• 締切済み

財政赤字の対策

現在の日本経済における財政赤字への対策と景気対策との間でどのような折り合いをつけるべきだと、マクロ経済学的視点および戦略論的な視点からどのように考えられるでしょうか。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.2

英米型と欧州型で低福祉低負担と高福祉高負担とで日本は正解は前者を選択する傾向にありました。しかし、アメリカほど新しい産業は出ないし、アジアほどまだ若い世代が多いわけでないので、最近は見直すッ空気が強くなったとおもいます。消費税はあげないといけないでしょう。ただし食料などさげるなどの工夫はいるでしょう。また法人税もさげる必要もあるでしょうし。そうすれば、ほかでとらないといけません。それはどこかわかりませんが、所得税かもしれませんし。たしかに消費税をあげると景気はおちますが、そこまでGDPが消費に依存してないとおもいますし、企業への減税があったら雇用の維持の確率もあがるでしょう。いまさら財政規律もすでに無理なのかもしれませんが、しいて言うならこういった形だとおもいます。

回答No.1

 マクロの経済学と称するものに、理解に乏しいのですが、現在の財政赤字は当然の成り行きであったと言えるのではないでしょうか。  日本航空の赤字問題が、言わば日本の政治を浮き彫りにした格好であり、民主主義政策の弱点を晒したものであると言えるかも知れませんね。  なぜ日本は世界に対して理由の明確でない、力を過度に示す必要があるのか不思議でなりませんが、その背景に必要とする財政力回復の模索に、誰一人として策がないのが残念でなりませんね。  庶民に興味がないことが多くの原因と思われ、その感覚が地方の財政赤字を招き、強いては国家の財政赤字となっていますから、元々は国民一人一人の考えが余りにも無頓着であったと言わざる得ないと思います。  財政赤字の要因の多くに回収の不明確な無駄な投資が多く見られると思いますが、この内容に関する、殆どの不具合は個人的な欲望が招いたものがであると言えるでしょう。  日航の経営陣は政府からの援助があることで、過度の人件費及び保証制度を確立したものであり、このような運営方法は内容こそ違いますが、地方政治も同じようなものと言えるのではないでしょうか。  効果が無いものに、投資及び人件費に多く使用したもので、これらの政治に改革を求めることは非常に困難と思います。  民主国家では1プラス1マイナス2ができなくなっているように思います。  今回鳩山政権によって、財政流出に歯止めを掛ける政策を行って来ましたが、これらの評価は高いと言えるでしょう。しかし次に打つ手はあるか?、無いに等しいのが現状のようですね・。  さて本題ですが、これらの状況から、財政をイーブンにもっていくことは不可能にちかいと思います。  大型コンピュータで全てを分析し、独裁政権の基で政策が行われない限り、財政の赤字を解消することは困難であると私は考えます。  独裁政権が良いとは言えませんが、あくまでも参考意見です。  

関連するQ&A

  • 財政赤字について

     日本の赤字財政について教えて下さい。日本の財政赤字は巨額で世界的に見ても大変だとの事の様ですが、私はどうして大変なのかその理由が全く理解が出来ません。現在でも国家予算の10倍近い赤字額(累計)です。しかし日本国には、又我々国民には何も問題が発生してはいないではないですか?何が問題なのでしょうか?次の点から教えて下さい。(1)現在の赤字額は世界的に見て巨額だと思います。この額では既に問題が発生しているのではないのでしょうか?その問題とは具体的には何でしょうか?(2)将来このままの状態で毎年赤字が続くとまずはどんな問題が最初に発生するのでしょうか?私は、国民一人当たりの借金が数百万円あると聞きますが、要は仮に現在900兆円の赤字があったとしても日本国民の資産1500兆円が差し引き600兆円になる程度の問題と思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 財政赤字

    日本の財政赤字の解決法について考えをお願いします。

  • 財政赤字について至急教えてください。

    一般的な意味で、資本主義国での財政赤字とはどうゆう事を言うのでしょうか。 簡単そうな文献を調べたりしたのですが、どの本もはっきりとかいていませんでした。どういう点を取り挙げて、またどのような考え方をもって財政が赤字であるというのかを極めて基本的なところから教えていただければ幸いです。 あともう一つ、日本の財政の現状について質問があるのですが、財政危機であると新聞やマスコミの報道で騒がれています。しかし、社会保障基金の黒字分や民間貯蓄を考慮に入れると、財政赤字が弊害をもたらすまでには、まだ時間にある程度のゆとりがあるという意見もあります。意見が二つに分かれているのですが、どのように日本の財政の状況をとらえるべきでしょうか。

  • 国家の財政赤字について教えて下さい。

     お世話になります。昨今の緊急経済対策に於いて国家の財政赤字についての各種評論を見かけます。この財政赤字については、いろいろな御意見がある様です。例えば、850兆円の赤字は、あくまでも借金で借りた物は返す事が常識である。この為、将来は税金は借金返済の為の税金になり、国民は耐乏生活をしなければならない。という意見からいや、そうではない。この借金は国民に取っては貯金(国債)だから全然心配する必要はない。大体国内の借金で国が潰れる事は歴史上ない。国は3000丁円以上の資産があるから全く心配ないとの両極端の意見を見受けられます。そしてそれぞれ意見が分かれる様ですがという様なコメントが付く場合もあります。我々国民はどう理解をして良いのか分りません。この観点で今から少しづつ経済の勉強をしたいのですが、参考になる本をご紹介して頂けないでしょうか。もうすぐ定年です。定年後に改めて経済の勉強をしたいのです。宜しくお願い致します。

  • 日本の財政赤字

    日本の財政赤字ってマスコミが言うほど深刻なのですか?

