• ベストアンサー

現在所属している部署に、他人の言葉に対し揚げ足を取る上司がいます。

saylenの回答

  • saylen
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

 ご愁傷様です。さぞやストレスにお感じでしょう。まずはあんまり気にしないでくださいね。  で、解決法ですが、まずはコミットの総量、つまり関係する部分を最小にする意味で、今のご対応は正解でしょう。しかしバカ男と言うものは(ハイ、私がその代表例です)自分でもコミットできる女性に何かと言いたいものですから、何かと理由をつけて色々言ってくる訳です。そこでこちらは次の手段を考えねばなりません。  そこでズバリ、あなたの不満に思うことを整理してから、公衆の面前で抗議してやったらどうでしょう?相手の目を見て、理路整然と相手の非を唱えて、でもってついでに泣いてみるとか、、、  うまくいけばさぞや相手は慌てるでしょうね。一寸の虫にも五部の魂!ってとこを見せつけると、バカ男はたいていひるみます。ことを内々に鎮めようとします。(ハイ!その代表例がこの私です)だから公衆の面前でやってやります。不満に思うのはこちらですし、非があるのは向こうでしょうから、簡単に収まってはつまらないので暴れてやりましょう!  ただ、暴れ方と予想される収まり方は事前にシミュレートしてください。相手に言うこともあらかじめ整理してください。これだけあなたが不満に思っているのですから、それを伝えないのは会社にとっても損でしょう。で、それで悪いのがあなただという会社なら、辞めてやっても別に構わないと僕は思いますよ。  仕事とは不条理でも忍耐だ、というのはニヒリズムです。あなたの職場がよりよい環境になったら、それは日本にとっても素敵なことだと僕は思います。まずは自分を第一に、大事にしてあげて下さいね。

sta14
質問者

お礼

貴重なご意見、有難うございました。 この上司と必要なこと以外話さなくなったきっかけは「揚げ足を取る」からではなかったのですが、今後も距離を置くことにします。 そのきっかけに加え、「揚げ足を取る」ことが多くなってきたので、今はこの上司に対して声を出すのもいやになりました。 「公衆の面前で抗議する」ことは私もすっきりしますが、それは現職を辞める時だと思います。 このご時世で状況は厳しいですが、転職も視野に入れています。 新しい職場が決まった際には、この件について話をするつもりです。

関連するQ&A

  • 現在の部署の上司についてです。

    現在の部署の上司についてです。 特徴については以下の通りです。 (1)金曜日の夕方に次週のアポイントをとる。  自分の都合だけしか考えず、お客様の事情、部下の 事情の考慮をしない。  直前であるにもかかわらず、部下に予定をキャンセルさせ、 勝手に自分が考えた予定入れる。  お客様には、自分の予定に強引にあわせさせる。 (※今回のケースは緊急会議等ではなく、お客様先への訪問に ついてです。)  (2)見積作成については、表面上の金額だけで判断する。  この上司は、送料、雑費等々を考えない為、見た目は利益が あっても、実際は赤字の見積をつくってお客様へ提出する。 (3)他人の弱み、癖にばかり付け込む。 (4)営業の見込み数字を予測できない。  目標数字と売上見込み数字の違いがわからない。 (5)本人は、他人への気遣い、心遣いをしていると言っているが、 実際にはできていない。  部下に対しては、他人への気遣い、心遣いができていないと いっている。 (6)他人の誤字・脱字には注意するが、一番誤字・脱字が多い。  文字を早く入力すればよいという考えしかない。 (7)文字変換で、自分の入力したい文字が1回の変換で出て こなかったら、PCに対して八つ当たりする。 (8)他人のプライベートに土足で介入する。 (9)私がこの上司以外の人と話をしていると気に入らないらしく、 私に何を話をしていたのかをきき、注意される。 ※詳細までは記載できませんが、個人的見解としては、この上司が 話に入れないので「仲間外れにされている」と考えているのでは? と思っています。  このような上司といると、精神的にも体力的にも疲れます。 私自身、自分が「できる社員」とは言えませんが、この上司ほど できない社員ではないと思っています。  なにか良いアドバイスをいただければ、幸いです。

