• ベストアンサー

夫にとって嫁の親族は他人?

はじめまして! 結婚2年目です。 昨年 いとこが結婚すると報告があり 幼少から 兄妹のように仲良くしていた私としては とてもうれしく 結婚式も楽しみでした。 何気なく夫に  「結婚式 夫婦で行くの楽しみだね」というと 夫は 「(いとこに)一回しか会った事ないから  俺は行かなくて いいんじゃない?」と 言われてしまいました。寂しい気持ちを抑えて 「でも 嬉しい事だから」というと 「そんなに知らないし 別に嬉しくはないなぁ」と いわれました。 その時は 無理強いするのも嫌だったので それ以上 何も言いませんでしたが 後々考えると 嫁の親族は 夫にとっても親族になるのでは?と 疑問におもいました。 確かに 結婚式は挙げておらず 私の親族でした食事会で 一度だけ顔を合わせた程度でしたが・・    私は嫁入りしてからまだ2年で 住まいも遠いので(東京と九州) 夫の家族とも数える程しかお会いしていませんし まだ お互いに知らないことばかりですが 夫の大切な家族ですし 私も本当の家族のように思っていこうと  努力していたので 夫にあっさり こんなことを言われてしまうと なんだか 悲しくなってしまいます。 一緒に遊んだり 頻繁に連絡取ったりしろとまでは言いませんが 気持ちの面で 私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです。 嫁入りする私とは違う、 嫁をもらう立場の夫に こんなこと求めるのは 間違っているのでしょうか?

noname#184759
noname#184759

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

お気持はとてもよく分ります。もう、20年以上前になりますが、新婚当初はこのような気持を味わったことが私にもありました。 でも、ご主人は嫁に貰う立場だから冷たいのだと決め込んでしまうと悲しくなるばかりかと思われます。それぞれの人の性格というものもありますし、どちらかというとあまり社交的なご性格でなければ、いきなり、血のつながらない人を家族のように思えというのは困難なことのような気が致します。 貴女のことは大好きでもその親族となると付き合い方が分らない、難しい、緊張する、という方は多くおられることと思います。 しかし、年月というものが味方してくれるものだということが体験上、理解できるようになると思います。 ご主人も慣れてくると打ち解けてくるといつか質問者さまが希望されているようになれるかもしれません。 それは急には無理だと思いますが、だんだん、なら可能だと思われます。 ご主人はあくまでもご主人であって貴女ではないからです。御親戚は貴女にとっては親しくても彼にとつては今は他人なのだと思います。しかし、長年、夫婦をやっていると少しづつ、他人に対する緊張が解けてきてご自分の親族のように心を開かれる時も来ようかと思われます。 これからもご夫婦の絆をしっかりと深めてください。いつか、希望が叶いますようにと思います。

noname#184759
質問者

お礼

あたたかいご回答ありがとうございます!! 私もかなりの人見知りで  人づきあいが苦手なのですが 何とか夫のご両親と仲良くなろうという気負いがあって 私だって努力しているのだから夫にもしてほしい・・・ という子供じみた感情も あった気がします。 お互いのペースを大事にしながら 過ごしたいとおもいます!!

その他の回答 (24)

