• 締切済み

パーカッションの基礎練習

パーカッションの基礎練習 中学校の吹奏楽部でパーカッションを担当しています。 私の学校のパーカッションの基礎練は、 管楽器のロングトーンに合わせて 16拍、8拍、4拍、2拍、1拍のときは4分音符、 8分音符、3連符、16分音符のときはそれに合わせてパーカスも叩いています。 管楽器のブレスのために、遅くなるところが気になるのですが・・・ あと、トレーニングブックに載っている「デイリートレーニング」。 管楽器と合わせるように出来ている楽譜なので、合わせてやっています。 これで終わりです。 楽器を使った基礎練はやっていません。 楽器の奏法も、ほとんど自己流でやっているような学校です; これでは少なすぎるのでは、と思うのですが、どうなのでしょうか? どなたかお答え頂けると嬉しいです。

  • pfun
  • お礼率100% (47/47)

みんなの回答

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.1

学生時代に音楽をちょっとして、社会人になって仕事として20年ほどパーカッションをしました。 アドバイスとして言いますが、今の基本が一番重要です。 どんな曲をするにしても基本ができていないとうまく叩けません。 1分間に60回、120回のリズムで今の1,2,4,3連、8,16、2つ打ち、ロールをマスターすれば大体曲はできます。 シャッフル、5つ、7つなどの変則もこの基本ができていないと無理です。 毎日、まじめに練習してください。 この基本だけをメトロノームを使って毎日30分から1時間は練習してください。 正確に自分のズムに納得できるようになれば譜面を見ればすぐに叩けますよ。 あとはこの基本の応用です。 ポップ、マーチなどは譜面どうりの演奏でなくてもセンスで叩けます。 クラシック系はあくまで譜面どおりですけどね。

pfun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり基本が大事なんですね。 2つ打ちは全然やってなかったです・・・ これから頑張ります!

pfun
質問者

補足

やっぱり、メトロノームを使って(安定したリズムで) やったほうがいいのでしょうか? 管楽器と一緒にやるとブレスの間隔があるので・・・

関連するQ&A

  • こんにちは。現在パーカッションを担当してる高3です。

    こんにちは。現在パーカッションを担当してる高3です。 私は高校から吹奏楽に入り、経験者の先輩もいなく基礎練習のやり方がいまいちわかりません(T_T)鍵盤楽器は結構出来るのですが、(テンポ160で16分音符が叩ける程度)後輩に教えるための基礎練習の仕方がわかりません(ToT)またパーカッション全体の基礎練習について教えてほしいです!

  • 高校からパーカッション ついていける?

    はじめまして、中学3年の女です。 早速質問なのですが、高校の吹奏楽部で初心者がパーカッショ ンに入るというのは、やはり付いていくのが大変でしょうか? 私は中学校で吹奏楽部に所属し、ホルンをやっていました。 もちろん高校でも吹奏楽・金管楽器を続けたいと思うのですが、 私は(軽度ではありますが)顎関節症なんです。 中学校の練習でも、とくに土日の合奏のあとの顎の痛みが酷く 結構ツラかったので、高校でも管楽器を続けていくのは自分で も正直厳しいんじゃないか、と思っています・・・。 でも吹奏楽はやっていきたい。 そこで今、パーカッションなら私でも参加できるんじゃないか?! と思っています。 でも私はパーカッションのことをほとんど知りません>< もちろん、3年間吹奏楽部でしたから楽器の名前などはある程 度分かりますが、実際に何か叩いたこともないし・・・ 楽譜は読めますが、でも管楽器の楽譜とパーカッションの楽譜 って違いますよね(>_<;) こんなまったくの初心者が、付いていけるでしょうか?; もちろん努力次第だということは分かるし、中学からやってき た人との差が出るのは当然だと重いますが、ちょっと不安です。 文章が下手で申し訳ありませんが、 何かアドバイスなどあったら是非お願いしますm(__)m

  • 中2 吹奏楽部でパーカッションしてます。

    ↑に書いたとうり吹奏楽部でパーカッションをしてます。 基礎練習について質問です。 私のパートではいつも、♪=60.80.100.120で4分.8分.3連符.16分をやって4分~16分を続けてやって返ってくるのをやっててその後にデイリートレーニングをたまにやってます。4分~16分は毎日音量変えてやってます。 そこで質問なんですが、 ・毎日毎日同じ事をやってるんですがたまに変えてやったりした方が良いのでしょうか? 他に良い練習方法がありましたら教えていただけたらとても助かります!

  • 「練習のための練習」脱出には?

