• ベストアンサー

司馬遷の史記についてお尋ねします

史記の中の「貸殖列伝」とは、何と読むのでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「“貸”殖列伝」ではなく、「“貨”殖列伝」では? ネットで検索をかければ「“貸”殖列伝」でもいくつかヒットしますが、『史記』の列伝の名前であれば、「“貨”殖列伝」です。 Wikipedia参照。 ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B2%E8%A8%98 「貨殖列伝」なら「かしょくれきでん」と読みます。

read-book
質問者

お礼

 おっしゃる通り、「貸殖」ではなく「貨殖」でした!ドジな私でお恥ずかしいです。「かしょく」と読むんですね。ありがとうございました、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 たいしょくれつでん でしょうね。

read-book
質問者

お礼

素早い回答を、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 司馬遷の「史記」の原文を教えてください。

    司馬遷の「史記」の中に、「知ることがむつかしいのではない。いかにその知っていることに身を処するかがむつかしいのだ。」という言葉がありますが、この原文をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 お手数をお掛けします。

  • 司馬遷の「史記」に関する本を探しております。

     こんばんは。司馬遷の「史記」を読みたいのですが、全訳の本は高いうえに冊数も多く、いきなりとりかかるのには無理があります。横山光輝さんのマンガ版もあるようですが、こちらも冊数が多くてちょっといきなりは読めません。  そこで、「史記」の内容を簡潔に解説している本か、上下二冊くらいで要点を纏めてある本があれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m。  年表付きのものであればなお助かります。

  • 中国史に関して(司馬遷に関して)

    当時の災異思想に関しての話だと思うのですが、 司馬遷の『史記』の中に、 当時続いていた異常気象に関して司馬遷が 「●●を釜茹でにしたらこの異常気象は治まる」 といった趣旨の記述をしていると聞いたか読むかした記憶があります。 記憶が曖昧で、 1.「●●」に該当する人物は誰か 2.この話の出典は『史記』のどこか(もしくは本当に『史記』なのか) がはっきりと思い出せません。 ネットで調べてみてもそれらしい話は見当たらないのですが、 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 史記 列伝

    史記では、個人の事績を紹介するのは「列伝」としています。 「列」とは、中国語で、どういう意味なのでしょうか? (連なるという意味なら、個人は個なのに、何が列なのでしょうか?)

  • 漢文 史記の伍子胥列伝について

    漢文、史記についての質問です。 史記巻六十六、伍子胥列伝の返り点などがついた原文を掲載しているサイトがあれば教えて頂けますでしょうか。 また、もしなければそれを掲載しているオススメの本などを教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 「史記」「循吏列伝」に出てくる公儀休はいつごろの年代の人でしょうか。

    「史記」「循吏列伝」に出てくる公儀休はいつごろの年代の人でしょうか。

  • 史記について

    漢文で史記をやっているのですが、参考に史記についての感想、解説を教えてください。解説の載っているサイトでもOKです。お願いします

  • 史記について

    中国の史記についてもっと詳しく読んでみたいと思っているのですが、たくさんあって困ってます。 最初は白文のものを探していたのですが、Amazonなどでは見つからず現代語訳されたものがほとんどでした。 そこで質問なのですが、史記について詳しく書かれた本についてオススメの物があればぜひ教えて下さい。

  • 史記★☆

    史記を解りやすく言うと、どのようなことを言っている本なのですか? 歴史書なのは分かるのですが、難しそうで、、、。

  • 史記について

    史記の 於是、乃解其宝剣、繋之徐君・・・始吾心已許之。 とあるのですが、徐君の気持に気がついたとはいえ、なぜ自分の宝剣を与える気になったんですか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スキャンができない際の原因としては、メディアの認識不良が考えられます。
  • USBメディアやSDカードを変えても認識されない場合は、端末の故障が考えられます。
  • 解決するためには、まず接続ケーブルやドライバの確認を行い、最新のドライバをインストールすることが重要です。
回答を見る