• ベストアンサー

おうちのお部屋のドアのハンドルがありますが

おうちのお部屋のドアのハンドルがありますが そのハンドルが閉まる時に、出っ張りがひっかかる所(何という部品かは判りません)の 金物が錆びてしまったので交換しようと思っているのですが ドアの爪が引っかかるプレート?に穴が開いているような、この部品はどこで 購入できますか? それともこの部品は交換できないものなのでしょうか(売ってないのか)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.4

>ドアの爪が引っかかるプレート?に穴が開いているような、この部品 ●「受座」といいます。その奥にある箱受と組み合わせて「受口」または「ストライク」と言っています。 これは錠前の1部品ですので、ホームセンターでは単体で見かけたことはありません。というのもビスピッチ(上下のビス間隔)や縦横サイズが錠前によって違うからです。 錆び落とししてさび止めするか、取り替えるなら鍵屋さんに依頼してください。

keiko300812
質問者

お礼

ストライクで調べましたら間違いないようです。 しかし今日ホームセンタに出向いたのですけれど単品で販売していないようでした。 色々見て回ると川口技研という会社のハンドルのようで中身も同じもので、 店員さんが開けて見せてくれました。 また鍵屋さんなどに聞いてみます有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

画像があればわかるんですけどね。あげられませんか?

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

ストライクといいます。  しかし、ステンレス製がほとんどなので、ステンレス製以外見たことないので、汚れているだけでは?2000番程度の耐水ペーパーを買ってきて、油をつけて磨くのが良いかと。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

ホームセンターで色々なサイズが売っています。 枠についている方を受け金物といいます。

関連するQ&A

  • ドアのハンドルの取付方法 DIYで

    ダイハツの軽自動車に乗っています。 この度、ドアのハンドル(外側)が傷ついたので交換しようと考えています。 メーカーのカタログを見ると、4枚のドアすべて交換すると部品代5000円、工賃4800円となっています。 工賃が高く感じるので、できれば自分で交換したいと思いますが、簡単にできるものなのでしょうか? 私が思う簡単とは、ドアの内張を剥がさずに外側から取付可能、です。 よろしくお願いします。

  • 部屋に鍵付きのレバーハンドルを取り付けたいが・・・

    部屋に鍵を付けたいのですが、私の部屋のドアノブは普通と違っていて・・・。 私の部屋に鍵を付けたいのです。鍵と言っても部屋の中からでなく、部屋の外から掛けるタイプのものです。ですが、 ・私の部屋のドアノブ(レバーハンドル)はまるで左利き用のドアノブかと思うぐらい、ハンドルが左向きについています。(つまり、廊下側→外側のレバーハンドルはハンドル部分が左側に伸びています。 ドアの右側が壁なので、ハンドルが左側になった物しかつけられません。) ・ドアと壁の間が狭いので、通常販売されている物では、取っ手部分が壁に当たるので交換できません。 ・市販やHPで色々と内・外両側から鍵がかけられるタイプのドアノブ(レバーハンドル)を探しているのですが、右方向にハンドル(取っ手)が伸びているものしかありません。前日、OPENしたばかりのホームセンターにも行ってみたのですが、やはり左向きに取っ手が伸びているタイプのドアノブは置いておりませんでした。 そこで・・・ ・とりあえずドアノブ自体の交換が無理なら補助鍵でも構いません。 何か良いアイテムはありませんか? ・ドアは押して開けるタイプのドアです。 ・出来ればドアノブ自体の交換が希望ですけど、この際「外側(廊下側)から鍵がかけられる」のなら何でも構いません。 ただし、 ・南京錠とかは避けたいです。(見た目も少し重視したいので) 宜しくお願いします。

  • 部屋のドアをはずしたい

    部屋の模様替えをしたのですが、部屋の入口のドアを外して カーテンにしたいと考えています。 ドアは蝶番2個で取り付けてあるだけなので、 入口の枠についている方の木ネジを取り外せば取り外せるとは思うのですが、、 もし、元に戻したくなった場合、穴が大きくなってドアがうまく取り付けられなくなるのでは?と心配しています。 賃貸では無いので許可とかは必要ありません。 ドアを外す方法はネジを取る以外は無いものでしょうか? 何か良い方法がありましたらお願いします。

