シャフリングベビーのその後

このQ&Aのポイント
  • うちの子は1歳3ヶ月でまだ歩きません。移動はいざりで、ハイハイはたまーにします。つかまり立ちはできますが伝い歩きはまだです。手を離して立つことはできません。
  • シャフリングベビーかもしれないと思っています。1歳検診では立つのはまだかもと言われました。心配はしていませんが、公園で思い切り遊ばせてやりたいです。
  • シャフリングベビーのお子さんは、歩くのが遅いですが、その後必ず歩くようになります。心配しなくても大丈夫です。他のお子さんと比べるのはやめましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

シャフリングベビーのその後

お子さんがシャフリングベビーだった方にお聞きしたいのですが、うちの子は1歳3ヶ月でまだ歩きません。 移動はいざりです。 ハイハイはたまーにします。 つかまり立ちはできますが伝い歩きはまだです。 手を離して立つことはできません。 はっきり診断されたわけではないのですが、たぶんシャフリングかなぁと思っています。 1歳検診ではからだが大きいから立つのはまだかもと言われました。 私はいつかは歩くだろうと心配はしてないのですが、公園とか外で靴をはかせて思い切り遊ばせてやりたいなぁと思います。 遊びはいつもショッピングモールなどの室内遊びです…… 走り回る子をみるとなんとなく我が子がかわいそうになってしまいます…。 また、当たり前のように人から『もう歩くよね?』と言われるとへこみます…周りから心配されるのもいやです。 シャフリングベビーや、たっち、歩くのが遅かったお子さんは、どうでしたか? またその後いつ頃歩くようになりました? よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数38

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.3

うちの子もシャフリングベビーでした。1歳でつかまり立ちができずに専門医にかかりました。その後,1歳2ヶ月でつかまり立ち。1歳4ヶ月で伝い歩き,1歳6ヶ月でひとり立ち,1歳8ヶ月で独歩。その1週間後には20歩以上歩いていました。 確かに,伝い歩きができるまでは室内遊びばかりでした。でも,児童館と言うのかな?(うちの地域は別名ですが)そこならば思う存分遊べるし,しょっちゅう行ってました。 子供がかわいそうと思うことはないですよ。私は,「新生児が歩けなくてかわいそう,とは誰も思わない。それと同じ。」と思っています。その子の成長のペースがある。 周りからは色々言われました。たまたまバスで隣り合ったおばちゃんは100%「動き回って大変でしょ~」って言いますね。そういう人には,「そうですね」って適当に話をあわせてました。その方が楽でしたよ。マンションの掃除のおばちゃんはほぼ毎週顔を合わせるので,「もう歩く?」って2週おきには聞かれましたね・・・。さすがにウソはつけないので,「成長が遅めなんです。で,専門医に見てもらっていて。」ってはっきり言ったら,そんなに聞かなくなりました。 親切な友達が,「きっと,慎重なだけだよ~。歩けるのに歩かないだけだよ~」と明るく言ってくれるもの,「たぶんちがうんだけどなぁ~」と思いつつも,「そうだね~」とあわせてました。 でも,まわりに言われて「へこむ」のは違いますよ。なんでへこむの?って私は思う。大切な,たった一人の自分の子どもじゃん。恥じることなんて何にもない。歩くのが遅いと言う個性。ありのままを受け止めてあげなきゃ。 歩きまわらせてあげたいと言う気持ちも,痛いほどわかる。でも今,振り返って,結局は「歩く姿を見たい」と言う「自分の」願望でしかなかった。歩く子供の親になりたい。歩く子供と遊びたい。そういう自分のエゴだったと思います。できないことをどうこういうんじゃなくて,できることの中で,たくさんの喜びを与えるのが親の役目だったと思います。 きっともう少ししたら,伝い歩きをしてくれると思います。うちの子は,その段階で両手を持って外を歩きまくらせました。靴選びも慎重にしました。(足首がやわらかいと言われたので。)結局数ヶ月間,両手を引いて歩く状態で,腰が痛かったですが・・・。そこまで来ると気持ちも少し落ち着くと思いますよ。 そうそう,今のシャッフリングは絶対ビテオに撮っておいてくださいね。2歳8ヶ月の今,たまにその映像を見てニヤニヤしてしまいます。今だけの貴重な姿ですよ。 それと,歩く時期にはもう親の言うことが分かるので,いたずらが少なくて楽でしたよ。早くに歩いた子は言っても分からない時期からだったので,ホント,大変だったみたいです。

mikumikumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいて、本当にその通りだなあと思いました。 周りの目を気にしている自分はなんて器が小さい人間なんでしょう…… 子どもに申し訳ない気分になりました。 あしたからもっとたくさん遊んでやって楽しませてやりたいと思います。 今しか見られない姿を目に焼き付けておきたいです。

