• ベストアンサー

夫にとって嫁の親族は他人?

はじめまして! 結婚2年目です。 昨年 いとこが結婚すると報告があり 幼少から 兄妹のように仲良くしていた私としては とてもうれしく 結婚式も楽しみでした。 何気なく夫に  「結婚式 夫婦で行くの楽しみだね」というと 夫は 「(いとこに)一回しか会った事ないから  俺は行かなくて いいんじゃない?」と 言われてしまいました。寂しい気持ちを抑えて 「でも 嬉しい事だから」というと 「そんなに知らないし 別に嬉しくはないなぁ」と いわれました。 その時は 無理強いするのも嫌だったので それ以上 何も言いませんでしたが 後々考えると 嫁の親族は 夫にとっても親族になるのでは?と 疑問におもいました。 確かに 結婚式は挙げておらず 私の親族でした食事会で 一度だけ顔を合わせた程度でしたが・・    私は嫁入りしてからまだ2年で 住まいも遠いので(東京と九州) 夫の家族とも数える程しかお会いしていませんし まだ お互いに知らないことばかりですが 夫の大切な家族ですし 私も本当の家族のように思っていこうと  努力していたので 夫にあっさり こんなことを言われてしまうと なんだか 悲しくなってしまいます。 一緒に遊んだり 頻繁に連絡取ったりしろとまでは言いませんが 気持ちの面で 私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです。 嫁入りする私とは違う、 嫁をもらう立場の夫に こんなこと求めるのは 間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

お気持はとてもよく分ります。もう、20年以上前になりますが、新婚当初はこのような気持を味わったことが私にもありました。 でも、ご主人は嫁に貰う立場だから冷たいのだと決め込んでしまうと悲しくなるばかりかと思われます。それぞれの人の性格というものもありますし、どちらかというとあまり社交的なご性格でなければ、いきなり、血のつながらない人を家族のように思えというのは困難なことのような気が致します。 貴女のことは大好きでもその親族となると付き合い方が分らない、難しい、緊張する、という方は多くおられることと思います。 しかし、年月というものが味方してくれるものだということが体験上、理解できるようになると思います。 ご主人も慣れてくると打ち解けてくるといつか質問者さまが希望されているようになれるかもしれません。 それは急には無理だと思いますが、だんだん、なら可能だと思われます。 ご主人はあくまでもご主人であって貴女ではないからです。御親戚は貴女にとっては親しくても彼にとつては今は他人なのだと思います。しかし、長年、夫婦をやっていると少しづつ、他人に対する緊張が解けてきてご自分の親族のように心を開かれる時も来ようかと思われます。 これからもご夫婦の絆をしっかりと深めてください。いつか、希望が叶いますようにと思います。

noname#184759
質問者

お礼

あたたかいご回答ありがとうございます!! 私もかなりの人見知りで  人づきあいが苦手なのですが 何とか夫のご両親と仲良くなろうという気負いがあって 私だって努力しているのだから夫にもしてほしい・・・ という子供じみた感情も あった気がします。 お互いのペースを大事にしながら 過ごしたいとおもいます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.15

結論から言うと間違ってませんが、旦那さんを責めるのも可哀そう! 私も従兄弟の結婚式には何度か出席しましたが、出席していない結婚式もあります。呼ばれたか!呼ばれなかったか!の違いですが・・・ >「そんなに知らないし 別に嬉しくはないなぁ」といわれました。 私もそうだと思います。従兄弟に限らず会社の同僚でもめでたい事なので祝ってあげますが、嬉しいか?と聞かれるとそんな感情はありません!ただ「おめでとう」という気持ちです。 まして1度しかあった事が無いのに「嬉しい」という感情があるはずがありません。 質問で書かれている以外に前後の話はあると思いますが、「おめでたい事だから一緒にお祝いして欲しい」というお願いの仕方が良かったのではないですか? 勿論、招待をされていることが前提ですが・・・

noname#184759
質問者

お礼

夫を責めてはいるわけではなくて 私っておかしいかなぁ~~??という感じなんです。 夫にとっては 押し付けがましかったのだと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.13