noname#171468
noname#171468
回答No.25

>何気なく夫に  「結婚式 夫婦で行くの楽しみだね」というと 夫は 「(いとこに)一回しか会った事ないから  俺は行かなくて いいんじゃない?」と 言われてしまいました。寂しい気持ちを抑えて 「でも 嬉しい事だから」というと 「そんなに知らないし 別に嬉しくはないなぁ」と いわれました。  自分は幼少期からの知り合いでも旦那には余所様ですよ、俺行かないよ、これ普通に出る台詞です。  関係ない方の中で神経使う事嫌なセレモニーアレルギーなら出ますよ。 >その時は 無理強いするのも嫌だったので それ以上 何も言いませんでしたが 後々考えると 嫁の親族は 夫にとっても親族になるのでは?と 疑問におもいました。  そんな先の付き合いまで関係して居たら、旦那へたるだけです。この先来るなら葬式くらいですよ、その時点で考える課題です。 >私は嫁入りしてからまだ2年で 住まいも遠いので(東京と九州) 夫の家族とも数える程しかお会いしていませんし まだ お互いに知らないことばかりですが 夫の大切な家族ですし 私も本当の家族のように思っていこうと  努力していたので 夫にあっさり こんなことを言われてしまうと なんだか 悲しくなってしまいます。  自分の感情移入を押しつけない事です、自分の育つ環境との格差です、行くなら自分で行けば、運賃も馬鹿に出来ないではないですか? >一緒に遊んだり 頻繁に連絡取ったりしろとまでは言いませんが 気持ちの面で 私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです  自分の主観を押しつけるなと言いたいです、自分も拒否します。  第一関係ない立場です、特にセレモニーアレルギーが強い方ですから、大嫌いです。 >嫁入りする私とは違う、 嫁をもらう立場の夫に こんなこと求めるのは 間違っているのでしょうか?  冠婚葬祭費用は押さえたい方です、一人行けば運賃も加算される、お祝い金もそれなりに増額です、経済面を読まないですか?

noname#184759
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 確かにh-kazugonさんの言うとおり よくよく考えると 夫は セレモニーアレルギーでした。 夫の気持ちももっと考えてから 物事を進めようと思います!

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.24

こんにちは。40代既婚女性です。 皆さんの回答をご覧になって 「なるほど、そういうものか~」と思われたのではないかなと 感じます。 念のためお伺いしますが、 あなた様の旦那様 今回のいとこさんの結婚式について あなた様に、「(あなた様そのものが)行く必要がない。」 「お祝いも不要」 「何故君が結婚式に行くの?結婚したらこっちの人間で、 君の実家の親族と縁が切れたんだから 冠婚葬祭のつきあいなど行くことならぬ。」と言われているわけではないですよね? あなた様ご自身が参列することは 快く認めているということですよね? それで十分ではないですか。 あなた様の、「私の親族も同じように思ってくれないのは 嫁入り、嫁をもらったという立場だから?」とお感じなるケースは 例えば私の経験したようなことがあれば 感じても仕方がないと思いますよ。 私は前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として 15年間前夫の親と同居の経験があります。 結婚して6、7年目でしょうか。 私のいとこの結婚式がありました。 あなた様同様、きょうだいのように親しく 結婚を嬉しく感じていました。 また、私自身の結婚式でも そのいとこは沢山の気遣いと 披露宴の演出でも一肌も二肌も脱いでくれました。 当然前夫もそれを知っています。 前夫の父母も。 そして招待の打診が来ました。 そのとき、前夫と義父母は 「結婚したんだから、実家の親族とは無関係。 こっちの人間なんだから。 きょうだいの結婚式ならともかく いとこのそれまで出る必要はない。 出ることならぬ。」と決め付けられました。 その時の私がどれだけ悲しかったか。 前夫が味方になるどころか、親の考えに迎合し いとこの結婚式に出たいと考えることだけでも なんと厚かましいことか。 嫁としてなってないと責めたのです。 祝いを包むだけで精一杯。 どうやって招待の打診に断りの連絡をしたか 朦朧としてますが きっと嘘も方便で夫の方の結婚式があってとかなんとか・・・。 しかし、実家の親には事情を言いました。 親は嘆くやら、婿の無情さを怒るやら・・・ でも、私が夫の家で肩身の狭い思いをして 生きているのを知っていたので それ以上は私を責めず、前夫のことも呼び出して怒るなどしないし 前夫の親に抗議などもしてません。 ただ「可愛そうに・・・」と一緒に嘆いてくれました。 私の妹たちや 他のいとこたちも全員出ました。 私だけなんです。 出れなかったのは・・・。 また、母方の祖母の葬儀通夜に 前夫と前夫の父と出たのですが 霊柩車が祖母を乗せて焼き場へ行く後へ 親族が全員ついていく車に 私も乗るつもりでいたら 前夫と前夫の父が 「行くことならん。」「もう用は済んだから帰る」と 無理やり連れ帰らされました。 孫は全員最後まで残っていました。 母を亡くした自分の母親の事も気がかりです。 でも「関係ないから帰るんだ」というあの冷たい言葉 絶対忘れられません。 孫の中で一番私を可愛がってくれていた祖母です。 葬儀や通夜に一緒に出てくれたのは 感謝してますが それも「義理」というのが顔にありありとあって 最後に一般客と同じように 孫である私のことまで考えている前夫や義父に 感覚の違いを感じたものです。 それでも抗議も出来ず、自分の意思も通せなかった 弱い立場の私が悔しいです。 今は再婚して幸せです。 数年前の別のいとこの結婚。 夫には招待がなく 血の繋がっているものだけの招待でしたが、 夫は「服もバッグも新調しないとね!」 「お祝いも恥かしくないようにきちんとね。」 と私が出るのは当然だ。 むしろ楽しんでおいで!という態度で接してくれ 涙が出るほど嬉しかったです。 私の前の結婚のような「仕打ち」にあってこそ あなた様のそのご不満や疑問は生ずると思いますよ。

