるって話も聞きました。(結構ウソっぽいけど) 本当でしょうか? (以下のケース)槓はしていません。 東東東東南南南南西西西西白 オープンリーチ!! これでリーチはかけれませんが(聴牌していないから)オープンリーチだとかけれるそうです。 これはトップ目がリーチをかけた場合に追っかけオープンリーチするそうです。 そして一発目に北をつもり東を暗槓、嶺上牌が北、続けて南を暗槓、またも嶺上牌が北・・・・ 結局、最後に北を暗槓して最後の嶺上牌をツモ切り。 東東東東 南南南南 西西西西 北北北北 白        (すべて暗槓) それでリーチをかけていたトップ目が白をにぎって振込らしいです。