逆の立場で考えてみよう。 「自分が結婚する事になった。披露宴の招待客リストを作っている時に、新郎に従姉妹(いとこ)が居ると気付いた。この従姉妹は既婚者なので、とりあえず、夫婦連名で招待状を出した」とします。 「新郎の従姉妹の旦那」など、一度も会った事もありません。顔も知りません。 さて、貴方は「新郎の従姉妹の旦那」に披露宴に来て欲しいですか? ぶっちゃけ「来てもらっても迷惑なだけ」ですよ。結婚する本人にとっては。 それに、結婚式に呼ばれたなら「旦那が一緒に居れば、常に旦那と一緒に居なきゃならない」です。貴方が単身で行けば、披露宴の前に新婦がいる控え室に顔を出す事も出来るし、行こうと思えば2次会にも行けます。 多分、質問者さんは「いとこととても仲が良く、姉妹のように思っている」ことによって「常識をはかる定規の目盛りが狂っている」のだと思います。 当方は「旦那さんの方が常識的で、質問者さんは目が曇っている」と思います。 たったこれっぽっちの些細な事で >気持ちの面で 私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです。 などと思考するのは「病的」です。一度、精神科のカウンセリングを受けてみては?

noname#184759
質問者

お礼

会ったことがなくて これからもなかなか会うことがないのなら なおさら 自分の披露宴に来ていただいたら 私は非常に嬉しく感じます!! いとこも「ぜひだんな様もご一緒に」と お式に招待してくれました! きっと夫は、chie65535さんと 同じ感覚なんだと思います。 感覚の違いや育った環境の違いですね。 大変 勉強になりました! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.14

逆の立場で考えてみよう。 「自分が結婚する事になった。披露宴の招待客リストを作っている時に、新郎に従姉妹(いとこ)が居ると気付いた。この従姉妹は既婚者なので、とりあえず、夫婦連名で招待状を出した」とします。 「新郎の従姉妹の旦那」など、一度も会った事もありません。顔も知りません。 さて、貴方は「新郎の従姉妹の旦那」に披露宴に来て欲しいですか? ぶっちゃけ「来てもらっても迷惑なだけ」ですよ。結婚する本人にとっては。 それに、結婚式に呼ばれたなら「旦那が一緒に居れば、常に旦那と一緒に居なきゃならない」です。貴方が単身で行けば、披露宴の前に新婦がいる控え室に顔を出す事も出来るし、行こうと思えば2次会にも行けます。 多分、質問者さんは「いとこととても仲が良く、姉妹のように思っている」ことによって「常識をはかる定規の目盛りが狂っている」のだと思います。 当方は「旦那さんの方が常識的で、質問者さんは目が曇っている」と思います。 たったこれっぽっちの些細な事で >気持ちの面で 私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです。 などと思考するのは「病的」です。一度、精神科のカウンセリングを受けてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.12

逆の立場で考えてみよう。 「自分が結婚する事になった。披露宴の招待客リストを作っている時に、新郎に従姉妹(いとこ)が居ると気付いた。この従姉妹は既婚者なので、とりあえず、夫婦連名で招待状を出した」とします。 「新郎の従姉妹の旦那」など、一度も会った事もありません。顔も知りません。 さて、貴方は「新郎の従姉妹の旦那」に披露宴に来て欲しいですか? ぶっちゃけ「来てもらっても迷惑なだけ」ですよ。結婚する本人にとっては。 それに、結婚式に呼ばれたなら「旦那が一緒に居れば、常に旦那と一緒に居なきゃならない」です。貴方が単身で行けば、披露宴の前に新婦がいる控え室に顔を出す事も出来るし、行こうと思えば2次会にも行けます。 多分、質問者さんは「いとこととても仲が良く、姉妹のように思っている」ことによって「常識をはかる定規の目盛りが狂っている」のだと思います。 当方は「旦那さんの方が常識的で、質問者さんは目が曇っている」と思います。 たったこれっぽっちの些細な事で >気持ちの面で 私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです。 などと思考するのは「病的」です。一度、精神科のカウンセリングを受けてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.11

