• ベストアンサー

チューブ生姜を炒めると…

先ほどにんにくのみじん切りと一緒に、チューブ生姜を炒めたのですが、生姜がポップコーンのように勢いよくあたり一面に飛び跳ねてしまったのです。怖いので火を弱め、さっさと肉を入れてしまいました。 生姜を炒めるときはやはりチューブではだめなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatare
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

チューブ入りの生姜は使ったことないですが、チューブ入りだからだめだということはないと思います。 ただ、チューブ入りは水分が多いので一気に蒸発して飛び跳ねやすいと思います。 フライパンが熱くなりすぎていたということはありませんか? 水気を切って入れると跳ねにくくなりますが、チューブから直接入れたいのであれば、フライパンの温度を高くしすぎないように注意してください。

noname#9135
質問者

お礼

実は昨日初めてティファールのフライパンを使ったのですが、マークが変わるのを確かめてから生姜を投入しました…あれは強火のマークです…そそっかしい私に丁寧なお返事をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kakko0924
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.4

こんにちは チューブ生姜は水分が多いし 下ろしてある状態なのでとってもよく跳ねますよ。 私は中華料理を好きでよく作るのですが 生姜やにんにくは皮をむき、刻んだり、下ろしたものを ジップロック等に薄く延ばして冷凍して使っています。 使う時は刻んだものならそのまま、 下ろしたものはパキッと割って使っています。 これなら無駄もなく、いざという時すぐに使えるし 何よりも香り、味がいいのでお勧めです。 この冷凍生姜ならほとんど跳ねません! 良かったら参考にしてくださいね。

noname#9135
質問者

お礼

以前は生姜を加工して冷凍してたのですが、なかなか減らないので昨日はチューブを使ってみました。その上、ティファールのフライパンを始めて使い、マークの変化に夢中で強火状態で投入してしまったようなのです。やはり香り、味、危険度ゼロの点から、今後は冷凍にしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.3

そういえば、跳ねますね。 固まり加減がそうなるのでしょうか? とりあえず調理では、 ニンニク、ネギ、ショウガなどは、中火以下で焦がさないようにしておいて、 それから肉などを入れます。火を強めるのはそれからがいいでしょう。

noname#9135
質問者

お礼

ティファールの鍋を昨日初めて使い、マークが変わってから熱々の状態で生姜を入れました…いつもは焦がさないようにしてたのに、そそっかしいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

チューブの生姜って、実際におろした物より水分が多いからじゃないですか?

noname#9135
質問者

お礼

そうですね。その上火加減が強すぎたようです。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チューブタイプの「おろし生姜」や「おろしニンニク」は調理時に生姜やニン

    チューブタイプの「おろし生姜」や「おろしニンニク」は調理時に生姜やニンニクそのものの代用として使えますか? レシピでよく「生姜すりおろし」「ニンニクすりおろし」など見かけるんですが、これはチューブタイプのものでも代用可能なんでしょうか? やはり風味など変わってきてしまいますか? また、すりおろし以外でも、「ニンニクを炒めて~」などもあると思うんですが、これもチューブタイプで代用可能でしょうか?

  • しょうがは冷凍可能でしょうか

    料理初心者です。 料理をしていて、にんにくとしょうがのみじん切りをよく使うので にんにくはまとめて刻んでしまったものを冷凍させて使っています。 しょうがもそうしたいのですが、冷凍させても大丈夫なものでしょうか。もしだめなら、だめな理由を教えてください。 しょうがは野菜室で保存していますが、一週間ほどでカビがはえてきてしまうのでできれば冷凍させたいです。 料理初心者なので、ほんとにわからないです。

  • しょうがが油で跳ねるのですが・・・

    最近中華料理の入門書みたいなものを参考にしながら中華を作っているのですが、それについて質問です。 その本によれば、大体どの炒め料理にしても、ネギやしょうがのみじん切りを最初、熱した油で香ばしく火を通す書いてあるのですが、 その通りにすると、ものすごくしょうがが油で跳ねて、テレビなどで見るような風にいきません。 ちなみに、そのしょうがは一般に家庭用に売っているチューブ入りのしょうがを使っています。 跳ねるのが当たり前かもしれないですが、家庭ではちょっと危ないかな、と思いまして、なにか方法はないかと思っています。 なにかアドバイスができる方がいれば、どなたかお願いします。m(__)m

  • チューブのおろしにんにくはなぜ腐らないのですか?