  • ドアの部品名について

    ドアの部品名を教えて頂きたいのです。 家のお手洗いのドアのドア枠とドア自体の接触する部分の でっぱりのところのバネ(?)が弱くなったのかグラグラ していてキチンと締まらなくなりました。 部品の交換をしたいのですが、部品名が分からずに困っています。 玄関ドアなら鍵を掛けると金属の棒が出っ張る箇所です。 ドアの幅(厚み?)のところに取り付けられた金属で 長方形の形をしたものなのですが・・・ 非常に説明しづらいので分かりにくい内容ですが、 宜しくお願い致します。

  • 室内のドアが開かない

    納戸の(木製の)扉がレバーハンドル式のドアになっており ドアノブを回してもラッチボルトが動かず(ドア側に収納されず) ドアが開かなくなってしまいました。 とりあえず、レバーハンドルを外し、ドアについている金具を外して みたのですが、軸棒が飛び出しているだけで、ドライバーが差し込める ネジ穴などもなく困っています。 なお、その扉には鍵はついていません。 また、ドアは閉まっている状態なので、プレート(ドア厚みの方向から 見てラッチボルトをカバーしている金属板)を覗くことは出来ません。 専門業者に頼むべきか、自分でまだ治せる余地があるのか 自分で治せる場合はどのような方法があるのかを ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホーネットハンドル交換

    ホーネットハンドル交換 ホーネットのハンドルを交換しようと思って純正から汎用のハーディー:HARDY:MXハンドルバー タイプ2を購入しました。 ですが、ホーネットのハンドルには穴があいていたんですが購入したのには穴が開いていませんでした。 コレって穴を開けないと装着不可能でしょうか?? あと若干純正のより細い気がします。 ハンドル径:22.2Φは同じなんですが、前は動かなかったのに装着した時にちょっと細い分隙間があって動くんですけど、これは会社側の設計ミスとかでしょうか?

  • バイクのハンドルの穴あけ加工

    タイトルのとおりです。初めてのハンドル交換で、中古で電動ドリルを購入し(ドリルドライバーではなく、穴あけ専用のものです)バイクのハンドル交換時、スイッチ部分の穴をあけるとき普通ドリルで開けると思いますが、電動ドリルの使用自体が初めてで以下のような疑問があり少し、戸惑っています。 1.ドリルのパワーが強すぎてハンドルの反対側まで貫通してしまうのでは? 2.ハンドルは筒状だからクランプなどではうまく固定できず、ドリルがずれてしまうのでは? 3.ドリルなんて使わなくてもキリとかで頑張ってあけた方いっそ無難なのではないだろうか? みなさんどのように空けているのでしょうか?教えていただけますか? また裏技として、スイッチ側のでっぱりっているほうを削り、薄いゴムシートなどをかませて固定するという方法もネット上で見つけましたが、これでやられている人がいたら意見をお聞きしたいです。

  • 部屋のドアを取り替えたい 外側にあくよう

    建売住宅に住んで2年たちました。 はじめは気にしてなかったのですが、荷物が増えるにつれて部屋のドアが不便に思えてきました。 二階に3部屋ありますが、すべて内側にドアがあくようになっています。 そのためドアの部分がもったいないスペースです。 廊下は広くて電子ピアノをおいたりスペースは十分あります。 ドアが外側にひらけば部屋を有効につかえると思うのですが、ドアをなおすことは可能でしょうか? 取付をしなおすだけでいいのか、その場合は新しいドアを購入して(1)からつけないといけないのかおしえてください。

  • ドアを壊してしまいました。

    先日部屋のドアを蹴ったら、ドアのなかのドアノブの部品が壊れてしまったらしく、ノブを動かしても、ドア枠のところの金具?と全く干渉しておらず、あかなくなってしまいました。とりあえずは災害時等すぐに逃げられるように、はずすだけはずしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?ドアは閉まったままあけることができないので、蝶番から取り外すことは、ドアがあかない限りできないようです。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご協力お願いいたします。

  • 子供部屋の内開きドアを引戸に替えたいのですが。

    子供部屋の内開きドアを引戸に替えたいのです。 現在のドアをそのまま利用して、廊下に吊具とレールをつけて、車のスライドドアのように、閉めるとドアの開口部分にドアが収まるようにしたいのですが。 そのような部品は売っているのでしょうか? あるようでしたら、メーカーや部品名を教えていただければありがたいのですが。 大工さんに頼まず、自分でやりたいと考えています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう