予定利率と保険の疑問点について

このQ&Aのポイント
  • 現在加入している生命保険の予定利率が気になります。
  • 保険では3年ごとに20万円のボーナスが出ますが、運用方法や利率について疑問があります。
  • 加入当時の設計書に書かれている金額と実際の計算結果が異なることに疑問を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

予定利率について

私は現在、某生命保険の終身保険に加入しています。 加入したのが平成6年ですから、まだまだ予定利率が高かった頃の保険です。 さて、この保険では3年ごとに20万円のボーナスが出ます。 初めて出たのが、平成9年4月です。それ以来、3年ごとに20万円が現在にいたるまで、ちゃんと出ています。 毎回受け取ることもできますし、受け取らずに、据え置けば4%複利で運用されます。現在までまだ一度も受け取っていませんので、4%で運用されています。 また、配当金もつきますが、この経済情勢ですから、ここ何年も出ていないようです。 過去に出たわずかな金額ですが、こちらも4%で運用されているみたいです。 私がふと気がついた疑問点は次の点です。 加入当時に頂いた設計書(プラン書)があります。 20万円のボーナスを据え置いて運用すると、30年後にはこれだけの金額になりますよ、ということが書いてあります。 ただ、問題なのはその金額が、4%複利運用での金額ではないんです。私が計算したところ、4.75%で計算されています。 わずか0.75%の違いでも、複利ですので30年もすれば、かなりの金額の違いが出てきます。 そこで、素人ながら、思いついたのは次の点です。 (1)加入当時は4.75%だったものが、初めてボーナスが出た平成9年までに4%に引き下げられ、現在に至る。 (確かにプラン書には経済情勢等により変動することがある、とは書いてあります。) (2)契約当時から4%ではあったが、プラン書ではあえて、数字の見栄えをよくするために、どうせ相手は素人だから分からないだろうという考えのもと、故意に改ざんした。 (大手生命保険会社だし、まさか、そんなことはしないよなあ、とは思うものの) また、解約払戻金というものがあります。この計算方法が分からないのですが、これにも4%という数字が関係してくるのならば、 つまり、4%と4.75%では、どのくらいの違いになるのかも調べてはみたいのですが 保険に関しては素人ですので、勘違いしている点、間違っている点などありましたら、ご指摘いただきたいのですが、 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

この据置利率を私は予定利率だと思っていたのですが、 では、予定利率とは何なのでしょうか? 予定利率とは、実務的には、割引利率のことです。 なぜ「予定」というのか……それは、保険会社が受け取った保険料を この利率で運用したい、という「予定」だからです。 つまり、保険会社にとっては、未来の見込みだから、予定なのです。 しかし、契約者にとっては、約束された利率なのです。 では、なぜ、割引なのか…… 例えば…… 10年間の定期保険で1000万円を支払う死亡保険があったとします。 その特定の10年間で、死亡率が10%だったとします。 つまり、10人から100万円を集めれば、1000万円になります。 保険会社の儲けを考えず、10年目に1人が死亡する、 保険料は、最初に一括払いと考えれば、 保険料は100万円です。 ここで予定利率が出てきます。 10年間で、20%の予定利率だとすると…… 83.3万円を集めれば、10年目に100万円になります。 そこで、実際には、保険料を83.3万円にします。 このための利率を「予定利率」といいます。 なので、実務的には、割引率なのです。 この保険が積立型だったとして…… 積み立てられたお金を「予定利率で運用する」とは 約束されていません。 積立金の運用利率は、別途、決められているので、 保険会社に問い合わせをしてください。

efuthi
質問者

お礼

このたびは大変分かりやすいご説明 ありがとうございました。 予定利率と積立金の運用利率の違い、大変よく分かりました。 私の場合、平成6年に加入した時点では、 予定利率、運用利率、ともに4.75%で設定されたものが、 3年後の平成9年、最初のボーナスが出た時点で、予定利率はそのままに、 運用利率だけが4%に引き下げられたと理解しました。 念のため、保険会社に問い合わせて完全に納得したいと思います。 4%に引き下げられたのは残念ですが、それでも今では考えられないほど 恵まれた保険だということは理解しています。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

