満中陰志に何か良いものは

このQ&Aのポイント
  • 満中陰志に喜ばれる良いお返しのヒント
  • 選びやすく重さと軽さがあるお返しアイデア
  • 2000円から3000円の香典におすすめのアイテム
回答を見る
  • ベストアンサー

満中陰志に何か良いものは

満中陰志に何か良いものは 満中陰志に皆に喜ばれる良いもののヒント下さい。 半額返しが一般的ですが、使い勝手が良く商品券と考えているのですが、金額がはっきりわかる過ぎるとのことからお勧めでないとの記事があります。良くタオルが送られてきていますが、私故人としては又タオルかかとしか思いません。カタログでチョイスする方法もありますが、選んで貰って思うことは、品物がちゃちであまり良いものをもらったという印象をありません。私としては、メール便で送れるくらいの重さと軽さがあり、万人受けするものありませんか?特に2000円から3000円の香典のお返しで何か良い物をと考えていますが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

我が家では、親戚等、多額の香典(5万円以上)をいただいた方には、商品券にしています(5年の間に3人の同居家族を送った際の経験から)。 金額がはっきり分かり過ぎても、私が住んでいる地域でも「半返し」が一般的ですから、問題ないかと思います。 高額だけど要らない「もの」を送るよりは、私も「使い勝手がいい」という理由で、そうしました。 (とゆーか、最初の時に、高額な香典のお返しにありがちな、高額な布団や毛布を送ったら、叔父からクレームが入ったので、それ以降、商品券にしました。) > 良くタオルが送られてきていますが、私故人としては又タオルかかとしか思いません。 満中陰志ですから、私は「又タオルか」と受け取られてもいいかなと思います。 > 特に2000円から3000円の香典のお返し この半返しということでしょうか?(香典の額が2,000円から3,000円?それとも香典の額が5,000円?地域によっては「香典の額が5,000円未満なんてあり得ない」というところもあるようですが、私が住んでいる地域では、3,000円の香典も、5,000円の香典も多いので…。) カタログギフトは、手数料などが取られ、しかも「原価」で設定されていますから、3,000円程度でも「まともな品」があるとも思えません。 > 品物がちゃちであまり良いものをもらったという印象をありません。 全く同感です。 人の好み、生活様式は様々ですから > 万人受け は難しいと思います。 コーヒーにしろ、お茶にしろ、私の友人に「コーヒーは全く飲めない」という人間と「お茶(緑茶、紅茶など)は飲むと気分が悪くなる」という人間がいるので、これすら「無難」ではないんですよね…。 調味料、石鹸、洗剤なども考えましたが、これらにも「拘り」がある人もいましたし。 だからこそ「又タオル」になっていったのではないかと思います。 また、私の周囲では、コーヒーやお茶は、通夜式や葬儀の際に渡される「会葬御礼」(500円~1,000円程度)に使われることが多いです。 ほかに私が住んでいる地域でよくあるのは、なぜか「干しシイタケ(私の父にとっては「いい迷惑」)や鰹節等のセット」なんですよね~。 そういえば、3,000円の香典を出した時に、一度、「米(コシヒカリ)5kg」という香典返しがありました(我が家では大喜び。米農家の方なら有難迷惑でしょうけれど)。

arahig9ah4
質問者

お礼

お返事有り難う御座いました。中々説得力のあるご回答で感服しました。金額が大きい方には、現金でお返ししようと思います。貴方の言われるようにタオルは生活必需品です。箪笥にたまってるはいますが、捨てようとは思いません。昔は良く砂糖を返しておりましたのも納得いきます。そうこう考えていくうちによく年末に行われるチャリチィバザーでもさばけるものを選んでお返ししようと思うようになりました。

その他の回答 (2)

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.2

プレゼントカタログがいいいでしょう。 その中からお相手が好きなものが選べ、好みに合わない物よりは特段の利用価値があります。

arahig9ah4
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.1

こんにちは。 お香典返しは、消耗品が良いと聞いたことがあります。 形が残る物はそれを見る度に、辛い思い出を思い出すから、 消える物が良いとの事です。 たまに、お香典返しで頂いた物を他人に回す人がいます。 (風水か何かの習慣らしいのですが・・・) ある意味、カタログも物に換える事で、 カタログ自体は消耗し、品物に換えた事になるので良いと思うのですが・・・ 自分が良いと思って形ある物を送っても相手が困ることもありますから、 いっそ消耗して頂いた方が良いと思います。 一般的には、石鹸、お砂糖、銘菓、銘茶など…ですかね。