    吹奏楽でチューバを吹いている高2男です。 練習ではロングトーン、リップスラー、跳躍、レガートなど、基礎に力を入れています。 そのとき、「練習のための練習」になってはだめだ、とよく言われます。 しかし、そうならない創造的な練習とはどうあるべきなのかは教えてくれません。そういう本人もよく分からないようです。 この一年皆練習してきて、もちろん全く上達していないというわけではないのでしょうが、目だった上達が見られません。音楽をする、音を楽しむ、個々の音楽性を育てるといったことが全く出来ていないように思えてなりません。 どういうことを念頭に置き、どういうことに気をつければ創造的な練習となるのでしょうか? また、個々の音楽性はどのようにすれば育でることが出来るでしょうか? ちなみに、私の現在の練習メニューは 呼吸練・・・ブレスビルダーを用いて ロングトーン・・・8拍ずつ、 リップスラー タンギング・・・ 三度音程のスラー跳躍練習・・・四分音符=80のテンポで、八分音符でFGAFAFA、半音ずつあげていく。下降はFEDbFDFDbで以下半音ずつ下へ。短三度、完全四度なども取り入れていく予定。

  • うまくなろう!オーボエ 基礎練習のやり方

    茂木大輔さんの「うまくなろう!オーボエ」には、基礎練習のやり方がのっています。そのなかにロングトーンはテンポ40でD-durとEs-durの音階を全音符、2オクターブ、2往復連続でさらうと書いてあります。そして、次の音に移るときにはノータンギングだと書いてあります。 この練習法では、いったいいつブレスをするのでしょうか?ノータンギンで次の音に移ると、息をすう時間がまったくありません。2往復ブレスなしで吹き続けるのは到底無理でしょうし、いったいどうすればよいのでしょいうか?

  • 合唱における発声練習について

    (質問が長くてごめんなさい;) 私は今年度、30人弱規模の大学の合唱部の副学生指揮者にを務めることになった合唱部員(合唱歴3年)です。 今回伺いたいことは、ウォーミングアップの発声練習で、わが部では伝統的に「ロングトーン」というものをやっておりまして、これの意義についてです。 通常「ロングトーン」というと、楽器の練習でやる長い音(=ロングトーン)を出すの練習のことなんですが、うちの部の場合、「ロングトーン」=「軽く歯をかみ合わせて(力は入れないまま)上下の歯の間から息を『スーっ』と音を立てながら出す」練習なんです。 うるさいときに「しぃーっ!」とやるのと大差ありません。 ご指導頂いている先生によれば、「ロングトーンは歯の噛み合わせを、声帯に置き換えたもの=声帯を使わずに音が出せてブレスの練習が出来る」ということらしいのですが; それを、拍をとりながら8拍、4拍、2拍、1拍、1拍に2回、1拍に3回(3連符)、1拍に4回、とやっていくのです。 お腹で息を押し出すので、1拍に4回とかになると腹筋を使う練習と瞬間的なブレスの練習にはなります。 次にロングトーンに声をのせて「あ」の母音で、やはり8拍、4拍……とやっていきます。 これらだけで、30分間の発声練習のうちの7~8分は使います。 その割りにメリットが見えてこないというか… 少なくとも、部員の役に立っている練習とは思えないのです。 ただでさえ少ない練習時間をこの「ロングトーン」に費やすのなら、その分、実際に声を出す練習に充当すべきかとも思っています。 実際、こういった「息出し」の練習ってやってるもんなんでしょうか?またその効果の程はどうでしょうか? 何か知っている方、ぜひ教えて下さい。

  • 社会人吹奏楽団のパーカッションパート不足

    社会人吹奏楽団に所属しているのですが、パーカッションパートの人が辞めてしまい、現在一人もいません。演奏会で一時的に他団体のエキストラをお願いすることはありますが、他の楽器と異なり、楽器の組立やらなにやらでエキストラの人に多大な負担がかかってしまいます。 そこで伺いたいのですが、「こうやるとパーカス集まりやすいよ!」という方法がありましたら、教えてください。 楽器はティンパニ、シロフォン、バスドラム、ドラムセットなど一通りは揃っています。

  • フルートの基礎練習について

    こんにちは^^ 中2の女子です。 吹奏楽部でフルートを吹いています。 ライバルに負けたくないので、 毎日つづけたら上手くなれる、音色がよくなるような 練習がありましたら、教えてください! あと、おすすめのアンサンブルの曲(2人か4人くらいので)が ありましたら教えてください! ちなみに基礎練習のメニューは (1)ロングトーン(全音) メトロ60で12拍 (2)ビブラート メトロ60で1音4拍ずつ半音階で下がる (3)タンギング メトロ90~126までがシングル、それ以上はダブル (4)スケール(長調だけだと思います)  メトロ70とか80とか色々...  半音階ずつ全部 (5)教則本の指練習など・・・ です!分かりにくくてすいません><

  • SSWでパーカッションの入力

    SSWでパーカッションの入力をしたいのです。 スコアエディタのあるトラックに 打楽器譜表を設定するところまではできたのですが、 メロディーを入力するように、4分音符などを指定しても、 入力することができません。 どのようにしたら良いのでしょうか? 初めて、このようなソフトを使うので、全くわかりません。 バージョンはlite3.0winです。 よろしくお願いします・・・♪

  • 吹奏楽部 パーカッションの方に質問です!

    私は、中2の吹奏楽部でパーカッションをしています。 毎年、私の中学校では打楽器だけでアンサンブルをしています。 ですが、今年は今までより1人少ない3人でアンサンブルをします。 そこで、皆様の学校では打楽器だけでやってますか? それとも、他のパートと一緒にしていますか? もう一つ質問なんですが、もし打楽器だけでアンサンブルをしている学校はどんな曲をしているのか教えていただけたら助かります。

専門家に質問してみよう