• 締切済み

日本人が外国で働く方法

大学卒で何の能力もない日本人が外国で働く手段 として、なにが考えられますでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • xiaoyuan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

まだお若くて英語力の高い方ですね。外国で働く事は十分に可能です。 方法は沢山あると思いますが、私からアドバイスできる事は、 1.海外に進出している日本企業に入って、海外勤務をする。その海外勤務の期間中に現地の人々との人脈を築く(2~3年くらいかかります)。そうすると、そこの土地で営業している外国企業(含む欧米系)に入れるチャンスが巡ってくる可能性大。 2.今のうちから、海外系job siteに英文のCVをアップロードし、就職案件のニュースレターがe-mailで次々と来ますので、どんどん"apply"しまくる。100発くらい打てば十分当たるでしょう。但しCVに書けるKey Skillを確立しないといけません。今の内に日本の資格でもいいから何か取得されるといいと思います。 貴方は可能性がありますので絶対にあきらめないでください。 私みたいな40過ぎのオッサンでもUAEの企業に就職できたのですから。TOEIC900点あれば、応募先のInterviewも問題ないでしょう。私は900弱でしたが、今の会社のイギリス人ダイレクター相手に1時間以上のInterviewを受けましたが、とても楽しい面接でしたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.6

貴方は大学生ですね。将来、留学して、現地でベンチャーを始めては。若いから、「大志を抱け」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

派遣会社は、どうですか? 何の能力がないといっても、 あると思いますよ。 ただ、需要と供給があるし、 必ずしも、あなたの希望の職種や収入が 得られるとも限られません。 まず、海外で、働いている日本人が、どんな会社、 どんな職種なのか、 その人たちと、自分がどこが、違うか、 見極めてみては、いかがでしょうか? 日本で、海外と取引している会社を調べてみましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.4

何の能力もないって・・・語学力はどのくらいあるのでしょうか? 観光ビザで入って、仕事を見つけて雇い主に就労ビザをって方法があるけれど・・・やっぱり、語学力とキャラクターがポイントになると思いますよ。 イタリア在ですが、そういう日本人もいるようです。 ヨーロッパ(ただし、イギリス、スイスを除く)は入管が厳しくないのでそういうのも可能かと思われます。 ただ、やはりワーキングホリデーが無難なのではないでしょうか?

Evianus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 語学力は英語がTOEICで900くらい。 英語の本をたまに辞書を引きながらですが、 好きで読んでます。最近読んだ本は、Alex Garland の「THE TESSERACT」と、マイクル・クライトンの 「TIME LINE」です。 フランス語は2級程度ですが、正直言って本当に 簡単な会話しかできません。 それ以外には中国語が3級くらいです...。 イタリアあたりでは働きやすいようですね。 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

参考になるかは分かりませんが… 私もシステムは余りよく分からないのですが、 ワーキングホリデーというのがあると思います。 (既にご存知だったらすみません) ただ、ワーキングホリデーは年齢制限があるのと、 ビザの期間も1年ぐらいだったような・・・ 行ける国も限定されてたように思います。 数年前、友人はそれでカナダに行ってました。 何かいい方法が見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 どの国も「外国人」にお金渡すより、自国の人間にお金を渡すほうが自国が潤いますから、あえて働き手に「外国人」を選びません。 が希望は失わず、ビザから勉強しましょう。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/world2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.1

率直に言ってありません。 どこの国も自国民を守るために、自国民に出来ない特技を持つ外人以外に就労ビザを発行しません。不法就労しかチャンスはありません。これは日本で働いている就労ビザを持たない(観光ビザで来日)外国人がどんな仕事をしているか見れば想像がつくでしょう。日本は痩せてもかれても経済大国なので、そのような外国人にも仕事につくチャンスがありますが、外国ではチャンスが限られます。 海外で働く日本人は以下のような人々です。 1.企業、官庁の駐在員 2.学生のアルバイト 3.芸能人 4.日本の海外進出企業の現地雇い(就労ビザを持つこと) 5.特殊技能者(柔道その他のスポーツ指導員、日本語教師、日本職の料理師など) すべての人が就労ビザを取っています。観光ビザで3~6ヶ月滞在し、その間に日本企業(食堂、個人企業など)に就職活動を行い、相手にビザを取得してもらう可能性を追及するのが、ダメ元でできることかも知れません。可能性は限りなく低いと思いますがゼロではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人が日本で教員免許を取る方法はありますか。

    オーストラリア人の夫は日本の小学校でALTをしています。以前、英会話学校で働いていたこともありますが、ここ何年かは小学校で働いています。 例えば、夫がインターナショナルスクールで働きたい場合、教員免許がないと働けないと思います。 教員免許をとるためには、オーストラリアへ戻って大学に行きなおさないといけません。日本の大学で、外国人が免許を取ることは可能ですか? 日本語の能力はまぁまぁですが、日本人と同じように免許をとれるほどの能力はありません。 なにか方法がないかなぁと考えています。

  • 外国人が、日本で看護師になる方法について

    外国人の友人より、日本で看護師になるための方法について相談をもらいました。 自分でもネットで調べましたが、自分の専門外のことでもあり、またEPA等の外国人への特殊事例もあるようで、識者のご助言をもらえればと相談させていただきます。 質問の内容は、 「外国人の大人が、日本の看護師になる方法」です。 本人は、看護師養成のための日本の専門学校入学を考えているようですが、留学生を受け入れているような学校だとなお良いと考えているようです。 資格取得に焦点を当てるため、前提条件を以下のようにさせてください。 ・本人は外国の大学(心理学科)を卒業した大人で、自国での看護師の資格等は持っていない ・VISA取得の問題はクリア ・専門学校入学のためのお金の問題はクリア ・語学は、日本語能力は現在N2級でさらに勉強中、英語は問題なし