noname#184759
質問者

お礼

ありがとうございました! rurinohanaさんの体験をお聞きしたら 自分の疑問に思っていたことが 恥ずかしくなってしまいました・・・ 体験談ありがとうございました!

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.23

旦那さんの親が死ぬときと あなたの親が死ぬときは同じ悲しみにはなりえないでしょ? 自分の親族についても同じです >嫁入りする私とは違う、 >嫁をもらう立場の夫 ?なぜこうなるのかわかりませんが・・・ そういう事件があったのなら補足しておいたほうがいいですよ 「わたしもあなたのイトコをその程度の気持ちで思えばいいのね。」 で、いいと思います。

noname#184759
質問者

お礼

回答ありがとうございました! あまり偏った考え方はしないように したいと思います。

回答No.22

既婚40代女性です。 結論からすると「旦那さんが普通、質問主が求めすぎ」と思います。 >昨年いとこが結婚すると報告があり幼少から兄妹のように仲良くして …と書いてありますが、結婚2年目になっても「旦那さんとその従兄さんは1回しか会ったことがない」ということは「今現在、親戚付き合いがほとんどない」ということでは? 「盆正月に帰省して実家に勢ぞろい、和気あいあいで談笑しあう」…という間柄の人ならともかくね。そうじゃない状態の人に、兄妹同様に育った質問者さんと全く同じ感覚を要求するのは無理があります。 それに「懐かしいメンバーの揃う友人の結婚式」ならともかく、「周囲を普段付き合いのない目上の親族ばかりに囲まれて、気を使う妻側親族の披露宴」って楽しみでしょうかね?お金もものすごくかかるでしょうし。旦那さんの立場でも考えてあげてはいかが? 妻の実兄弟ならともかく「従兄」な上、普段の付き合いは全くない相手を「おめでたいとは思うけど、嬉しいとまではいかない」という感覚は薄情だとは思いません。 >私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです。 従兄弟はあくまで「親族」であって、レベルが違います。「妻の実家家族」ではありません。妻の実家家族を大事にしてくれるならそれで充分だと思いますよ。

noname#184759
質問者

お礼

私の中でのいとこの存在が大きかったので 疑問に感じてしまったのだと思います。 押し付けないようにしたいと思います! ありがとうございました!

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.21

いとこですよね? だとすれば旦那様がでる必要性はありませんよ。 たとえばあなたの兄弟姉妹の結婚式なら当然でる範囲ですが。。。 いとこは確かに親戚ですがご主人からすれば遠い存在ですからね。 そこまで求めるのがおかしいと思います。

noname#184759
質問者

お礼

いとこがメールで「だんな様もご一緒に」と 言ってくれていたので嬉しくて  私だけ盛り上がってしまったのだと 思います。 ありがとうございました!!

