放射線治療・物理学について

このQ&Aのポイント
  • 放射線治療・物理学の学部進学を考えている方への質問です。物理の勉強は大学でやる必要がありますが、予備校で基礎から学ぶこともできますか?また、放射線治療を専攻している大学院はどこがオススメでしょうか?
  • 物理の学習について、一年間の準備期間があるとして、あなたの数学の得意さを活かして物理を学ぶことは可能です。しかし、物理は未だに苦手教科という友人もいるため、取り組むことに迷いがあるかもしれません。予備校での物理の基礎学習については、具体的にどのような感じかを知る必要があります。
  • 放射線治療を専攻している大学院の選び方について迷っている方へのアドバイスです。高名な大学に進学することが夢に近づけるのかどうかは不明ですが、あなたが癌治療に携わりたいという意志を持っている限り、医学物理士や放射線治療品質管理士を目指すことは大いに意義があるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

放射線治療・物理学について

自分は放射線の学部に行きたいと思っています。センター大失敗してしまったので浪人するつもりです。診療放射線=物理学のようなんですが、二年生の時にはまだ決めてなくて生物を履修しました。 そこで質問なんですが、 ①この一年で物理はできるものなのでしょうか? どうせ大学でやらなきゃいけないのでいまの内から勉強したいです。物理をやっている友達には自分は数学が得意なので物理の方が良かったねとよく言われます。 しかし、三年近くやっていても物理は未だにキツいと言っている友達いますし、まだひどい苦手教科(国語5割位)があるのに時間を割くのはどうなのかと思ってしまいます。 ②予備校では物理を基礎から教えてくれるような授業はあるのでしょうか? いまいち予備校はどのような感じかよくわかりません。 ③放射線治療を専攻している大学院がある大学はどこがオススメでしょうか? 高い大学に行ったからと言って夢に一番近くなるのかがよくわからないです 自分は癌治療などに携わりたいと思っているので医学物理士や放射線治療品質管理士などになりたいです。

  • roit
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「医学物理士や放射線治療品質管理士などになりたいです」→では医学部保健学科の放射線専攻の系統を受験すると言うことですね。 旧帝大をはじめ国立では全国に11大学有ります。私立公立は12大学有ります。このうちの多くが放射線治療を含む大学院を持っています。このうちのどこがいいかは、あなたの学力や望む地域など次第ですから、自分で調べねばなりません。保健学科と名乗っているとは限らず、似ているけどちょっと違う学科名の大学もあります。 診療放射線=物理というのは勘違いです。もちろん物理は大事です。同様に医学もしっかり学ぶことになります。工学も学ばねばなりません。物理だけではだめなのです。医学物理士も物理しかわからないでは合格できません。 放射線専攻の受験に当たり物理を必須にしていない大学も多いのです。これも自分で調べてください。もし物理に本当に不安があるなら、物理無しの大学を受ければよいのです。物理をやってないと入学後ちょっと苦労するかも。でもたいてい大丈夫。 あとついでに。放射線専攻の志願者の過半が放射線治療志向のようです。しかし、放射線治療よりももっと広大な分野が放射線専攻にあるのだということも知っておいたほうが良いと思います。それはCT,MRI、X線などの画像診断の世界です。

roit
質問者

お礼

ありがとうごさいました。

roit
質問者

補足

わかりやすい回答ありがとうございます。 自分は中部地方に住んでいるので名古屋を目指して行きたいと思います。もちろん調べた上でちゃんと決めたいと思います。 生物でもほとんどの大学は受験出来る事は知っていましたが医学物理士は簡単に言うと医学系の物理学者みたいなので大学から勉強を始めたのでは厳しいかと思ったのです。 ところで医学物理士がまだ国家資格化されていないくてまだ地位も確立されていないみたいなんですが、国家資格ではない資格を取って評価されて希望する方向へ就職できるのでしょうか? またCT,MRI、X線などの設備が揃ってる大学病院などは人気で就職がなかなか厳しいと聞きました。その就職の上で上位の大学を目指すメリット(有利)はあるのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