その他の回答 (2)

  • noro4989
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私自身がいわゆるシャフリングベビーで1才7ケ月で歩いたそうです。 両親はかなり心配したようですが、歩き始めてからはあまり転ぶ事もなくしっかりしていたようです。 参考までに。。

mikumikumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうだったんですか!ご両親は心配されたでしょうね… 娘の歩く姿をたのしみに待ちたいと思います。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

シャフリングベビーという名称を数年前に知り、 抱っこした状態で足を地に付けようとすると 足を開いて地に足をつけようとしなかったり、 お尻でピョンピョンして動くのがメインの子でした。 ハイハイも遅く歩くのも遅かったウチの娘の事? と気づいたのでもちろん診断は受けていませんので 参考になるか心配ですが・・ ウチは、1歳3ヶ月くらいにようやく歩き始めました と言っても転んでばかりいました。 やはり、周りが歩くので私はあまり気にしていませんでしたが 0歳から保育園に通っていたのですが、保育園の先生方が とても心配していました。 でも、歩き始めたら上記したように良く転びますが 元気に動き回っています。 ちなみに、現在9歳にありますがいまだに 何も転ぶ要素の無いような場所でも転んでいる事が多々あります。

mikumikumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつかは歩くんですよね…… たのしみに待ちたいと思います。転びやすいのは少し心配ですね!

関連するQ&A

  • つかまり立ちをしない(1歳1ヶ月)で、シャフリングベビーといわれたのですが。

    1歳1ヶ月の女2人の双子がいます。 そのうちの一人ですが、未だにつかまり立ちをしません。 首すわりが4ヶ月終わり、お座りが9ヶ月、ズリバイが9ヶ月後半、ハイハイが11ヶ月とかなり今までも遅めでした。 1歳検診を受けたところ、発達が遅いと言われ、小児神経科を受診しています。そこでは特に自閉や脳性まひなどの症状も無く、シャフリングベビーかなと言われました。シャフリングベビーはハイハイしないと聞いたのですが、うちの子は立たせようとするととても嫌がり、足を縮ませるのでそれもシャフリングとのことでした。 特に今現在、訓練を受けるようには言われていないのですが、もし訓練を受ける必要があるなら受けたいと思っています。訓練は受けるものなのでしょうか? また、シャフリングベビーの子は、つかまり立ち~一人歩きが遅れると言うことですが、いつ頃まで遅れても大丈夫なのでしょうか?

  • もしかして、シャフリングベビー?

    もうすぐで9ヶ月の娘ですが、おすわりが大好きです。 ハイハイ、つかまり立ちはできません。自分のまわりにあるおもちゃで遊んでいます。 寝返りは3ヶ月半でできるようになりましたが、嫌いでほとんどやらなくなってしまいました。 おすわりの状態で両手を前について少し前傾姿勢になったりしますが、足がひっかかり、ハイハイにつながりません。 まわりのおもちゃに手を伸ばしてるうちにおすわりのまま、少し位置がずれていたりします。 そこで、娘はシャフリングベビーなのでは??と思い始めたのですが、シャフリングベビーの特徴として、両脇をかかえたときに足をM字にして着かないとありますが、うちは立つのが大好きで、立たせると、でんとしっかり足をつき、突っ張っています。 足は突っ張っても、いざりばいすればシャフリングベビーとなるのでしょうか?!

  • シャフリングベビーでしょうか?