回答No.20

40代既婚男性です。 すでに答えは出ているようですね。私としては、それぞれにどのように反応されるのか、楽しみなところです。 あなたには、他にいとこはいないのでしょうか。いたとして、今回のいとこさんと、親密さに差はあったでしょうか。いなかったとして、それぞれの親密さに差があるのが普通と思われるのでしょうか?? お話からすると、あなたなら、絶対に、差はないでしょうね!!それに、友人知人も、全員親友なんじゃないですか? 私たちはそんなことはないですが、あなたはそうなのでしょう? あなたがご主人に求めていることは、要するに、そういうことですよね。 確かに、ご主人には、もっと良い言い方があったとは思います。例えば、楽しみだね?というあなたの問いに対し、「そうだね」と一応あなたの想いを受け止めて肯定した上で、1回しか会ったことがないことや、楽しい思い出もないことや、旅費や、時間や、あなたの行動の自由度(決して、ご主人自身がほったらかされ、つまらない思いをするということは言ってはならない。)を指摘して、あなた自身から、今回ご主人は行かなくてもいいんじゃない?と提案させ、「そっか~いいのかな?すまないな~」と言いながら、行かないようにすることでしょうか。 もちろん、あなたのご両親も出席されるでしょうから、親戚づきあいをするという選択肢もありますけどね… ご主人の発言も、間に何かが省略されていないのでしょうか…無理矢理返事を求めたとか、あなたがそれほどと思っていなくても、言い渋っているところを言わせたのではないでしょうか。もしそうなら、これからはどっちもどっち。考えた方がよいですね。 そして、ご主人が素直にそう答えたのなら、あなたはもっと考えて、長い時間がかかるでしょうが、うまく誘導していくようにしないといけないと思います。 こんなことでひびが入らないように、お幸せにね!

noname#184759
質問者

お礼

無理やり言ってるつもりはなかったのですが 無意識に圧力かけていたかもしれませんww 夫に逃げ道を作ってあげる事も必要ですね 参考になりました!ありがとうございました!!

noname#127021
noname#127021
回答No.19

『遠くの親戚(姻戚)よりも身近な他人(配偶者)。』と いうことです。 「おめでたいこと。」とは思いますが、それ以上の気持ちはありません。

noname#184759
質問者

お礼

夫の言ったことが 自分の感覚と違っていたので違和感感じましたが 違くて当たり前ですよね。 ありがとうございました!!

回答No.18

ちょっとおおげさに考えすぎでは? あなたにとって「いとこ」は姉妹のように育った特別な相手なのかもしれませんが、一般的に「いとこ」というのはそこまで近い存在ではないと思います。 私も、自分のいとこであったとしても、結婚式に呼ばれたら「え?私も?両親だけでいいんじゃない?」と思います。 まして、夫もなんてことになったら「なんで???」と思います。 夫のいとこについても同じですね。 感覚の違いだと思いますよ。

noname#184759
質問者

お礼

いとこと遊んだりが当たり前の環境だったので 一般的には そうではないんだと勉強になりました!! ありがとうございました!!

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.17

>こんなこと求めるのは 間違っているのでしょうか? 間違っているかというなら、間違ってはいないでしょうが、 余りそこまで真剣に考えないのでは? めでたいかと言われれば、めでたいね、でも、うれしいかといわれて、 どうでもいいとは言わないが、マーそこまで真剣に考えない、よかったね・・・ぐらいかなぁ。 そして、何しろ、日常が忙しいので、親戚づきあいもせいぜいが、姻族となったら 互いの兄弟姉妹までで、その従姉妹なんかは結婚式に本人なら呼ぶけど、 そのまた、連れ合いまでは・・・はっきり言って、人数上どうしても賑わいたいなら 別ですが、余分な人数です。 行くほう(だんな様)だって、ちょっと、嫌なんじゃない? その分、お祝いだって出さなくちゃいけないし、時間はつぶれるし。 結婚式といっしょにしては申し訳ないが、 葬式だって、自分の従姉妹でも遠い。 ましてやその従姉妹の連れ合いや、自分の連れ合いの従姉妹?になると、 葬式も「なくなった」と連絡もらっても・・・はっきり言って、それでどうしたの?ぐらいに 知らない人です。 人数が集団としてどれぐらいいるかなって、事とも関係するんでしょうけどね。 そんな血縁であれこれするより、もっと、自分自身の大事な関係の人との 付き合いにお金も時間もモットモット費やさないと、義理だけでつぶれてしまいそうです。 嫁とか嫁いだとか言うことではなく、それぞれの兄弟までです「義理」関係は。 まして、心からうれしい・・・が同じでないッテ、それは、無理です。

noname#184759
質問者

お礼

自分の嬉しい気持ちを  夫に押し付けてしまいました 気をつけます! ありがとうございました!!

