医師の居眠り問題とは?ひどい過労なのか慢性疲労なのか

このQ&Aのポイント
  • 医師の居眠り問題について質問です。特に忙しい科である外科医の場合、居眠りは許容範囲なのでしょうか?眠り病やうつ病の疑いもあります。
  • 医師が極度の過労で居眠りするケースについて質問です。長時間の手術やシビアな面談中にも眠ってしまうことがあり、心配です。加えて、睡眠導入剤の処方を受けている可能性もあります。
  • 若手医師の居眠り問題について質問です。30歳の医師が日中でも居眠りしているようで、周囲から怖がられています。医師としての将来に不安を抱えているとのことです。眠り病や慢性疲労、うつ病の可能性についても解説してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

眠り病?うつ?慢性疲労?できれば医師の方にお聞きしたいのですが、それ以

眠り病?うつ?慢性疲労?できれば医師の方にお聞きしたいのですが、それ以外の方でもかまいません。 同じ病院に勤めている医師のことなのですが、この医師、日中でも居眠りが堪えません。 確かに忙しい科(外科医)です。慢性的な睡眠不足なのかと思っていましたが、あまりにもひどいように思われます。 例えば、シビアな面談中に寝る→上の医師に怒られ退室を命じられる OP中寝る(長時間OPなら仕方ないとしても、朝一のOP、執刀した瞬間や、ちょっと動きが止まった瞬間に寝る) カルテ書きながら寝る。ご飯食べながら寝る。 とにかく確かに過労はあるにしても寝過ぎだと思います。 しかも最近知ったことですが、睡眠導入剤の処方も受けているようで(自分で内服してるかは不明ですが) うつ的なものもあるのでしょうか?単に慢性疲労?医師の世界この程度なら許容範囲ですか? ちなみに30歳と若手です、今後医師としてどうなんだ、とも思います。 私はあまりプライベートの関わりはないのですが、はたからみててちょっと怖いです。 よくあることですか? どんなご意見でも感想でもかまいません。お待ちしてます。

noname#108229
noname#108229
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203434
noname#203434
回答No.2

まさかとは思いますが、ナルコプレシー(睡眠嗜好症)という病気があります。 重要な会議中にいきなり眠るなんて、その病気の症状そのものです。 私は医師ではありませんので、正確な診断は精神科のお医者さまにお願いしたがいいと思います。

その他の回答 (1)

  • maru6275
  • ベストアンサー率27% (50/181)
回答No.1

睡眠時無呼吸症候群により日中に限らずに眠気に襲われるって事ですかね? でも医師ですからね・・・ 灯台下暗しと言うか医者の不養生なんて事もありますからね・・・

noname#108229
質問者

お礼

医者の不養生でしょうかね。 この医師かなり酒も飲みます。宴会には必ず参加。 「変わり者」と評されます。上司からの評価も散々です。彼自身それを感じとってるのか、一見すると軽いちゃらちゃらした医師なのですが、実はかなり不安症なような気もします。 だれかれかまわず馴れ馴れしく声をかけます。 ストレス性のうつかなぁ意外とかなり病んでるのかとか勝手に思ってます。 体型的には睡眠時無呼吸症候群とは思えないのですが。 不思議な存在で、私にはあまり害はないですが、こんな人はじめてみたのでびっくりです 解答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 慢性疲労症候群でしょうか?鬱? http://oshiete.goo.

    慢性疲労症候群でしょうか?鬱? http://okwave.jp/qa/q5865126.html にありますように、鬱症状があるのですが、もしかしたら他の病気かも?と思うようになったのです。薬をあまり飲まずぐっすり眠れたと思っても疲れが取れず、ついついベッドに横になってしまいがちです。何もない時は特にそうです。 薬による倦怠感や眠気なのでしょうか?健忘、頻尿、微熱、など、結構当てはまるのです。睡眠薬が効かないのは耐性ができたからか、ついつい寝る前にパソコンをするからでしょうか?「寝る前にパソコンとかはよくない」と知ってからもついさみしくなってやってしまうんです・・・。 もともと水分を多く取るのでトイレは近い方ですし、微熱っぽいと思っても測るといたって平熱だったり・・・。単に脳が、つまり心が疲れているから体もだるくなりやすいのでしょうか?慢性疲労症候群でも、鬱でもなく、単に(前にご回答いただいたように)認知がゆがんでいるとか、ちょっと精神的に不安定になっているだけでしょうか?近々、また薬をもらいに診察に行くのでその時に主治医に相談してみますが・・・。このまま治らなかったらどうしようと不安です。

  • 私は慢性疲労症候群なのでしょうか?