関連するQ&A

  • 満中陰志

    私の住む地域では、頂いた香典の半額程度を四十九日法要を終えて、満中陰志として お返ししております。今回もこれと同様にする予定です。私の勤務先、取引先へのお返しは致しません。これは問題ないのですが、故人が加盟しておりました趣味のサークルからサークル名で香典を頂いております。少額であれば、菓子折り等のお返しで対応するのですが、香典の金額を3万円頂いており、さてどうすればよいか悩んでおります。個人であればカタログギフト等で対応できるのですが、故人ではありませんし、このような場合は、どういったお返しをすればよいのか、お知恵をお借りしたい次第です。よろしくお願いします。

  • 満中陰志をいただいた時

    遠方の知人の奥様のご逝去に際し、お悔み状とお香典をお送りしていましたので、満中陰志の品を宅配便にていただきました。普段に気軽に電話をかける間柄ではないのですが、やはり届いたことをお知らせしたほうがいいでしょうか?「有難うございました。」というのはおかしいような気がしますので、葉書でも差し上げる場合、どのような言葉が適切なのでしょうか? このような品物に対してはお礼を言うものではないと何処かで聞いた覚えがありますが、黙っていた方がいいのでしょうか?

  • 満中陰志について

    先日、実の父が亡くなりました。 父の兄(本家長男)と、私の夫の実家(本家長男)から、それぞれ御香典10万円を頂きまして、ありきたりではない、心のこもった満中陰志を…と考えております。 父の兄、義父ともに、年齢は80歳前後で奥様共にお元気です。 そこで皆さんにいくつか質問があります。 ★ 両家のお品物に、何らかの区別(内容や金額)をつける必要があるでしょうか? ★ お品物の候補として、名入りの正絹の風呂敷を考えていますが、どのように思われますでしょうか? ★ その他、何か良いお返しの品がありましたらご伝授下さい ※金額的に【半返し】までは考えていませんが、相応のお品を…と考えております。 どれか1つでもご回答頂けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします

  • 香典返し(満中陰志)について

    関西方面で香典返しを「満中陰志」と呼ぶのだそうですが、それを貰った時のマナーについて、教えて下さい。 関東では、香典返しを貰っても「頂きました」という報告を、送り主に対して行わないのがマナーだと習ったのですが、関西在住の方に「すぐに”頂きました”という一報をだすのが礼儀」と言われました。 もちろん「頂きました。”有難う”」ではなく、品が届いたこと。四十九日が過ぎてお寂しいでしょう・・・みたいなことを簡単に書く(電話する)のだと言われました。 関東出身の私は「満中陰志」の言葉も、初耳。その真逆のマナーにもビックリ!!で、本当にそうなのか??と皆様にお聞きしたく・・・。これからも、関西の方とのお付き合いが増えそうなので、何卒お願い致します。

  • 満中陰志の品を頂きました。

    元上司のお母様がお亡くなりになり、満中陰志の品を頂きました。 満中陰志という言葉自体初耳で、上司は関西の方なので、おそらく関西独自のものなのではないかと思います。 添えられていたお礼のカードから推測するに、要するに四十九日の法要が終わったということでのお品なのかと思いましたが、通常の香典返しの品の他にこのようなものを頂いた事が初めてだったので、どうしたらよいか戸惑っております。 ひとまずお品が届いたことを一言知らせ、お気遣いありがとうございました。と言えば特に失礼にはあたりませんか? 恥ずかしながらあまりこういった時の対応方法が分からないので教えていただければと思います。

  • 満中陰志について

    実家の父が亡くなり、今月、忌明け法要を行いますが喪主は実の娘(既婚)の私がしましたので、満中陰志の表書きは私の苗字にしますが、妹(既婚)も個別に何かしたいそうです。その場合、表書きは粗供養なのか、お供えなのか、それともそういうのはしないものなのか、迷っています。父の兄弟も何か品物をすると言ってくれてるのですが、その場合の表書きもどうすればいいのか、よく分かりません。一般の方からは、香典を受け取っていないので、お返しするのは、ご近所の方と親戚が殆どです。ちなみに大阪在住です。よろしくお願いします。