    自分ですり下ろしたにんにくやしょうがは数日でだめになってしまいますが、 チューブの既製品を買うと、開封しても冷蔵庫に入れておけば、何カ月も腐らないのですが、なぜですか? また安全性に問題はないのでしょうか?

  • 生姜を使う

    料理番組を見ていると生姜とにんにくを最初に炒めるという行程が非常に多いように思います。しかし生姜の使い方がいまいち分かりません。豆腐の薬味や肉などの臭みを消すとか用途になるのだとは思うのですが、皆さんはどういった料理や用途に使われますか?

  • 鯖の味噌煮に入れるしょうがは

    鯖の味噌煮に入れるしょうがは、 千切り・すりおろし・みじん切りなら どれの方がいいのでしょうか? また、チューブの生姜でも代用できますか?

  • チューブ商品を使った簡単なレシピとは?

    わさび、からし、にんにく、しょうがなどを使ったチューブ商品を使った簡単なレシピを教えてください。

  • ショウガ調味料の保存

    こんにちわ ショウガ調味料の保存方法についての質問です。 ショウガとニンニクって、中華などでは、セットみたいに下味などでよく使いますよね。 ニンニクはガーリックオイルやしょう油漬けにしておけば、汁うだけ使ったり、実も一緒に使ったりその時々で手軽に使えますのでこれは作ってみました。 そこで問題はショウガです。ショウガも同様にショウガ醤油やみじん切りや千切りをオイルに漬け込んだりして長期間保存できるのかな?  と思いまして・・  どなたかやってらっしゃる方いらっしゃいますか? 毎回切ったりするの面倒だし、そもそも生ショウガ自体保存が難しいのであまり常備していません。 しょうが醤油などの形で長期保存できたら便利だなと思うのですが これってどれくらい保存できるものなのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • にんにくとお肉について

    元々にんにくは苦手だったのですが 最近は好きになり、お肉料理ににんにくは欠かせなくなりました。(そのものを食べるのは以前と変わらずダメですが) で、使い方としては にんにくを油で炒めて(スライス)からお肉を焼いて味付け等をするという形なのですが 全くお肉ににんにくの味がしません…。 焼いている最中に 肉の上ににんにくを乗せたりしているのですが… 明日、四日市のとんてきを作ろうと思っているのですが にんにくを効かせたいです。 いい方法があったら教えてください。 (厚切り豚肉をウスターソースメインのソースで味付けしたものです。 以前、味付けのソースの中ににんにくのスライスを入れて1日寝かせたものを使いましたが 全くにんにくの味がしませんでした) チューブにんにくを使う方法 にんにくをみじん切りにする方法だけはできません。 (チューブにんにくは餃子で使って失敗していますし、みじん切りにするとにんにく食べれないので…)

  • 生姜蒸しの生姜は臭みを取るためのものですか?

    さきほど、ネットでレシピを検索してササミの生姜蒸しをレンジで作りました。お皿に3本ササミを置いて、その横にチューブ生姜を2センチくらい置いてラップをしてレンジで3分くらい加熱しました。出来上がったササミは生姜の味はほとんどしませんでした。私は生姜の味がしなければ意味が無いような気がしました。生姜の味を出すためにはササミに直接塗ったほうがよいのでしょうか? 他のレシピを見ても直接塗ってるのは無かったので、普通はやらないことなのでしょうか?