母の転職相談について

このQ&Aのポイント
  • 母の勤めている職場の雇用環境が悪く、人間関係も良くない状況であり、最近母の精神状態が不安定になっている。
  • 現在の母の勤務先に比べて、私の勤めている不動産会社には多くの若年者向けの求人があり、母は転職を検討している。
  • 私は現在の職場に不満を持っておらず、経営状況もそれほど悪くないが、母の相談にのって一緒に働くことを考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

はじめまして。

はじめまして。 ちょっと今悩んでいて、皆さんのご意見を聞きたいと思います。 私の母は40台の半ばで、従業員6人ほどの行政独立法人で働いています。 (この法人は、行政書士の方の事務局のようなところですが、けして国の機関ではありません。) この母の勤めている職場なのですが、雇用環境が大変悪く、残業が月50時間~70時間あります。 また、人間関係もけして良いとは言えない状況です。 そのような職場環境の中で、最近母の精神状態が少々不安定になっており心配です。 私は退職や転職を勧めているのですが、生活のことが不安であったり(父がかなり前に他界しているため、生計の主体は母です)、年齢的にも転職が難しくなっています。 その母が最近、私に対して転職をすすめてくるようになりました。 私は22歳で、現在は小さな不動産会社に勤めています。勤め始めてちょうど半年くらいです。 私は休みが水・木曜日、母は土・日曜日と休みがあわず、母は休みで家にいる時に色々と一人で思い悩んでいるようなのです。 パソコンで求人情報などを見ていると、母のような中高年の求人よりも、私のような若年者向けの求人のほうが大量にあるため、そのような考えに至ったようです。 そのため、私は現在の職場を辞め、母と休日が同じ会社に勤め、休みの日には母の相談にのったり外に連れ出したりしたほうがよいのかなと考えています。 私は転職すべきでしょうか? 今の職場は、経営はあまりうまくいっていないものの、人間関係や仕事内容に不満を感じることはありません。 みなさんのご意見をお聞かせください。 また、不明な点などは質問してください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お母様を気遣う優しい娘さんに申し上げます。 昨今の不況のなか、転職する場合、労働環境が前より悪くなる可能性が存分にあります。人間関係は中に入ってみなければわかりません。 転職して、お母さんを助けようと思っていたのに、転職先の人間関係が悪く、あなたが疲労困憊することになったら、自分のことで精いっぱいになってはしまいませんか?お母さんのことがなかったら転職しなかったら、こんなに苦労しなかったのに、と、思ってしまいませんか? お母さんの相談に乗っって気分転換につきあったり それで解決する問題であれば良いですが、 この問題は、娘さんが犠牲になって解決する問題ではないとも感じました。 お母さんは、労働環境について、しかるべき機関に相談し、改善をはかる、相談するなら気心のしれた娘に愚痴をこぼすより、労働問題を専門とする専門家に相談したほうが建設的だと思いました。 会社に労働組合がなければ地域に個人加入可能な労働組合というものがあります。加入して、団体交渉をして会社に改善を求めることもできますし、また、組合内には同じ環境の年配の女性とか境遇の似た組合員がいて、行事や勉強会、イベントで仲良い仲間もできるでしょう。 個人で会社に直接改善を要求交渉するのは、すすめません。 個人がいっても会社は動きませんし、異端分子として、解雇されたり労働条件を帰って悪くされたりします。 労働組合など加入して組合を通しておけば、組合員は労働組合法という法律で守られます。会社は組合員を正当な理由なく解雇、または組合加入したことを理由として不当な扱いをすることはできません。 個人が交渉を求めても会社は答える義務はありませんが労働組合から交渉を求められたときに会社がそれを拒否すると違法となり行政処分が科せられます。 優しい娘さんに、こんなことを申し上げるのは大変失礼で心苦しいのですが、 解決の見込みのない愚痴をせっかくの休日に1日中聞き続けて、あなたが疲労してしまい親子関係がかえって悪くなることはありませんか? いまのお仕事を続けながらでも、おかあさんを支えることアドバイスをすることは可能だと思いますよ。 問題の抜本的解決を目指して、がんばってください。 労働組合については地域にはたくさんのあると思うので HPなどで検索して、相談してみてください。