追伸です。これで私は回答を終了します。 「医学物理士は簡単に言うと医学系の物理学者みたいなので」は、既に記したことでもありますが、違います。放射線物理は学ばないといけない。しかし物理学者とは全然違う。 そのとおり、医学物理士は医学物理学会あたりが肝いりの資格であって、国家資格ではありません。ただ、放射線治療の施設では医学物理士を歓迎するのは事実で、医学物理士はそういう施設の就職に有利です。 一方、放射線治療の施設はそんなに多くは無い、パイは小さい。その意味で、絶対に放射線治療だと絞ることは就職機会の点で不利でしょう。 技師職一般の話として、大学病院への就職に上位大学が有利かどうか:まだどんな業界でどんな仕事だかもわかっていないのに。今から就職先を絞って考えたりするのはどんなものかなあというのが率直なところですが。。。。 一般論として言えば、A大学病院はやはりA大学卒業生を多く採りますが、無関係の無名B大学の卒業生を採用することは珍しくありません。いっぽう上位大学で成績優秀な人でも行きたい病院に好きに就職できるわけではありません。採用側の関心はおそらく人柄とか相性とかにかなりのウェイトがあるはずです。そもそも就職というものは、選んでいただく立場であって、自分で選ぶというものではありません。 しかし名古屋大学のことは知りません。名古屋地域なりの特有な状況もあるでしょう。 このへんはオープンキャンパスあたりで教員に率直なところを聞いていただくしかないです。

roit
質問者

お礼

とても参考になりました。 確かに目先の事(今の勉強も含めて)もしっかりわかったないのに先を見すぎていました(^_^;) どうもありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 診療放射線技師について

    今高校1年で履修計画の締め切りが決まっているのですが、診療放射線技師は、物理・生物・化学がどれもまんべんなく必要になると聞きました。 1、2つしか選択できないのですが、どの2つをせんたくすればよいでしょうか? 2、女性だと何年ぐらいまで続けられる仕事ですか? 3、第1回の進研模試で、国語53ぐらい、数学42ぐらい、英語39ぐらい だったのですが、がんばったらなれますか? (中間・期末はクラスで2位なのですが・・・。) よろしくおねがいします。

  • 医学物理士について

    私は将来放射線治療関係の仕事につきたいのですが医学物理士が放射線治療の最先端だと聞きましたがどういった職種なのか良く分かりません。医学物理士はどういう仕事をするのでしょうか?また、給料はどのくらいもらえるのでしょうか?

  • この1年

    大学受験に失敗し、 浪人することになりました. 私は放射線技師を 目指していて、高校で履修したのは物理ⅠⅡと化学Ⅰで、今化学Ⅱと生物Ⅰを独学中です。 でも医学なので入ったあとも考えて生物Ⅱも独学でやりたいのですが、受験では物理化学でいきたいので、あまり他の教科に時間を使いたくありません. でも1年あるので時間配分を考えれば独学できないこともないのかなぁと思っています。 予備校に通うのですが やはり、今はセンターと2次の受験科目だけを考えればよいのでしょうか? 長くなりましたすいません…

  • 生物物理を専攻したい

    こんにちは。某国立大学の理学部物理学科3年のものです。 僕は、生物物理を専攻したいのですが、大学院はこのまま物理学専攻で進めばいいのか、生物学専攻に切り替えるべきか迷っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 また、どこの大学がこの分野で有名かも教えてもらえれば、ありがたいです。 (ちなみに、生物は高校では未履修。最近勉強し始めたばかり。)

  • 診療放射線技師になろうとおもうんですが

    視能訓練士も国家資格ですが診療放射線技師とどちらが難しいんでしょうか? 専門学校と大学では必要な学力が明らかに違うとおもいますし、大学なんて医学部にあたる分野なのでなおさらです・・・。高校は留学をしていて化学も数学も中学生レベル、数学じゃあそれ以下だったとおもいます。ちなみに物理はとっていませんでした。 国家資格なので難しいんだとおもいますが、甘い考えを持っている自分がいます。というかわかってない自分がいます。 まだ診療放射線技師についても知ったばかりなので職業的にもこれくらいの地位のある職業だとか、専門学校にしろ入試方法なども全然調べていないんですが、教えてください。

