• ベストアンサー

退職願い提出後に賞与は支給されるのでしょうか。

あつかましいご質問で失礼いたします。 今、転職を考えており1社内定がいただけそうな状況です。面接の際には、なるべく早く退職手続きを取ってほしいと言われています。 現職では、公に退職を受理されているわけではなく、 6月末日には賞与が支給される予定です。 さて本題です。仮に内定が6月初めにでれば、6月もしくは7月の退職となると思うのですが、退職願い提出後に賞与は支給されるものなのでしょうか。 私個人の勝手な解釈では、1-6月の査定による賞与なので支給されてしかるべきと考えるのですが、企業経営者の立場であれば、会社を去る人間に無駄なお金を払うわけにはいかないと考えるはずです。 いろいろな解釈ができるかと思いますが、皆様の率直なご意見をお聞かせいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.6

あくまで、私の経験です。(複数の民間会社です) 支給日に在籍していれば、賞与は貰えました。 退職願いを提出→受理される→業務引継ぎ→有給消化 有給を消化した後、退職日となります。 この退職日までに支給日があれば、全額支給されました。 >1-6月の査定による賞与なので支給されてしかるべきと考える おっしゃる通りかと思います。 >企業経営者の立場であれば、会社を去る人間に無駄なお金を払うわけにはいかないと考える それはそうでしょうが、筋道を立てて退職を申し出た人に 取るべき対応ではないと思います。 現在いらっしゃる社員の方々の愛社精神・会社への帰属意識に多大な悪影響を与えるでありましょう。 堂々と主張・請求されてしかるべきかと思います。 まだ、支給されないと決まった訳ではありませんよね? 案外、すっと支給されるかもしれませんし、支給され なかった場合の参考とされて下さい。

agashikun
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 実体験、たいへん参考になります。 おっしゃるとおり、支給されないとは決まっていないのですが、この会社ならやりかねません。 いくら会社に貢献していても、一度反旗を翻すと、対応がとても冷たいんです。会社もいい雰囲気ではありません。 主張はしていこうと思います。

その他の回答 (7)

noname#5033
noname#5033
回答No.8

私は過去に大手生保会社を辞める時ボーナスをもらってから辞める予定時の事です。ボーナス前に、もし退職願を申し出たら支社長が(感情の起伏が激しい人間)ボーナスを私に支給するのは惜しいから首だ!と言われたらボーナスを貰えないで首になるのでしょうか?と言う内容の相談を労働基準局の電話相談をしました。 やはり貰えないで解雇になると言われました。その代り突然の解雇は1か月分の給料をもらえると言われました。 どちらが自分にとって得か考えてボーナスを貰った翌日退職を申し出ました。 案の定翌日には退職の手続きを強制的にやらされました。 出勤簿の締めまでは、勤めるつもりでしたが、無理でした。 戦えば法的に勝てたと思いますが、嫌な支社長なので顔も見たくなかったです。 ボーナスは6月の末にでました。 退職は翌月直ぐです。 大手でこんなことがあったのです。 余談です。 なんせ気に食わない男性職員は(全国転勤がある)北海道の果てや、変な部署にどんどん転勤させる人間ですから。

agashikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実体験、たいへん参考になります。 大手でもそんなことがあるんですね。 こちらはいい様に言えばベンチャー企業です。 ochomo3さんと同じように強制的にやめさせられた社員がいます。どうせ、いい様に思われないのだから、自分の損得で決めようと思います。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.7

就業規則や賞与規定に記載があると思います。 支給日が在職中であればまず大丈夫と思います。 多くの会社では支給日に在職していないと支給されないケースも多いと思います。

agashikun
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 就業規則や賞与規定がないんです(涙)。 この辺を保護してくれる法律があればいいのですが・・・ でも主張はしていこうと思います。

  • kindly
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.5

私の例では 退職が何日付かに寄りました 賞与支給当日に在籍しているかどうかです。 査定期間在籍は関係ありませんでした…。 でも、「賞与貰って次の月退職」は嫌がられました。

agashikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実体験、たいへん参考になります。 賞与支給当日に在籍となると意図的に支給日前日を 退職日と決められる可能性がありそうですね。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