4%という数字はどこから出てきたのでしょうか? 1994年の一般的な予定利率は、4.75%です。 また、予定利率と運用利率とはイコールではありません。 一般的には、ボーナスなどのお祝い金を据え置いた場合には、 予定利率ではなく、据え置きの利率が適用されます。 据え置きの利率は、据え置いた時点で決められます。 「経済情勢等により変動することがある」 というのは、そういうことです。 現時点での据え置きの利率は、一般的には、0.5%とか、 そういう低い利率です。 保険によって、違いがあるので、正しくは、 保険会社から詳細な説明を受けてください。 解約払戻金は、契約時点ですでに決まっている数字です。 当然、予定利率も関係してきますが、途中で変るということはないと 思ってください。 予定利率は、約束された数字であり、途中で変更するには、 保険会社の総代会(株式会社なら株主総会)の承諾、 さらに金融庁の承認が必要です。 破綻した会社を除いて、予定利率を変更した会社は、過去にありません。 ご参考になれば、幸いです。

efuthi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 私が言っている4%という数字は据置の利率です。 据え置いたボーナスが現在に至るまで4%で運用されています。 ただ、加入時点のプラン書では、その据置利率が4.75%で計算されているため、 つまり最初に据え置いた時点までに4%に引き下げられたということでしょうか? この据置利率を私は予定利率だと思っていたのですが、 では、予定利率とは何なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 利率を知りたいので計算方法を教えて下さい

     宜しくお願い致します。 ある外貨の保険なんですが、  30年間で100万円支払い、それが30年後に200万円になってると仮定して、その200万円を年金で30年間で総受取額が400万円になったと仮定して、  この満期金額が200万円の利率の計算式は?    また総受取額が200万円が400万円になるので利率の計算式は?  保険なので複利運用されます。  宜しくお願い致します。

  • ■生保 予定利率が高いと保険料が安いわけは?

    生保素人です。 「スマイル養老保険 予定利率1.5% 10年満期1000万円」 こんな商品があったとします。 以下、質問です。 (1)予定利率が高ければ保険料も安くなる、という理屈がわかりません ・計算式込で教えてください。 (2)スマイル養老保険の数字から予定利率1.5%を算出できるのでしょうか? ・できるとしたら計算式を教えてください。 ・できないならどんな数字があれば計算できるかを教えてください (3)予定利率とは、保険会社が約束した運用利回り(銀行の利子と同じ?)なのでしょうか? (4)保険料のうち運用資金にあてる金額は、どのように算出するのでしょうか? (5)予定利率と積立利率の違いはなんでしょうか? ご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 予定利率、予定事業費率、予定死亡率など

    現在、FPの勉強をしながら自分自身の保険の見直しもしている者です。 現在加入している保険は、終身1000万円で保険料は9,960円/月(21歳加入・60歳払い)です。 加入時期は、平成8年です。 この頃は、予定利率が4%程度あったときいたことがあります。 ただ、実際に毎年4%の利率で積み立てると 20年くらいで、1000万円に達する計算になります。 支払っている保険料には、亡くなられた方へ支払もあるので、 自分の支払保険料の全てが積み立てられるわけではないと思いますが 実際は、予定利率、予定事業費率はどれぐらいなのでしょうか? 保険料は、純保険料と付加保険料に分けられると思いますが、 この比率が予定事業費率となるのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 予定利率の決り方について

    生命保険の予定利率はどのように決まるのでしょうか? 利率変動型保険の加入を考えていますが、予定利率の決り方を知りません。 平成13年4月以降、長期国債利回りは最高と最低で1%以上の差があるにもかかわらず、生命保険の予定利率はほぼ変わっていないように聞きます。予定利率は各社が独自に設定するすることが原則とは思いますが、一般的な決定方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願します。

  • 予定利率3.75%の保険は解約すべきですか?

    夫の保険は1995年終身付き定期保険に加入しています。当時の予定利率は主契約部分(終身部分)に予定利率3.75%がつけられていました。 また昨年葉書で送付されてきた配当金には1万弱がついており、今現在14万ほど積立られています。 そこで質問なのですが、予定利率とは主契約の保険料(2千円弱)に3.75%つくものなのでしょうか?それにしては1万は多すぎる計算ですよね? すでに今のこの保険は解約して新しく定期保険と医療保険に加入しようと思っているのですが、予定利率の良い保険は終身部分のみ残したおいても良いとの話を聞いた事があります。 終身の死亡保険金(200万)は特に今必要ないと思っているのですが、「貯蓄」目的でそのまま残しておいた方が得策なのか、私では全く判断がつかないので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 予定利率2.75%って

    私の今入っている生命保険は特別養老保険という郵便局のものです。H9年に加入したのですが、見直しを考えています。あるFPの方は、この保険は予定利率が2.75%だから、持っていた方が良いといいます。で、郵便局に問い合わせ、今この同じブランで21歳として(私が加入時21歳の為)加入した場合、月額料がどう変わるのか試算して頂いたら、ほぼ同じでした。加入当時が予定利率2.75%だから、今入ると利率が低い為に月額料は高くなる筈だと思っていたためにびっくりでした。私の保険は予定利率は関係していないのでしょうか。郵便局の保険の場合は予定利率は影響受けないのでしょうか。ちなみに私の保証内容は下記の通りです。 26歳 女 会社員(両親を扶養に入れています)   保険開始日H9.1.10終期H24.1.9 保険期間15年   満期保険金 50万 死亡保険金5百万   入院保険金7千5百(5日より120日)*けがの場合も同様   手術 10.20.40倍   健康祝金25万(今のところ患ってないので受け取れます)   通院療養給付金   毎月保険料 ¥6,300.- 今迄に色々な素晴らしい方々にご教授頂き、その結果医療の特約部ははずして単体で終身医療を検討中ですが、死亡保障の部分が、まだ整理ついていない為、重複した質問を投げかけ皆様にご迷惑をおかしています事をお詫び申し上げます。

