• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今、大学生くらいの人に答えてほしいんですが)

受験勉強と恋愛の両立は可能?経験者のヒントとは?

このQ&Aのポイント
  • 高2の受験生が恋愛と受験勉強の両立に悩んでいます。受験が大切だから別れるべきか、会う頻度を調整するべきか迷っています。
  • 恋愛と受験勉強の両立に悩む受験生に、経験者からのヒントがあります。時間の調整や気分転換の重要性、パソコン利用の制限など、バランスを取るためのアドバイスがあります。
  • 恋愛を続けながら受験勉強をするか迷っている高2の受験生に、経験者からのヒントをお教えします。バランスの取り方や気分転換の重要性、パソコンの制限など、恋愛と勉強の両立に役立つアドバイスです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.4

私の場合パソコンはしまいましたねぇ。 といっても押入れに入れるのではなく、当時はノートPCだったので、収納ケースに入れ、さらにそれを鞄に入れ、さらに机の下の狭い隙間に入れました。 こうするとなんとなくでは取り出しにくく、本当に必要なときは割と取り出しやすいです。 用はノリで取り出せないようにすればいいだけですから。 後は個人差があるので、自分でどの程度までしまい込むかを考えればいいだけです。 デスクトップPCならば電源コードを抜いたらどうですか? コードだけを仕舞い込めば楽に封印できるでしょう。 彼氏についてですが、わざわざ別れる必要はあるのかなと…。 私は恋人いなかったですけど、休日は普通に2時間とかゲームしたり友達と遊びに出たりしました。 ただ遠出はしませんでしたね。 そこまで遊ぶ気にはならなかったし。 ああ、あと外部との連絡は絶っていましたね。 勉強に集中しているときに電話なんて来ると、集中した分がもったいないですし。 勉強中は携帯の電源は切っていました。 必要なことはメールでやり取りしていましたね。

noname#103446
質問者

お礼

やっぱり週に1日は解放される日を作ることにしました。 PCとゲーム機はお蔵です。 出来るだけ短時間集中と休憩の取り方をうまくして、勉強時間の確保と中身をよくしたいと思います。時間ばかり長くかけてもよくないのはなんとなく実感してます。 遊びというか、気分転換はやっぱり彼と過ごすことにして、これがストレスの基ならないように、お願いすることにしました。 彼は大人だからその点は有利かも。 秋になったらこんな調子ではいられない!!!となってるかな? 焦るのが一番よくないとは思っているんですけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.3

経験者として言わせてもらうと、受験に関してパソコンで調べるべき事など何も無いよ。 センター行って本試験行ってそれでお終い。あとは、過去問題集をどれだけ解くかに掛かってる。 パソコン封印、良いんじゃない? 下手に中途半端にすると、かえって辛くなるよ。だって、どうせなら楽しい事したいじゃない。それが人間だよ。 楽しい事とやりたくない事、二つがあるとしたなら絶対に楽しい方をとる。それが人間。それが自然な事。そうでなきゃ後々困る。(病気って事だから) なら、自分の手が届く範囲に楽しい目映りするようなものをおかないのが賢いと思うんだけどな。 感情を縛るより行動を縛った方が良いよ。そうやって「受験しないと!!」って思う心がある時に、そうじゃない時に備えて準備するのが賢人だと思う。”今日の貴方”と”明日の貴方”は別人格だと思っといた方が良いよ。 ただ・・・恋愛は・・・。 はじめから貴方の自由に出来るものじゃないでしょ。それをどうこうしようったってそれは無理な話。 彼氏さんを物置きにしまって置けるわけでもないでしょ?控えるとか控えないとか考えるだけ無駄じゃん。 何にもしなくても、貴方と彼氏さんは一日中会えるわけじゃないし、四六時中一緒にいられるわけでもない。夜をともに過ごせるわけでもない。必ずそれぞれの家に帰る。門限だってあるでしょ? じゃあ、それ以外の時間はまるまる受験にまわせるじゃん。充分でしょ。 一日に2時間以上勉強したって無駄だよ。そんなだらだら長い時間勉強したって頭になんか入んないもん。これも経験者談。 一応。 僕は一日一時間も勉強しなかったけど(っていうか、一ヶ月何時間でカウントした方がいいぐらい。)、普通に大学入れましたよ。現役で。(一応、国立ね。特に早稲田とか慶応みたいなレベルの高い大学でもないけど、でもやっぱ国立だから試験で入るしかない大学だよ。とりあえず他人に負ければ落ちる大学ね。) そんなんでも入れるんだからなんとかなるって。長時間勉強したからって入れるとか、そういうもんでもないと思うよ。

