• 締切済み

大学で心理学のレポートを書かなきゃいけないのですが、まだ何を書くか決め

大学で心理学のレポートを書かなきゃいけないのですが、まだ何を書くか決めていません。何かいいのがあれば教えてください。(ちなみに心理についてなら何でもいいみたいです。)よろしくお願いします。

noname#152370
noname#152370

みんなの回答

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.3

 ぜひ、文科生の学生に読んでもらいたい本があるので紹介する。 河合 隼雄 (著)  こころの処方箋 新潮文庫 420円  河合隼雄はユング心理学の研究者で、文化庁長官も務めた故人である。文科生に心理について基礎的な事柄を学んでほしい。 野村 総一郎 (著)  精神科にできること―脳の医学、心の治療 講談社現代新書 735円  精神医学の入門書である。心の病について、医師が出来る事は何かを考えてみよう。 杉山 登志郎 (著) 発達障害の子どもたち 講談社現代新書 756円  発達障害と言う言葉が社会に認知された。この一つのきっかけになった本。共生やどう向き合うべきかを考えてみよう。 佐藤 幹夫 (著)  自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」 朝日文庫 1050円  障害者の責任能力が問題になった事件についてのドキュメント。 秋山 さと子 (著)  ユングの心理学 講談社現代新書 756円  こういう本を一読するのもいいかもしれません。必ずこの内1冊は大学図書館にあるかもしれないので、借りて読むこと。  レポートのテーマが自由なら、なんでも書いていい訳だ。フロイトの精神分析論の和訳が新潮文庫から出ている。あえて、フロイトの核心を突くようなレポートを書くのもいいのでは。

noname#152370
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろな本を紹介してくださりありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

ちょっと違うかもしれませんが、 私は心理学はかじった程度で、民俗学方面を今やっているところで、民俗学の講義で実際にやったの課題は、信仰の考察、<迷信>についてです。 民俗学の立場から人の心理を探ったものですが。 周りにいる人に、<迷信を信じるか信じないか>をまず聞いた。 ほとんどの人は、迷信は信じないと答えた。 つぎに例えば「縁起をかつぐことはありますか。」と聞いたところ、縁起は担がないとほとんどの人が答えた。 もっとつっこんで、具体的な例を挙げたところ、、ほとんどの人が縁起を担ぐ行動をとっていることが明らかになった。 例えば朝こうだったら、「今日は運がいい日だ」と思うことがある とか、「重要な判断をするときは、何色の服や この時計を身につけていく」とか。 つまり、迷信を信じていないと言いながら、日常生活では迷信を信じているってことですね。 民俗学ですから、矛盾している とか 縁起をかつぐことは迷信だ とかそういう判断はしない。 「人は迷信を信じていないと言いながら、実際はすごく信じ、日常生活をする上で無意識に活用しており、物事を判断する際に、それに頼ってジャッジすることが多い 例えばこんな場合は、理性ではジャッジせず、、、、」となるわけです。 では、どうして迷信を信じていないと言う人が、実際は迷信を信じているのか」。 ここからが心理学になると思います。 経験と錯誤。 超越的な力を信じ期待する心。 ここいらあたりが関係すると思う。 だが、卒論レベルじゃないので、調査結果を書いて、どいいう特徴のある人は、こういう傾向になりやすい (Aで「いいえ」と答えた人の10人中 6人は、Bの質問ではこうだった)とか分析したものを提出すればいいんじゃないかと。

noname#152370
質問者

お礼

回答ありがとうございます。迷信について少し興味がわきました。 参考にさせてもらいます。

  • ryukyu92
  • ベストアンサー率26% (55/207)
回答No.1

俺も大学で心理学のゼミナールでした。 最近思ったんですけど、TUTAYAも500円くらいで細めのいい本ありましたよ! これ見て卒論書けばよかったと思いました。 細くて読みやすいですし、出てくる言葉を違う文献で探して(ネットでもいいし)参考文献って書いたらいいんじぇないですか? 俺は太い本は読み切れないので、そっちにしたらいいと思います。

noname#152370
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 大学(心理学部)のレポートについて教えてください。

    大学(心理学部)のレポートについて教えてください。  はじめまして。 現在、心理学部で1年生ですが、レポートでの「言葉遣い」に悩んでいます。 ・春の新入生ガイダンスで、レポートは「~と思いました。」みたいな言葉遣い  はダメと説明されました。 ・しかし今回のレポートの課題内容は【講義内容に対する自分の意見と感想】と  言われました。 「自分の意見や感想」を書くにあたっては、「~と思いました。」などという言 葉遣いはどうしても出てしまうのではないかと思うのですが、どうすれば良いで しょうか。  周りの友人達はまだ誰も今回のレポートに手も付けておらず、ある程度提出期 限が迫ってから考え出すのだと思うのですが僕は個人的理由でスケジュールが合 わずどうしても2,3日以内にこのレポートは仕上げたいと思っています。それ でこのような微妙な状況になってしまいました。ちなみに当該の教授は学会出張 とかで不在です。  周りの空気から察してもそれほど重要なレポートではないようですが、やるか らにはある程度キッチリしたいと思っています。  少し考えすぎでしょうか? 同じようなことで悩んだことのある方などいらっしゃいませんか? どなたでも結構ですのでなにかご教示いただけましたら幸いです。                          よろしくお願いします。

  • 心理学レポートの書き方について

    心理学レポートの書き方について 大学の心理学の講義で「日常生活の考察に基づき自身のパーソナリティや対人コミュニケーションについて第三者の観点から客観的に分析を行う」というレポート課題が出ました しかし、自分の目線では自分のことは書けますが、第三者の目線となると・・・・どうやって書きだしていったらわかりません。どなたかアドバイスをしていただければ幸いです。授業ではパーソナリティ(自己概念について、性格類型論、性格特性論、心理アセスメント)や対人コミュニケーション(対人魅力、葛藤、段階理論)については一通り学習しましたし、YG性格検査も授業で行いました。 よろしくおねがいいたします。

  • 心理学のレポート

    少し前に質問させていただいたんですけど、回答がないようなので、もぅちょっと詳しく書きます。 レポートの内容は認知心理学の分野で、自分が疑問に思ったことをテーマにレポートを書きなさい、というものです。 心理学が専門ではない私には、なかなか難しいお題なのです; でも頭をひねらせて、視覚でとらえたものを記憶にとどめるという働きがありますよね?(確か授業でやったよぅな気がするのですが……) それはどんな物は記憶にとどめ易く(覚えやすく?)どんなものがとどめにくいのか、といぅような感じにしようかと思いました。 でも、その先が進みません。。。 なので、少しでもヒントのようなものをいただけたらな~と思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 心理学のレポートについてです。

    私のとっている心理学の授業の後期試験内容が先生の口から発表されたのですが、内容は以下の2点です。 1.脳の高次機能とは何か、また、その障害について述べよ。 2.青年期の心理特性について、また、青年期に発生しやすい精神障害は何か。 内容自体は授業で行っていたことを基に自分で調べることができるのですが、どうやら、この問題の解答方法はレポート風だそうです。 先生は、 「みなさんが普段書いているレポートのように書けばいい」 と言っていたのですが、私は理系なので実験でしかレポートを出す機会がないのです。 こういった問題をレポート風にかくにはどんな感じにかけばいいんでしょうか?? 解答を書いていく流れなどを教えていただければうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 大学のレポート

    現在大学一年です。人間科学部心理学科です。来週までにレポートを提出しなければなりません。課題としては自由でなにを書けばいいのかわかりません。私が考えていたのはイチローについて書こうと思っていました。しかし範囲が広すぎてなにを書けばいいかわかりません。どんなテーマを絞って書けばいいでしょうか?教えてください。また、皆さんだったら何をテーマに絞って書きますか?どうかよろしくお願いします。

  • 心理学の授業でレポート書いて来いと言われました

    心理学の授業でレポート書いて来いと言われました 授業で紹介したとおり、視学世界の物理的特性と心理的特性は著しく異なることがあります。その例を日常的な視点から発見してレポートを書いてきてください ↑ 意味わかりません、ゆえにレポート書けません なにか日常で起こる具体例をあげてください そしたらなんとなくどういう意味かわかるとおもうんです 心理学に詳しい方よろしくお願いします また具体例をあげなくても、物理的特性と心理的特性が異なるときがあるとはどういう意味なのかを教えていただけると幸いです

  • 大学のレポート

    大学の冬休みの課題で、レポートがいくつか出たので書こうとしたのですが、わからない事がたくさん出てきてしまい、なかなか書けません。大学1年なのでレポート初心者です。 なのでいくつか質問したいと思います。 回答いただければ嬉しいです。 レポート課題:与えられたテキスト(心理学の本)等を参考にして精神分析学についてまとめ、自分の意見や感想を加えよ〈2000字程度〉 (1)どのくらいの字数でテキストをまとめ、自分の意見・感想は全体のどの程度に収めればいいのでしょう?それぞれ半分ずつくらいですか?まとめの部分が意見・感想より多くなっても大丈夫でしょうか? (2)レポートをどのように構成するのかがわかりません。いくつかの章に分けて書いたほうがいいのでしょうか? 例 1、はじめに   2、フロイトの発達論   3、ユングの分析心理学   4、自我同一性について   5、意見・感想 など。それとも途中途中に意見・感想を加え1つの文章で全体をまとめてしまったほうがいいのでしょうか? (3)上のようにいくつかの章に分けて書く場合、やはり目次は作成するべきですか? (4)与えられたテキスト等を参考にまとめる、とありますが同じテキストから何度か引用する場合はどう表記したらいいのでしょうか? 以上です。回答よろしくおねがいします。

  • 心理学 大学

    心理学を専攻して学びたいと思っている高校2年生です。 どこの大学へ行けばしっかりした心理学が学べるのか、気になったので 投稿させていただきました。 なので関東圏内で心理学をしっかり学べるおススメな大学をよかったら教えてください。 今学びたいと思っている分野は 臨床心理、生理心理、社会心理、行動心理(?)etcです。 ちなみに目指している大学は 首都大東京、立教大学です。 このほかにもこんな良い大学がある、首都大は~だ、立教は~だ などの意見もよかったらお願いします。

  • 心理学の大学

    4月から3年生になります。 心理学の中で特に対人・社会心理学を勉強したいと思っているのですが、どのような大学がいいのでしょうか? ちなみに大学院にも進みたいと思ってます。

  • 教育心理学のレポート(大学)

    社会福祉学科2年生です。教職に興味があり教育心理学を履修しており来週の期末試験でレポート提出が必要なのですが、ネタが決定せず困っています。 5つのテーマからの選択で、私は「各種発達の障害を抱える子供に対する教育の在り方についての考察」を選択することにしたのですが、どう考察すればいいのか全然分かりません。 そちらに詳しい方からぜひヒントなどがあればお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いします。ちなみに私は感想文以外の長文がかなり苦手なタイプの人間です。