• 締切済み

分かりやすく教えて下さい

専門分野ではないのですが、学校でフロイトの心理学を軽く勉強しています。「非合理主義的人間観」と「転換ヒステリー」を100~150字で説明しなければいけないのですが、全く分からず困っています!誰か分かりやすく教えて下さい。お願いします!!

みんなの回答

  • majimekun
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.3

わかり易く教えてくださいとのことですから、多分フロイトの思想を読んでも噛み砕いて自分のものにできないので、質問したんでしょ。 確かに「転換ヒステリー」は辞書にそのまま載っていることは無いかもしれませんね。「非合理主義的人間観」も。 じゃあ、「転換」はわかりますか?「ヒステリー」もわかりますか?どうしてフロイトの説明を求められるとき、「非合理主義的人間観」という語彙が出てくるかフロイト以外の心理学やフロイトへの否定的意見や、フロイト以後の精神分析の歴史も軽く勉強しましたか。 精神分析は軽く勉強した人には、理解できないかもしれません。わかることから自分の言葉で100~150で説明し、あがいてみてください。

  • ajiko777
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私もそう思います。beckham-7さんは考えが甘いのではないでしょうか。

参考URL:
同感です。
  • kequ
  • ベストアンサー率62% (76/122)
回答No.1

>全く分からず困っています! 誰も答えないようなので書きますが、「非合理主義的人間観」にしても、 「転換ヒステリー」にしても、フロイト思想の基礎中の基礎で、ちゃんと授業に 出ていれば、専門外であれ、「軽く勉強して」いる程度であれ、「全くわからない」 ということは無いはずです。 講義の課題であるなら、まして、ここで手っ取り早く聞こうなどというのは もってのほかだと思います。図書館に行って、「転換ヒステリー」なら心理学 事典、「非合理主義的人間観」なら哲学事典の「無意識」の項目でも 引けばわかることでしょう。

関連するQ&A

  • 臨床心理士の資格について

    人間の心に興味があり「臨床心理士」の資格を取得したいと思っています。 ただ私は現在、社会人であり最終学歴が専門学校卒(心理学などに関わる分野ではありません)です。 今までその分野を特別勉強したこともありません。 できれば働きながら夜学に通える環境があればと思いますが、そのようなことをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フロイトの心理学について

    心理学についてはほとんど何も知らないんですが昔から疑問に思ってることがあります。フロイトの心理学では人の成長を性衝動の変化で語っていますが、この説明に根拠はあるんでしょうか。確かに性欲というのは根底から湧き上がってくるようにも感じられますが、それを合理的に証明できている文章を未だに読んだことがありません。ラカンの著作を読もうと思ったこともありますが、ラカンの学説の解釈をちょっと読んでみた程度です。ですから僕の中では心理学について何か統一した考えがあるわけではなく、フロイト、ユング、ラカン、などその他が飛び石のように浮かんでいる感じです。心理学を学ぶって基礎を積み上げていくように学習できるんでしょうか?

  • 文の構造のご説明をお願いいたします

     日本語を勉強中の中国人です。フロイトについての内容なのですが、「心理現象の動因に、主として性欲とその抑圧によって無意識層に沈んだ深層心理と意識とのあつれきによっておこるヒステリー症を研究した」という文がありました。この文の仕組みを教えていただけないでしょうか。文が長すぎて意味はよくわかりません。特に、「心理現象の動因に」の「に」の役割、「主として」はどこまでかかるのか、「その抑圧によって」の「によって」の役割、「あつれきによって」の「によって」の役割をそれぞれ説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • フロイド選集第9巻ヒステリー研究はひとつの論文?

    日本教文社 フロイド選集 第9巻 ヒステリー研究という本はひとつの論文ですか? 大学の課題で有名な心理学の論文を一つ読んで内容や問題点などをまとめてレポートを書かなくてはなりません。 「有名」というのがどこからかわからないので無難なフロイトを選びました。 ネットで検索したところこの「フロイド選集」シリーズが出てきて、学校の図書館にもあったので、そのうちの聞いたことのあるヒステリーの巻を選びました。 目次としては ・序文 ・病歴(患者A~D4人の症状と「批判的総括」がそれぞれ書かれています) ・ヒステリーの心理療法 ・ヒステリー現象の心的機構について(豫報) ・ヒステリー病因論 ・あとがき ・索引 となっています。 これはこの本1冊でひとつの論文なのでしょうか? それとも「・」でひとつひとつが論文なのでしょうか? 古い本のせいか、日本教文社の公式ページやamazonなどにも説明がなくて困っています。 わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 またもっといい論文があったら教えてください。

  • 本などで心理学の話しが出てくると8割フロイトが!