noname#103446
質問者

お礼

>受験に関してパソコンで調べるべき事など何も無いよ。 うう、あたってます。なんか気になるとつい手が伸びてしまう。それであっという間に1時間2時間。。。 >一日に2時間以上勉強したって無駄だよ 今まででも、2時間じゃ予習と課題こなせないです。でも、2時間程度しか出来てない日が多いです。 一応、1,5時間を1単位にして、3単位やっていこうと思ってます。それくらいはしないと消化できないはずです。 土日をどれくらい詰め込むかで、今考慮中。あまりがんばった計画だと息切れを起こすかも。でも、時間がある日に遊んじゃうのももったいないし。。。土日の半日を遊んじゃうか、平日を一日空ける日を作るか、そこで考えてます。 彼氏は営業系だから、平日休み。土日は接待やら遊びやらです。 外遊びで体動かすのが一番よかったりしますよねぇ。でも、後でくたびれるのがもったいないかな? うーん、いろいろ迷ってます。 とりあえず、あれこれ切り捨てて詰め込むのはまずいかなという気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emu-emu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

今自分は大1です。個人の要領の良さにもよると思いますよ。 残念ながら友人には付き合いながら成功した人は少ないですけど。 自分も大学受験の時は相当寂しさをガマンしました。 寂しさや心細さを耐えきれるのなら、一年割り切ってしまうこともありかと。 しかし、今の自分ととても差がある大学でない限り、ストイックになりすぎるのも良くないですよw

noname#103446
質問者

お礼

要領のよさですか。自分は要領のいいほうだとは思っているのですが。。。 割と短時間で集中してするタイプです。その分、反動が、、、 ダラダラ遊んでしまうんです。 短時間で気持ちをリラックスできて疲れない方法も考えたほうがいいですね? メールより電話でだべるほうが気分転換になるとは思うんだけど。うまく付き合ってくれたらいいかもしれないです。これって提案してみようかな。 ゲームもいいと思うけど、一人でしてると切り上げ時がうまくいきません。 夏くらいまで、あまり思いつめないでのんびりやるってのも正解かなという気がしてきました。継続が大切ですからね。週1、3-4時間程度、遊びの時間にして、何も考えずに遊んでしまおうかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107678
noname#107678
回答No.1

受験する大学のレベルと自分の今のレベルにもよると思います。全然追いついてないなら、勉強一筋!!まあまあならPCも恋愛も息抜きにOK!!・・・とか・・・PCはしまわなくてもいいんじゃない?いろいろ調べるのに必要だし。

noname#103446
質問者

お礼

全然追いついてないというほどではないつもりですが、甘く見てると痛い目にあいそうです。選択科目がまだほとんど手付かずなのでそれも不安材料。 パソは封印しないとやばいこと自覚してます。1時間くらいたってしまったかな?と思って時計見るとかるーく2時間越え、3時間近くとか。一気にそこまで行ってしまうからやばいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40代男性にお聞きします。(不倫そして転勤・・・)

    2ヶ月前彼と別れると言うか、奥様が彼の行動を疑ってしまったので、家庭をこわす気がなかったので彼への気持ちを封印することにしました。心の中では奪いたい気持ちでいっぱいです。でも社会的地位もあり、何より父親という立場もある人っだったので、気持ちを封印することを選びました。でも、職場では上司と部下の立場もあり、‘笑顔でいよう’と決めて過ごしています。その彼が転勤の話があり(転勤の時期によるもの)、転勤先や転勤先でのポジションがまだ明確になっていない為、ここ1ヶ月程寝れない程悩んで、不安に押しつぶされそうなのがわかるのです。私は何も言わない何も聞かないを前提に、ただ気分転換に数時間彼を外に誘い出そうと思っているのですが、皆さんはどう思われますか??日々の彼の姿を見ていると、出会った頃の彼の顔などもう何処に行ったのっと言う位やつれていて、純粋に気分転換になればと思っています。