  • 予定利率引下げのリスクって・・・。

    29歳の会社員、結婚4ヶ月ほどが経過し、保険加入を検討しています。 さまざまな保険の掲示板、専門家のHP、商品カタログなどを見て、 次のような加入を考えています。 ●医療保険 入院時の医療費を全額もらうつもりはありません。 アリコジャパン終身医療保険 入院時1日目から日額5000円 1入院120日まで 通算730日まで保障 手術時20,10,5万円 男:60歳払済 月3,475円 年39,850円 女:60歳払済 月3,725円 年42,735円 ・夫婦型とこのプランの男+女×80%の保険料と大差がない ・入院の通算日数が夫婦とも合算される という点から二人を別契約で加入します。 ●終身保険 葬儀代の気持ちをこめています。 東京海上あんしん生命 長割り終身 500万 男:60歳払済 月額8,425円 ・保険料払込中の解約返戻金が低いので保険料が安い。 ・保険料払済後の解約返戻金が高い ・保障はいつでも500万円 という点から選んでいます。 ●定期保険  子供が生まれてから加入を考えています。  今はまだいないので第一候補の検討だけしています。 オリックス定期保険 2000~2500万 5年定期 5年ごとに保険金額の見直しをする予定でいます。 DIY組み立て保険も考えましたが定期保険は会社がつぶれても 解約返戻金がほとんどない分、掛けかえ時のリスクが少なそう なので、保険料の安いオリックスにと考えました。 しかし、ここまで決めて予定利率引下げがあるかもしれないことを 全く考えていませんでした。 加入後に予定利率が引き下げられると、保険料が上がるなり、保険金額が下がるなりなんらかのリスクがあるのではないかと予想できます。 そのため今加入するのが良いのかどうか迷っています。 長くなりましたが、メインはこちらです。 どなたか助言ををいただけませんか? プランについての助言も大歓迎です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 予定利率引き下げ、学資保険を解約した方がよいか?

    D一生命の学資保険に平成3年に入りました。 調べると、予定利率が5.5%の時です。 各時期の学資金を受け取らずに積み立てておくと、平成25年に、300万円+配当金(←当時この予想配当金も大きかった)が受け取れる契約になっています。 私が万が一の時の育英年金は、  12才未満50万/年、18才未満80万/年、22才未満100万/年です。 保険期間はあと10年あるのですが、いままで折々に前納して、保険料は全額払ってしまっています。 夫もいますので保険部分はあまり必要ではありません。 全く貯蓄のつもりで掛けていたので、今回の予定利率引き下げ法案の通過を受けて、10年後の元本割れを心配しています。 先日D一生命に電話したのですが、  私 「予定利率3%で満期受取額を試算してほしい」  D一「そういう計算はできない」  私 「保険料のうち掛け捨て部分の額を教えてほしい」  D一「それも分からない」 などというまったく無責任な回答をされ、かなり腹が立っています。 総払込額 約293万円 現時点での解約返戻金額 約284万円 です。 早めに解約した方がよいでしょうか?

  • 予定利率って自分で計算出来ますか?

    現在生命保険の見直しを検討しております。 現在の保険は、1993年10月1日契約日の 定期保険特約付終身保険です。(M生命) そこで質問なのですが、その終身部分の予定利率を 自分で計算できるならその計算方法知りたいと思います。 どなたか、分かる方教えて頂けないでしょうか? 保険金240万円 保険料が月額2,273円 払込期間40年です。 よろしくお願いします。

  • 利率変動型終身保険

    現在、利率変動型終身保険に加入中なのですが、予定利率の事で気になる点があるので質問させてください。 加入している保険は予定利率2%を最低保障するというもので、契約当時、他社の2.25%最低保障の利変終身と比較し、最低保障が高い2.25%の方が単純に良いものだと思い加入しようとしていたのですが、今の保険会社の人の説明で2%だけど積立部分に回る金額が多いのか何かで2%の方の保険会社の商品の方がいい(将来の解約返戻金が多くなる)と言われ加入しました。 今になってその仕組みを考えるとよく分からないのですが、本当の事なのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう