• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社内SEやってます。 )

社内SEの悩み 2つの導入されたシステムについて

このQ&Aのポイント
  • 社内で2つの生産システムが導入された状況について、その理由や問題点について解説します。
  • 導入された2つの生産システムのデータ管理の問題や、導入意義について考えます。
  • 小さな会社で2つのシステムが導入された場合の意味について考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riveron77
  • ベストアンサー率48% (180/370)
回答No.3

こんばんわ。社内SEをしているものです。 (#1さんへのお礼から) > エンドユーザーからは、「何とかして。」 > という声がほとんどです。 > エンドユーザーの為に、意見したのですが、 > やはり、サラリーマンである以上、 > 会社方針に従うしかないんですかね。。。 私なら、エンドユーザーの方に会社の方針を動かしてもらうように、活動してみます。エンドユーザーの方に「こうすると改善するんですけどね…」といった感じでご助言。ITが苦手なエンドユーザーも、方向性がわかれば動いてくれる方がいらっしゃる場合があります。そうした現場の声は、会社の上層部でも無視できないのでは? ご自身が直接発言するよりも、現場の方が発言したほうが効果的な場合もあります。なにより(いい言い方ではありませんがw)ご自身が苦言を発することが無いので、保身の為にも…

lavino72
質問者

お礼

すいません! めちゃくちゃ返信が遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。 確かに、エンドユーザーへ言って頂くのが一番いい方法だと思います。 以前勤めていた会社では、そういうこともやったりしました。 うまく説明できないんですが、なんだか訳分からない会社で、エンドユーザーも 関わりたがらない事が多いのです。 ただ、色々ありまして転職し、この問題は解決?されました。 (個人的にはですが・・・) 今回の指示が出ていた上司がITの事を全く知らない、パソコンも触れない上司からの 指示でした。 着地点だけ、指示してくれればいいのですが、仮定まで指示してくるので、 段々無理が生じてきたのです。 外部の業者にも無理がありすぎて、開発を断られたり、どの業者からも 「それ無理がありません?」みたいな事を言われてました。 社内で開発を進めていましたが、会社方針で進めて行くと、必ず失敗するのが 目に見えていたのです。 個人的に、何度か上に報告したんですが、話を最後まで聞いてくれないし、 考えを否定された事で、(否定したつもりはないんですが) 罵倒される日々が続きました。 相手に自分の考えを伝えれなかったのは、私の力不足だと思いますが、考え方が違いがあり、 転職しました。 皆様色々なご意見ありがとうございました。 当時は、会社へ行きたくない位、とても辛かったのですが、 今はとても幸せな日々を過ごしております。 改めてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • F2-A
  • ベストアンサー率26% (62/232)
回答No.2

卸問屋で社内SEやってました。 私の場合は一般得意先を担当している支店とコンビニのようなチェーン担当部署ではシステムが違いましたよ。 質問者さんはその2つをそれぞれ理解しないといけない立場です。 がんばってくださいね。

lavino72
質問者

お礼

> 私の場合は一般得意先を担当している支店とコンビニのようなチェーン担当部署ではシステムが違いましたよ。 なるほど。 そう言う事もあるんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>導入した理由は色々あるのですが・・・長くなるので省略します。 明確な理由がある以上、入社して数か月の人間の意見より尊重するべき点はあるのだと思われます。 >違うシステムが2つ導入されたら皆さんどうなさいますか? 双方のシステムからうまくインタフェースを取り、データマージし同一形式データを取得できる中間システムを導入させる。 >何の為のシステム導入なのか、理解できない状況です。 「導入した理由は色々あるので」と申されていますので、その理由を理解すればよいと思います。 それが、その時の会社の意志でもあるわけですし。

lavino72
質問者

お礼

会社の方針だからと言われると確かにそうなんです。 ただ、会社がやりたい事が今のシステムでは出来ていないんです。 その他DB非公開など、問題もありまして。。。 エンドユーザーからは、「何とかして。」という声がほとんどです。 エンドユーザーの為に、意見したのですが、やはり、サラリーマンである以上、 会社方針に従うしかないんですかね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内SE(社内システム担当)のリストラ

     社内SE、あるいはシステム担当として働いている方、働いていた方にお聞きします。  社内システム部門廃止、あるいは外注に依頼するためにシステム担当職は、不要となるといった会社辞令で、社内SEやシステム担当としてリストラされた方はおりますか?。  されてから、今何をされてますか?。    リーマンショックよりも前の一時期、内製を進める企業が増えたと聞く一方で、ネットでは、リストラの話しを目にもしました。  恐らく、中小企業の方かと思います。システム部門が組織として有る無いでは、内製可能かは大きく左右もされるかとも思います。  今やベンダなどの外注が、代わりとなってシステムを見る、あるいはASPやクラウドシステムのようなものを利用すれば、社内におく必要率も下がってきますし。ちょっとした不具合や保守は、他の職種と兼務されている方で対応可能というものであれば、なおさらです。

  • 社内SEとしアウトソーシングのコンサルについて

    お世話になります。今年27才のSEをやっております。 今転職しようかと考えていて、 社内SEと外資系企業のシステムアウトソーシングのコンサルタントの内定をいただき 進む道に悩んでおります。 個人的な考え的にはアウトソーシングのコンサルは社内SEに近いことを 色んな会社(プロジェクト)を転々とできるイメージで、ずっと同じシステムを運用していく 社内SEより大きな経験ができるのではないか?と考えてます。 実際システムのアウトソーシングコンサルをされている方がいらっしゃいましたら この考えでいくと痛い目に合うなどご意見をいただけますか?

  • 社内SEという仕事

    以前は、SIerでの開発や、大手コンピュータ製造会社の関連会社でのサーバ関連のアプリやミドルウェアのQAの仕事をしていたのですが、現在は小さな企業の社内SEをしています。 残念ながら、全体的に社内の人間関係がよくなく、小さな部門である社内のシステム部門も同様です。情報共有がきちんとされないのはいつものことだったのですが、上司の機嫌を損ねた途端、関連するミーティングに呼ばれなくなったり、必要な情報も部内で私だけCCをはずしてメール送信する、稟議は上司のところで理由もなくとどめおかれる等の嫌がらせもあり、業務本来もマネージメントも質が高いとは言えず、このままでは自分自身によくないのではないかと思い、転職を考えています。 そこで、転職して、再び社内SEの仕事をするのか、それとも、それ以前からの経験のあるQAの仕事をするのか、迷っています。 同様の職種の友人にも話をきいてみたところ、社内SEというのは、ある意味そんなに技術的なスキルの必要ではないけど、人間関係は難しいことが多いと言われたのですが、そんなものなのでしょうか。 確かに、開発の仕事と比べて、業務の成果が評価されにくい、ということは感じるのですが。 実際に社内SEをされている方、どんな様子か教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 社内での今後のポジションについて選択を迫られています

    こんにちは。あるソフトウエア会社に勤めている者です。 今社内での今後のポジションについて以下の2つからの選択を迫られています。 ・テクニカルコンサルタント ・テクニカルサポートマネージャー 前者は、プリセールスから導入までの一貫した顧客対応やプロジェクトマネジメント。 後者は、保守部門の責任者として主にサポート部隊の取りまとめ、体制づくりとなります。 本人の気持ちが一番ですが、一般的なキャリアパスとしてどちらが優位でしょうか?現在31歳です。今までのキャリアはどちらかと言えば、テクニカルサポート寄りを歩んでおります。幅広い回答、意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 社内SEへの転職について

    現在離職期間8ヶ月の30代半ば男です。 過去にシステム開発(SIer)に4社在籍でERPパッケージのみの経験でDBやネットワーク、ハードウェアなどの経験は無いです。 ですが先日契約社員募集の社内SE(企業は400人弱の中堅企業で4名で構成されているシステム企画部門があるとのこと)を受けて即日内定がでました。ただ、この時点で募集要項に記載されている内容より幅広い実務内容の説明等ありました。 さらに正社員も検討するので筆記を受けて合格しました。営業職のほうは試用期間3ヶ月の正社員というものでしたので、合格すれば同じ条件と思いきや、最初の3ヶ月はあくまで契約社員で3ヶ月の有期雇用となるとのことでした。 さらに、給与などの条件提示ないままに即入社を勧めてきたので条件提示後に返事したい旨を伝えました。別途郵送すると言っていたので待っていましたが、その翌日に面接時から会社の状況が変わってきて仕事内容も変わるので条件なども併せて説明したいとの連絡がありました。 今の私の状況からいえばこの会社に入るのがまともな選択でしょうが、対応のまずさなどから不安はあるし、ここにきて転職エージェントから、より大企業の社内SE募集案件などが提示されていて揺らいできております。 中堅企業では良くあることなのでしょうか? また、DBやネットワーク、ハードウェアなどの経験は無い状態で4名という1人当たりの対応範囲が広い中堅企業の社内SEはやっていけるのでしょうか?(開発などは社外ベンダーへ委託しているとのこと)。 ご意見、お願いします。

  • 医薬品業界の社内SEへの転職希望です。求人情報などお持ちの方どんな些細な情報でもかまいません。

    医薬品業界(できれば製薬会社)の社内SE又はキャリが活かせ部門への転職を希望している者です。 職歴を簡単に書きますと(1)大手医薬品卸の情報システム部門で5年弱勤務 (2)外資系製薬会社の情報システム部門で5年弱 その後医薬品以外の業界で2社経験しています。 現在も転職活動中なのですが、いろんな会社へ応募しては書類や面接で落とされまくり...と精神的にも正常な思考回路がショートしかけてきたような状況です。 そこでもう一度自分のキャリアや希望をしっかりと見つめ直し、心を落ち着けて振り出しに戻ろうと考えているところです。 医薬品業界では卸とメーカー合わせて約9年ほど情報システム部門(いわゆる社内SE)での勤務経験がありあります。基幹システム(販売、在庫、生産、それぞれSAPで構築)の構築から情報系のシステム開発(ホスト、オープン系)までいろいろと経験してきましたが、そう言った社内SEとしての経験もさることながら、医薬品業界のビジネスプロセスや商売の方法など医薬品業界の業務知識についてもシステム面から十分経験があると自負しております。 もちろん人材会社に登録したり、その他求人は常にチェックしていますがなかなか思うような求人に出会えません。 そこでどんな些細な情報でも入手したくここへ書き込みさせていただきました。医薬品業界(できれば製薬)でしたら、社内SEでも、業務知識を利用して例えば業務課や受注出荷を担当する部署や営業本部などMRと開発以外でしたら何でもできる自信はあります。 もしそのような情報をお持ちや、そのような情報を入手できるような方法をお持ちであれば是非教えていただけないでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。

  • 社内のIT化推進に関して

    社内のIT化推進に関して皆様に質問があります。 私は数千人の社員がいる企業で自社内の情報システムを管理する仕事をしています(といっても入社1年目の若造です)。 職業柄社内のIT推進活動に携わることになるのですが、どうも現場と情報管理部門との間で認識に違いがあるようです。 現場は、「情報管理部門が好き勝手に導入したシステムのせいで、慣れるまで生産性は落ちるし、慣れたころにはまたアップグレードだ」と言い、情報部では業界内の情報化の波に乗り遅れないよう、必死に手探りで色々なものを提案しているといった感じです。 ちなみにコスト面では、IT推進活動による成果は出ているようです。 私自身ここにきて長くないのでうまく説明出来ないのですが、こういった現場と管理部門との認識の違いは、どのようにすれば解消できると思われますか? 色々本を漁りながらも、ここで質問させていただいた次第です。皆様のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 社内システムを自社で開発しているのは珍しいですか?

    社内SEとして今年商社に入社いたしました。 大変素人からの視点なのですが、 基本的にはCOBOLやORACLEといったものを使ってできているようです。 バッチ処理はJP1などによるオペーレーションのようです。 しかしCOBOLともなると20年くらい前からあるプログラムもあります。 バッチに関しても、ふれた事がある人にしかわからないような内容になっている場合が多々あります。 いうなれば、書籍検索端末が無い図書館のようなもので、ほとんど人の頭にあるような状態です。 仕様書なんてあればいいほうです。保守、改修はまずソースの解読から始まります。 というような状況で、何がどこにあるのかどういう内容なのかは、すべて人の頭の中です。 資料もほとんど紙面で、調査には時間がかかります。 こんな状況下ですので、改修、保守の作業が私には大変生産性が低いように見えます。 ここで質問です。 1.社内SE、もしくはそれ以外でも、こういった状況は珍しく無いのか。 2.社内のシステム(物流、経理等)を自社で開発している会社は多いのか。 もしくは外注に任せる数が増えたのか。 大変冗長な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 社内の雰囲気

    社内の仕事中、とても重い雰囲気で耐え切れません。 物流業で作業してますが、仕事中一言も(言い過ぎかも?)話さず、黙々と作業してる雰囲気が嫌。 すれ違い時、通路路で、休憩でも・・・ どこか病んでるのでしょうか?聞くに聞けず、放置してますが・・・ 作業進捗も良くない状況です。 思い切って、9月いっぱいまでに退職を決意してます。(会社に報告はまだ) 一匹狼みたいなのが多いから・・・ 物流業問わず、皆さんの会社ってどうでしょうか?

  • SIerから社内SEへの転職、業界はどうやって決める?

    私はこれまでずっとSIでシステム構築の仕事をしていましたが、この度社内SE(一般的には情報システム部門)の転職をする事にしました。ただ社内SEといっても業界は、金融/保険/製造/アパレル/ITと様々です。 IT企業の社内SEであればなんとなく業務内容も想像つくのですが、他業界は内部で働いた経験がないためにまったく想像もつきません。 個人的には特に業界にこだわりはない(これがイカンのかもしれませんが)のですが、業界の現状/今後を比較検討するような材料はなにかありますか? また皆さんはどうやって業界を決めましたか?