• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(アメリカ国民)財政赤字をストップし且つ景気回復?)

アメリカ国民の要望:財政赤字と景気回復の両立

このQ&Aのポイント
  • アメリカ国民は財政赤字を懸念し、小さな政府を望んでいるが、同時に景気回復も求めている。
  • 景気が悪い時期に財政赤字縮小の議論が高まった理由について疑問を持っている。
  • アメリカ国民は自分の生活が大変な状況でも財政赤字を心配しているのかについて意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

理由は、自分の生活が大変な状況なのに財政赤字が巨額になるとさらに生活が大変になると考えているから。 日本も同じ。 今の生活が苦しいところに、日本の財政赤字が膨大に膨れ上がったら困る。 ある程度分かりやすく政府の債務が今の2倍や3倍にもなれば、その返済のために公的サービスのカットや増税をせざるを得なくなる。またはお金バラマキのハイパーインフレ。これを心配する人は財政赤字拡大に慎重な意見を示す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

   NO2です。  借金が増える弊害は、NO1の片のお話の通りです。 わが国は、個人資産が多くあるから大丈夫との説もありますが もうすぐ債務超過になるは必定。 だいたい、この膨大な借金を誰がいつ、返済するのかと。 米国等他の国は、負債を抱え過ぎるとどういった悲惨なことになるか 良くわかっているのでしょう。 ノー天気なわが国と違って・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  「バカな我が国民にわかるはずが無い。」    >なぜこんな景気が悪い時期に、急に、財政赤字縮小の議論が   >高まってきたのか (景気がいいときなら分かるが)。   1000兆円近くの膨大な財政赤字を放置して平気な、わが国民にはわかろう はずはありません。 (一世帯4人として、3000万円なかば?) その特さえよければと、メールや姑息な遊びに興ずる我が国民こそ 「本当に心配する」べき時なのです。 北欧や他の国のように、20パーセント前後の消費税は当たり前。 片や米国は、成長産業に特化した政策で世界の金を吸い上げ、世界中に 軍隊を送り、各地で戦争さえやれる余裕(?)ぶり。 日本の若者よ、あなた達がわが国の借金をこれから払っていかなければ ならないことを自覚して、もっと選挙に行って意思を示せよ・・と。 もう、のんきにゲームやメールにうつつを裂いている場合ではないゼヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.1

思うに、端的に言えば、 「財政出動(社会主義的政策、大きな政府)に景気回復(雇用回復)の効果無く、 そのつけは地獄が待っているぜ」云々と 共和党投票者達がそう思っているからでしょう。 具体的に言えば、 いくら財政出動しても、思うように雇用増加にはならないし、 運良く職に就いている人々にとっては大増税になるだけ、 しかも財政破綻で米国が大国の地位から落ちるし、 米国経済崩壊の恐れもあるなど。 実際に、リーマンショック以後、 米国の金融機関救済に税金などの公的資金を沢山投入しても、 国全体の失業率増加に歯止めを掛けることは出来なかったという、 期待される速効性が無かったそうだ。 思うに、 「景気対策には財政出動が何よりも有効」と経済学者ケインズが唱え、 ニューディール政策を実行した20世紀前半とは大いに違って、 経済がグローバル化したこの21世紀、 景気って、一国のコントロールのみでは、どうにもなくなっているからね。 そう、いくら国内で財政出動しても、 公共工事と軍需産業以外の一般的な産業での雇用に関しては、 一旦コストの安い海外に移転してしまった工場や コールセンタやバックオフィスなどの労働集約型の職が、 国内に再び戻ってこないから、雇用増加にはならないでしょう。 IT産業さえインドにシフト。 で、相変わらず、外国から格安商品が大量に流入して来ると。 米国のみならず、日本でも、同じような事が言えそうで、 日本は、1990年代前半のバブル崩壊以後、ずっと財政出動しているけど、 いくら20年程続けても、 あのバブルの頃、大学生が遊んでいても楽に就職出来た、 あのバブルの頃と同じ状況にはならないね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 景気回復はいつになる???