参考URL:
http://roudoumondaicenter.web.fc2.com/

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

労務コンサルタントとして、助言させて頂きます。 お母様の「残業が月50時間~70時間あります」という状態は、過酷です。収入のために、ご無理なさっているのではないでしょうか。或いは残業を志願してやっていることはありませんか。 もし転職するのであれば、お母様の方でしょう。残業で過労死したり、鬱病になった人もいます。だから、健康第一です。お母様に残業を減らすことができるのかどうか聞いて、かなわないようであれば、転職を薦めて下さい。

関連するQ&A

  • 中高年の不動産賃貸業への転職

    現在失業中の49歳の男性で今年の宅建試験に合格しました。 ハローワークで幾つか、不動産の賃貸業の求人を見かけ、 求人条件にも”年齢不問”、”宅建取得者優遇”とあるので 応募してみようと思っています。 そこでこの業界の経験者の方に教えて頂きたいのですが、仮に転職できた場合に定年まで働けるでしょうか? また中高年で転職した場合に職場でうまくやっていけるかどうか そこらへんの御意見や、アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 転職先の休日が年間72日以下

    今、仕事を続けるか辞めるか迷ってます。 今年5月にサービス業に転職しました。 求職時ハローワークの求人案内には休みが月に休日が8~9日と記載されてました。 私は婚約者と同居中で家事もすることからその位の休みが丁度いいと思って求人に応募しました。 実際入ると月に休日が6~7日で休日の日にも勉強会や説明会があります。 時給に換算すると600円台。 入社してすぐ9日連勤。(精神的にも体力的にもかなりきつかったです。) 職場で2年以上続いてる人は店長など上司を除いて一人もいない。 ここ2~3ヶ月で辞めた人は3人。 入れ替わりが激しい職場。 年末年始・お盆・長期休暇なし。 労働時間は一日約10~11時間労働でその内1時間休憩(1時間とれない日もあり) 携帯販売。 人間関係は悪くはないっといった感じ。 今、研修中で続けるか辞めるかものすごく迷ってます。 社会保険はもう入ってます。 仕事をするなら結婚後も同じ職場で長く続けたいと思ってます。 こういう職場は普通ですか? 母に相談したら「辞めた方がいい。」 父に相談したら「甘い。そういう職場はザラ。」 ちなみに私は22歳女です。色んな意見を聞かせて下さい! お願いします。

  • 独立行政法人間での転職

    主人が独立行政法人のセンター病院から、独立行政法人の国立病院機構に転職しました。 辞める時に退職金は頂いていません。 引き継がれるという事でした。 4月の給料は普通に新しい職場の名前で振り込まれていました。 ボーナスはどうなるのでしょうか? 夏に満額出るのか、半分になってしまうのか?わかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 人間関係で悩むひとの休日の過ごしかた

    ふだん週五日、通勤時間含め一日の半分以上は会社のこと考えるわけであって、 職場の環境、人間関係で馴染めず働き続けてる人は、休日はどうやってリフレッシュというか、過ごしてるでしょうか?? ぼくは、これまで何社か転職経験して、人間関係で馴染めない会社、馴染めていた会社もありました。 馴染めていた会社にいたときは、みんながゆったりしていて人間関係は良好でしたがその分給与は低いのが悩みでキャリアアップのため転職を考えていたので、資格取ったり英語力も必要と思って勉強が優先だった気がします。趣味はジョギングくらいですが、それ以外はなんだか仕事に関連すること考えていたような。10年間くらい。。 いま転職して、今度は職場の人間関係に馴染めず。。。 とはいえもう40歳のおっさんで、これでも様々な嫌な人間関係経験してるんで、 割り切るというか、週末なんか面白いことというかとりあえずないかなと思って、 同じように普段仕事の人間関係で悩み続けている方で、ふだんお休みの日に悩みとか考えてしまったりするのかあと思いました。

  • 職場でのストレスの解消法は?