逆の立場で考えてみよう。 「自分が結婚する事になった。披露宴の招待客リストを作っている時に、新郎に従姉妹(いとこ)が居ると気付いた。この従姉妹は既婚者なので、とりあえず、夫婦連名で招待状を出した」とします。 「新郎の従姉妹の旦那」など、一度も会った事もありません。顔も知りません。 さて、貴方は「新郎の従姉妹の旦那」に披露宴に来て欲しいですか? ぶっちゃけ「来てもらっても迷惑なだけ」ですよ。結婚する本人にとっては。 それに、結婚式に呼ばれたなら「旦那が一緒に居れば、常に旦那と一緒に居なきゃならない」です。貴方が単身で行けば、披露宴の前に新婦がいる控え室に顔を出す事も出来るし、行こうと思えば2次会にも行けます。 多分、質問者さんは「いとこととても仲が良く、姉妹のように思っている」ことによって「常識をはかる定規の目盛りが狂っている」のだと思います。 当方は「旦那さんの方が常識的で、質問者さんは目が曇っている」と思います。 たったこれっぽっちの些細な事で >気持ちの面で 私の親族の事も自分の家族のように想ってほしいです。 などと思考するのは「病的」です。一度、精神科のカウンセリングを受けてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108817
noname#108817
回答No.10

もし質問者様がご主人の実家のすぐそばに住んで 近所も親戚だらけ、しょっちゅう親戚づきあいを強要されていたら、 また違った考え方になるかもしれないですね。 嫁入りとか、嫁にもらうとか、関係ないと思います。 夫婦とは言え、考え方はそれぞれなので、 自分の気持ちを押し付けるのは止めた方がいいと思います。

noname#184759
質問者

お礼

自分とは性格が正反対の夫なので 考え込まず  逆にそこをもっと 楽しもうとおもいました! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.9

あなたが、間違っているなんて思いませんよ^^ 夫の家に嫁ぐ女性が、夫の家族を自分の家族のように想い、仲良くする努力をするのが当然のように、嫁を貰う側の男性も、嫁を貰う以上、嫁の家族を大切にする努力をすることは当たり前だと思います。 ただ、生まれ育った家庭環境や価値観などによって、親戚づきあいなどの考えには大きな差が生まれます。 また、基本的に夫婦は他人です。 どんなに相手の親、兄弟、親戚を自分の家族のように思おうと思っても、やっぱり、自分の身内とは全く違います。 あなたが自分の身内を思う気持ちとご主人があなたの身内を思う気持ちに大きなズレが生まれるのは当然だと思います。 まして、結婚してまだ2年・・・ご主人とあなたの身内が、親戚づきあいを親密にしてきたわけではないのですよね?? だったら、ご主人があなたの身内に対して感情移入できないのは、普通のことだと思います。 だって、それだけの絆や関係が、あなたの身内とご主人の間にできていないのですから・・。 年数をかけて築き上げていくものですから、結婚して2年であなたの思うような感情を、ご主人に持てというほうが無理です。 また、「いとこ」というのは、ご主人にしたら、結構遠いと思います。 それこそ、結婚してからも親密に夫婦ともども付き合いをしてきたならまだしも、ほとんど交流のない「いとこ」となれば、ご主人にしてみたら、やっぱり、他人です。 ご主人の言い方も少し冷たい感じはしますが、これから時間をかけてあなたの身内とご主人の関係を築いていき、また、ご主人も子を持つ親になったり、いろんな経験をすれば、ご主人の意識も変わっていくと思いますよ。 私の夫も、結構冷たかったです^^; 親戚づきあいなどほとんどせずに育ってきた人なので、「煩わしい」の一言でした。 でも、私の身内と付き合う中で、また、子を持っていろんな思いを知る中でかなり優しくなり、私の身内を夫なりに大切にしてくれるようになりました。 時間をかけて築き上げていくものもあります。 もう少し、ご主人を見守ってあげてください。

noname#184759
質問者

お礼

結婚前を含めると  夫とは7年ほどの付き合いですが まだまだ お互いに 知らない部分もあるんだなぁと 今回思いました。 rapisupyonさんのおっしゃるとおり 時間をかけなければ 難しい事もありますよね! ありがとうございました!! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.8

>夫にとって嫁の親族は他人? 微妙ですね… 他人でないけど、何か口を挟める立場ではありません 親戚付き合いはしても、身内のような馴れ馴れしさは、お付き合いの程度に寄りますが、一度きりの面識では、一般的な親戚と変わりありませんね でも、それが悪い事ではないと思います 親戚がすべて親兄弟と同じと言う訳には実際いきませんからね? その後のお付き合いの深さで、例え親戚でも兄弟の様に付き合うのはありです うちも義理の弟とは、実の兄弟の様な付き合いをしています >「(いとこに)一回しか会った事ないから俺は行かなくて いいんじゃない?」 これは、正直無神経ですね 奥様の気持ちは十分わかります 招待状が来ると思います ご主人の名前で来たら夫婦揃って出席してあげてください 奥様の名前で来ることがあれば…ご主人が出ないと言っても責めないで上げてください 呼ばれていないものを、勝手に押しかけるのは無礼ですから… 私も1度親戚から嫁さんの名前で招待状が来た式には、 ホテルまで車で行って、ロビーで待っていましたよ >「でも 嬉しい事だから」というと 「そんなに知らないし 別に嬉しくはないなぁ」 嬉しいのはあなたです この場合、「おめでたいこと」が正しいのでは? そう言ったら、きっと答えは違ったと思いますよ 逆にあなたは、夫の親せきで顔も知らない人が結婚すると聞いて 「嬉しい!」とその場で喜びを表現しますか? しませんよね? その場で、結婚式はどうしようかしら? どんなお祝いあげようかしら? 何て、ワクワクしますか? しませんよね? でも、「お嫁さんはどんな人かしら? 式はいつなんでしょうね?」って、普通に思うだけだと思います >嫁をもらう立場の夫にこんなこと求めるのは間違っているのでしょうか? 物事を極端に考え過ぎです あなたが特別に感情移入しているからと言って、同じレベルでご主人が…それは望むべきではないと思います 「めんどくせぇなl!」とか、「御祝儀なんかねぇぞ?」の様な暴言を吐いたなら今回の質問はその通りだと思いますが、お話の内容を見る限りそれほど目くじらを立てるのは少し大人げないと思います

noname#184759
質問者

お礼

怒ってるわけではなくて 私おかしいかなぁ??といった感じです。 感覚の違いと言うことで 解決できました!! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132642
noname#132642
回答No.7

既婚女性です。 >嫁の親族は 夫にとっても親族になるのでは?と 確かにそうだなと思います。 ですがご主人様の言われることも別におかしくはありません。 私がご主人様の立場だったら同じく参加する必要があるのかな と思ってしまいます。 嫁入りする立場と嫁をもらう立場がどうのではなくて・・・ ご質問者様にとっては仲良くしていたいとこだから 寂しく感じたのでしょうけれど、 ご主人様にとっては一度しか会ったことがない相手ですし、 結婚したとはいえ相手の家族ならまだしも親族までを 自分の家族のように というのは求めすぎかな~・・・と思いました。

noname#184759
質問者

お礼

私は結婚相手の家族とは  そうするべきなんだという感覚でいたので 押し付けていました。 あまりディープに付き合わなくても良いのですね! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129811
noname#129811
回答No.6

