• 締切済み

マッサージの仕事をしているのですが、部下に患者さんの治療計画を書かせた

マッサージの仕事をしているのですが、部下に患者さんの治療計画を書かせたところ、こんな文章を書いて提出してきました。 現在○○様には、循環の改善を図ったマッサージを行っております。~ この文の『図った』という言葉が、後の文にくっつける言葉なのか・・・?自分はおかしい表現だと思ったのですが、勘違いでしょうか? 文法的にご解説いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

#1 の方の回答が見事に説明していると思います。 「はかった」というと、漢字はどれを当てたらよいのやら迷いますが、「便宜をはかった見返りを求める」などという例を思い付いてしまいます。 「はかった」+ 名詞 という形で、その名詞を説明するパターンになるのだと思われます。 英語なら a chair to sit でも a chair you sit でも、意図する内容は同じだ、という場合がありますが、日本語においても、「改善を図るための治療を・・・」でも「改善を図る治療を」でも、言わんとするところは同じなのではないでしょうか。

fuleai
質問者

お礼

私も最初便宜を『図った見返りを求める』を思いつきました。図った+名詞というパターンはありだと思います。 ただ時間軸が気になって・・・ 便宜を図ったのは過去の事で、その事について見返りを求めた。 改善を図っているのはマッサージを行っている現在の事・・・ 気にしすぎですかね・・・ 回答ありがとうございました。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 『図った』より『図る』の方がしっくりきます。 文法での説明は出来ません。

fuleai
質問者

お礼

やっぱり、図るの方がしっくりきますね。 自分もそう思いました。 ありがとうございました。

  • hnom_mmym
  • ベストアンサー率47% (64/134)
回答No.1

あっていると思います。 図る 意図、工夫。「合理化を図る。便宜を図る」 計る (数・時間を)計算、計画。「タイミングを計る。将来を計る」 測る (長さ・面積を)測定、測量。「角度を測る。熱を測る」 量る (重さ・容積を)計量。「分量を量る。相手の気持ちを量る」 諮る (下の者に)意見を求める。相談する。「審議会に諮る」 謀る 騙す、計略にかける。「暗殺を謀る。悪事を謀る」 ↑コピペですが。 大体こんな感じでしょうか?

関連するQ&A

  • 部下がこんな報告書を提出してきました。

    部下がこんな報告書を提出してきました。 ・循環の改善を目的としたマッサージに心掛けております。 この場合『心掛ける』の前にくる助詞として『に』は正しいのでしょうか? 自分は『を』が正しいとおもうのですが・・・? もし、『に』を使いたいのであれば 例えば ・マッサージを行う際は、循環が改善するように心掛けております。 こんな文でなければしっくりこない気がするのですがどうでしょうか? 30過ぎの部下なのですが、小学生並の文章しか書けないのでいつも悩まされています。 文法的に説明いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 「病人」と「患者」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「病人」と「患者」の違いは何でしょうか。日本の方は普通どのようにこの二つの言葉を使い分けておられますか。ちなみに、「病人さん」と「患者さん」という言い方もそれぞれあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 急性腎不全患者さんの治療<ウォッシュアウト>とは何かおしえてください。

    急性腎不全患者さんの治療<ウォッシュアウト>とは何かおしえてください。 今年から看護師として循環器病棟で勤務しています。急性腎不全で搬送されてきた患者さんがCr、BUN、Kともに異常値で透析にかけるか否か医師が議論しているときに、尿量からウォッシュアウトしてもよさそうだ、とはなしていました。 文献やインターネットでウォッシュアウトを探しても、治験の場合の事しか記載されておらず、わかりませんでした。補液して利尿をつけ上記の検査値の改善を図る方法、という解釈で良いのでしょうか? いまいち理解できません。 ご回答お願いします。

  • 「重度の癌患者」と「初期症状」は矛盾

    最近以下のような文章を見かけたのですが、「重度の癌患者」と「初期症状」は矛盾する表現ではないのでしょうか。 「この設備の治療効果として、重度の癌患者に対して、初期症状に適用することで80~90%の人に効果があると言われています.」

  • 困った部下

    部下社員の接し方に困っています。 (1)仕事がきちんと出来ない。(事務職) 21才、高卒(商業) (2)仕事でよくミスをします。その際に嘘の報告をします。 「目先の嘘をついても墓穴をほるだけ。素直に言いなさい。嘘をつくと人間性が疑われますよ。」とこれまで何度も注意してきましたが、直りません。ただ注意したときは反省しているようです。でも、また嘘をつきます。 (3)客先から担当替えの要望があり、交代しました。   (4)FAXなどは彼女の文章が少し変なので、毎回送信する前に提出確認しています。 (5)他の先輩女性社員も内心同じ気持ちです。 これまで何度も別室に呼び注意してきましたが直りません。 お客様の荷物を取扱う業務なのでミスが許されません。正直いなくなってほしいのですが、そう簡単にいきません。言葉は悪いのですが目障りです。あたらず、さわらず接するにはどのように接したらいいでしょうか? 乱筆ですみません。

  • 指圧、マッサージの強さは、どれくらいが適当?