  • pitstreet
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.16

36歳主婦です。 お気持ちは分かりますが、配偶者の親族まで自分の家族のように 思う事は、私には出来ませんね^^; 「他人だから知らない」とまでは思いませんが、こればっかりは、 時間をかけて、冠婚葬祭などで会って会話する機会を重ねて、 ようやく、親しみの気持ちが湧くものだと思います。 私も、ろくに話した事もない主人のイトコが結婚すると言われても、 別に「嬉しい」という気持ち起きません。 ただ、「おめでたい事だね~!」という気持ちはありますが。 「私と同じ気持ちを持ってほしい!」ではなく、 「私の大好きなイトコが結婚するから、私、嬉しいの。 是非ちゃんと紹介したいから、一緒にイトコの結婚式に来てくれない?」と ご主人に言えばいいんじゃないかなと思います^^ ちなみに私の住んでいる地域では、配偶者のイトコの結婚式には たいてい出席しません。

noname#184759
質問者

お礼

いい機会だから いとこと仲良くなってほしくて 先走ってしまいました・・ 言い方も参考になりました! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • どこまでが親族なんでしょうか?

    兄が結婚することになりました。 義母に雑談程度に報告すると、式に出る気になっていたようで、呼ばれなかったと怒っていました。 私としては、兄は親族のみで(うちは父方の親族が近所に集まっており、いとこたちと兄弟のように育ったためみんな呼ぶので多いが…)こじんまりした式を望んでいるのでと説明したのですが、私も親族なのにと言います。 思えば夫は自分の兄弟の配偶者の両親とその兄弟も結婚式に来てたそうで、一度もあったことない人たちまでいたそうで… 呼ぶ親族は義母の意向で決まったそうで本人は知らなかったそうですが… うちの両親と兄の認識では夫と子供たちは親族だけどその両親は親族ではないと思うと言ってましたが。私もそう思います。冠婚葬祭もあまり関係ないと思うのですが。 私のいとこの結婚式にも来る気になっていたようで、そちらはさすがに断りましたがお祝いをしなければならないと大騒ぎして断るのに大変でした。うちの親族はそこまでしてないので、前例がなくとても戸惑っていました。 今後付き合うことどころか会うことすら殆どないとは思うんですが。断ると私が恥をかくからと脅すように言われましたが… うちが非常識ではないと思うのですが、そういう言い方をされると戸惑ってしまいます。世間一般ではどうなのか知りたくて質問しました。 始めてなのでわかりにくかったらすみません。でもどうしても知りたかったのです。

  • 嫁ってどういうこと?

    結婚して夫の姓を名乗る、これは嫁入りしたということですか?嫁入りするってどういうことですか?結婚して貰うとか離婚して返す、とか考えている舅姑がいますが、これは常識的な考えなのですか?嫁って、何でしょうか?

  • 嫁は、他人でしかない?

    義父が入院することになり 先生から家族に説明をしたいから集まるように言われました。その日は、義母、夫、義弟、義妹だけ説明を聞きました。長男の嫁の私も次男の嫁も聞いてほしくないようで、、、 こんなものでしょうか? 私も夫と結婚するときに義妹から 財産目当てなんじゃないか?と言われたこともありましたが・・・義弟の嫁が見舞いに行くかもしれないってだけで財産目当て?と言い嫁はそう思われるのでしょうか? 夫も夫の両親も財産ありません・・・ 財産なくても言うようで長男の嫁であっても 夫に任せておいて私は関わらなくていいのでしょうか?

  • 嫁ぐ 嫁に行くとは

    嫁ぐ・嫁に行くとはどういう事でしょうか? 私の従兄弟は結婚し、仕事柄家族で海外で暮らしています。恐らく永住も視野に入れています。 この場合、義理姉は嫁いだという事になるんでしょうか? 私の中では嫁ぐというのは、夫の両親と同居するというイメージなのですがどうなのでしょうか?