  • 震災のときの勉強方法

    震災で大変な方はたくさんいらっしゃると思います。 しかし、私は、行政書士の受験生で、毎日の停電と食料調達に、半ば疲れ果てています。 こんなとき、何かの受験生であるみなさんは、どんな気分転換をして、勉強時間を 確保していますか?

  • 大学院受験

    初めまして。私は大学で生物を学んでいる者です。 将来の目標として、研究職に就きたいと考えています。 それも、野生動物に関する事でです。 野生動物の絶滅危惧種や近絶滅種の保護や、 他の生物との関係、環境が彼等におよぼす影響など、 動物保全学(?)について、いろいろ知りたいと思っています。 特に興味のあるのが、近年減少の一途を辿る、 オオカミについてです。 しかし、私の大学の生態学研究室には大形哺乳類や陸生動物 を扱っている研究室はありません。 あるのは、植物や魚類、微生物などです。 そこで、研究室は発生を選択しようかと考えています。 (もともと発生学は好きなので) 生態学を選ぶべきか、悩んでいます。 また、大学院に進学を希望しているのですが、 まったくと言っていい程、大学院の受験について知りません。 そこで、大学院を受験するにあたって、経験者の方の意見を 聞かせて下さい。 受験の心構えや、情報収集の仕方等々。 また、生態学について詳しい方の意見もお願いします。 どうぞ、よろしくお願いします。 めちゃくちゃな文章ですいません。

  • 今までにオタクの人に告白された人にお聞きします

    昨日同じクラスのオタク(凄く嫌われてて、言うと悪いけど、とても気持ち悪い顔)の男子に告白されましたもちろん『受験生だし、こんなことやってられないじゃん。』っと断ったのですが・・・視線がすごく気になりはじめました。 告白される前から友達から『なんか○○君が○○ちゃんの事じーっと見てたよ!!!授業中50%ぐらい!!!』と聞いていたのですが信じていなかったのですが・・・告白されてまだ一日。あきらめてくれてないのか凄く視線を感じます。 今日、休み時間が終わり、私が席につこうとすると(私から見て)斜め右後の席から私の席の方を見ていたんです!!! 私はそういうタイプが大っ嫌いで、今見られていると考えたり、目が合っただけで気分が悪くなります。 こういう時はやはり気にしないべきなんでしょうか?? でももし席替えでその人の隣になったら・・・と考えるともの凄く不安になります。 だれかいいアドヴァイスをお願いします!!!

  • IPアドレスが取得できず・・・

    パソコンを先月新しいのに変えてからたまにIPが取得できない、169からはじまる数字になることがあります 同じモデムを通して繋いでいるもうひとつのパソコンは問題なく繋げるのでたぶん新しいパソ側の問題だとおもうのですが・・・買い換える前のパソだと問題なく繋げるので。 調べてみてIPがちゃんと取れてないということのようなので他の同じような質問をされてる方のも参考に再取得を試してみたのですが何度やってもとれず困っています IPの開放はできても再取得ができなくて時間切れって出ます 私自身もあまりパソコンのことに詳しくないので今後また同じ現象が起こる可能性もあるので解決策などありましたら教えてください

  • なかなか眠れなくて困ってます

    なかなか眠れなくて困ってます 最近10時くらいに寝て4時くらいに起きて受験勉強しようと思っているのですが なかなか寝付けません 受験まで時間がないせいか受験のことばかり考えて不安になってしまいます クラシックなどを聴くようにしたり カウンセリングの先生に言われて寝る前に牛乳を飲んだり お風呂もぬるめの38℃くらいにして 1日に気分転換として散歩の時間とかも作っているのですが やはりなかなか寝付けません 何か他にいい方法ありますか? 良かったら教えてください お願いします カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします

  • ぼうっとする癖 直したい。

    こんにちは。 大学生女です。 以前からずっと悩んでいることがありまして、相談に乗っていただきたく投稿いたしました。 私は昔から時間の使い方が下手です。例えば受験勉強などで勉強し、はやく終わって夜暇な時間が出来た時、気分転換に音楽を聴いたりすれば、翌日からまた新たな気持ちで勉強できるのですが、疲れているのか、お風呂にすごく長く入ってしまったり、髪の毛をいじりながらぼうっと考えごとをしてしまったりせっかくの空いた時間を無駄に使ってしまいます。 そのくせ、これらのことで気分転換になっているかというと、そうでもなく、結果もやもやした気持ちで翌日を迎え、結局集中できないのです。 それこそ、この時間をつかって本を読んだり、音楽聴いたりした方が、よほど気分転換になると思います。 頭ではわかっているのですが、どうしても辞められません。 2時間くらい無駄にしてしまいます。すごくもったいないと自分でも思います。ぼうっとする時間と好きなことをやる時間、両方もつ時間はないですし、なんとか治そうと頑張ってきたのですが、どうもこの習慣?が直りません。 バイトから帰ってきて、音楽聴きたいなどと思っても、結局風呂に入って寝る時間になってしまったり、夜更かししてしまったり…。 今自分は時間のない中で様々なことをやり繰りしなくてはならず、資格もとらなければならないのに、そんなこんなで無駄な時間がとても多いと思います。 どうか知恵を貸して頂けないでしょうか?お願いします。

  • 憂鬱です、気分転換方法を教えてください。

    憂鬱です。気分転換方法を教えてください。もう二時間ほど憂鬱が続いており、暴れてしまいそうです。暴れるといってもノートの紙を千切って部屋にばら撒いたり金魚を殺しそうなくらいですが。助かりたいです。 これ以外の気分転換方でお願いします。食べる(太る)、寝る(あと6時間30分で今日が終わるため時間を使いすぎる)、買い物(交通とお金がない)、友達に話す、カラオケ、散歩、嫌なことを紙に書いて破る、ポジティブなことを口にする、太陽を浴びる。 どれも実行できません。というか、気分転換する気分になる方法が知りたいのです。

  • どこの会社にいる困った人

    私の会社には足を引っ張る先輩がいて困っています。 取引先や下請けにあることないこと言っているようで 明らかにその人しかいないのですが証拠も無く、仮に あったとしてもその先輩はコネ入社で立場的に私の方が 分が悪いです。 まともではないので相手にしたくないし、このまま我慢 するしかないかとあきらめていますがストレスが溜まり ます。 仕事終わりに短時間で気分転換出来る事があれば教えて下さい。 お酒は飲めません。

  • 東北大学、黄チャートって、、、、

    黄チャートについて 目指すは東北大学理学部宇宙地球物理学科。 もしくは名古屋大学理学部。 学校では黄チャートと、教科書傍用問題集としてアドバンス数学が配られました。 さて、 アドバンスのほうはすべての問題ができなければ話にならないと思っていますが 受験生後半は実践問題集でしっかりやっていこうと思います。 黄チャートではどの程度踏み込んだ勉強が必要なのでしょうか。 受験生後半は実践問題集でしっかりやっていこうと思います。 それまでに・・・・ 例題のみを繰り返す? プラクティスまでがんばる? エクササイズまでマスターする? この志望大学については、黄チャートでは話にならない? などなど 細かいところまで話を聞かせてください。 参考までに・・・・ 今、高校1年生です。 7月の進研模試の数学の全国では偏差値は66で、学校内では61です。 とりあえず、進学校に通っています。 よろしくおねがいします

このQ&Aのポイント
  • ノギスの正しい使い方について、外径寸法測定時のポイントを解説します。
  • ノギスの先端の削り方には理由があり、精度を高めるために傾斜部分を使わずに奥で測定するのが正しい方法です。
  • 先端部分を傾斜に削る理由についても説明します。
回答を見る