    35歳の男性です。 職場でのストレスをどう解消または発散していますか?土・日曜日ではなく普通の日の場合について教えてください。 最近、職場での人間関係に神経が擦り切れていく感じがします。仕事だから当然なのでしょうが、ぼろきれの雑巾のようです。 何かの参考にしたいので、みなさんよろしくお願いします。

  • 中高年は死ねということか…

    日本は少なくとも転職市場においては、若年層ばかり優遇されていて中高年で失業でもしてしまえば、這い上がる事は至難の技で劣悪な労働環境で奴隷みたいな人生を余儀なくされると思います。 つまり一度ドロップアウトしてしまえば終わり。敗者復活など出来ないというのが日本の社会だと思いますがいかがですか? そうした事を背景に生活保護受給者が増加し、財政難に陥っているのではないでしょうか?

  • NPOとNGOの就職についてお知恵をお貸しください

    現在、求職中の56歳の女性です。どんな業種・職種でも中高年の転職が厳しいのはわかっていますが、就職先の第一志望は以前から関心があったNPOやNGOです。長年、専門誌でフリーの記者・編集者をしてきましたので、その経験を生かして、NPOやNGOで編集等にかかわれる仕事をしたいと考えています。現在のところ、3つのNPO・NGO法人の職員募集に応募しましたが、全敗状態で、今後の求職について悩んでいます。 いままで見学したNGOは若年が中心ですが、中高年の職員もいました。しかし、そもそもNGOでは新職員としては若年層しか求めていないのでしょうか? もし、そうならば、きっぱりとNGOはあきらめて、一般企業の求職にしぼった方がいいことになります。それとも、ボランティア等の経験もないので、まずはインターン等に応募した方がいいでしょうか? 私自身は正職員でなく、契約職員でもいいし、今後長く続けられる仕事をみつけたいと思っています。また、いくらかの蓄えがありますので、しばらくは無給のインターン等をすることも可能です。 NGOやNPOについてご存知の方、あるいは勤務経験者、勤務中の方などからのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 困っています

    健康保険証についてお聞きしたいことがあります。 今月、派遣会社を変更したため今までの健康保険証 (社会保険証)を2カ月間だけ濃くむん健康保険証に 変更しなければなりません。 行政機関などの知識に疎いためどう手続きをしたらよいのか わかりません。 手続きの方法など教えていただけませんか? 平日休みのため土・日曜日で手続きができるのかも 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今の会社で働き続ける理由を教えてください。

    恥ずかしい理由ですが直ぐにでも転職先が見つかるほど実力が有りません。 それなりに職場環境に満足しています。家から車で15分ぐらいです。 週に1回は休みがあります。 まあまあの人間関係。 「何処に行っても通用する人間になれ」と世間では言われていると思います。しかし、私にはヘッドハンティングされるような実力もありません。 下手に転職するより今の会社で働き続ける方が安心だと思っています。 とても後ろ向きな理由です。 皆さんが今の会社で働き続ける理由を教えてください。

  • 公企業から民間企業への転職

    就職活動中の大学4年です。 私は社団法人や独立行政法人に代表されるような「ゆるそう」な企業ばかり選んで就活しているのですが、ふと、「転職したいと考え出したらどうなるのだろう…」と考えてしまいました。 とりあえず現在赤十字社から内定を頂いているのですが、給与水準も勤務地も良くないので「働くうちに嫌になるのでは?」というような雑念が付きまとっています。 また、もし満足いく条件の就職先に巡り合えたとしても、どの企業もリストラ等のリスクはある訳で、『将来起こりうる転職』に備えるべきだと感じています。 そこで質問なのですが、いざ転職するとなったときに、 (1)独立行政法人や赤十字社などは一般企業の人事から見て印象が良くないと思いますか? (2)逆に、重宝される分野があるとしたらどんな職種・業界だと思いますか? どちらか片方でかまいません。 民間企業に勤めている方の率直なご意見や、実際に公から民へ転職をした方の体験談をお待ちしております。