質問者様はご主人の1回しか会った事のないいとこの結婚を自分のいとこの事のように嬉しがる事が出来ますか? わたしなら『あ、そうなんだ~。おめでとう』くらいかなぁ。 夫婦で出席を求められたらするとは思いますが。。。 でも、 >そんなに知らないし 別に嬉しくはないなぁ」 はちょっとな、と思います。 近くで喜んでいる人(質問者様)がいるのに、思っていても言ってはダメですよね。 実はうちも同じような事がありました。 数年前叔母が倒れてまったく動けない状態になってしまい、母が色々手伝いをしていて状況を母から電話があり聞いていました。 その事は話の流れで夫に話したら 『よその家のことでしょ?』って言われました。 ビックリしたし、悲しかったです。 私なら人の命に関わる事に対して『よその家のことでしょ?』なんて絶対言いません。 でも、フォローすると夫は冷たい人ではないです。 気が利かないというか色々思いを巡らせる事は下手だと思います。 男の人って1つの出来事の向こう側に思いを巡らせたりするのも女の人よりあまり上手じゃない人が多い気がしますし、女の人ほど結婚式だとかにテンション上がらないですよね^^; >嫁をもらう立場の夫に >こんなこと求めるのは >間違っているのでしょうか? 嫁に入る貰うとかではなく、男という性質上女が思っているような反応を求めるのは難しいと思います。 ご主人が冷たい訳じゃないと思いますよ。

noname#184759
質問者

お礼

そうなんです! テンションが違うというか  自分だけ盛り上がってるってことが良くあります 求めすぎは良くないと分かりました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこまでが親族なんでしょうか?

    兄が結婚することになりました。 義母に雑談程度に報告すると、式に出る気になっていたようで、呼ばれなかったと怒っていました。 私としては、兄は親族のみで(うちは父方の親族が近所に集まっており、いとこたちと兄弟のように育ったためみんな呼ぶので多いが…)こじんまりした式を望んでいるのでと説明したのですが、私も親族なのにと言います。 思えば夫は自分の兄弟の配偶者の両親とその兄弟も結婚式に来てたそうで、一度もあったことない人たちまでいたそうで… 呼ぶ親族は義母の意向で決まったそうで本人は知らなかったそうですが… うちの両親と兄の認識では夫と子供たちは親族だけどその両親は親族ではないと思うと言ってましたが。私もそう思います。冠婚葬祭もあまり関係ないと思うのですが。 私のいとこの結婚式にも来る気になっていたようで、そちらはさすがに断りましたがお祝いをしなければならないと大騒ぎして断るのに大変でした。うちの親族はそこまでしてないので、前例がなくとても戸惑っていました。 今後付き合うことどころか会うことすら殆どないとは思うんですが。断ると私が恥をかくからと脅すように言われましたが… うちが非常識ではないと思うのですが、そういう言い方をされると戸惑ってしまいます。世間一般ではどうなのか知りたくて質問しました。 始めてなのでわかりにくかったらすみません。でもどうしても知りたかったのです。

  • 嫁ってどういうこと?

    結婚して夫の姓を名乗る、これは嫁入りしたということですか?嫁入りするってどういうことですか?結婚して貰うとか離婚して返す、とか考えている舅姑がいますが、これは常識的な考えなのですか?嫁って、何でしょうか?

  • 嫁は、他人でしかない?

    義父が入院することになり 先生から家族に説明をしたいから集まるように言われました。その日は、義母、夫、義弟、義妹だけ説明を聞きました。長男の嫁の私も次男の嫁も聞いてほしくないようで、、、 こんなものでしょうか? 私も夫と結婚するときに義妹から 財産目当てなんじゃないか?と言われたこともありましたが・・・義弟の嫁が見舞いに行くかもしれないってだけで財産目当て?と言い嫁はそう思われるのでしょうか? 夫も夫の両親も財産ありません・・・ 財産なくても言うようで長男の嫁であっても 夫に任せておいて私は関わらなくていいのでしょうか?

  • 嫁ぐ 嫁に行くとは

    嫁ぐ・嫁に行くとはどういう事でしょうか? 私の従兄弟は結婚し、仕事柄家族で海外で暮らしています。恐らく永住も視野に入れています。 この場合、義理姉は嫁いだという事になるんでしょうか? 私の中では嫁ぐというのは、夫の両親と同居するというイメージなのですがどうなのでしょうか?

