• ベストアンサー

哲学をする?人は、なぜ、人間的に面白いのか?

 将棋棋士に、すでにプロでありながら、哲学の勉強をするため大学に進学されている方がみえます。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E8%B0%B7%E5%93%B2%E9%83%8E 昨日、NHK杯を見ていたら、何か面白い棋士が出てきた!と思っていたら、大学で、哲学を勉強されているとのこと。(なるほど!と)  哲学をすると、頭が柔らかくなるのでしょうか? というか、人間的に面白くなるのでしょうか?  よろしくお願い致します。  

noname#105187
noname#105187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112269
noname#112269
回答No.3

本質的なことを考えるので、いろいろの物事を擁する器が、形成されるのかもしれません。 ところで、本質的なものを見ることのできる人は、海のような広い心で生きている人ではないでしょうか。 大変な事に対しても動じず、こだわらず、しかも小さなことに現れる微妙なことを見出す、と言いましょうか。 ジャンルとしての哲学というよりは、物事、人生などに対する態度のようなものかもしれませんね。 実際、学問の分野を変えてみても、さらには学問を修めていない人たちの中を見ても、そのような人は居られることと思います。

noname#105187
質問者

お礼

共感を覚えます。 >ジャンルとしての哲学というよりは、物事、人生などに対する態度のようなものかもしれませんね。  態度、ですね!(もの凄く、説得力があります) >実際、学問の分野を変えてみても、さらには学問を修めていない人たちの中を見ても、そのような人は居られることと思います。  たまたま、ご専攻が哲学だった、ということのような気がしてきました。  まだまだ、私は「固い」(苦笑)   ご回答、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

一概に言えないと思います。 むしろ頑固だったり理屈っぽかったりして、これは「柔軟な思考・発想」あるいは「面白い人間性」と相反するもののように思えます。 「柔軟な発想」というのは、知識も大事ですが、それ以上に「感覚」によるところが大きいと思います。知識は時として、「柔軟な発想」の妨げにもなり得るものです。 大人よりも子供の方が、語学を学び易かったり、アーティスティックな絵を描く事が上手かったりするでしょう。それと同じです。 だからと言って、元々知識で勝負している人間が、「頭が硬い人間」のまま終わるのかというとそうでもないのかもしれません。知識というのはその人の使いようで、思考・発想の手助けにも妨げにもなるのだと思います。 例えば、哲学の専門職(例えば教授など)になる人が哲学を学ぶことは当然のことで、それは「頭が柔らかい哲学者」とは到底言えないでしょう。 哲学や文学、あるいは科学を学んだスポーツ選手がいたとします。少なくとも学ばないスポーツ選手よりは、柔軟で自由な発想が出来るかもしれません。問題に直面した時、打開策を得易いかもしれません。 要するに、「いかに定番から外れたことをするか、他に無いインスピレーションや思考を自分の身に取り入れるか」ということなのだと思います。 哲学を学んでいる棋士というのも、決して多数派ではないのでしょう? 彼が「面白い人間」に映るのは、つまりそういうことだと思います。

noname#105187
質問者

お礼

知識なんかでは、到底、勝負にはならないかと思います。  駆け引き。こころの読み合い? >哲学を学んでいる棋士というのも、決して多数派ではないのでしょう?  大学へ進学する棋士自体が、極めて稀かと。(意味が無い) どうやら、私の“早とちり”だったようです。(すみません)  ご回答、ありがとうございました!

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

一般的にこ難しくなると思います。 頭は柔らかくなりますが、多面的、多次元的、並列的に思考するようになるので、一般人に理解しにくいのです。 正確には、「そこは理解できるけど、なんでそこでそうなるの?」と一般人がついてこれなくなります。 私が若い頃、有名家電メーカーの立場のある方に 「頭が柔らかいってのは、ヒラヒラすることだ。君はヒダヒダしてる。ワカメみたいだ。」 と言われたことがあります。 人間的に面白いかは別として、自分が見えている世界は面白くなりますよ。 棋士には多面的、多次元的思考は役に立つでしょうね。

noname#105187
質問者

お礼

>「頭が柔らかいってのは、ヒラヒラすることだ。君はヒダヒダしてる。ワカメみたいだ。」  深いです。(私には、分かりません・・・) ただ、そういったことを言われる方って、貴重ですよね!(有り難い)  どうも、私の“早とちり”だったようです。(すみません) ひょっとしたら、それが上達の妨げになっているかもしれません。  最近は、勉学は程々にして、将棋に専念されているので、強くなったと思えます。(学校の“お勉強”は、ジャマでしかない・・・?)  ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 哲学の方法論について

    哲学について体系的に学んだことのない素人です。 こちらhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E6%80%9D%E6%83%B3 などの文章中にみかける「哲学の方法論」というものがどういうものかよくわかりません。 大学の教養科目でもそのようなことは教わらなかったです。 人文科学における方法論というのが、いまいちピンとこないのですが これは哲学「研究」の方法論のことか それとも哲学という営みそのものの方法のことなのかどちらでしょうか? また、上記どちらの意味でもかまいませんので哲学の方法論についてかかれた書物やURLなどがありましたら教えてください。

  • イギリス哲学って「中庸」?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%80%9D%E6%83%B3 (wikipeidia ドイツ現代思想) ここの記事でイギリス哲学はイギリス経験論で「中庸」とでてきましたが、あまりイギリス哲学知らないので解説お願いします。

  • チェスの歴史と種類

    チェスの歴史において チャスの駒や盤やルールの変化について知りたいです 将棋の場合は本将棋以外にいろいろあるようで (中将棋) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%86%E6%A3%8B (大将棋) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B0%86%E6%A3%8B (将棋の種類一覧) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E9%A1%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 さまざまな将棋があります これらは近年出来たものではなく、本将棋が出来る前に普及していたバージョンのようです インドが発祥で日本にわたり将棋になり、西洋にわたりチェスになったそうです チェスのほうも変則チェスといって、今のチェスからいろいろ派生した オリジナルルールはいくつのバージョンがあるようですが (変則チェス) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%89%87%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9 http://seki.webmasters.gr.jp/chess/variant/Mindex.html 今の通常のチェスにいたるまで別のバージョンが普及していた時期はないのでしょうか? ウィキペディアをみても将棋はいろいろバージョンがあるのにチェスはありません これは日本語版だからなのか、それともチェスは別バージョンは普及しなかったのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • 1.なぜ人間には慈悲があるのか?慈悲とはいったいな

    1.なぜ人間には慈悲があるのか?慈悲とはいったいなんなのだろうか? 2.皆さんにとって慈悲とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/慈悲 https://en.wikipedia.org/wiki/Loving-kindness https://en.wikipedia.org/wiki/Chesed https://en.wikipedia.org/wiki/Mettā

  • 陰陽は、混沌(カオス)から同時に生まれたとされているのですが

    陰陽は、混沌(カオス)から同時に生まれたとされているのですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD インド哲学?では陰が先に生じたとされているのでしょうか。

  • 将棋の囲いについて

    将棋の囲いで、「左美濃」と「天守閣美濃」がありますが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%9B%B2%E3%81%84 今話題のウィキペディアで調べたのですが、こちらに書かれている通りで合っているのでしょうか?

  • 最強の人は誰?

    以下の人がストリートファイトになったとしたら、 誰が最後に勝ち残ると思いますか? (各人の全盛期、条件は普段着、武器やモノ使用はしない) ■朝青龍(大相撲史上最強のラフファイター) ■マイク・タイソン(ボクサー) ■エメリヤーエンコ・ヒョードル(総合格闘家・サンボ)http://www.youtube.com/watch?v=OwRIvY0CkBs ■セーム・シュルト(K-1) ■ヒクソン・グレイシー(ブラジリアン柔術) ■カール・ゴッチ(プロレス)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%81 ■大山倍達(極真空手)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%80%8D%E9%81%94 ■本部朝基(沖縄空手)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%9C%9D%E5%9F%BA ■三船久蔵(柔道)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%88%B9%E4%B9%85%E8%94%B5 ■植芝盛平(合気道)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E8%8A%9D%E7%9B%9B%E5%B9%B3 ■初見良昭(忍術・武術家)http://www.youtube.com/watch?v=2I4t3iQj_Kk&feature=related ■チャンプア・ゲッソンリット(ムエタイ)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%83%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88 ■ブルース・リー(ジークンドー)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC これ以外で「この人が最強だ!」という人がいたらその名を挙げて下さい。

  • 大久野島って人は住んでますか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E9%87%8E%E5%B3%B6 を見ても人口の記載がないのですが、人は住んでるのでしょうか? 無人島ですか?

  • 人工貴金属&人工宝石

    まあ、ダイヤモンドは工業用も有るけど 貴方はどんな貴金属を人工的に作って 安くして貰いたいですか? 何の宝石等に惚れ込んでいますか? どういう理由からですか? 教えて下さい、お願いします >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E9%87%91%E5%B1%9E >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E7%9F%B3