この問題は、会社の規定にって違ってきます。 会社によって、賞与の算定期間内(6月末)に在籍していれば、支給日に在籍していなくても支払われる場合と、支給日に在籍していなければ支払われないと規定されている場合があります。 会社の規定を確認しましょう。 なお、支給される場合でも、既に退職が決っていると、評価を低くして、支給額を減らされる傾向があります。

agashikun
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 支給額を減額されるのはやもえないですね。 かなり売上増に貢献してはいるのですが・・・ 実は、就業規則ないんです。作りかけのものはもっているんですが・・・ この場合、他のご意見のように支給は難しいのでしょうか。労基法などにそのところの規定はないのでしょうか。 恐縮ですが、補足いただければ幸いです。

noname#4373
noname#4373
回答No.3

私の経験で言いますと、賞与は支給されました。しかし、満額ではなく若干カットされましたけど。いくらカットされたかは忘れましたが、カットされたことに納得いきませんでした。在籍期間中は他の社員と同様に働いていたのにたまたま翌々月に退職ということで、減らされるはおかしいと感じました。 会社によって処理の仕方は違うと思いますので、就業規則をよく読んで行動することでしょうね。 あと、元同僚に同じような期間で退職した方はいませんか?いるのであればその方に聞いてみましょう。

agashikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分の解釈に自信がなかったのですが、多少自信が持てました。 元同僚に聞いてみるというのは名案ですね。 あたってみます。

  • seigapapa
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.2

こんにちは。 会社都合の退社であれば、査定期間在職していれば、支給されることもありますが、ほとんどの会社では、自己都合退社の場合、支給されないでしょう。公務員だと自己都合の退職でも、査定期間分支給されました。(忘れた頃届いてびっくりしました) まず、就労規則を見て、それに明記されてなければ、支給されないと考えたほうがいいですね。だからと言って、支給された次の日に退職願を出すというのも気が引けますね。

agashikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 厳しい意見ありがとうございます。 実は、就業規則ないんです。作りかけのものはもっているんですが・・・

  • sowhat
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.1

友人の例で1つ2つ聞いた話だと、 想定していた賞与額を満額支給されたケース、 3分の2ぐらいしか支給されなかったケース等々ありました。 一銭も支給されなかったというのは聞いたことないですね。 私もagashikunさんの解釈と同じように、査定期間の評価があっての賞与だと思いますけど。 あんまり回答になってませんね。

agashikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自分の解釈に自信がなかったのですが、多少自信が持てました。 ただ、退職するのが決まっているのに賞与を受け取るのは気が引けるのですが、家族のこともありますので、頑張って主張しようと思います。

関連するQ&A

  • 賞与前日の退職願の提出について教えてください

    6月末日で退職をしようと決意いたしました。退職願は一ヶ月前までには提出しようと思い、5月29日に提出しようと考えました。しかし私の会社は賞与支給日が5月の末日、今年は5月30日です。もし5月29日に退職願を提出した場合、次の日の賞与が減額されるということはありえるのでしょうか?

  • 賞与の支給について

    始めまして。賞与について質問です。 12月末で現職の企業を退職します。 それを踏まえて質問ですが 今回、賞与の支給日に賞与が振り込まれていなかった。 そこで、社長へ直接なぜ振り込まれていないかと 聞いたところ (1)社長の手違いでボーナスは無いという事を伝えるのを忘れていた。 (2)会社の業績があまりよくないため、ボーナス支給者を選んだ。 (3)退職するから出ないというわけではない。社員と相対的に見て対象者にはならない。 という、事でした。 ボーナスを支給された人は給料の1ヶ月分(通常通り)が支給されています。 給与規定には、業績・勤務状況・勤務成績と言うように書かれており、私は、無遅刻無欠勤をしている。 ボーナス査定期間はすべて在籍。 以上の状態です。 ボーナスを取得することは出来ない物でしょうか? 円満退社をしなくても良いので、ボーナスがほしいです。 アドバイスをお願いします。

  • 退職時期と、賞与の支給について。

    現在、問題になっている、東京電力のお話しです。 夏の賞与額が昨年と変わらないことの理由として、『賞与査定対象期間が、昨年度後半のものなので、夏の賞与額支給には影響がない。』ということを聞きました。 話しは変わりまして、一般的なお話しになりますが、仮に賞与支給前に退職したとして、査定が終了しているはずの賞与は、頂けるのでしょうか? 退職後なので、あまり現実的ではないのかな?…とも思いますが、法的なことも含めて、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 退職者の賞与について