  • 満中陰の法要でお香典のお返しをする場合

    義父の四十九日(満中陰)の法要をすることになりました。 葬儀の時にお香典をいただいた方にお返しをしたいのですが、四十九日の法要に来てくださる方にはこの時にお渡ししてもいいのでしょうか? その場合挨拶文はどうしたらよいのでしょう? 四十九日の法要に来られない方に後日お送りする場合には「・・・○月×日に満中陰の法要を無事に執り行い・・・」となると思うのですが、当日お渡しする場合はこれはおかしいですよね。 何もわからずお恥ずかしいのですが教えてください。 地域は大阪です。

  • 満中陰での返し&お金

    以前、葬式の事で質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3462936.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3490740.html 今回も、宜しくお願いします。 葬式が無事終わり、12/15に満中陰をする事になりました。  葬式から数日後、親族だけが集まった時に彼の父(喪主)が 『満中陰の時は、来てもらった人にお返しをするから、孫うんぬん関わらず、(恐らく私の事だと思います)御供えとお金をつつんで来る様に。そして皆で持ち寄った手土産をばらして、来てくれた人に配るから』と言っていました。 私はその時、満中陰??何?っとゆう感じで、どうゆう事か理解してませんでした。 ですが、調べると49日、香典のお返しの事だとわかり、 ・お返しに皆で持ち寄ったものをばらして配るのか? ・親族からも、香典以外にお金を要求するのか?と思ってしまいました。 ・満中陰の際、喪主が準備するものだと思っていました。  このような事は、一般的なのでしょうか? 持って行くとしたら4.5千円のお菓子詰め合わせ(志の熨斗)、お金は5千円(志)と明記で失礼はないでしょうか? ※お金とか関係なく気持ちの問題なのは解ってます。 ですが、彼の父(喪主)は亡くなった祖母に散々迷惑をかけ、再婚した継母は祖母を追い出し&全く親戚付き合いをせず親戚中から孤立してます。 (昔彼の父は事業で失敗し、自己破産をし、祖父の家も取られました。そして保証人になっていた親戚は、その旦那が亡くなった際の保険金を取られました。そして、同居していた継母に祖父母は追い出されました。)一人になった祖父は彼の次男(独身)が一緒に住み面倒見ています 彼も親戚も散々父親(喪主)と継母に振り回され、皆49日迄は喪主を立てるが、その後今迄言いたかった事を言う!!といってます。 そうゆう事もあり、今迄祖父母の面倒見ずに、散々周りに迷惑をかけたんだから、出すもん位出せ!(お金)というのが、皆の正直な気持ちです。 後半質問とは関係ない内容でしたが、宜しくお願いします。

  • お香典の即日返ししかしていない場合の満中陰のお礼

    先日 父の49日法要を行いました。 少しづつ 父が亡くなってしまったことを受け入れつつ、 葬儀の整理をしております。 もう 49日の法要も済んだのに 御供花 や 弔電 を 頂いた方に お礼の手紙を出していないことに気づきました。 満中陰ということで お礼の手紙を書こうと決めたのですが、どう書けば良いかわかりません。   また 10年ほど前に退職した会社様より お香典を後日郵送頂きました。すぐにお礼の手紙をだすべきだったのですが、こちらも まだ お礼の手紙を出しておりません。 満中陰にお礼の手紙を書いていいものなのでしょうか お越し頂いた方には 即日返し というお返しをさせて頂いております。 どうかお教え下さい。

  • 「満中陰志」の他の表示方法はありますか?

    母が亡くなり、三十五日(五・七日)で切り上げの法要を行います。その際に来ていただいた方や葬儀の際にお世話になった方に、お供えやお礼(香典返し)をお渡しする場合、「今日志」と表示するようなことを聞きました。しかし別の方からそのようなことは聞いたことはないと言われました。 どのように表示するのがいいのでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに当家は浄土真宗(東)です。 もちろん当日お渡しできない方には、四十九日(七・七日)のあと「満中陰志」として香典返しをする予定です。

専門家に質問してみよう