    慢性疲労症候群のサイトから症状を貼ります。 1.以下の症状が 六ヶ月以上にわたり持続または繰り返し生ずること。 (1) 微熱(腋窩温37.2~38.3度)ないし悪寒  ←これはほぼ毎日あります。 (2) 咽頭痛←これはありません。 (3) 頚部あるいは腋窩リンパ節の腫脹←左わきのリンパがもう20年以上腫れています。 (4) 原因不明の筋力低下←あります。 (5) 筋肉痛ないし不快感←とくにありません。 (6) 軽い労作後に 24時間 以上続く全身倦怠感←毎日です。 (7) 頭痛←よくあります。 (8) 腫脹や発赤を伴わない移動性関節痛←ありません。 (9) 精神神経症状(いづれか一つ)    差明・一過性暗点・健忘・興奮・昏迷・思考力低下・集中力低下・うつ状態←うつ状態です。 (10) 睡眠異常(過眠・不眠)←昔は過眠症でしたが今はひどい不眠症です。 (11) 発症時 、主たる症状が数時間から数日の間に発現←小学生のころからだるいです。 2.身体所見クライテリア (少なくとも一月以上の間隔をおいて2回以上) (1) 微熱←あります。 (2) 非滲出性咽頭炎(頚部、腋窩リンパ節)←ありません。 (3) リンパ節の腫大←左わきです。 痛みやのどの違和感とかもないので、違うだろうと医者にいわれてますが、一日中泥のようにだるくて、人並みのことができません。北関東で慢性疲労症候群を診てくれるお医者さんはいらっしゃらないのでしょうか。 東京は遠くて、電車も酔って気持ち悪くなるので行けません。 よろしくお願いいたします。

  • 慢性疲労、男性更年期障害の外来

     数年前から職場ストレスとオーバーワークが原因かと思いますが、鬱っぽくなった感じがするのと、朝の通勤電車が気持ち悪くなったり、大勢の人がいる場所での食事ができなくなってます。数ヶ月前から心療内科に通い、合う薬を診て貰いつつの治療をしてますが、改善の気が致しません。  それまで、偏頭痛や胸の痛みもあり、地元の内科医院、循環器内科、脳外科等にも都度行きましたが、原因不明との事でしたこともあって、心療内科に足を運んでいる次第です。    ですが、気になったキーワードで、慢性疲労、男性更年期がありました。  兎に角かなり前から疲れが取れませんし、背中、肩の緊張が取れません。整形外科にも行き、デパスを処方してもらってもあまり、、、です。睡眠も良く取れずでしたが、最近は直ぐ寝れて普通に起きれますが、日中だるく、横になると寝入ってしまいます。やる気もないのと薬の影響かもしれません。   男性更年期というとED治療が頭に思い浮かぶのですが、確かに性欲はかなり減退もしてます。    そこで、千葉~東京の間で、あまり予約日数待ちがない病院を教えて頂きたいです。2つほど、電話しましたが、2,3ヶ月先との事で、ネットで探してますが、私には見つかりません。あっても、都内でちょっと遠いのと、血液での検査が出来る病院を探してますが、一部心療内科で疲労外来・ストレス外来はあっても血を抜いて検査する施設がないようです。今通院している心療内科もありませんし、別の症状で検査を希望しましたが、紹介状を書いてくれず曖昧に「○○の病院がいいんじゃないの?」程度で返されてしまいました(ちなみに、その紹介してくれた病院は、疲労外来的な診察はなく、泌尿器科1週間に2回しか診察ないです)。