    日本がというか世界がこの不景気を回復させるには何年先になると思いますか? アメリカが回復すれば、日本も回復するということですか? 「世界のトヨタ」も赤字ですね・・・倒産してしまうのでしょうか・・・

  • 日本の景気回復に有効な政策は?

    今の日本は、大変景気が悪く、利子率も下がっています。景気回復のためには、赤字国債を発行してでも、財政政策をするべきなんでしょうか?それとも、増税し、先に赤字を減らすべきなんでしょうか?

  • 「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない」って本当ですか?

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」 という議論が記述されていました。今の政治家・官僚が聞いたら大喜びするような主張です。財政赤字による国の借金が将来の国民に負の遺産を残さないとはどうも信じがたいです… どのように考えたら良いのでしょうか? 私は経済無知の1理系です。経済の啓蒙書を読んでいて上記の部分でつまずいてしまいました。同じ箇所を何度か読み返したのですが理解できません。宜しくお願いします。

  • これで景気回復できますよね?

    民主党の菅内閣総理大臣。 誰が総理やろうが自民党、民主党どちらが政権を握っても無意味だとわかりましたが 不景気の脱出は簡単で国民が金を使えば回復すると 池上さんも言ってました。 大企業が率先してデフレに目を向けインフレ傾向にし(吉野家などの牛丼屋の価格競争をやめる) 総理大臣が重大発表とゴールデンタイムに全テレビ局を占拠し『子供手当支給!年金は20年後に最低15万円支給!』 と国民に洗脳的に嘘でも説明すれば景気回復しますか? ハッタリでも景気さえ回復すれば実現するかもしれませんし ここまできら嘘も方便ではないでしょうか?

  • アメリカの景気回復したって本当ですか?

    これから、住宅ローンを組む予定です。 知人から、アメリカの景気が何十年ぶりかに回復したので 近い将来、日本も回復して金利が上がるだろうと言われました。 なので住宅ローン組むなら変動にするよりフラット35Sの方がいいだろうと 言われました。不動産やの意見も、今は底値でこれ以上下がることはないだろう、 これから次第にあがっていくと考えられると言っていました。 もちろん 両者とも断言は出来ないがと。 まず、アメリカの景気が回復したのって本当でしょうか? ネットで調べてみたのですが、うまく探すことが出来ませんでした。 将来の金利なんて絶対にとは 断言出来ないのでしょうが。。。 意見としてフラット35Sと 変動金利 どちらが良いと思われますか? 回答、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 赤字財政

    マスコミや政府の報道では、「国の財政はこのままでは破綻する」「未来の日本人に負債を回すな」などのコメントが目立ちますが、本当でしょうか?消費税を上げるための、あるいは事業仕訳のための、情報操作のような気がしてなりません。その根拠は。。。。 日本の国債のほとんどは、円建ての国民の財産からのものでしょう。したがって、国の負債は国民の資産、ということになるのでは?例えばこのまま少子高齢化が進んで最後の日本人が一人になったとき、負債と資産がチャラになるのではないでしょうか?別の言い方をすれば、我が国の赤字国債は、比較的裕福な国民の貯蓄などからの転用なので、「別の形の税収」という見方や、「いよいよの時は日銀が発券」などの対応もできるのでは?(インフレは怖いですが)。過去に事実上破産してIMFの管理下におかれた韓国やアルゼンチンなどは、ドル建ての赤字債権などの超過が原因だったと聞いていますし、どこの先進国も赤字国債のようなものはだしていると聞きます。逆にこれほど日本経済が危うければ円が高騰することもないような気がします。 質問(1)今は国家危急の折、赤字国債をいくら出してもでもかまわないのではないでしょうか?無理なパフォーマンス的な事業仕訳による歳出削減はかえって不況の原因になる可能性も高いと思います。 質問(2)日本国の財政は欧米諸国とくらべてそれほど不健全なのでしょうか? 有識者の方、私の疑問に対して的確なコメントをお願いします。