    本を読むのですが、ビジネス文書や心理学の本などで人間の内面を分析しようとなると よくフロイトの考えはこうだったとか、ユングはどうのこうのといった話が出てきます! あまりにもフロイトの無意識の考え方とかリビドーがどうとか出てくるので いい加減フロイトの話しを出すのは、にわかだと思えてきました(わたしもにわかです) なぜ120年も昔のフロイトやユングの話を持ってしか心理学の話しをしないのでしょうか? 120年の間フロイトの考えを軸にちまちま改変を重ねてきたのが心理学の世界なのでしょうか? フロイトという第一版の本があって、それを何年何月改正みたいにこまごま変えてきたようで 100年以上も心理学の考え方は変わってこなかったのでしょうか? このフロイト至上説みたいなのはなぜ続いているのでしょう? 天動説から地動説になったように 新しい考え方や基礎を考えた人物はここ50年以内に現れていないのですか?? 教えてください

  • 合理主義に偏る状態について

    合理主義に偏りすぎるのはよくないです。何事もバランスだと思います。 ですが、合理主義に偏らなければならない時もあるような気がします。 受験勉強とか、利益追求とか。 そんな状態の自分をいまいち自己肯定できません。 まるでロボット。人間らしくない。 それでも合理主義に(一時的に)偏ることは、一つの手段として見れば、必要なことでしょうか。 仕事経験を積んだ方などにご意見をいただきたいです。 何かを遂行するときに、合理主義に偏りすぎるのは、自分を捨てているような感覚がして、これっておかしいのでは?という気持ちが生まれて、迷いが生じてしまうので・・・。 経験者の意見を参考にし、迷わないようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • 学問の方法論。○○主義について

    研究対象が違うにも関わらず人文学や社会科学の諸々の学問分野では、その理論や研究の方法論、対象へのアプローチの仕方について様々な○○主義という概念が存在しています。 (実証主義・機能主義・合理主義・反証主義etc...) もちろんそれぞれの分野ごとに意味合いが多少異なっていたりはするわけですが、あまりこれらの意味について詳しく学んだ記憶がありません。 果たしてこれら○○主義というものはどのように生まれ、どのような意味があるのか。それぞれの分野で共通している事柄はなにか、違っていることはなにか? そういった疑問に網羅的に答えてくれるような書籍や論文はないでしょうか。また専門に研究されている方はおられるのでしょうか。

  • 受験前に教授にmail

    こんにちは。 私はある教授が教えている専門分野に興味があって、その教授のもとで勉強がしたいと思い大学を決めました。 その大学には、公募推薦で受けようと思っています。 その公募推薦は11月です。 それで、志望理由書にその教授に興味があって志望したということを書きたいのですが、そのためにはできるだけ詳しくその教授のことを知っておきたいと思っています。 それで、その教授にmailをしてみようかと思っています。 私は心理学科希望です。 心理学にはフロイト派、ユング派、のように派閥のようなものがあって、その教授がどの派閥なのか聞いて、それについて本が読みたいと考えています。 また、私はその教授の専門が自分のやりたいことだと思ったのですが、実は違っていてそれを指摘されたらおしまいなので、いちおうその話も聞いておきたいと思っています。 ですが、もう受験まで一ヶ月を切っているし、「受験合格のためのアピール」と思われて、逆に落とされたりしたらどうしようかと思っています。 mailするからには、学校名や名前、公募推薦を今年受けることなどを言わなくてはいけないからです。 もういまさらmailしないほうがいいのでしょうか? それともしてもいいと思いますか? またはした方がいいと思いますか?

  • 文脈がわかりません

    「行動心理学(行動主義心理学)とは、心理学のアプローチの1つです。全く合理的に見えない人間の行動の背景には環境や遺伝が隠れている、つまり「意志」は錯覚である、というのが行動心理学の主張の1つです。」 という風な文を見かけたのですが、この文脈がいまいちわかりません。 なぜ人間の行動の背景には環境や遺伝が隠れているということ=意思の錯覚となるのでしょうか?

  • 臨床心理士にも専門分野?

    臨床心理士にも専門分野があるみたいで、うつ病で認知行動療法を受けたいと言ったのですが、「それは私の専門分野ではないので、ちょっとできません」とのことでした。しかしながら、認知行動療法はうつ病の治療として有名ですし、臨床心理士になるためにも大変な勉強をしてきているのではないかと思うのですが・・・。 実際のところは、どうなんでしょうか? やっぱり、医師のように専門分野があるのでしょうか?