    できれば、その道の方、もしくは、そういう研究をされている方に質問です。 指圧やマッサージ、その他、鍼灸やストレッチ、関節可動域訓練(ROM)]など、直接人体に刺激を与えて疾患の改善を促す場合、どれくらいの刺激量が適当なのでしょうか。 もちろん症状や、体型や、性別、その日のバイオリズムなども関係してくるでしょう。 しかし、患者さんが希望する刺激度もあります。その希望にある程度は沿っていないと、満足していただけません。 治療家を目指すなら適切な刺激、商売人を目指すなら患者の希望どおりの刺激、ということでしょうか。 私は長年、マッサージと鍼灸をやっていますが、恥ずかしながら、治療家として、これだけがどうしても分かりません。 皆さんは、刺激度について、どのような判断基準をもっておられますか? 血迷った私は、「黄金比(1:1.618)」なるものを持ち出し、 自分の最大の押圧を1.618とした場合の圧力を計測し(体重計で)、 それに対する1の圧力(約6割)の力で押せば、ちょうどよいのではないかと考え、 6割の力を練習したりしました。 (黄金比は、1:1.618の長方形が、もっとも心地よい形をなすものであり、その比率は人間がもっとも心地よい(美しい)と感じるものだ、という説から。) まったく根拠なしです。 ROMなど、動かない関節を動かそうというのだから、痛みを伴うのは当然だと思うのですが、だからといって、遠慮して十分な刺激量を加えなければ、効果は望めないと思います。 しかし、それをしてしまうと、施術後に関節が腫れたり、痛みを発したりして、批判の的になったりします。 患者さんに、「痛まない程度」とは説明しますが、痛まない程度などは存在せず、ほとんどの場合、何らかの痛みは伴います。 いったい、どうすればいいのでしょうか。 どうしたら、指圧マッサージの後の揉み返しとか、鍼の後の鍼中り(あたり)をなくすことができるのでしょうか。 おバカな私に、ヒントをください。

  • 「補語」という言葉の意味

    「補語」という言葉の意味 日本語文法における「補語」と、英文法における「補語」では意味が違うのでしょうか。 日本語文法について解説されている文章を読むと、英文法について解説されている文章とは「補語」という言葉がなんとなく違う意味で使われているような感じがします。しかし具体的にどのように異なるのかはわかりませんでした。

  • 「心臓病」カルテ開示CDの解説について

    国の特定疾患の心臓病患者です。 カルテ開示にて最悪期(レベル4)の時のCDを入手済みですが、素人なので見ても、全く解りません。 心臓のエコーですが、知人の循環器内科医に解説をして貰うようにお願いしたいのですが、素人でも理解できるような解説をして貰うには? ・例えばどこがどうなっている…とかの事ですが ポイントをおさえて説明文をかいて貰うにはどの様な質問ポイントがありますか? (分かりにくい文章ですみません)

  • 文法語彙問題(それどころではなくなった、教えるそば、計画ありき)

     日本語を勉強中の中国人です。次の文法語彙問題を解いてみたのですが、参考書の模範答案によると、間違えました。なかなか理解できないので、説明していただけないでしょうか。 1.友人と映画を見る約束をしていたが、急用ができて、それどころでは(4)。 (1)行かなかった (2)見なかった (3)できなかった (4)なくなった 2.「教えるそば(3)忘れていくんだから、教えがいがないよ」 (1)に (2)を (3)から (4)より 3.始めに計画(1)で、説明は後からすればいいという姿勢が許せない。 (1)ありき (2)あったり (3)あらん (4)あろうか  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 整形外科のマッサージで痴漢

     宜しくお願いします。  持病で整形外科のリハビリテーション科でマッサージを受けていますがマッサージをしてくれる先生に軽く(?)痴漢されました。 他の患者さんも治療を受けている部屋で治療を受けています。ベッドに仰向けに寝て片足を伸ばして片足はまげてお腹につける様にするという体操を先生(男性)の補助付きで行うのですが、いつも補助として先生はお腹につけるほうの足を押し、もう片手で腰が浮かないように伸ばしている足のほうの付け根を抑えるようにします。足の付け根を抑えるのかと思っていたら股の前というかすぐ上というか、ズボンのファスナーの下の方をしばらく軽く押されました。よくわからないのでほっておいたらそれで終わりました。帰りに女性の職員の人にこういう目に会って恥ずかしいので何とかして欲しいと相談しましたらその職員に謝罪され、私は混乱していましたのでそのまま帰りました。  次回通うのが嫌になり電話をかけて前相談した事についてどうなったか聞きましたら、軽く言い捨てるように直接さわった先生と話せといわれ、さわった先生には治療上必要な行為であったと馬鹿にされるように言われました。  文章でさわられた場所について的確に伝えるのが難しかったのですがこの場合は痴漢でしょうか?  整形外科のリハビリテーション科やマッサージ業というのは痴漢は多いのでしょうか?それについて同業者の方は黙認していることが多いのでしょうか?整形外科の院長先生にこのようなことがあったという事は有効でしょうか。面倒かられるだけでしょうか。  私は痴漢にほとんどあってこなかったのですが痴漢はよくいるものですか?  長くなりましたが教えてください。