  • 所属部署はブラックだったのか。

    准公務員のような会社の所属部署はブラックだったのかお伺いしたく投稿しました。 部署では主に、あるグループの運営を任されていました。 そしてそのグループは古典的な分野を扱う特殊なグループです。 グループ内の人材は、その分野で全国トップクラスを目指す人たちです。 したがってそのグループの運営を任される私もその古典的な専門分野を熟知している必要があります。 しかし正直、その分野を十分把握しておりませんでした。 寧ろ当初から全くの素人で何も知らない状態でした。 なぜ私がその部署に所属されたのかも全く不明のまま働いておりました。 そして所属の上司は、そんな出来の悪い私を常にどこか一線引いたように扱い、バカ、卑怯者などと幾度と無く罵声を浴びせてきました。また残業代も無駄な仕事をしていたということで、残業申請を大幅修正させられ、それ以降、大幅なサービス残業が増えました。 また振休も中々取らせてもらえず(有給なんて一度も使えてません!)、提出するのも臆病になり、振休消化できずにいました。土日も普通に出ていました。 また他の主任の人からは、全く役に立っていない、全く何もしない無意味な数年だった、一緒に仕事をしたくないし本当に迷惑だ、詐欺だと日々暴力にも似た言葉を浴びせられます。 それだけでなく、無視もあります。ほとんどが無視の状態で、何か用事がありお話するにしても、そのような罵声を浴びるだけの状況でした。そして用事を伝えられないでいることにもまた罵声が飛びます。もちろん私語なんていえる状況ではなく(他の部署は普通に私語や笑いがある様子ですが)、日々殺伐としておりました。とにかく会話もなく重い空気でした。なので他の部署からは異様な目で見られており、皆この部署に入りたくない、入ったらすぐ辞めると嫌っていました。部署内の上司が家系なのもあり、上層部も黙認状態でした。 それでも人材育成の一環なのだと思い、数年我慢しました。 しかしどうしても、そのような状況下で、積極的に仕事に取り組むことができませんでした。 振り返ると心のどこかで疲れていて、何かひっかかる部分はあったのかもしれません。 また同じような境遇に遭った部署内の人は体を壊すか、何とか他の部署に移してもらってました。 私はその上司から、他の部署へ移ることはありえない、させないと常々言われていたので、私はその部署におりました。 しかし数年たち、やはりその仕事に対してのめりこめない状態なので、どこかで踏ん切りをつけないといけないと思いました。また、これから先もこうなのか、私としてはどうしても捨てきれない違う道があったので、退職することを選びました。 伝えたとき、上司や主任、部署内の人は誰も反対しませんでした。私がそんなに使える人間ではなかったことも大きな理由かと思います。しかし伝えた後は急に罵声がなくなり、また逆に将来の心配までされました。 その変わりように、改めて会社というものはそういうものなのだなと感じました。 案の定、そのような部署ではまたすぐ辞める人(体を壊す人も)がでるため、辞めることを伝えた数週間後も後任が決まっておりません。 一体自分の部署はどのようなものだったのか客観的な意見を聞きたく投稿いたしました。またこのようなご経験をされている方からもお話いただけましたら幸いです。

  • 所属部署について

    21歳のフリーターです。 今まで正社員として働いたことはないです。 今はアルバイトでカラオケ店で働いています。 正社員として今回応募しようと思っています。 そこで職務経歴書が必要となり今までアルバイト経験しかないので記入しようと思いましたが所属部署を記入しなければいけないと書いてあり、カラオケ店員の所属部署とは何なのかわからなく困っています わかる方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 「御部署(ごぶしょ)」という言葉は正しいでしょうか?

    お客様など社外の人に所属部署を尋ねるときにはどのような言葉を使うのが正しいでしょうか? 私は「部署名を教えていただけますか?」と言いますが、 社内の女性が「御部署(ごぶしょ)を教えていただけますか?」と言うのですが違和感があります。 (1)御部署という言葉は正しいのでしょうか(そもそも存在するのか)。 (2)上記のような場合どのように聞くのが正しいでしょうか。

