住宅エコポイント、うちに当てはまるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 平成21年9月に新築住宅を着工し、平成21年12月17日に完成引渡しを受けました。住宅ローンで購入です。土地は8月に一緒に住宅ローンで購入。
  • 在来工法で2階建てで、外壁にはニチハサイディング14mmと16mmの混合を使用し、窓はペアガラスで室内は樹脂です。断熱材はロックウールを使用し、屋根は瓦の下にガイナという断熱シートが施工されています。エコキュートとIHのオール電化です。
  • 完成は12月8日以降ですが、着工は12月8日以前です。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅エコポイント、うちは当てはまるのでしょうか?

平成21年9月に新築住宅を着工し、平成21年12月17日に完成引渡しを受けました。 住宅ローンで購入です。土地は8月に一緒に住宅ローンで購入。 在来工法で2階建てです。 外壁はニチハサイディング14mmと16mmの混合です。 窓はペアガラスで室内は樹脂です。 断熱材はロックウールで屋根は瓦で屋根の下にガイナという断熱シートが施工してあります。屋根の断熱材はスタイロホームっていうんでしょうか?水色の発砲スチロールの硬いようなやつです。 基礎はベタ基礎。 エコキュート、IHのオール電化です。 12月8日以降に完成しているのですが着工は12月8日以前です。 関係ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

平成21年度の2次補正予算は、まだ決まっていないのです。 昨年は、2次補正予算が決まったのは3月の中旬。 今年は2月中旬頃と言われています。

その他の回答 (1)

回答No.1

残念ながら、 「平成21年度第2次補正予算の成立日以降に工事が完了し、引き渡されたものを対象とします。」 と、なっていますので対象とはならないでしょう。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000017.html
aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 平成21年度第2次補正予算の成立日が12月8日なのでそれ以降に工事完了で引き渡されたものだと、うちは12月17日に完了引渡しなので該当するのですが・・・・ 12月8日以降に着工だと該当しませんが、完了引渡しだと該当します。

関連するQ&A

  • エコポイント住宅の適用について

    2月着工で住宅を新築する予定です。エコポイント住宅の適用を受けたいと考えているのですが、ハウスメーカーによると、標準の仕様よりも断熱材等の追加で約28万円相当が必要と言われましたが、妥当でしょうか? 予定している住宅は、床面積が1階約21坪、2階約18坪、延べ床面積約39坪です。 追加する施工は下記のとおりです。 居室以外の窓ガラスをシングルガラス (風呂、トイレ、階段などの7箇所。1枚70cm*40cm)→ペアガラスに変更 外壁の断熱材100mmグラスウール10kg→100mm高性能グラスウール16kg 天井の断熱材100mmグラスウール1枚→100mmグラスウール2枚に増設 床下25mm発泡性保温板→密度の高い65mm発泡性保温板に変更 以上です。追加費用の28万円というのは、坪単価で算出するため、各工事箇所ごとの内訳は聞くことができませんでした。 エコポントで30万円貰っても、そのために28万円の負担増は少し残念に思います。 住宅の断熱性能が上がるのはありがたいのですが… なにぶん素人ですので、皆様のお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 住宅基礎を発砲スチロールで防水施工

    建築関連に詳しい方,教えてください. 住宅基礎工事でに100mm厚発砲スチロール2枚 だけで防水するということは可能でしょうか? 発砲スチロールは普通一般に見るようなの発泡 スチロールです. それ以外のポリエチレンフィルム等は施工され ていません. よろしくお願いいたします.

  • 住宅エコポイントについて

    以前、新築マンションを契約した際に、住宅エコポイントの対象物件であると説明を受けました 頼りにしているわけではありませんが、ちょっとは期待をしていました しかし平成23年8月でエコポイントは財源枯渇で終了と言う噂を聞いたので、色々とサイトを確認しましたが・・・ 【平成23年7月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事】となっているだけで、噂を裏付けるまでには至りませんでした 契約書にも、『時限立法』なので終了となることがありますとあったので、本当に終了してしまったのだったら観念して諦めます 着工は昨年の春ごろ 完成は来年の2月上旬ごろです この物件は、今も対象物件なのでしょうか?

  • エコ住宅 エコポイント

    初めて質問させて頂きます。 私この度東京で新築一戸建てを建てることになりました。 その中で断熱やエコ住宅についてどなたか教えていただけませんか? 東京都 在来工法二階建て のべ床面積一階、二階共に10坪ほど 居室ペアガラス付き 着工前 図面上この建物の断熱材が壁、天井ともにグラスウール50cmしかありません。 そこで断熱効果を上げたいと思うのですが追加工事の費用は相場どの位なんでしょうか? 出来ればエコポイント対応レベルまで上げてエコポイントを使って改良したいと思うのですがどなたかご教授願います。 また問題点などあればご指摘頂けると幸いです。

  • 断熱部位が判りません!(住宅エコポイント)