  • 子供の慢性副鼻腔炎の治療についての疑問

    1歳6ヶ月の子供がいます。4ヶ月前に風邪を引いたときに睡眠中にいびきをかくようになり耳鼻科を受診しました。 そこで慢性副鼻腔炎の可能性が高いと言われ菌の検査をしました(このときは中耳炎ではないと言われました)。その結果、「慢性副鼻腔炎の菌が出ているので治療しましょう。3ヶ月はかかります。」と言われ多いときは毎日、日が開いても3日空けての診察にずっと通っています(自宅でも適宜、鼻吸い器で鼻を吸う)。その間、子供がまた風邪を引き悪化したり中耳炎(耳垂れなし)にも2回なりました。中耳炎も軽いものらしく耳を一日置きに4回ほど消毒し治りました。 治療の結果、慢性副鼻腔炎の菌の検査も2回、マイナスになりました(2回マイナスになればOKと以前言われました)が、耳鼻科での電動の鼻吸い器で鼻を吸うとほんの少し(本当にかなりの微量)引けるからまだ鼻を吸いに来なくてはいけないと言われ、小児用ムコソルバンとリザベンを処方されて服用しており、今は全く鼻水が出なくなりやっと「少しずつ薬減らしていいかもね。治療開始から半年を目途に治せるといいですね」と言われました。 長くなりましたが、本当に今、耳鼻科に通う必要があるのか、内服をする必要があるのか疑問なのです。 私も看護師をしており、全くの一般人ではありませんが耳鼻科は専門領域でいまいち分かりかねます。 その医師は「鼻水は少量でも出ることが異常」と言います。 他の耳鼻科にかかったことのある知人は鼓膜を切開するような中耳炎になってもこんなに頻繁に通ってないということでした。 耳鼻科はかかると長いということは承知していますが、最近この耳鼻科の悪い評判(ここは治ったとは言わず、だらだらと通わせる)を聞き、他の耳鼻科に言ってみようかな、と思い始めました。 長くなり申し訳ありませんが、どう思われますか?

  • 仕事中どうしても居眠りしてしまいます(不眠症です)

    タイトルの通りなのですが、仕事中の居眠りが止められません。 早寝する、深酒しない、カフェインを摂る、深呼吸する、体操するなど 実行はしていますが、どうしても会議中にスーっと寝てしまいます。 寝ちゃいけない!と思えているうちは、目頭を押さえたりむりやり 目を開けたりして、なんとか努力はしているのですが、自分の知らないうちに 寝てしまっている時はどうにもなりません。 上司などにも頻繁に注意されるようになり、非常に良くない状態です。 転職で入った会社なのですが、実は前職を欝病で退職しており、そのことを 隠して転職しました。 なので今でも抗うつ薬と睡眠薬を服用しています。 うつ症状は転職後ほとんどなくなり、ただ転職後の大事な時期なので いきなり薬を止めると言うのはあまりよくないということで服用を 続けています。 不眠症のほうは良くなっておらず、今も睡眠薬を服用しないと寝れません。 睡眠薬を飲んでいるので、寝ている時は良く寝れているとは思うのですが・・・ 医師とも相談し、睡眠薬の種類なども工夫してもらっていますが、 日中の眠気は改善されません。 カフェインのとりすぎも夜の不眠につながるので、過剰な摂取ができません。 同じような症状でお悩みの方、いらっしゃいますでしょうか。 どのような工夫をすれば、居眠りせずすむでしょうか。 うつ病・不眠症のことは上司にいいたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • 専門の病院にセカンドオピニオンを求めるべきか、迷っ

    今年の夏に、過労による慢性的な睡眠不足、食欲不振などで体調を崩しました。 内科で診察してもらい「自律神経が乱れ気味」と言われました。 まずは自律神経をおちつかせて、眠れるようにと 睡眠導入剤と精神安定剤を処方してもらっています。 それにより、通院以前より入眠に時間がかからなくなってきましたし 不眠感は減り、深い眠りにつけているように感じます。 それなりに調子が良くなって来ている気はしますが 薬を飲まなくなると、やはり元の木阿弥です。 今、通院している病院の医師には 「あまり症状が改善しないなら、専門科にかかったほうがいい」と 何度か転院を勧められています。 しかし、自分自身が生来、気分屋なところがあり それが割と心身に影響していることも否めません。 そこに、慢性的な過労(月平均300時間近く働いています)が重なり 体調や気分に波があるというのが実態です。 特に病名を診断されている訳ではないですし この程度で専門の病院にかかるのも気が引けます。 仮に専門科を受診するといっても、何科に行くのかも判断しかねます。 ご回答いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 慢性疲労に悩んでいます。

