• 締切済み

脂肪酸の理想的な摂取比率の根拠

ネットで、脂肪酸の理想的な摂取比率は、S(飽和脂肪酸):M(単価不飽和脂肪酸):P(多価不飽和脂肪酸)=3:4:3とか、多価不飽和脂肪酸についてはn-6:n-3=4:1とか書かれています。この比は、薬学的根拠があるのでしょうか。Sは、エネルギー源、細胞質の構成、MPは、アラキドン酸カスケードでPG.TX.LTなど重要な生理活性物質になることは、わかりましたが、このような生体内での役割を調べるだけでは、前述の理想値がどうやって導かれたのか、不明で困っています。個々の、体内動態、吸収率のデータなど、納得のいく根拠があれば、是非教えてください。お願いします。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

個人によって体内で必要とされる脂肪の種類は異なります。 不飽和脂肪酸はプロスタグランジンに体内で変化し、多くの代謝機能を制御します。 ですから万人に適切な一様な比率があるはずはないのです。

tekoa
質問者

補足

質問の仕方が悪かったようなので、補足します。SMPのADMEは、個人差があるにもかかわらず、ネットや、健康関連のパンフレットでは、S:M:P=3:4:3が理想的摂取率だと謳われていることに疑問を感じたのです。食物大半に含まれている、n-3系脂肪酸ばかり食べているとn-3由来のエイコサノイドが蓄積し、n-3に対して拮抗的なn-6系脂肪酸由来のエイコサノイドの作用が減弱し、アレルギー性疾患になるといった、記述がみられました。アレルギー体質をお持ちの方にとっては、深刻なことです。食生活においては、偏ることなく、満遍なく摂取することが大切だと解していますが、体外的に上記のように、理想的摂取比率が導かれたのには、何か生理化学的な根拠があって、言われているものなのでしょうか。私は、1:1:1(満遍なく摂取するという意味で)としたほうが、納得できるのですが。3:4:3という比率とPについてのn-6:n-3=4:1が、不思議でたまりません。編み出された経緯があるのか、ガセネタであるのか・・・お願いします。

関連するQ&A

  • 多価不飽和脂肪酸について

    活性酸素と多価不飽和脂肪酸は関連性があるのでしょうか? 活性酸素は体内に増殖しすぎるといろんな病気が誘発する事で有名ですが多価不飽和脂肪酸はどうでしょうか?これは摂取すればするほどいいのでしょうか?

  • 必須脂肪酸の定義と代謝

    必須脂肪酸の定義と代謝に伝の質問です。 必須脂肪酸の種類が本によってあいまいです。 リノール酸、αリノレン酸、アラキドン酸と書かれていることもあれば、これにEPAやDHA加えられていることがあります。 ヒトにとっての必須脂肪酸は正確にいえば何が当てはまるのでしょうか。 また、脂肪酸の代謝を調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 ある本では、多価不飽和脂肪酸の代謝は ω6系ではリノール酸、γリノレン酸、ジホモγリノレン酸、アラキドン酸、 ω3系ではαリノレン酸、EPA、DHA また、リノール酸(ω6)からαリノレン酸(ω3) と変化すると書かれていました。ヒトでは、どこまで当てはまるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。加えて、さらに詳しい脂肪酸の代謝経路をご存知であれば、教えていただきたいです。

  • リノール酸とアラキドン酸の酸化されやすさについて

    酸化されやすい脂肪酸は二重結合を複数有する多価不飽和脂肪酸だと認識しています。 例えばリノール酸とアラキドン酸の酸化されやすさを比較した場合、 リノール酸の二重結合は2つ、アラキドン酸の二重結合は4つなので アラキドン酸のほうが酸化されやすいと思います。 私の考え方は正しいでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 多価不飽和脂肪酸とは?