    お尋ね致します。 設計事務所による設計の新築物件で、住宅エコポイントの恩恵を受けるべく、省エネ等級4に 適合する様断熱計画中です。 基礎が高さ1380mmのもので(いわゆる高基礎)確認申請上も基礎です。床下は配管等が 込み合う為、基礎内側に断熱しようと考えております。この部分の内断熱は、各区分の断熱材 でいったいどの厚みの要求をクリアすればよいのでしょうか。 また、施主が自力で「対象住宅証明書」を取得して申請に漕ぎ着けなければなりません。 「省エネ性能を証明する書類等」として、設計事務所に作成してもらわなければならないのは 何でしょうか。 以上、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 住宅版エコポイントについて

    質問が重複していたら申し訳ございません。 現在、大阪の宅建業者で注文住宅を建てようとしています。 まだ着工しておらず、 業者に「エコ住宅として住宅版エコポイントを活用したい」と相談したところ、 「設計料として70万かかってしまいます。それでもいいならやりますが。」との返事が来ました。 私自身もこの制度のことはよく把握していないのですが、 サッシはアルミサッシ(一部樹脂アルミ)ですが、 ガラスはペアガラス、 断熱材も次世代省エネルギー基準としてお願いしています。 その他も(例えば換気等について)手を入れる必要があるかもしれませんが、 70万の設計料としてかかるなら、 30万ポイントが手に入っても完全な赤字ですので、 見送ろうとしています。 ただ、 どうも納得出来ません。 というのは、 基本的に省エネハウスを目指しているのですが、 申請にそんなにお金がかかるのでしたら、 制度としておかしいような気がするからです。 この件について、 どのように考えればいいでしょうか。 どなたかお知恵がある方、 アドバイスをお願い致します。

  • 住宅エコポイントの申請期限

    はじめまして、宜しくお願いしますm(__)m この度家を新築しているのですが、基礎着工が22年6月30日(新しいエコポイントの申請期限)に間に合わないので住宅エコポイントの対象外とハウスメーカーに言われました。 そう言われて素直にはいそうですか、というのも納得が行かないので質問させて頂きました。 現在建築申請中で7月中には申請が取れて、基礎着工は8月です。 少しでも事前に申請は出来ないのでしょうか?

  • 住宅エコポイントについて

    昨年の9月に家を建てました。 木造住宅です。 断熱は発砲ウレタン、太陽光発電も設置しています。 工務店さんからは、この条件でエコポイントの取得 が可能との説明を受けました。 しかし、未だに発行を受けておりません。 工務店さんに問い合わせても、 「待ってくれ、手こずっている。」との返答で不安です。 また、今までエコポイントの申請をしたことがなく今回が初めて であるそうです。 ここで質問なのですが、そもそも上記の条件でエコポイントの 取得は可能なのでしょうか? こんなにも時間がかかるのですか? プロに任せているのであまり気にしてなかったのですが 申請受付期限が6月までのようなので不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 沖縄県での屋根の断熱について

    沖縄県でRCの住宅を建築中です。 2階建ての屋根の断熱材は、25mmのスタイロフォームが予定されているのですが、いささか薄いのではないかと心配になっています。 かなり暑い(日差しの強い)地域での、この断熱材の使用方法は、どうなんでしょう? もし、スタイロフォームをもっと厚記した場合、どれくらい費用がかかるものなのでしょう。(2階の面積は訳15坪程度です)

  • 建売住宅、断熱材について(勾配天井)

    いつもお世話になっております。 新築戸建を購入検討中のものです。(フラット35S対応物件=耐久性・可変性のところが該当) 二階リビングの南側ベランダに面した3畳分を勾配天井にしてあります。 勾配天井4.96m2とのこと。(これは面積?) リビングには床暖房もあり、窓はLOWーEペアガラス使用です。 仕様書には、外壁部分および屋根直下階天井グラウスール14K・1階床スタイロフォーム65mm と記載されていました。屋根は、構造用合板12下地 アスファルトルーフィング22Kg。 ネットなどで勾配天井、デメリットなどを見ると、勾配にすることにより屋根部分に 断熱材が使えないとか、もちろん広さが増すので、夏は冷房が効かない!など 書いてあり、この断熱材で大丈夫なのか、気になっています。 木造ストレート葺二階建て、基礎はべた基礎、JOTO基礎パッキンロング仕様、モルタル刷毛引き 合板類⇒構造用合板9・12・24mm コンパネ9・12mm  F★★★★ 上記のなかで、素人なので、いろいろと調べてもわからず。。。 そこで 1)断熱材は、この仕様(厚みとか?)は、レベル的には問題ないのでしょうか? 2)勾配天井にした場合、本来の天井部分がないので、そこに断熱材がなければ   かなり効果がなくなるのでしょうか? 3) 屋根には通常、断熱材は入らないのでしょうか?(無知ですみません)天井に入るということ? 4) 上記仕様条件で、これは気になる!という個所はありますでしょうか?    (あまりにも、これは安すぎるのでは?みたいな。) 気密性、通気性とかいろいろネットには書いてありますが、素人には、建売の仕様書を 見ても、なかなかわかりかねます アドバイスお願いします!