• ベストアンサー

心理学の授業でのレポートアドバイスお願いします。

こんばんわ☆ 心理学のレポートについてなんですが「顔認知研究の例」って何かあるでしょうか?なにかアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

<相貌失認>というものがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E8%B2%8C%E5%A4%B1%E8%AA%8D 顔を覚えられないというもの。 研究としては http://www.rda.co.jp/topics/topics1610.html http://rate.livedoor.biz/archives/50515730.html

haru_aki_1
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ 相貌失認って病気の一種なんですかね。 参考になりました!また何かあればよろしくお願いいたします♪

関連するQ&A

  • 心理学の授業でレポート書いて来いと言われました

    心理学の授業でレポート書いて来いと言われました 授業で紹介したとおり、視学世界の物理的特性と心理的特性は著しく異なることがあります。その例を日常的な視点から発見してレポートを書いてきてください ↑ 意味わかりません、ゆえにレポート書けません なにか日常で起こる具体例をあげてください そしたらなんとなくどういう意味かわかるとおもうんです 心理学に詳しい方よろしくお願いします また具体例をあげなくても、物理的特性と心理的特性が異なるときがあるとはどういう意味なのかを教えていただけると幸いです

  • 心理学のレポート

    少し前に質問させていただいたんですけど、回答がないようなので、もぅちょっと詳しく書きます。 レポートの内容は認知心理学の分野で、自分が疑問に思ったことをテーマにレポートを書きなさい、というものです。 心理学が専門ではない私には、なかなか難しいお題なのです; でも頭をひねらせて、視覚でとらえたものを記憶にとどめるという働きがありますよね?(確か授業でやったよぅな気がするのですが……) それはどんな物は記憶にとどめ易く(覚えやすく?)どんなものがとどめにくいのか、といぅような感じにしようかと思いました。 でも、その先が進みません。。。 なので、少しでもヒントのようなものをいただけたらな~と思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 心理学レポート

    心理学の講義で、「体系的説明」と「歴史的説明」の違いを自分なりに例を挙げてレポートするように言われました。調べてもなかなかその二つの違いだったりその二つに関する説明だったりがなく、自分でまったく理解できていない状態です。この二つの違いとは?この二つを比較する上で大事なことは?例として適切だと思うものは何か?等教えていただきたいです。

  • 心理学レポート 授業で学んだことをどのように活かせるかを考察しなさい

    心理学のレポートなのですが、 将来、福祉の仕事に携わったときにこの授業で学んだことをどのように活かせるかを考察しなさいというもので2000文字なのですが、実際学んだ内容が少ないため、いきずまってしまいました。学んだ内容は心理学の発達課題と心理療法、心理アセスメントです。知識は身につけたのですが仕事にどのように活かせるかがまとまらないため、ぜひお力ください。福祉関係の方、そうでない方でも教えてください。昨日一日考えたのですが、1000文字程度しかかけていません。明日提出なので今日中に連絡いただければうれしいです。

  • 心理学について教えてください。

    自分自身の身の回りに起こった出来事の1つを、以下の心理学枠組み2つを用いて説明すると、どのように説明出来るか。あるいはその枠組みでは説明できない部分があるとすれば、それはどこで、なぜ出来ないのかを具体的に説明せよ。 1.行動主義的心理学 2.認知心理学  3.心理検査あるいは個人差研究  4.深層心理学 5.発達研究 この答えがわかりません。出来るだけわかりやすく教えてください。それと、それぞれ1~5の言葉の内容も具体例も挙げてわかりやすく教えてもらえるとうれしいです。 テスト期間中なので御礼が遅くなってしまいますが、宜しくお願いします。

  • 心理学レポートの書き方について

    心理学レポートの書き方について 大学の心理学の講義で「日常生活の考察に基づき自身のパーソナリティや対人コミュニケーションについて第三者の観点から客観的に分析を行う」というレポート課題が出ました しかし、自分の目線では自分のことは書けますが、第三者の目線となると・・・・どうやって書きだしていったらわかりません。どなたかアドバイスをしていただければ幸いです。授業ではパーソナリティ(自己概念について、性格類型論、性格特性論、心理アセスメント)や対人コミュニケーション(対人魅力、葛藤、段階理論)については一通り学習しましたし、YG性格検査も授業で行いました。 よろしくおねがいいたします。

  • 心理学実験という授業を受けています。実験レポートが

    心理学実験という授業を受けています。実験レポートが出るのですが、上手く書けません。 考察を書くときのポイントを教えてください。どうしてその効果や現象が生じるのか、などの考察を書きたいです。

  • 心理学のレポートについてです。

    私のとっている心理学の授業の後期試験内容が先生の口から発表されたのですが、内容は以下の2点です。 1.脳の高次機能とは何か、また、その障害について述べよ。 2.青年期の心理特性について、また、青年期に発生しやすい精神障害は何か。 内容自体は授業で行っていたことを基に自分で調べることができるのですが、どうやら、この問題の解答方法はレポート風だそうです。 先生は、 「みなさんが普段書いているレポートのように書けばいい」 と言っていたのですが、私は理系なので実験でしかレポートを出す機会がないのです。 こういった問題をレポート風にかくにはどんな感じにかけばいいんでしょうか?? 解答を書いていく流れなどを教えていただければうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 大学で心理学のレポートを書かなきゃいけないのですが、まだ何を書くか決め

    大学で心理学のレポートを書かなきゃいけないのですが、まだ何を書くか決めていません。何かいいのがあれば教えてください。(ちなみに心理についてなら何でもいいみたいです。)よろしくお願いします。

  • 心理学レポートの統計?で困ってます。。。

    心理学のレポートに取り組んでいるのですが困ってます。 自己参照効果というテーマです。事前に記憶するようには言わず、40個の単語に対する4種類の質問(例:カタカナだったか?や自分にあてはまるか?等)を実施。その後にどれくらいの単語を再生できるかというもので、「自分にあてはまるか」という質問の時の単語の再生率が最も良いとされています。 4種類の質問に対する平均再生数までは求めたのですが、自己参照があるのかを調べるにはきちんと統計で有意かどうかを出さなければならないのではと思うのですが、統計的手法として何をどうすればよいか検討がつかず進めなくなってしまいました。 すみませんが、アドバイスをいただければと思います。