  • 物理学が大好きな文系学生の進路について

    次のどちらの進路がいいと思われますか? (I)医学→物理学よくばりコース 2019年 27歳 北海道大学医学部医学科入学 2025年 33歳 同大学同学科卒業→学士₍医学₎、医師国家資格 2025年 35歳 京都大学大学院医学研究科医学専攻博士課程入学 2029年 39歳 同大学院同専攻卒業→博士₍医学₎ 2029年 39歳 東北大学理学部物理学科入学 2033年 43歳 同大学同学科卒業→学士₍理学₎ 2033年 43歳 東京大学大学院理学研究科物理専攻修士課程入学 2035年 45歳 同大学院同専攻卒業→修士₍理学₎ 2035年 45歳 東京大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程入学 2038年 48歳 同大学院同専攻卒業→博士₍理学₎ 2038年 48歳 医師として働きながら最先端の物理学を趣味で学んで生きて行く (II)物理(素粒子実験)一撃コース 2018年 26歳 東北大学理学部物理学科入学 2023年 30歳 同大学同学科卒業→学士₍理学₎ 2023年 30歳 東京大学大学院理学研究科物理専攻修士課程入学 2025年 32歳 同大学院同専攻卒業→修士₍理学₎ 2025年 32歳 東京大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程入学 2028年 35歳 同大学院同専攻卒業→博士₍理学₎ 2028年 35歳 アカデミックか民間の異業種に滑り込んで研究者または開発者の末席を汚して生きて行く

  • 診療放射線技師と物理

    僕は今高校3年で診療放射線技師の専門学校の進学を目指してます。 ですが、文系でしたので化学、物理は1年の時のみしかやってません。 放射線技師は物理が重要で単位数が多いのですが基礎物理と放射線物理に分かれていて基礎で一回見直すから心配無用だという話も一応聞きました。 ですがやはり予習も必要だと思いまして秋ぐらいから勉強しようと思ったのですがどの分野を勉強すれば良いかあまりよくわかりません。 一応、参考書は力学、熱、波動、電磁波の基礎の参考書は持ってます。 どれはあまり必要なのか、あまり重要ではないのか教えてください。 あくまで、将来放射線技師に必要かどうかではなく学校の勉強に遅れを取らないようにする為の 勉強をしたいのでそこの所を考慮にいれてもらえるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高校物理教師or診療放射線技師

    こんにちは、 私は現在高2の女子です。春になると受験生です。 私は小さいころから医療系の仕事に就きたいと思っていました。 今でも医療関係へのあこがれはすごいあります。 もう1つ、私は高校での物理の授業がとても楽しいです。 高3になる今自分の生きたい方面や大学を決めなければいけないのですが、 高校物理教師になるか、診療放射線技師になるかとても悩んでます。 そこで質問です。 1)高校物理教師(理科教師)と診療放射線技師の魅力を教えてください。 2)2つの職業への就職はどうですか??? 3)給料面など教えてください。 4)育児休暇を取れますか?またその後復帰できますか??? 教えてください。

  • 獣医学科での放射線生物学について

    御覧いただきありがとうございますm(__)m 素朴な疑問なのですが 放射線生物学では 物理の知識が役立つと聞きました。 ただ、物理を履修していない人もいるはずです。 こういった方は大学に入ってから物理を学ぶのでしょうか? それともやらずとも 予習復習をしていれば 乗り越えられるのでしょうか?

  • 診療放射線技師

    診療放射線技師の資格をとるのに、 どのような条件が必要なのでしょうか? 専門学校や、指定大学を卒業していること と聞いたことがあるのですが、 詳しく知っている方いませんか。 現在私は、大学院で化学を専攻しているのですが 受験可能でしょうか。