    「Polyunsaturated Fat」の意味を調べてみると、「多価不飽和脂肪」となっていました。 「多価不飽和脂肪酸」(PolyUnsaturated Fatty Acid、PUFA)と同義語なのでしょうか? また、今まで多価不飽和脂肪酸は、「オメガ3+オメガ6」の成分量と思っていたのですが、厳密には異なるのでしょうか?(商品の成分表示を見ると若干異なるようなのですが。) 商品例: Calories: 24 Calories from Fat: 24 Total Fat: 2.4 g Saturated Fat: 0.5 g Polyunsaturated Fat: 1.4 g Monounsaturated Fat: 0.5 g Vitamin E (as d-alpha tocopherol): 30 IU Total Omega-3 Fatty Acids: 870 mg ALA (Alpha Linolenic Acid): 550 mg EPA (Eicosapentaenoic Acid): 180 mg DHA (Docosahexaenoic Acid): 120 mg Other Omega-3s:20 mg Total Omega-6 Fatty Acids: 730 mg GLA (Gamma Linolenic Acid): 200 mg Linolenic Acid: 510 mg Other Omega-6s: 20 mg Total Omega-9 Fatty Acids: 490 mg Oleic Acid: 410 mg Other Omega-9s: 80 mg Lipase (activity 1,2000 LU): 15 mg 回答よろしくお願いします。

  • 炎症反応に関して

    アラキドン酸カスケードの反応について質問です。 ステロイドを使用すると、ホスホリパーゼの働きを阻害するため、PG、TX、LTそれぞれの作用を抑制するものと思っていました。 となれば、たとえばTXの作用である『血小板凝集作用』を阻害することで出血傾向 が起こりそうな気がするのですが、そういった副作用は見受けられません。 考え方のどこに誤りがあるのでしょうか?

  • 炎症反応に関して

    炎症反応に関して アラキドン酸カスケードの反応について質問です。 ステロイドを使用すると、ホスホリパーゼの働きを阻害するため、PG、TX、LTそれぞれの作用を抑制するものと思っていました。 となれば、たとえばTXの作用である『血小板凝集作用』を阻害することで出血傾向 が起こりそうな気がするのですが、そういった副作用は見受けられません。 考え方のどこに誤りがあるのでしょうか?

  • 脂肪酸の比率について

    現在読んでいる論文で、どうしても分からない部分があるのでお聞きします。 動物の脂肪中の脂肪酸の割合が表に並べられており、最後の項目は 18:1/18:0→オレイン酸/ステアリン酸 と言う風になっているのです。この数値で、いったい何がわかるのかご存知の方、ぜひとも教えてください・・・・

  • 例えば「脂肪」をまったく摂取しなかったら?

    極端な例で「脂肪分」をまったく摂取しない食事をすれば太らないのですか? 例えば、白米をたくさん食べて空腹を満たし、必要な栄養はサプリメント類で摂取するとか…。 実際、やってみようとは思いませんが、脂肪分の摂取を気をつけるだけで痩せるのかなーって?

  • 「脂肪」をまったく摂取しなかったら?

    極端な例で「脂肪分」をまったく摂取しない食事をすれば太らないのですか? 例えば、白米をたくさん食べて空腹を満たし、必要な栄養はサプリメント類で摂取するとか…。 実際、やってみようとは思いませんが、脂肪分の摂取を気をつけるだけで痩せるのかなーって? 「健康」を考えたら危ないですよね。

  • 理想的な体型の根拠は?

    インターネットで「理想体型」と入力すると、身長別の理想的なサイズが出てきます。体重、バスト、ウエスト、ヒップ、二の腕、太もも、ふくらはぎ、足首・・・・などの身長別の理想的なサイズが出てきます。 このサイズは、いったい何を根拠に出されているのでしょうか? 例えば、このサイズだと、「服をきこなせる」とか、「男性ウケがいい」とか色々あると思うのですが、どなたか知っている方はいらっしゃいませんか? また、いったい誰が調査して、定めた数値なのかもご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。