    給与規定の賞与の条文についてなのですが、私が勤める法人には以下のように書いています(抜粋)。 ・○○(法人名)は、毎年7月および12月に○○の業績、職員の勤務成績を勘案して賞与を支給する事がある。 ・賞与の支払い期日はその都度定める。 ・賞与の支給対象者は支給日の在籍者とする。 ・賞与の計算期間は、7月賞与については前年10月から当年3月まで、12月賞与については当年4月から9月までとする。 この場合に、10月31日付けで退職する者は12月賞与は支給されますか?されませんか? 確かに「支給日の在籍者とする」と書いてありますが、4月から9月までは問題なく勤務していたわけで、もっといえば10月だって勤務をしているわけです。それなのに支給日に在籍していないから支給しないというのはおかしな気がします。 極端な話、支払い期日はその都度定めると書いてあって、支給日の在籍者に支給って、12月15日に退職が決まっていて、16日が支給日に決まったらもらえないんですか?この書き方だと、1ヶ月前に退職願を出して受理された人の退職日を知っている法人は、賞与支給日を操作出来ちゃいますよね。

  • 退職決定後の賞与について

    現職の会社で賞与が7月に支給されます。 ただ、今のタイミングで次の転職先が決まりました。 こうした場合、退職願いをした後でも賞与を貰える権利はあるのでしょうか。 次の会社に、今週までに答えを下さい。と言われているため、賞与を頂く前に会社に言わないといけません。 有給もあるため、賞与支給日はよっぽどの限り在職していると思います。 また、7月賞与の査定期間を調べたら、前年度の9月から3月の間とありました。 会社で、様々だとは思いますが一般的な場合の回答頂けると助かります。

  • 退職後の賞与の支給について

    10年働いた会社を11月に定年退職し、12月に嘱託として再雇用された人の場合、12月の賞与は支給されるべきでしょうか? 賞与の算定期間は6月から11月です。 再雇用契約書には賞与の支給無しとなっています。

  • 諭旨解雇者への賞与支給について

    賞与の査定期間(10~3月)後に、不祥事を起こし、諭旨解雇(6月)となった社員がいます。 当社では支給日不在を理由とする賞与不払いは規定していないため、自己都合退職者へも賞与を支給しておりますが、諭旨解雇となった社員に賞与を支給(7月)する義務はあるのでしょうか? また、その場合に査定期間中は問題なく勤務していたので低い査定をつけることは出来ないのでしょうか?

  • 賞与支給について

    弟(25歳)より受けた質問についてどなたかアドバイスをお願いいたします。弟は、30名規模の外資系企業に勤めているのですが、賞与査定面接(業績も加味)が6月10日、賞与支給は6月11日だというのです。 賞与査定を前日に行い、その次の日にすぐ支給というのは社内システムもしくは経理の時間的制約上可能なのでしょうか? 私は総務部勤務で、前日査定、次の日支給というのは無理ではないのかと考えています。(前もってあらかじめ額を決めておいて、微調整するといったことなのでしょうか) どあたか回答をお願いいたします。

  • 退職する際の賞与

    現在勤めている会社は5月末日決算の会社で、 その会社を6月20日にて退職することになっています。(ちなみに、5月20日に退職願を出し現在引継ぎ中です。) 決算賞与および夏季賞与が5月31日付けで明細を配布し、振り込みは6月末日とのことです。 私には明細は無く支給もないとのことですが、これって違法性はないのでしょうか?

  • 退職時の有給消化中の賞与について

    7月1日から21日分の有給を消化して、31日に退職します。 その際、賞与の支給(初旬から中頃付近)があるのですが、これは普通にもらえますよね? 一般的な査定期間では当然対象ですし、査定期間中に休日以外休んでいませんので。 支払いの対象にならない場合は、会社から今夏賞与の支給が無かった場合、と言う解釈でよろしいですか? ※賞与は法的に支給しなくても良いとなっていますが、今回は会社側が今夏の賞与を支給した場合で回答願います。

専門家に質問してみよう