  • 外国人が日本で暮らす方法について

    カテゴリーが違っていたらすみません。 とりあえずここが適当と思ったのですが、ご指摘があれば変更します。 質問ですが、 メール交換している知人で、南米の人なのですが、外国で暮らすことを考えているそうで、相談をされました。 いわゆる貧困による出稼ぎなどという感じではなく、むしろ人間関係で前の職場を辞めてそこにいづらくなってしまい、いっそのこと引越し、できれば海外で働きたいと思い始めたそうです。 個人的にアジアの文化にとても詳しく、特に日本に憧れもあるらしく、出来たら日本の大学に勉強に来たいとも思ったらしいのですが、学費が高すぎるのとやはり日本語がまだまだで(独学で少しずつ学び始めている程度)、やはり無理かなあ、という感じです。 英語はメールを読む感じちょっと文法的にあやしいですが、会話は大丈夫なようです。 お家のほうも写真を見た感じ立派な家だし、またコンピューター関連の勉強をしたみたいでその技術があるようです。 こんな状態なのですが、日本では外国人の雇用はどんな感じか等聞かれたのですが、正直私自身そういう方面がさっぱりでなんと答えていいかわかりません。 間違っても不法労働とかそういう感じではなくて、正式に外国人が日本に住む場合どのようにすればいいのでしょうか。 そういうことについて詳しく書かれているサイト(出来れば英語で)があれば教えて頂けるでしょうか。 また、そういうことで支援してくれそうな団体などありましたら紹介して頂けますか。 宜しくお願い致します。

  • 日本国内にある外国の大学

    日本国内にある、外国の大学には、どのようなところがあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 外国籍になった日本人の調査方法

    日本人が外国へ移住した場合、日本国籍を残している方ならば、外務省へ調査依頼をすれば、現況調査をしてくれると(外務省の)HPに載っていますが、移住先の外国籍になった(つまり外国人になった)方は、どのように調査すれば、その方の移住先情報が得られ、連絡を取れるのでしょうか?その方もご親族も、ブラジルに移住された情報しかなくて、相続の件で連絡を取る手段がわからずに困っております。

  • サッカー日本代表って何で外国人監督?

    「日本代表」ですよね? Jリーグのチームの監督ならわかるんですけど、日本代表なのに何で外国人を?? 能力の問題だとしても、外国の監督を呼んで日本の監督に教えさせるみたいな構図にすればいいんであって、直接外国人監督使うのはおかしいと思うんですが。

  • 外国人の妻が日本で働くには

    私には、来日してちょうど3ヶ月のブルガリア人の妻がいます。 「日本人の配偶者ビザ」も取得する事が出来て、少しずつですが日本の生活にも慣れてきたように思う今日この頃、本人の就労の意欲が出てきました。 しかしながら、彼女の日本語能力は低い為に、日本で仕事することは簡単ではないと思います。 ハローワークにも連れて行きましたが、「日本語能力」が無い事には紹介出来ないと言われました。 とは言え、日本に居る日本語を話すことの出来ない外国人も数多く見たのですが、 仕事は出来ていました。 そこで皆さんにお知恵を借りたいのですが、日本語能力が十分ではない現在でも、どうすれば仕事をすることができるのでしょうか? 英語は全く問題なく出来ます。 仕事場を通して、友達を作ってくれたり、日本での生活を更にエンジョイしてもらえればと思います。 決して収入のみが目的ではないです。 助言を頂けると幸いです。お待ちしています。

  • 海外から日本に来て日本の大学で英語を教えている外国人について。

    海外から日本に来て日本の大学で英語を教えている外国人について。 日本の大学で、外国人が英語を教えるには、資格が必要ですか? 日本の大学で、英語を教えるのには、日本語がしっかり話せる人ではないと教えることはできませんか? それとも日本語があまり話せなくても教えている人は結構いるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人の国立大学(日本)への入学

    こんばんは、いつもお世話になっています。 知人の中国人の方のことなのですが、大変な日本好きで、高校を今年卒業してるのですが、日本の国立大学に入学したいとの希望を持っています。  1.日本語能力試験の一級を持っているので日本語は話せます 2.日本の大学に入学するためには一般的にはどのような条件が必要になるでしょうか?(資金的なもの以外で御願い致します) 3.日本人が日本の大学を受験するときも色々な受験方法がありますが、外国の方が日本の大学を受験する場合はやはり日本史や数学、英語等の教科も必要になるでしょうか?

  • 外国米を日本米のように美味しく食べる方法

    今、海外で暮らしています。 この国には9種類以上のお米があります。 その中で1つだけ日本米に近いお米があるのでそれを食べています。(日本米のように透明感は無いが小さくて丸みがあります) 白米で食べても中々美味しくて満足しているのですが、年に1度位本物の日本米を食べると 「日本米ってやっぱりもちもちして、噛めば噛むほど甘みを感じて美味しすぎる~!」 とやはり日本米と外国米との違いがはっきりと分かるのです。 外国米に足りない物は甘味・もちもち感です。 外国米を日本米のように美味しくする裏技はあるのでしょうか??? 勝手に想像したのが(分量は不明)、、、、、、、 アイデア1・お砂糖を小さじ1くらい入れてみる。 アイデア2・サラダ油を入れてみる。 アイデア3・粉寒天を入れてみる。 ・・・・・とこんな感じです。 お米を美味しくする方法を知っている方是非アドバイスをお願いします。

本格翻訳10Platinumが使えない
このQ&Aのポイント
  • 本格翻訳10Platinumダウンロード版を購入インストールしてユーザー登録して使おうとしたがアイコンをクリックしても画面表示しない
  • 対処方法は、 本格翻訳9Platinumも同様でした
回答を見る