    いつもこちらでお世話になっている者です。 9ヶ月になった娘のことでお伺いしたいのですが。 こちらでも何度か書き込みさせていただいたのですが、娘は出生後まもなく心房中核欠損・動脈管開存症・狭窄症などの疾患が見つかり、NICUに入院していました。その時、染色体異常・頭部MRI・脳波などの検査もすべて行い、幸いにもパスしました。 退院後、順調に自力ですべての疾患を完治させ、体重なども今では平均以上になりました。 が、首は5ヶ月ころ据わったのですが、さまざまな発達が遅いのでいろいろ心配です。保健師や医師たちから散々おどかされてきたせいもあると思いますが、何もかも気になって仕方ありません。 (1)未だに寝返りをしません。うつぶせがだいっきらいで首を持ち上げることすらありません。つっぷしたまま大泣きします。 (2)もちろんハイハイもする気配ありませんし、たっちなんてもってのほかです。 (3)お座りもまだ自力ではできません。あまり前のめりにはなりませんが、すぐに後ろに倒れようとします。 (4)わきの下を支えて足を地面につけさせようとすると、足を縮めてしまい、ぴょんぴょんつっぱることがありません。 (5)抱きあげるときも、カエルのように膝を曲げてしまいます。 こういった条件で調べてみると、シャフリングベビーなるものがぴったりとあいます。来月の頭に10ヶ月検診に行くので、その時に先生にいろいろ伺ってみようとは思っていますが、不安で仕方ありません。もちろん、不安ならば保健所や病院で相談しろ、と言われるのは承知してますし、今までそうしてきました。が、いろんな検査を受けても、何度通院しても疾病が見つからず、結局「医師たちは何を基準に心配しているのか」と尋ねても、「まだわかりませんから・・・」とはっきりした返事はもらえず、「ここが心配(弱い)だから、こうしたらいいよ」などという指導も受けられたためしがありません。なのに「来て下さい」と、保健師を通じて病院から連絡だけがきたり・・・。そういう毎日に嫌気がさし、笑わない私を見て、一時期娘も笑わなくなってしまったことがありました。(ですからBCGの予防接種から病院を変えました。)これではいけない、と育児を楽しめるようになってきましたが、いまだにちょこちょこよこやりが入ってしまうことも多いです。 医師たちから知能障害を疑われているような気がしますが、娘は絵本が大好きで、読んであげるとものすごく嬉しそうに笑います。本に手を伸ばしたり、本を持っている私の腕をつかんだり、ページをめくろうとしたりします。私のひざで抱っこして読んでいるときは、いちいち後ろを振り向いてにっこり笑い、「楽しいね」と共感をえようとしているかのような態度をとります。寝起きや、機嫌のいい時に「ちゅ~は?ちゅ~して」と言うと、左手で私の右の頬を押さえてチュウしてくれたりもします。おもちゃでも(他の子ほど激しい動きはしませんが)遊びますし、名前を呼ぶと2ヶ月半の頃から「あ~」と声を出しながらにっこり笑って応えてくれます。声はなくても、ほとんど100%笑って反応はしてくれます。 ご飯が大好きで、スプーンを自分でつかんで口に持って行ったりもします。 シャフリングベビーだと、発達は遅くなってもその後正常な成長をする、と聞きました。 どなたかお子さんがシャフリングベビーだった、という方がいらっしゃったら、当時の様子を詳しく教えていただけないでしょうか。

  • シャフリングベビー

    4ヶ月の次男のことです。 あと2日で4ヶ月になるという時に、市の検診に行きました。 息子はうつ伏せにした時に首を左右に動かすことはできても 頭をぐっと持ち上げることがまだできません。 でも縦抱きにした時に頭を支えなくても少しは姿勢を維持できるし、 完全に据わってなくても据わりかけてはいるだろう、という気持ちでいました。 そうしたら担当した小児科医に「首の筋肉の緊張が弱い。 シャフリングベビーって言って、昔はいざりっ子って言ったんだけど、 お座りも歩くのも全部遅れていくと思う。 でも病的じゃないから。」と言われました。 まだ4か月になるかならないかって時なのにもうそんなこと言われちゃうの?とすごく動揺しました。 それからも毎日気になってしまって、うつ伏せにしては 頭を上げようとしない息子を見ると悲しくなってしまいます。 その子なりの成長の速度があるのだから親が焦っちゃダメだ、 と思ったりもするけれど、小児科医が断定的に言った言葉が耳に残ってしまってふと考えてしまいます。 同じようにうつ伏せで頭を上げなかったお子さん、いらっしゃいますか? 時期がくれば据わると思うのですが、首の筋肉を鍛える為に 何かできることがあれば教えて下さい。

