• 締切済み

母親として恥ずかしい・情けないです

herdherdの回答

  • herdherd
  • ベストアンサー率36% (106/293)
回答No.4

ああ、昔の記憶が鮮やかによみがえってきました・・・ 叔母の息子、もっと、とってもタイヘンな子でした・・ 他所の子のオモチャとってしまったり 他所のお家に勝手に上がりこんだり、レストランでは走り回り 迷子になっても平気だし、スーパーへいったら何しでかすかわからないので いつも行先に先回りして壊しそうなのは遠ざけたりとか・・・ 毎日が戦争みたいな状態で、面倒見てるこっちが神経やられそうでした (私が子守してました) 自分の子でないのに、育児ノイローゼになるかと思いました 中学になったくらいから、マシになって、高校時代には普通でしたね 今でこそおもいますが、たぶん多動症とか言うのだったんだと思います これは、面倒見たことない人は、元気が一番とか言いますが とんでもない、目が離せないんですから・・・ 半端ではないですね、身と精神がもたないレベルです もし、お子さんが、ここまでひどいのであれば、 医療機関に相談に行ってみてもいいかもです・・ 精神的にまいってしまいますので・・・ でも、ここまでひどくないよっていうのなら、 もう少し様子見られてはどうでしょうか? 叔母の息子、中学校くらいまでいくと 自然におとなしくなってきました(現在27歳) 勉強もかなりできる子です(フリーターですが)

参考URL:
http://www.stagweb.com/ganbaru/tado/kakawari.html

関連するQ&A

  • 子供の成長は人と比べちゃいけないんですか?

    子供の成長は人と比べちゃいけないんですか? 娘の言葉が遅いのを心配してると、義母が人と比べちゃいけないって言ってきます。 そりゃ比べて悲観的になったり焦ったりするのは良くないって分かりますよ。 でも比べないと気付けるものにも気付けない。 私はただ単に心配だけしてるのではありません。 夫が発達障害(ADHD)だから色々考えてます。義母は何も知りません。 私は人と比べて我が子の障害に気付き、早期対応するのも親の務めと思っています。 義母に、そんなんだからあなたは自分の息子の発達障害にも未だに気付いてないんですよって言ってやりたいです。 なんか何も知らない義母が馬鹿みたいに思えます。 どう思いますか??

  • 保育園で発達障害の可能性を質問したいのですが…

    第一子がADHDです。 生まれてからとても育てにくかったのですが、 就学前・就学後も特に他者から指摘されることも無く、 第一子なので「育児とはこんなものなのか…」と思い 診断が遅くなってしまったと感じています。 本題は下の2歳の子どもについてですが、 発達障害は兄弟姉妹であらわれる率が高いと聞きます。 現時点では上の子のような育てにくさは感じていませんが、 それでも「もしかして?」と気になることも多々あります。 もうすぐ保育園の面談があるので、 この機会にぜひ先生に質問してみたいのですが… ◆上の子がADHDだということを伝えたほうがいいですか? ◆上の子がADHDだということを伝えずに  うまく発達障害の可能性を質問する方法はありますか? ◆その他、もし質問された経験がありましたら  どのように先生に質問したのか教えてもらいたいです! ちなみに、上の子がADHDであるということを伝えると 何か偏見の目でみられないか??とも心配しております… (上の子もよく一緒に保育園へお迎えに行ったりするので) 下の子にも発達障害の可能性があるならば、 早く診断して対応していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • こういう母親はどう思いますか?

    自分の子供は、小さい時とても勉強ができた子で、スポーツもやっていました。しかし、親がその子が小学校から中学校までイジメに遭っていたことも知らないうちに、子供が外と境界線を作って成長していました。とは言っても、子供が普通に大学もちゃんと卒業をしました。その後、就職はしていないが、アルバイトを転々としていました。今は30歳前に至っています。 ある日、その子が外とうまくコミュニケーションが取れないことに気付き、回りに自分のでき悪いことばかり指摘され、ストレスを感じていました。インターネットで調べていたら、自分が発達障害ではないかと疑い始め、自分の母親に相談しました。母親に否定されました。「あんたは普通の子だよ」と言われたが、それでも病院に行くことにしました。病院で検査を受けたところ、発達障害だと言われ、精神障害者手帳の一番低い級の取得ができると言われました。 それでも母親は認めようともせず、「病院の診断オーバー」だとしか主張しています。なぜなら、小さい時三人兄弟の中で一番できのいい子だったからという理由でした。 子供は病気なら、ちゃんと病院に連れていって、「大丈夫」だと診断されたら、安心できますし、そうではないなら、ちゃんと子供と向き合って一緒に治療などを頑張るという母親のイメージしか私は持っていませんので、こういう子供の病気と向き合おうともしない母親はどう理解したらいいのでしょうか。

  • 発達障害者の価値って何ですか?