  • 赤字財政

    マスコミや政府の報道では、「国の財政はこのままでは破綻する」「未来の日本人に負債を回すな」などのコメントが目立ちますが、本当でしょうか?消費税を上げるための、あるいは事業仕訳のための、情報操作のような気がしてなりません。その根拠は。。。。 日本の国債のほとんどは、円建ての国民の財産からのものでしょう。したがって、国の負債は国民の資産、ということになるのでは?例えばこのまま少子高齢化が進んで最後の日本人が一人になったとき、負債と資産がチャラになるのではないでしょうか?別の言い方をすれば、我が国の赤字国債は、比較的裕福な国民の貯蓄などからの転用なので、「別の形の税収」という見方や、「いよいよの時は日銀が発券」などの対応もできるのでは?(インフレは怖いですが)。過去に事実上破産してIMFの管理下におかれた韓国やアルゼンチンなどは、ドル建ての赤字債権などの超過が原因だったと聞いていますし、どこの先進国も赤字国債のようなものはだしていると聞きます。逆にこれほど日本経済が危うければ円が高騰することもないような気がします。 質問(1)今は国家危急の折、赤字国債をいくら出してもでもかまわないのではないでしょうか?無理なパフォーマンス的な事業仕訳による歳出削減はかえって不況の原因になる可能性も高いと思います。 質問(2)日本国の財政は欧米諸国とくらべてそれほど不健全なのでしょうか? 有識者の方、私の疑問に対して的確なコメントをお願いします。

  • (アメリカ国民)財政赤字をストップし且つ景気回復?

    中間選挙で民主党が大敗しましたが、その主な原因のひとつが、 アメリカ国民は財政赤字を懸念していて、小さな政府を望んで いたからだと言われています。 しかし、その一方で、国民は回復を見せない景気に苦しんでいて、 これを解決することも求められています。これには、資金が必要だ と思います。 つまり、国民は、財政赤字を減らせというのと、景気を早く回復 させよという、両方できるに越したことはないが、同時に達成 するのは難しそうなことを求めているように思います。 私の疑問は、 ・ なぜこんな景気が悪い時期に、急に、財政赤字縮小の議論が   高まってきたのか (景気がいいときなら分かるが)。   アメリカ国民は、こんな景気で、自分の生活が大変な状況   なのに、本当に(いってみれば慢性的な)財政赤字なんかを   本当に心配しているのか。 という点です。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 財政赤字について

    すみません再び・・・ もう本当にせっぱつまっているので、誰か助けてください・・・下記の問題の答えの分かる方、教えてください。 問題:財政赤字は(A)の発行によってファイナンスされるが、市中の資金が(A)の購入にあてられると、市中の資金需要が(B)し、金利が(C)する。このため、民間部門の資金調達を行う際の金利も(C)し、民間投資が(D)される。このことを(D)という。  また、(A)の発行と同時に金融(F)が同時に行われれば、金利の(C)を防ぐことは可能であるが、財政支出が経済の生産性上昇につながらない場合には、(G)を招く。  財政赤字の拡大は、財政の(H)についての市場の信認を失うことにつながる可能性がある。財政の(H)とは、現存する政務債務の長期的な(I)可能性である。財政の(H)に対する市場の見方は(J)会社による国際に対する(J)などにも現れてくる。 回答群:インフレーション、格付け、緩和、クラウディング・アウト、公債、サスティナビリティ、償還、上昇、逼迫、抑制 です。お願いします・・・

  • 日本の財政赤字

    今日、日本の財政赤字は毎年40兆円を上回り、国債残高が累増しています。このような財政状況を打開するために、どのような解決策があるのでしょうか。 ぜひ教えてください!

  • 財政赤字って?

    英国の財政赤字が我が日本と同じような切迫した状態にあって政府の学費値上げ政策に学生達が 暴徒と化している映像が流れました。「英国よお前もか!」という気持ちです。 ヨーロッパではアイスランド、ギリシャ、ポルトガル、スペイン等の危機的財政状況が報道されています。まるでデフォルト国家ばかりのようですね(それをいうと日本は横綱級ですが) そこで大きな疑問があります。赤字というのは要は金が無いということですね。 ならば逆にどこかに吹き溜まりのように金が集まってそこはまるで金満国家?か成金亡者が札束に火をつけて明かりにしているということでしょうか。それは中国ですか? いずれにしてもこのアンバランスが世界をこのように困窮させているのではという考えは子供じみた 発想でしょうか?