  • 一歳 ハイハイしないしいざらない

    こんにちは。 つい先日一歳になった娘がいます。 娘の運動発達のことで気になり質問なのですが、娘は一歳になりましたが、いまだにつかまり立ち・タッチどころかハイハイもしません。 ずりばいもしません。 寝返りやうつ伏せからお座り、またその逆は自由自在ですが、、。 一歳の検診では反射や筋肉の状態など今のところとくに病的なものはないので、個人差の域でしょうということで、一歳二ヶ月になってもつかまり立ちしなければもう一度みせにきてくださいということでした。 色々調べて、シャフリングベビーという言葉を知り、うちの子は確かにうつぶせは嫌いだし、脇を抱えると足を上げちゃうのでそうなのかなぁ、、、と思っています。 しかし、娘はいわゆるいざりもしないのです。 座ったまま三百六十度回転は自由にするのですが、移動手段は今のところありません。 ということは、シャフリングベビーにも当てはまらないのでしょうか。 シャフリングベビーは少数派だけれど、正常発達で歩行もゆっくりだけど出来ると聞きます。 それを見て、安心していたのですが、それにも当てはまらないのかなぁ、とやはり不安に駆られています。 長くなりましたが、検索したところハイハイしなくていざりもしない、という方はみつけられなかったので、もし、成長過程で同じような方、いらっしゃったら成長経過・アドバイスなどいただければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 発育が遅いときは病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

    1歳1ヶ月の娘がいます。 お座りまでは順調でしたが、なかなかハイハイをせず、10ヶ月過ぎてからお座りしたままのハイハイをするようになりましたが、いまだにつかまり立ちができません。ソファーのところへ連れて行って「ここでたっちしてごらん」って促すと立とうとしますが、なかなかできず、できてもグラグラしてすぐ座ってしまいます。促さない限り、自分から立とうとすることは全くありません。 たっちの事以外の発育は全く普通で、あまり心配はしていないのですが、育児サイトなど見てみると「シャフリングベビー」という子もいるそうで、「遅いときは小児科を受診しましょう」などと書いてあります。 私としては多少は気になるけれど気長に待てばいいかなと思っているのですが、遅いときは病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

  • 10ヶ月の発達について

    只今10ヶ月なんですが ずりばいもハイハイも まったくしません。 体系は小柄で女の子 なのですが、お座りは シッカリとします。 周りの子や本など 読んだりすると つかまり立ちをして 伝い歩きをする。 などと書いてありますが ウチの子は つかまり立ちも まったくしようとも しません。 腹ばいにしても 足を思いっきり振り トントンと床に 叩いているだけで 方向転換は上手に するんですが、 前には出ずたまに 後ろに下がっていきます。 仰向けにしておいても 寝返りも自分から めったにしません。 お座りの体勢も自分 からしません。 足の力は弱くない みたいですし 周りの子がみんな ハイハイをしてるので 心配になりました。 上の子のときも 今の時期ではちゃんと ハイハイもして つかまり立ちもしていたので 比べてはいけないのですが 比べるとあまりにも 遅いので心配になります。 普段はずっとお座りで 手が届く所のオモチャ であそんだり たまに腹ばいにさせてますが しばらくすると 疲れて泣いてお座りに もどります。 ハイハイの練習? になる事など方法など ありますか? 経験談などを聞かせて もらえると嬉しいです

  • 手押し車は必要でしょうか?

    1歳になったばかりの息子がおります。 どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。 11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。 伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。 10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から 「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」 と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。 もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。 伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。 しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。 手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。 また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 立っちやあんよを促す遊び、ありますか?

    1歳3ヶ月の娘がまだ1人で立っち出来ません。 つかまり立ちや伝い歩きはしています。 ですが、1人で何にもつかまらずにしゃがんだ状態から立ち上がるという事がまだありません。 ハイハイを始めるのも遅かったので、まだ焦らなくても良いとは思っているのですが遊びや日常生活の中で 何か立っちやあんよを促すような遊び方など知ってる方がいたら教えて下さい。 うちの子はこんなきっかけで立っちしたよ!などもあったら教えて下さい。

  • 1歳6ヶ月健診→要観察の場合の精密検査内容

    1歳5ヶ月の娘の母です。 1歳5ヶ月になる娘なのですが、まだ自力で歩けません。 1歳4ヶ月の時にやっと伝い歩きが出来るようになりました。 ハイハイもするのですが、お尻で移動しているので シャフリングベビーだろうと特に心配はしていなのですが 1歳半健診で歩いていないと、”要観察で精密検査を受ける” と、どこかのサイトに書いてあったのですが 精密検査というのはどのようなものを受けるのでしょうか? ご存知の方いましたら是非教えてください。