    発達障害者の価値って何ですか? 従妹に聞かれました。従妹は大人しく、人に危害を加える子ではありません。 だけど発達障害や知的障害者は何もしてなくても危害を加える恐れがあると警戒されますよね。特に被害に遭った事がある人からは偏見の目で見られます。 何もしてなくても発達障害や知的障害者が外に出るだけで「野放しにするな。我が子に何かあってからでは遅い」と非難する人もいます。態度には出さなくても内心良く思ってない人もいるようです。 危害を加えてなくても人とのコミュニケーションがうまく取れないので人からイライラされたり、何考えてるか分からないといわれたりします。 陰では従妹がいるだけでペースが崩れるとかみた目がダサくて気持ち悪いと言われてます。。 従妹もそれで落ち込んでいます。 だけど私も阻害されてる立場なので(私は健常者ですが人とうまく関われないので嫌われてます)従妹の存在価値が何なのか答えられません。 従妹に何か取り得があれば別ですが、彼女は仕事もこなせる方ではないし、何の取り得もありません。 従妹本人に対して言葉には出しませんが、「死ぬしかないね」としかいえません。 酷いことを言ってますが、従妹の存在価値なんてないような気がします。私もです。

  • 療育園に通うことで偏見や差別を受けるでしょうか

    もうすぐ3歳になる息子ですが、言葉が遅く、ADHDの傾向があるようです。 発達心理士の先生などは「普通の幼稚園でも行けるけど、若い幼稚園の先生だったら、ちょっと大変(先生が)かもしれない(幼稚園はたくさんの子供を先生一人が見ているので)」と。 そこで、ある療育園を紹介して下さいました。そこは「どこが発達障害?」というくらいの軽度の子から重度の障害を持つ子まで通っている園です。 軽度の子と重度の子はクラスも分かれており、生徒15人に先生が4人もいて、しっかり目が行き届くので安心です。先生は発達障害の子の扱い方もよくご存知でしょうし、そういう園の方がうちの子には向いているのかなと思います。 ですが実家の母などに言うと「障害があると決まったわけでもないのに障害者施設に通わせるの?」と、いい顔をしません。 たしかにその園の近隣には養護学校や、障害者の方の作業所などがかためられており、普通の保育園などとは一線を引かれている感じはします。 子供を療育園に通わせることで、偏見の目で見られたり差別されたりするようなことってあると思われますか?(例えば陰口を言われたり、小中学生になったときに「障害者施設に通ってた」なんていじめられたり…) そんなことはあってはならないと思いますが、現実問題として、あるのでしょうか…。母に言われると心配になってきて…。 皆さんのご意見をお聞かせ下さいm(__)m

  • 母親が子供の可能性を認める力

    最近、芸能界では、 ちょっと変わった子として、子供時代に苦労したけど、 母親が自分を認めてくれたから、僕はこうなれた。 というカミングアウトがありました。 例えば、さかなくん。 無類の魚好きで、学校の勉強はおろそか。 でも、母親は「この子はこれでいいんです」と 先生に言ったとか。 さかなくんは、魚好きをまい進して、今の地位があると思います。 他には、発達障害をカミングアウトした栗原類くん。 いじめにあったり、周りとうまくいかない学生時代を過ごしたけど、 モデルになり、芸能界でも活躍しています。 自分の事を書籍にして、同じく悩む人を元気付けようとしています。 それも、母親の支えがあったから。 そして、メンタリストのDaigoも、周りとうまくいかなさを 母親に感謝する出来事で乗り越えて来たとか。 小学校~高校生ぐらいの子で、 「ちょっと変わった子」「周りの空気を読まない子」 そんな子は、めぐりあわせによっては、いじめの対象になったり、 仲間外れにされたりなど、あると思います。 目に見えてわかる障害ではなく、 グレーゾーンの発達障害と言われる子が、 多いのではと思うのです。 母親がちゃんと悩んでちゃんと受け止め、 愛情をかけた分だけ、成長していると感じました。 私自身、なぜなんだろうと思う息子がいますが、 学校の成績意外に、 この子を認めてあげたいと、思いながら、 どうしてももっと勉強を頑張ってほしいと思う気持ちがあり、 『そのままでいいんだよ』と、言い切れない弱さがあります。 この子を信じてあげたい。 いいところを伸ばしてあげたい。 そう思う反面、 学生時代は、当たり前のことが出来て、 周りとうまくいってほしい。 社会に出て普通に生きるには、 それが一番大事だと思う気持ちがあります。 母親として、ちょっと変わった子を認めようと、 そのまま丸ごと受け止めて、許していたら、 一歩間違えば、ひきこもりや、ニートになる場合が 成功するよりもうんと多いのでは?と思うのです。 その見極めが、自分にはよくわかりません。 子供を認めるって、信じて背中を押すって、 どんなことを心掛けるべきなのでしょうか?

  • 家族が発達障害に全く無理解で困っています。

    たとえば、発達障害ゆえに困難とされることも、 「普通の大人なんだからできて当たり前だ。できないいいわけにするな」 といわんばかりなのです。 それでたまりかねて自分は発達障害だと出しかけたら、 「未開社会に発達障害など存在しなかった。発達障害など社会が豊かになって跋扈する利権屋が作ったでっち上げだ。 お前はそんな汚い大人にぺこぺこするばか者だ」見たいなニュアンスで言い放ってきました。 (多少誇張やバイアスがかかっているかもしれませんがご容赦ください) こんなに冷たい健常者は珍しくないのでしょうか? 知り合いの子供にADHDの子がいるのですが、 やはり自分の家族が発達障害なのは意地でも受け入れたくないようなのです。 再三言われている上に非常に失礼ですが、 身体障害と違って目に見えにくい障害であることが、 発達障害をでっち上げ呼ばわりするのと関係あるように思えるのです。 ここまで言われると、本当に発達障害に甘えているのか、僕が発達障害なのがいけないのか 真剣に悩みたくなります。 家族に何とか発達障害を理解してもらうという発想自体捨てたほうがいいのでしょうか? 発達障害を理解してもらうという発想が間違いでなければ、 どのようにするのがよいでしょうか?

  • 母親の写真を見ると涙が出てきます

    自分は結婚していて、まだ子供がおりません。 両親は離婚していて、母親は二時間JRかかるくらいの距離に一人で住んでます。 去年母親と色々出かけたりしました。 その時の写真を見ていると涙が出てきます。 母親の写真を見るとなぜか泣いてしまうんです… まだ元気で大きな病気もせず、生きてるのですが… これはなぜなんでしょうか。 どうして涙が出てくるのかわかりません。 自分に思い当たる心境がなく、どうしてなのか… 寂しいとなみだって出るもんでしょうか? 私くらいでしょうか?親の写真で涙するなんて…

  • 娘の療育について

    私は大人になってから発達障害の診断を受けました。 正社員の時期もありましたが、見通しが立てられず、理解に時間がかかってしまうため、仕事も長続きしません。そのため、現在は非正規で簡単な事務をしています。 現在、2歳の娘がおり、発達が半年くらい遅れています。私の幼少期(言葉が出ない、できないことへの癇癪がひどい)ととても似ているところもあるため、社会に出てからの困りごとを減らせるよう、できる限り早い時期から娘にきちんとした療育を受けさせたほうがいいと思っています。 今日、夫に娘の発達について相談したところ、「医者には自閉症ではないとは言われているし、別に心配してない。」と言われました。 私がADHDやLDであることについても「お前は障害以前に努力してないからその程度(非正規雇用で働いていること)なんだよ。」と言われ、泣きました。 私はこれ以上、努力し続けてもできないことはできないんだと、発達障害の診断をもらって気づかされました。 それまでは、二次障害で精神科を受診したり…よくここまで生きてこれたなと思っています。 万が一、娘も同じ障害だったら、私みたいに辛い人生なんて歩んでほしくないし、何もしないで見て見ぬふりして育てていくなんて私には無理です。。 娘の療育について、私が考えすぎなんでしょうか。

  • ADHDの判断

    3歳の息子が、ADHDの項目に当てはまる部分があり(落ち着きがない、発音がはっきりしない)心配になって『大丈夫』と言われ安心したくて、今日市の発達支援センターに息子を連れて相談に行きました。そこでは、同じくらいのお子さんと保育園のように、絵本を読んでくれたり、体操の様な事をしたりするのですが、息子は絵本などは座ってきちんと聞いていたのですが、体育の様な、一人でやる事は緊張していたのか私にくっついてやりたがりませんでした。初めての場所で知らない人に見られていたので当然と言えば当然だと思います。教室に入るなり、色々な事に興味を持ったり、広い場所だったのではしゃいで走り回ったりしていました。でも、それって小さな男の子なら皆そうじゃないのかと思います。それなのに、『心配いらないとは言えません。様子を見ましょう。』と言われ、私はとてもショックでその場で号泣してしまいました。息子は保育園に通っているのですが、『保育園では、目を見てお話できるし、きちんと座っていられるし、全く心配いりませんよ』と言われて少しは安心していたのですが・・・。たった1時間位見ただけでADHDの疑いがある様な事を言われ、正直納得がいかない気持ちもあります。こんな事を言われるなら、行かなきゃよかったとも後悔しました。専門の医師に診てもらおうかとも思いましたが、また疑いがあると言われれば、私自身立ち直れそうにありません。もし、自分の子供が障害児だったらどうしようと、考えただけで涙が止まりません。ちなみに、発音に関しては、言語の専門の方に診てもらったのですが、この年齢であれば全く心配無いとの事でした。私なりにADHDについて色々と調べたのですが、判断基準の項目って、3歳児にはよくある事だとも感じました。3歳くらいでその疑いなんて判断できるものなのでしょうか?どんな小さな事でもいいのでアドバイスお願い致します。