• ベストアンサー

情報処理技術者試験の結果の、官報での発表の仕方

JITECのHPで、15年春分の官報掲載が6月10日と載っていましたが、どのような内容になるかご存知の方おられませんか? 氏名掲載、受験番号のみ、あるいは統計資料のみなど・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.1

 もう五年ぐらい前の話ですが、そのときは受験番号がでていました。(合格通知がなかなかこなくて、図書館に確認しに行きました。)  参考になりましたでしょうか?これで失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ITパスポート試験の官報発表

    ITパスポート試験の合格をWEB上で確認しました。(国家試験なので)官報でも発表されていると聞きました。 Q1: 何月何日号の官報で発表されているのでしょうか? Q2: 氏名も掲載されているのでしょうか? Q3: WEB版の官報でも閲覧かのうでしょうか? 本心は、自分の名前が「官報に載っている」というのを見たいし、家族に自慢したいというところです^^;

  • 官報情報の登録期間について教えてください

    2004年5月に個人民事再生を行い官報情報に載りました。官報情報の登録期間は、全銀連(KSC)では10年を超えない範囲で登録されますと記載されておりますが、実際10年以下で(7年とか)情報の削除はあるのでしょうか?どなたか官報情報に詳しい方、教えてください。

  • 税理士試験の官報合格とは?

     税理士試験の合格発表があさって(12月17日)に近づいています。  さて、私は過年度に財務諸表論に合格し、今年の試験は簿記論を受験しました。また、私は今年の春に法学研究科の大学院を修了して、修士号を取得したので、受験申し込み時に税法3科目(所得税法、法人税法及び相続税法)の免除を申請しました。  そこで、今更聞くのは恥ずかしいのですが、もし今年簿記論に合格していれば、免除科目があるとはいえ、5科目全て合格に至ります。もし、私のケースのように、免除申請した年に免除されない残り科目が全て合格となる場合は、「官報」に名前が載るのでしょうか?なお、過年度に簿記論と財務諸表論に合格して、今年税法3科目を免除するだけで済む人は官報に載らない、と聞いています。  もし、合格の場合名前が載る可能性があるならば、官報の予約も考えています。官報の予約方法も教えてください。宜しくお願いします。

  • 個人情報保護法と官報の破産者情報

     法律に詳しい方にお願いします。  データベース化した官報の破産者情報を社内業務で利用しています。  もし、破産者本人から求められたら利用を停止しないといけないのか、という質問です。 (個人情報保護法によると、そうしないといけないように読めるのですが・・・)  官報に掲載されている破産者情報とこのデータベースの内容が合致していることに意義があり、利用を停止すると業務に支障をきたします。  利用を継続する方法はないのでしょうか?つまり、利用停止を求められた場合に、これに応じる必要がないことを本人へどのように説明したらよいのでしょうか?

  • 「引きこもりと情報化社会」について研究しています

    「引きこもり」の多年度の統計資料 が掲載されているHP、本を教えてください。 単年度の統計資料はあったのですが 多年度に渡る統計資料が見つかりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 基本情報処理技術者試験について

    私は現在高校3年で、秋期の試験に向けて3月から少しずつ勉強を始めました。 そこで質問なのですが、私は参考書を使って一通り読み終え、実際に問題を解こうと思うのですが、オススメの問題集を教えて頂きたいのです。過去問自体はネットに載っているのですが、私は紙の本、実際にページをめくって問題を解く、というような感覚を大切にしておりますので、書店やネットで買うことのできる問題集がほしいのです。 これは!というものをご存じの方、どうか、私に教えてください!

  • 官報のネット化により、自己破産情報は一生もの?

    「官報」が国立印刷局や民間企業で続々とネット化されていますが、これにより、金融機関の審査担当は簡単に自己破産した人を見つけ出せるようになりましたよね? 国立印刷局のサイトで昭和22年5月3日以降の官報が、民間ですと例えばe官報ネットでは2000年1月からの自己破産者が簡単に検索して見つけ出せるようです。このサービスの利用料は月額固定で数千円~一万円程度ということで、金融機関が契約しないはずがないと思います。 これまでは、KSC(10年)、CIC(5年)、JICC(5年)の情報保有期間を過ぎれば、ご迷惑をかけたところでなければ可能性はあったわけですが、今後はこれらの期間を過ぎても自己破産情報はあっさりとわかってしまうことになった、ということでしょうか。 つまり、自己破産のデメリットが強烈に増した、という認識で合ってますでしょうか? これまでの紙にしたって一生ものではあるわけですが、1件1件審査の人が紙をめくって調べるとは思えません。だからこその信用情報機関の存在であったと思いますが、ネットでサクッと検索でいるのであれば、大した手間ではないでしょうから、審査過程に組み入れられるのかな、と思いました。 詳しい方、教えてください。

  • 環境法の発展について

    現在、環境規制等の歴史について環境法の観点から調査しています。 具体的には、1976年から2005年までの環境法の変遷を調べているのですが、そのために過去の法律がどのようなものであったか、原文を手に入れたいと思っています。 たとえば大気汚染防止法なら改正された旨が記載された2005年12月21日の環境省令第34号原本を手に入れたいのです。 関係する法律番号、省令、告示などのリストアップはしたのですが、省令などの原文がなかなか見当たらずに困っています。知りたいのは以下の点です。 1、法律、政令、省令や告示をインターネットでPDF形式または画像ファイルで手に入れることはできるか。(環境省のHPでは広報のところでたまにあるのですが、まとめて検索、閲覧はできないようです。)(法律は法庫などもチェックしましたができれば1976年以降のものをすべて手に入れたいと思っています) 2、それらが官報に記載されている場合、どの法律、政令、省令がどの官報に載っているか調べる方法はあるのか。(官報のHPで検索をしてみましたが、うまくいきませんでした。) 3、公文書館などに行けば、そういったものをすべて保管してあるのか。できれば、官報ではなく、法律、省令のほうがいいです。 法庫、法令検索、各省庁のHP、官報のHPなど一通り見てみたのですが、なかなか思うように資料が集まらずに困っています。 当方ドイツ在住なのですが、ドイツの場合は法律などが制定された場合には官報の番号が同時に記されていて、その官報はオンラインでダウンロードすることができます。 できれば、ドイツにいたまま資料を集めたいのですが、最悪日本に帰ることも考えています。またHPは有料、無料を問いません。 皆様のお知恵をお借りできればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Toeicの試験結果

    先月の9月27日(日)にTOEICを受験しまhした。試験結果は、WEB上で3週間後に分かると聞いたことがあるのですが、本日確認したところまだ試験結果が表示されていません。結果が分かる日時をご存知の方は教えてください。

  • 第2種情報処理技術者の試験は既に合格済みでもまた受けなおした方がよい?

    15年前に第2種情報処理技術者試験を受け、合格しました。 この試験はコンピューターの技術の進歩にあわせて内容が 変化しているようですが、 過去の試験に合格していても再度受験して最新の情報をもっていることを証明した方が就職/転職を考えた場合有利でしょうか?

専門家に質問してみよう