  • 揚げ足を取る上司との上手い付き合い方

    長い文章です。 新入社員として、上司への接し方に悩んでいます。 憧れだった貿易関係の部署に配属されて3カ月がたちました。 最近上司からよく「人の話をちゃんと聞いていないように思える時が度々ある」、 「新人としてもっと自覚をもって行動しろ」といった主旨の注意を受けることがあります。 当人としては、特に生意気な態度など取った記憶はなく、そのような言葉に戸惑うばかりです。 また、いちいち新人の私の揚げ足をとるような発言をする上司が居ることにも戸惑っています。 具体的に例を挙げると、取引先との電話応対の際、先方から聞かれたことで分からないことがあり、 私が困ってしどろもどろになった後このような会話がありました。 「今動揺していたでしょ?」 「いえ、分からないことがあり、困ってしまいまして・・・」 「だから動揺したんでしょ。君はいつもああ言えばこういうなんだから。」 新人研修では、上司や先輩の言う事になんでも「はい」と答えなさいと言われました。 上記のようなたわいもない事なら良いのですが、明らかに誤解なので弁解したい時も 「言い訳しないで」と言われます。 私はこうしたプロセスを経て、この結果に至りましたという説明は、やはり上司からすれば「私悪くないもん!」という幼稚な言い訳にしか聞こえない。 動揺してテンパって真っ白になることと、単に分からないことがあり口ごもることは違います。 でもそんな時も「ははは・・・」と笑顔でごまかして、おっちょこちょいな女の子を演じ、次に進んだ方が楽という事にやっと気付き始め、態度を改めるようになりました。 どうせ仕事が出来るようになれば、ドジキャラとは卒業ですので。 ただその上司は少々人をからかうのが好きなようです。 (上司は客観的に見ても新人に対する面倒見が非常によく、 尊敬出来て頼りがいのある方です。) 私が仕事で失敗したときに、皆のいるところで「いじる」ような発言をします。 確かに何年も仕事をしてきた皆さんからすれば、誰も考えつかないような馬鹿馬鹿しくて 笑ってしまうようなミスの内容です。 ですが、私は真剣に仕事をしています。職場の人のうけなど狙う訳がありません。 皆の失笑を買われ、若干心苦しいです。それならまだ一喝してくれた方が心が楽です。 また、この前やや気になる事が起こりました。 私が水の入ったバケツを狭い廊下の中央に置いて、掃除をしている最中に別の上司に呼ばれました。バケツとモップを端のほうに置きながら、「今行きます」と言えばいいものを、 とっさに「少々お待ちください」と言ってしまいました。(10秒でも待たせることに変わりはないと思いました) その上司のもとに着いた時、例の上司から「上司が来いと言ってるんだから、すぐに来いよ。本当にいつも独りよがりな奴だ。独立して起業するしかないよね(笑)」と言われました。 狭い廊下にバケツを数個置きっぱなしにしては、他の人の邪魔になるから片づけなければいけない。 明らかに見れば分かるでしょう。なぜその10秒が待てないのでしょうか。 でもまた「ああいえばこういう」と言われそうで、その場は割り切って謝罪しました。 私は仕事は完全に割り切っていますので、職場で受けた発言自体にいちいち傷ついたり腹を立てたりしません。 ですが、例の上司がその後、 「あいつは上司が呼んでいるのに無視するんですよ」と事情を知らない別の複数の上司に、 苦笑いしながら報告しているのが聞こえ、気になりました。 これは明らかに業務には関係なく、報告・連絡する必要のない事です。 まだ一緒に仕事をしたことのない上司に、私に対する誤解を与えかねません。 例えば仮にその上司と仕事をすることがあって、私が少しでもふいに聞いていないのでは?というそぶりを見せてしまった時、他の部下であればさほど気にならないところを、「やっぱりこいつは人の話を聞かないやつなんだ」と思われるでしょう。 ただでさえ狭い職場なのに、人間関係に亀裂が生じてしまいかねません。 先ほど申し上げたように、仕事で不用意に注意されたり笑われたりといった精神的苦痛は、 割り切るようにしています。そんなこと気にしていたら仕事が覚えられません。 ただし、その分人間関係には最新の注意を払っております。 最初の話に戻りますが、「話を聞いていない」と言われるのは、必死に覚えようとメモに気が集中するあまり、アイコンタクトが足りてないせいがあるのかもしれません。 それは素直に気をつけていきます。 「新人の自覚が足りない」も、渋々ながら何でもはいはい従うと割り切り、 今以上に積極的に下っ端のできる仕事をするので言われなくなると思います。 ですがその様に言われた外的な要因として、その上司が職場で私のミスや素振りをいちいち皆の印象に残るように盛りたてていることも関係しているのでは・・・と疑ってしまいます。 こんなことを言えば人のせいにするな、と言われるかもしれませんが、 ミスを報告することは少なからずミスをした本人にレッテルを張る行為です。 自分が逆に周囲の先輩の立場だったら、私のような後輩の失敗が 際立ってが印象に残ってしまい「またか、やっぱりなあ」と思うはずです。 このような部下の揚げ足をとるような上司に対して、部下はどのように上手くふるまうべきでしょうか? 何か助言を頂ければ幸いです。 誰にも相談することが出来ず、自分でも書きながら気持ちを整理していた次第です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 所属部署のお局様

    同じ部署に居るお局様の行動についてどのような対応をしたら良いかお知らせください。 自分が勤務する前より部署に勤務していて仕事は出来ますが、他人の仕事や行動全てにおいて文句を付けて変えさせようとします。 最近は嫌われない様に同調する女子社員も1人いて部署内でかなり浮いてきておりますが、まるで解っていない困った方です。 上司から何度も注意をして頂いても次の日に上司がいないと元に戻っている状況で先月には3人も配属部署の変更依頼をし転属して行きました。 自分も昨日転属依頼を上司に申し出た処、長い時間を掛けて説得されました。 自分はどの様にしたら良いのでしょうか?