  • 夫の親族に傷つけられたと夫に訴え続け暴力振るわれた

    結婚スタートから、夫の親族の嫌味や皮肉(夫の親からの暴力有)に苦悩し、夫に言っても分かってくれませんでした。そもそも、初対面の私のことを何も分からない人達が私に嫌味や皮肉の嵐をあびせてくるのは、夫が親に私の文句を言ったのかもしれません。今も、毎朝このことに苦悩し、不快な気持ちで目覚めます。そして、夫に話したら、夫がキレて私に暴力を振るいました。肘から倒れたので肘をケガしましたが、あのまま頭を打ってたら死んでたかもしれません。夫は私がまた夫の家族のせいで嫌な想いをしたと言い始めたから、私が悪いと責めてきました。夫は、事実の捻じ曲げもしてくるので、もう頭がおかしくなりそうで、体も心もボロボロです。もう、離婚しかないでしょうか。離婚しても、私の気持ちは晴れません。夫にも、夫の親族にも謝ってもらいたいです。夫の親族とは絶縁してるので、今頃この私の苦しみは蜜の味でしょうね。すっごい苦しいです。離婚したら、再スタート切れるのか、そのまま夫と問題を乗り越えて結婚生活したほうが報われるのか、悩んでいます。

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 嫁意識が強い義実家に悩む

    まだ結婚して一年半ですが、結婚の現実に悩んでいます。 夫の実家は九州の田舎にあり、義両親さん、義祖夫母さんで住んでいます。近くには結婚した女兄弟がいて、義親さんの娘さんは実家を大切にしています。 夫は大学、就職も地元を離れて県外で働いてました。 結婚後、義家族の方々は長男には期待していて親元に帰ってきて欲しいという気持ちが強くらしく何かと「寂しい」「早く帰ってきてくれ」「老後の面倒はよろしく頼む」「跡取り」などと言ってます。これはどこでもありそうですが遠回しに嫌味を言ってるのかな?と思う時があります。 ご近所さんも「先祖代々の人」が多く山とか畑(兼業農家)やお墓もあるし長男が継ぐのは当たり前の地域みたいです。夫は自分の地元だから、そこで育った人はそれが普通だけど、でも嫁の私は夫の一族に囲まれ息苦しいなぁと思ってしまいます。 近い将来帰るとしたら、気苦労が耐えない気もします。むこうの家には悪いのですが、嫁の私は我慢とか人に合わせる事が辛くなる性格で同居向きじゃないし正直、気が重いです。 結婚前は二人の世界でしたし、現代でも「嫁を貰った」感覚が強いとは思わなかったので・・・夫も付き合っている時は、そういう事は全然話してくれませんでした。 夫は、皆の前でかばうとかはあまりなくて「頑張れ」って感じです。夫にとっては大事な生まれ育った家族ですからね。 いい所を見せたいという感じです。嫁は夫が味方にならないと孤独で八方塞がりな気持ちになるって結婚してから知りました。 「長男だって知ってただろ」と言われた時は引きました。田舎の長男の嫁は辛い立場ですね・・・私も世間知らずだったのが悪いのですが。 私には荷が重いので、夫は他の方と結婚してた方が幸せになってたのかなと思ってしまう時があります。でも、それを乗り越えた人生の方がいいのか・・・幸せとは何なのか?と考えてしまいます。 また、私は義家族さんと話していても質問攻めで疲れてしまうのです。 私の暮らしぶりや新婚生活、実家の事も興味があるらしく色々と知りたいみたいです。元々、私は興味本位に探りを入れられたり干渉やお節介を焼かれるのが苦手です。一生うまくやっていかなくちゃならない義理との家族関係との難しさを感じてます。 私が結婚前の考えが甘かったと反省してます。自分のマイナス思考も直さないと、この先やっていけないと分かってます。 でも、心は義家族さんの事でもやもや悩んでしまいます。こういう所に嫁いだ先輩がいましたらアドバイスをお願いします!