  • 夫の親族に傷つけられたと夫に訴え続け暴力振るわれた

    結婚スタートから、夫の親族の嫌味や皮肉(夫の親からの暴力有)に苦悩し、夫に言っても分かってくれませんでした。そもそも、初対面の私のことを何も分からない人達が私に嫌味や皮肉の嵐をあびせてくるのは、夫が親に私の文句を言ったのかもしれません。今も、毎朝このことに苦悩し、不快な気持ちで目覚めます。そして、夫に話したら、夫がキレて私に暴力を振るいました。肘から倒れたので肘をケガしましたが、あのまま頭を打ってたら死んでたかもしれません。夫は私がまた夫の家族のせいで嫌な想いをしたと言い始めたから、私が悪いと責めてきました。夫は、事実の捻じ曲げもしてくるので、もう頭がおかしくなりそうで、体も心もボロボロです。もう、離婚しかないでしょうか。離婚しても、私の気持ちは晴れません。夫にも、夫の親族にも謝ってもらいたいです。夫の親族とは絶縁してるので、今頃この私の苦しみは蜜の味でしょうね。すっごい苦しいです。離婚したら、再スタート切れるのか、そのまま夫と問題を乗り越えて結婚生活したほうが報われるのか、悩んでいます。

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 嫁意識が強い義実家に悩む

    まだ結婚して一年半ですが、結婚の現実に悩んでいます。 夫の実家は九州の田舎にあり、義両親さん、義祖夫母さんで住んでいます。近くには結婚した女兄弟がいて、義親さんの娘さんは実家を大切にしています。 夫は大学、就職も地元を離れて県外で働いてました。 結婚後、義家族の方々は長男には期待していて親元に帰ってきて欲しいという気持ちが強くらしく何かと「寂しい」「早く帰ってきてくれ」「老後の面倒はよろしく頼む」「跡取り」などと言ってます。これはどこでもありそうですが遠回しに嫌味を言ってるのかな?と思う時があります。 ご近所さんも「先祖代々の人」が多く山とか畑(兼業農家)やお墓もあるし長男が継ぐのは当たり前の地域みたいです。夫は自分の地元だから、そこで育った人はそれが普通だけど、でも嫁の私は夫の一族に囲まれ息苦しいなぁと思ってしまいます。 近い将来帰るとしたら、気苦労が耐えない気もします。むこうの家には悪いのですが、嫁の私は我慢とか人に合わせる事が辛くなる性格で同居向きじゃないし正直、気が重いです。 結婚前は二人の世界でしたし、現代でも「嫁を貰った」感覚が強いとは思わなかったので・・・夫も付き合っている時は、そういう事は全然話してくれませんでした。 夫は、皆の前でかばうとかはあまりなくて「頑張れ」って感じです。夫にとっては大事な生まれ育った家族ですからね。 いい所を見せたいという感じです。嫁は夫が味方にならないと孤独で八方塞がりな気持ちになるって結婚してから知りました。 「長男だって知ってただろ」と言われた時は引きました。田舎の長男の嫁は辛い立場ですね・・・私も世間知らずだったのが悪いのですが。 私には荷が重いので、夫は他の方と結婚してた方が幸せになってたのかなと思ってしまう時があります。でも、それを乗り越えた人生の方がいいのか・・・幸せとは何なのか?と考えてしまいます。 また、私は義家族さんと話していても質問攻めで疲れてしまうのです。 私の暮らしぶりや新婚生活、実家の事も興味があるらしく色々と知りたいみたいです。元々、私は興味本位に探りを入れられたり干渉やお節介を焼かれるのが苦手です。一生うまくやっていかなくちゃならない義理との家族関係との難しさを感じてます。 私が結婚前の考えが甘かったと反省してます。自分のマイナス思考も直さないと、この先やっていけないと分かってます。 でも、心は義家族さんの事でもやもや悩んでしまいます。こういう所に嫁いだ先輩がいましたらアドバイスをお願いします!