  • 現在の勤務先にいる或る上司についてです。

    現在の勤務先にいる或る上司についてです。 現在の勤務先にいる或る上司についてです。 性格は以下の(1)から(8)になります。 (1)他人のプライベートに平気で介入してくる。  例1)どんなところに住んでいるのか?、どんな生活をしているのか?   例2)休日は何をしているのか?   例3)どんな友人がいて、どんな会話をしているのか?  など (2)些細なことで揚げ足をとる。 (3)飲み会の席で本人がいる前で説教、悪口をいう。  →この上司より偉い人がいるときには、まったく話をしない。 (4)社内に人生についての悩みを言える人間がいないというのはおかしいという。  →私の場合は、どちらかというと社外の人間(友人、知人、親族)によく相談しています。 (5)営業活動を全くしていないにもかかわらず、営業活動をしていない部下に対しては、「何故営業活動をしないのか?」という。  →自分は動いていないのに、他人に対して指示する。 (6)他人の話に対して聞き耳を立て、話に割り込む。  例)AさんとBさんが話をしているときに割り込んできて、勝手にストーリーを作って話す。 (7)電話で話しているときに聞き耳を立てる。  →電話の向こうにいる人間が何を話しているのかわからないのに勝手にストーリーを作って話す。 (8)話のネタは自分の家族のこと(自慢)や趣味が大半。 質問内容は以下の2点です。 Q1.このようなタイプの人間は性格分析をした場合、どんなタイプになるのでしょうか? Q2.このようなタイプの人間は他人から好かれるタイプでしょうか? 因みにQ2に関して言えば、私は苦手ですし、好きではありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 社内で部署異動をすべきか、現在の部署に留まるべきか

    現在の所属部署で同じ業務を担当し続けるべきか、それとも他の部署へ異動して他の業務を担当するべきか、アドバイスを聞かせてください。 私は年収が上がることを希望していますが、現在の所属部署では平均以下です。しかし、年収は最低限の生活ができ、特別少ない訳ではなく、また在宅勤務が可能です。 希望すれば他の部署へ異動することも可能で、その部署の場合、必ず年収が上がる保証はありませんが、業務の範囲は広くて、成果によっては現在の年収より上がる可能性は高いです。しかし、担当予定の業務はまだ決定しておらず、未経験の場合はいちから業務を覚える必要があったり、頻度は少ないと思いますが、場合によってはオフィスへの勤務を求められることがあります。 転職する場合、選考が進む会社は何社かあり、内定はまだ出ていませんが、他社でも選考が進む可能性はありそうですので、現在の所属部署に残ったまま、転職活動を継続する選択肢もあります。

  • あげあしをとろうとする上司・同僚として転職活動の進め方

    困っています。 入社して三年耐えつつけましたが、仕事のミスをなすりつけ自分ばかりよくなろうとし、何かあると、あげあしをとろうとする上司・同僚に嫌気がさしてきました。 この間は、他人の仕事のミスをなすりつけられました。 そして、転職も考えているのですが、いい職がみつかりません。 そして、転職するということがわかっているのか?転職に対する批判もしてきます。 事務職は男性では難しいですかねえ。 これらを打開する方法はないでしょうか?

  • 今月から、新しい人間が私の所属部署に入ってきました。

    今月から、新しい人間が私の所属部署に入ってきました。 私がこの新しく入ってきた人間の教育をすることになりました。 位置づけとしては、私の後輩になります。新入社員ではありません。 他部署からかわってきた中途入社の人間です。 私の役目として、私のお客様への訪問する際に連れて行き、 商材やお客様の状況等を理解させることです。 先日の話ですが、この後輩を私のお客様先へ連れて 行った時の話です。 お客様から課題が与えられ、打ち合わせが終了した後に、 「課題の件、お願いします」とこの後輩にいわれました。 私がこの後輩と同じ立場だったら、「同行させていただき、 大変勉強になりました。有難うございました」と上司や先輩社員に 言います。 基本的に先輩社員に同行する際はどのようなスタンスでいるのが 普通なのでしょうか? 「課題の件、お願いします」といったこの後輩はどんな心境で こう言ったのでしょうか? 私の案件をこの後輩に渡しているわけではないので、「課題の件、 お願いします」と言われた時、こいつ何を勘違いしているのか? と思いました。 本心を言いますと、この後輩をもう同行させたくありません。

専門家に質問してみよう