  • 日本の景気と赤字国債について

    ずぶの素人です。 稚拙な質問をお許しください。 質問1.景気回復のために、赤字国債を発行するのがある意味では常識化してるようですが、これは次世代に対する「借金」なのでしょうか。 何故このような質問をしたかと言いますと、「これについては返してくれという人がいないからいくら赤字国債を発行してもいい」とか「赤字国債は国民への借金ではないので、国民は気にする必要が無い」などの驚くべき意見を聞いたので、正直どういうことなのか疑問を払拭するのと同時に、正しい知識が欲しくて聞いてみました。 質問2.地方は国に借金をしておりますが、夕張は破綻しました。この破綻は借金と返済目処が立たないことが原因だったのでしょうか? 質問1のように赤字国債はいくらでも出せるというのが現実的に可能であれば、赤字国債を発行して夕張支援で財政政策(公共事業)をして救出することも可能だったと思います。 なので質問1の話はどこかに間違いがあると思うのですが、具体的にはわかりません(汗) 具体的に間違いを指摘してくださるとありがたいです。 質問3.インフレ政策ですが、とにかく需給ギャップの40兆をまず穴埋めしなければいけないと言われてますが、この穴埋めは現実的に可能なんでしょうか。ヨーロッパでは需給ギャップが日本の約半分以下だったためにインフレターゲットは実現可能だったと言われてますが、日本では可能なんでしょうか? 日銀では2011年までデフレが続くという見解を出してます。(12/30付け) 質問4.お金なんか帳簿上の話で、札を刷ればなんとでもなると言う人がいますが本当ですか? よくわかりませんが、個人資産1500兆があるから1500兆まで(残り約500兆ですね)赤字国債を発行することはできると言う人がいまして、その人の理屈ではバンバン刷れば景気が良くなるというのですが・・ そんなわけはありませんよね・・? 質問4点お願いします><

  • 政府の赤字は国民の資産という論調

    政府の赤字は国民の資産だから、積極財政した結果として政府は赤字でいい、と知人が言っていました。また、某経済コメンテーターM氏もラジオで積極財政を語っています。 なんだか違和感があるので、素人なりに調べたところ、不景気の時にカンフル剤として刺激策として財政出動するのはセオリーのようです。 それで思うのは、あたかも恒久財源のように語られる論調に違和感を覚えるのですが、どうなんでしょか?

  • 給付金で景気回復?

    給付金で景気回復の一助にという話がありますが、そもそも公共投資をするにしてもですが、景気回復効果があるというのは、まちがいなのではないでしょうか? 「花見酒の経済」という話があります。酒を売りに行った二人が、互いに金をやり取りして商品の酒をすべて飲んでしまい、売り上げ金はゼロで商品も無くしてしまった、というような話。 さて、小野善康氏の「不況のメカニズム」という本には、ケインズ流の「穴を掘って埋めるだけでも景気回復効果がある」というのは間違いだと書いてありました。 一方、給付金の話では、盛んに使って欲しいなどと総理大臣が言っていますし、新聞などでも、普通に「財政出動で景気回復」と書いていますが、 それは私には、1億人で「花見酒」をすることのように、思われます。 本当のところ、どうなのでしょうか、最近の経済論などを教えて下さい。

  • 財政の規律回復と金利の引き下げの関係は?

    アメリカのかつての経済政策に関して、「財政の規律回復(赤字改善)の兆しは金利の引き下げを促進し…」 という記述を本で読んだのですが、財政の規律回復がどうして金利の引き下げにつながるのでしょうか? 財政状況の悪い国の国債を買うには、投資家から見れば金利を高くしてリターンを増やしてもらわないと割に合わないので、財政状況が悪いと金利が高くなる、逆に良くなれば金利は低くなる、そういうことかな・・・ と思ったのですがそういう理解でいいでしょうか?