  • 元嫁と連絡を取る夫

    初めて質問します。 (長文) 私と夫は去年11月に入籍しました。夫はバツ1で子どもはいません。ですが、頻繁に元嫁と連絡を取っているんです。 話しの流れで私に友人からのメールを見せてくれた時に、たまたま元嫁からのメールを受信して知りました。 私の嫉妬とは重々承知していますが、前々から疑わしい事も…トイレの中で電話している事もありました。なので、今は私との生活を第一に考えて欲しい、元嫁に私達の生活は関係ないはずだから連絡を取らないで欲しいと伝えました。連絡先を消して欲しいとも伝え、消してくれましたが、彼は『消すのはいいけど、一時の気休めにしかならないよ』との事…。更に、両方の家で何か不幸などあった際に連絡とる必要がある、とも言っていたので完全に消したとは思えません。元嫁が自分(夫)の心配してくれてメールくれる、とも言ってました。 元嫁と別れたのは一昨年の7月で、原因は夫の暴力(聞いた話だけだと、暴力にも値しない内容でしたが)。元嫁の家族には結婚を反対されていたそうで、結婚後も相手の家族とは不仲だったそうです。最終的には、前説の暴力が原因で、元嫁の母が連れて出て行ったらしいです。 そんな関係なのに、お互いの家族の事で連絡をする必要はあるとは思えません。子どもがいたのであれば、致し方ないとは思いますが。 私は夫の事を愛しています。 なので、離婚は考えていません。元嫁との連絡さえ無ければ、普段はとても仲が良いと感じています。 ですが、こんな事で気持ちが滅入るのが苦痛でなりません。 そんなにお互いに心配したりするのであれば、何故私と結婚したのだろう…私に対して言ってくれた言葉は全て嘘なのでは…と色々とマイナスな考えしか頭にありません。 どう考えたら、どのように考える方向をかえれば前向きに過ごして行けるのでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。長々と失礼しました。

  • 義親族について

    皆様の意見をお聞かせ願います。 長くなりますが、お付き合い下さい。 少し気が動転しているのと、色々な事が 思い出され拙い文章お許し下さい。 結婚25年、子供なし。関西在住。 夫は、本家の長男です。結婚してから同居はして居ません。順風満帆な夫婦生活でした。 ある義母の一言で、私の義母に対する思いが180度変わってしまいました。結婚20年目位に「跡取りも産んでないあなたには、優しくして貰っても何もならない。」と言われた事です。特に、40代後半になってその一言を言われた時は「早く言ってよ。」と思いました。そして、その時初めて義母の心の中が見え、それまでは、喧嘩も無かったのですが、その一件以来喧嘩も増えました。が、所詮嫁姑問題で、色々仲良く話する事も有りました。 ところが、夫が単身赴任で県外に出た時、義実家の介護が降り掛かってきたのです。義母、義父重なる時もあり、実母も認知症の介護中で実家と義実家を行ったり来たりの介護生活でした。義実家も親族は、嫁がみて当たり前状態で、義弟(関東に住んでいます。)に義母の怪我の連絡をしようとすると、義母が「あの子に迷惑かけたらダメ、あの子にそんな目にあわしてはダメ、あの子に絶対言うな。」と言われたんです。義母、義実家親戚に私も切れて、「嫁に介護の義務は有りません。」と言ってしまいました。それ以来、介護は続けてましたが、夫の従姉妹数人には私は透明人間扱いです。夫は、何時も私の味方をして義実家とも喧嘩等もしてきました。それがまた、従姉妹達の気に触るみたいで、最近は、夫の事も無視しつつあります。先日、義母の葬儀も終わりましたが、夫の従姉妹の対応に頭を悩ませて、心のもやもやが晴れません。犯罪者でも見るような目で睨まれ、軽い鬱症状が出ています。 これから、49日法要、初盆、一周忌等の法要が有りますが、考えるだけで動悸と不安に襲われます。夫との離婚は避けたいのですが、関わらなくするのは、離婚しか無いのでしようか?

  • 親族の紹介

    近々、結婚後の両家の顔合わせの食事会があります。 その際、新郎の親族紹介を私がすることになりました。 紹介の仕方は、新郎からからみての紹介になると思いますが ここで質問です 従兄妹の家族の紹介は、どのようにしたらいのでしょうか 例えば、従兄妹の夫・妻とその子供たちです。 夫の誰々、妻の誰々、長男の誰々と言うことでよいのでしょうか その他の仕方ありますか お教え願います。