    小さい頃から猫背で虚弱体質、現在はマッサージ師なのですが慢性疲労に悩まされています。 少しでも改善する方に持って行きたいのですがどなたか良いアドバイス下さい。

  • 慢性的な疲労

    少し運動をすると1時間くらいしんどくて動けなくなります。 内科的に病気は無いとの診断です。 そこで質問ですが、運動は好きだが気持ちで「しんどい・だるい」と思うだけで、 足がだるくなって本当にしんどくて動けなくなることってありますか? 運動事故で死にや倒れやしないか、などの不安がないこともありません。 一度、そういうトラウマ的体験があります。 なにか思い当たる病名とかありますか? そして慢性的な疲労感がります。

  • 慢性疲労症候群患者は障害年金を受け取れるでしょうか

    障害年金について質問です。 私は3ヶ月程前に、専門の医師から、慢性疲労症候群(CFS)であると診断されました。 CFSを発症した時期は今から5年半前です。 その頃は原因が分からず、内科や心療内科へ通っていましたが、良くなることはありませんでした。 この時は20歳は超えていましたが、学生だったため年金の猶予申請をしていました。(この時猶予された分は、まだ支払っていません。現在20代です。) 詳細を書くと、発症し身体がおかしいと感じてから、2年程は特に受診などせず、その後初めて訪れたのは内科でしたが、その時はCFSとは言われず、心療内科受診を勧められました。 心療内科では軽いうつではないかと言われて(実際の状態は、原因の分からない酷い倦怠感にとても悩んでいました)、そこにしばらく通っていました。 そして、CFSと診断されたのは今から3ヶ月前です。内科を受診してから現在までは3年ちょっと経っています。 初診時というのはこの場合はいつにあたるのでしょうか。 一年勤めた会社を半年前に辞め、現在は無職です。年金の方は失業を理由に免除申請をしているので、今は年金を払っていません。 現在の症状はというと、一時期、横になっていても、つらくてもがき苦しむ程の事もありましたが、その時と比べると少し症状は良くなってきました。夕方頃まで、倦怠感のため横になっていて、その後に 軽作業(簡単な家事など)は出来たりします。体調に波があるため、比較的体調の良い日は外出する事も出来ます。 もうしばらくしたら生活のために、アルバイトを始めてみようかと考えています。(体調がとても悪い状態で一年間社員として働いていた時のことを考えれば、まだまだ身体はつらいのですが、アルバイトで短時間であれば何とか頑張れるのではと考えています。) 今は一人暮らしをしており、貯金を切り崩して生活をしている状態です。バイトのみでは家賃や生活費をまかなうことは難しいと思います。 もしかしたら、親に頼めば少しだけ援助をしてくれるかもしれません。 (*これによって、申請が難しくなる事はあるのでしょうか。) *私の今のような症状の場合は、受理される可能性は低めでしょうか? *CFSの人で障害年金を受けている人の割合というのは、多いのでしょうか。 *厚生年金でないと3級はないようですが、この場合は働いている時に 初診を受けた人が対象ということでしょうか。 まとまりのない文章になってしまいましたが… どなたかご意見を頂けたら嬉しいです

  • 筋ジストロフィーかもしれないと医師から言われました

    筋ジストロフィーかもしれないと医師から言われました 20代男で神経症を持っています。 テレビで筋ジストロフィーのCMを見て不安になり神経内科に行きました。(不安になったことで身体のことを気にしてしまい、右手に力が入りにくい感じがしました) CT、レントゲン、血液検査をしました。 CT、レントゲンでは異常はありませんでしたが、血液検査でCK値が864で高かったです。 前日に仕事をしていたから高いとかはあるのでしょうか?(製造業で立ち仕事12時間程してから睡眠は6時間くらいしかとっていません。仕事後はいつも足の疲労感があります。確か採血前日に少し背筋と腹筋の筋トレをやっていたと思います) この値を見ると筋肉疾患の可能性がありますと言われました。筋ジストロフィーかもしれないし他の筋肉疾患かもしれないから経過を見るしかないと言われましたが不安です。 この採血した日だけCK値が高かったのかもしれないので1回の血液検査じゃまだわかりませんと言われました。 今後の経過でCK値が上がるのであれば大学病院へ紹介状を出します、ただ数値が下がったり変わらない場合は経過を見ましょうということでした。 今のところ、歩行や階段の昇降はできます。特に支障は出ていません。 すごく不安です。すごく怖いです。今後どう生活していったらいいのかもわかりません。 鬱になりそうです。もっと生きたいです。 仕事にも行く気になりません。どうしたらよいでしょう。。

専門家に質問してみよう