  • 元嫁と連絡を取る夫

    初めて質問します。 (長文) 私と夫は去年11月に入籍しました。夫はバツ1で子どもはいません。ですが、頻繁に元嫁と連絡を取っているんです。 話しの流れで私に友人からのメールを見せてくれた時に、たまたま元嫁からのメールを受信して知りました。 私の嫉妬とは重々承知していますが、前々から疑わしい事も…トイレの中で電話している事もありました。なので、今は私との生活を第一に考えて欲しい、元嫁に私達の生活は関係ないはずだから連絡を取らないで欲しいと伝えました。連絡先を消して欲しいとも伝え、消してくれましたが、彼は『消すのはいいけど、一時の気休めにしかならないよ』との事…。更に、両方の家で何か不幸などあった際に連絡とる必要がある、とも言っていたので完全に消したとは思えません。元嫁が自分(夫)の心配してくれてメールくれる、とも言ってました。 元嫁と別れたのは一昨年の7月で、原因は夫の暴力(聞いた話だけだと、暴力にも値しない内容でしたが)。元嫁の家族には結婚を反対されていたそうで、結婚後も相手の家族とは不仲だったそうです。最終的には、前説の暴力が原因で、元嫁の母が連れて出て行ったらしいです。 そんな関係なのに、お互いの家族の事で連絡をする必要はあるとは思えません。子どもがいたのであれば、致し方ないとは思いますが。 私は夫の事を愛しています。 なので、離婚は考えていません。元嫁との連絡さえ無ければ、普段はとても仲が良いと感じています。 ですが、こんな事で気持ちが滅入るのが苦痛でなりません。 そんなにお互いに心配したりするのであれば、何故私と結婚したのだろう…私に対して言ってくれた言葉は全て嘘なのでは…と色々とマイナスな考えしか頭にありません。 どう考えたら、どのように考える方向をかえれば前向きに過ごして行けるのでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。長々と失礼しました。

  • 義親族について

    皆様の意見をお聞かせ願います。 長くなりますが、お付き合い下さい。 少し気が動転しているのと、色々な事が 思い出され拙い文章お許し下さい。 結婚25年、子供なし。関西在住。 夫は、本家の長男です。結婚してから同居はして居ません。順風満帆な夫婦生活でした。 ある義母の一言で、私の義母に対する思いが180度変わってしまいました。結婚20年目位に「跡取りも産んでないあなたには、優しくして貰っても何もならない。」と言われた事です。特に、40代後半になってその一言を言われた時は「早く言ってよ。」と思いました。そして、その時初めて義母の心の中が見え、それまでは、喧嘩も無かったのですが、その一件以来喧嘩も増えました。が、所詮嫁姑問題で、色々仲良く話する事も有りました。 ところが、夫が単身赴任で県外に出た時、義実家の介護が降り掛かってきたのです。義母、義父重なる時もあり、実母も認知症の介護中で実家と義実家を行ったり来たりの介護生活でした。義実家も親族は、嫁がみて当たり前状態で、義弟(関東に住んでいます。)に義母の怪我の連絡をしようとすると、義母が「あの子に迷惑かけたらダメ、あの子にそんな目にあわしてはダメ、あの子に絶対言うな。」と言われたんです。義母、義実家親戚に私も切れて、「嫁に介護の義務は有りません。」と言ってしまいました。それ以来、介護は続けてましたが、夫の従姉妹数人には私は透明人間扱いです。夫は、何時も私の味方をして義実家とも喧嘩等もしてきました。それがまた、従姉妹達の気に触るみたいで、最近は、夫の事も無視しつつあります。先日、義母の葬儀も終わりましたが、夫の従姉妹の対応に頭を悩ませて、心のもやもやが晴れません。犯罪者でも見るような目で睨まれ、軽い鬱症状が出ています。 これから、49日法要、初盆、一周忌等の法要が有りますが、考えるだけで動悸と不安に襲われます。夫との離婚は避けたいのですが、関わらなくするのは、離婚しか無いのでしようか?

  • 親族の紹介

    近々、結婚後の両家の顔合わせの食事会があります。 その際、新郎の親族紹介を私がすることになりました。 紹介の仕方は、新郎からからみての紹介になると思いますが ここで質問です 従兄妹の家族の紹介は、どのようにしたらいのでしょうか 例えば、従兄妹の夫・妻とその子供たちです。 夫の誰々、妻の誰々、長男の誰々と言うことでよいのでしょうか その他の仕方ありますか お教え願います。